青森のその他
1 - 30件(全56件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鶴の舞橋
弘前/その他名所
- 王道
とても素敵な景色で、感動しました! まるで、写真か絵を見ているかのようでした! ぜひ、おすすめです!by けいちゃんさん
青森県産の「ひば」使用。長さ300mで木造の三連太鼓橋としては日本一の長さの木橋。
-
-
八戸/その他名所
- 王道
横丁の店舗が色々なパターンがありハシゴ出来て楽しめました!横丁の周りは飲食店が沢山あって移動がらくら...by ナオトさん
市内に8つある横丁のうち、東北新幹線八戸駅開業の直前、平成14年11月に新たに整備された横丁。三日町と六日町をつなぐような造りのため、「みろく(三・六)」横丁と呼ばれる。 3...
-
-
3 富田の清水
弘前/その他名所
- 王道
街中にふっと清水のためてあるところがあって、まるで郡上八幡のようなところが、ポツポツとあるので、びっ...by 食始斎さん
幕末に12〜13カ所あった湧水は、以後生活用水として使われてきたが、水量の減少で現在は2カ所だけ。紙漉町郵便局隣の湧水と向かいの稲荷神社前の御膳水が有名。いずれも水槽が4...
-
-
4 日本キャニオン
津軽西海岸/特殊地形
- 王道
日本キャニオンのネーミングに惹かれて見学しました。十二湖青池観光のついでに一見の価値ありです。間近か...by とらさんさん
凝灰岩の白い岩肌が峨々とそびえる特異な景勝地。アメリカのグランドキャニオンを彷彿とさせることからこの名がついた。
-
-
-
-
6 洋館めぐり
弘前/その他名所
- 王道
弘前城南側の観光施設や文化施設が集中する一角に移設された洋館や他の地区にある洋館のミニチュアが立ち並...by のりゆきさん
追手門広場を散策すると、旧弘前市立図書館をはじめ、ルネッサンス様式の青森銀行記念館、ノートルダム寺院似の日本キリスト教団弘前教会など、明治・大正時代のモダンな洋風建築に幾...
-
-
-
-
8 横浜町 菜の花畑
下北・三沢/その他名所
- 王道
菜の花畑が有名な場所です。菜の花フェスティバルのある時期にはたくさんの人が町内外から訪れ混みあいます...by ミルク丸さん
5月上旬から約1ヵ月間、横浜町の丘陵地帯は菜の花に埋め尽くされる。作付面積は約50ヘクタールで、日本一の規模。下北鉄道の車窓からも一面の春の光景を眺めることができる。5月の...
-
-
十和田湖/その他名所
2つの店舗は車で30分です 被ってないからどちらも寄るべきだし、青森の観光名所に一見の価値あり 本当に...by にさん
青森秋田岩手の東北3県のクラフトが勢揃い。各々の土地の素材を使った手作りの作品で、漆、陶芸、織物、木工等種類も豊富。不用の布の再生法として誕生した裂織りのバッグや津軽塗り...
-
-
10 旧東奥義塾外人教師館
弘前/その他名所
- 王道
古い家具や調度品など、見どころが多かったです。階段はミシミシと音がしました(笑)。1階には喫茶室が併設...by モカさん
1872年県内で最初に開学した私学校の外人教師のための住居。慶応義塾にならい文明開化を学ぶため外国人宣教師を招いた。レンガ積みの基礎に建つ木造2階建の建物は、アメリカのメ...
-
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 ナタネ島
下北・三沢/特殊地形
青森県の上北郡に位置しているナタネ島です。こちらは人工島なので、釣り人が釣りをしていたり、お散歩して...by ななさん
「ナタネ島」は砂浜海岸にある人工島で、砂浜から歩いて行くことができます。 陸奥湾をのぞみ、夕日や釣りが楽しめます。
-
-
12 ほたて観音
下北・三沢/その他名所
トイレ休憩できますし、陸奥湾を見渡せて気持ちが良いですよ。陶器製の観音様だったのですね、もっとじっく...by くりさん
平成4年7月、陸奥湾がいつまでも美しい海であるよう漁業の繁栄と操業の安全、旅行者の健康と交通安全など、さまざまな願いをこめて建立された観音像です。 高さ1.8m、台座を合わせ...
-
-
13 津軽金山焼
津軽半島/その他名所
- 王道
青森を代表する焼き物に興味がある人は作品に触れてみるのがいいでしょうね。ごてごてしたものになっていま...by ゆうさん
金山のため池で採れるきめ細かい粘土を使った陶器。釉薬は一切使わず炎と赤松の灰だけで模様を生み出す。それだけに素朴だが力強い味わいがある。金山焼のカップで飲むビールは味がま...
-
-
14 山車展示館
弘前/その他名所
- 王道
弘前市立観光館と併設の展示館、旧弘前市立図書館の真向かいにあります。入館料は無料なのがいい。何と言っ...by あおちゃんさん
弘前の山車は1682年4代藩主津軽信政公の時代、弘前八幡宮祭礼の神輿の露払いとして運行した。1994年に開館した山車展示館では、京都や江戸文化の影響を受けた人形を中心に、...
