関西のその他
1 - 30件(全2,310件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 橋杭岩
和歌山/特殊地形
- 王道
景色が素晴らしい。百聞は一見にしかず。足が濡れてもいい格好で行くと良いと思います。おすすめです。駐車...by よしおさん
国の天然記念物。 串本から大島に向かって海上に並ぶ大小40あまりの奇岩で、弘法大師と天邪鬼が大島まで一晩で橋をかける競争をしたという伝説が残っています。11月にはライトアップ...
-
-
-
-
3 熊野古道 大門坂
和歌山/その他名所
- 王道
少々粗い石畳と杉の大木、木漏れ日も美しい。 ただ、観光客もそこそこいて、写真を撮るためにかなりの時間...by TTさん
京都と熊野三山を結ぶ熊野古道には、美しい自然や史跡、石碑、熊野九十九王子を祀る神社が点在している。大門坂は熊野那智大社などに続いている。坂の入り口から樹齢800年の杉が立...
-
-
京都/その他名所
- 王道
京都の伝統工芸をまとめてみることが出来ます。海外の観光客に人気です。休日には体験コーナーが充実してい...by 四万十