-
-
15 願掛岩
下北・三沢/特殊地形
1月中旬でしたが、積雪が一切なく、ゆっくりと見学することができました(ただし、風は冷たいですが・・・...by マスタングさん
男がんかけ、女がんかけの二つの巨大な岩塊。鳴海要吉の文学碑が立つ。
-
-
16 弘前学院外人宣教師館
弘前/その他名所
青森県弘前市に位置する、フォトジェニックな洋館でした。宣教師の居宅だそうで、見学は無料なのでお勧めで...by ななさん
前身の弘前女学校に派遣された婦人宣教師の宿舎として使用された洋館。木造下見板張り2階建てで、一角に六角形の張り出しと赤いトンガリ屋根を持つ。外観は洋風だが1階と2階に縁側...
-
17 八戸温泉駅前旅館
八戸/その他名所
最寄の駅から徒歩数分の好立地にあります。地方へ行くと温泉も遅くまでやっていないのですが、こちらは23...by ななさん
東北新幹線八戸駅徒歩5分。天然温泉で15時30分〜23時まで。
-
-
18 温泉民宿 ヤマニ分館
弘前/その他名所
閑静な温泉宿で、青森県南津軽郡に位置していました。温泉は日帰りでも歓迎されるので、ゆっくり入浴とお食...by ななさん
閑静な温泉宿で、お庭の眺めが素敵。廊下・柱は綺麗に磨かれ、湯治場としの歴史を感じさせる。湯量豊富な掛け流しの温泉で日帰り休憩や立ち寄り入浴客も歓迎してくれる。創業80年、湯...
-
八戸/その他名所
青森県の三戸郡に位置している歴史みらいパーク木村秀政ホールです。木村氏の生い立ちを知ることができまし...by ななさん
日本初の国産旅客機YSー11の生みの親、木村秀政博士の生い立ちから功績まで全てを紹介。近代的な五戸町図書館の中にあるホールにはJA3133の機体が吊り上げて展示してある他、パ...
-
-
20 石の塔(青森県大鰐町)
弘前/特殊地形
とても巨大な石があり、ちょっとした観光名所になっているようでした。青森県南都留群にあり、岩は高さが24...by ななさん
高さ24m、周囲74mもある巨岩。太古の活発な火山活動が原因で隆起して出現したものと思われています。岩質は安山岩。時を経て江戸時代には“天から降ってきたもの”とも思われ次第に...
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 おう穴群(カメ穴)
下北・三沢/特殊地形
他の場所ではなかなか見ることができないようなものになっていますよ。貴重なのでしっかりと見ておくのがい...by たけさん
別名カメ穴とも呼ばれ何万年何十万年もの歳月のもと、浸食が織りなした造形美である。
-
22 みかみ工芸
弘前/その他名所
- カップル
あけびづるの製品を制作、販売している場所でした。匠の技と、手作りのぬくもりの、両方を感じられる製品で...by ななさん
あけびづる細工の製品を製造、販売。店内には八甲田山や岩木山に自生する良質のあけびづるを使って編み込んだすべて手作りの籠や花器、椅子、ランプシェイドなど約500点が並ぶ。職...
-
-
-
24 元祖 烏賊様レース
下北・三沢/その他名所
名前も「イカサマ」と洒落がきいていて面白いです。青森県の下北郡で観覧できます。スルメイカが泳ぐ様を初...by ななさん
一風変わったレースを体験できる「元祖烏賊様レース」。沖で捕れたスルメイカを、1周20mのコースで速さを競わせる。誰でも活イカを500円で買って参加できる。イカを棒で突っつい...
-
25 さくらはうす
弘前/その他名所
弘前周辺の郷土品などを売っているお店でしたが、やは青森と言えばりんご。りんごジュースがとても濃厚でし...by しんしゅうさん
伝統工芸品の津軽塗からブナコ、津軽焼、りんごジュース、津軽せんべい、民芸品など弘前のお土産が充実。りんごをまるごと使った『気になるリンゴ』、『りんご煎餅こあき』(630円...
-
-
26 水車小屋(新田地区)
八戸/その他名所
青森県の三戸郡に位置している水車小屋です。こちらでは水車でひいた蕎麦を食べることもできるようです。私...by ななさん
毎年10月には、この水車でひいたそばを食べることができる「そばまつり」も開催している。
-
27 湯魂石薬師堂
弘前/その他名所
青森県南津軽郡に位置する湯魂石薬師堂です。こちらは開湯800年の歴史があり、足湯だけでもご利益がありそ...by ななさん
大鰐温泉は開湯800年。この温泉街に、今から370年前に津軽為信が建てたという湯魂石薬師堂がある。目の病気を患った彼が、薬師如来からのお告げを夢に見て、大石の下から湧き出...
-
-
28 海扇閣
青森/その他名所
- シニア
コロナの影響で、ライブの中止を余儀なくされていることが多い中、宿泊客へのサービスで津軽三味線のライブ...by ぽんぽこさん
陸奥湾に面した浅虫温泉は、青森の奥座敷とも言われ、かつて津軽藩主も来湯した名湯。海に面した場所に立地し、9階にあるガラス張りの展望大浴場や露天風呂からは、眼下に広がる美し...
-
-
29 文学の森
弘前/その他名所
青森県黒石市に位置しています。散策しながら楽しむことができますよ。自然をたくさん感じることができます...by へしさん
海抜606mの黒森山にある浄土宗浄仙寺一帯は「文学の森」と名付けられ、秋田雨雀や丹羽洋岳ら多くの歌碑や句碑が黒石文学会の人たちの手によって建てられている。
-
-
青森の温泉地
青森の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
46541 1329 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
34461 1104 1 -
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)
- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
22088 1051 0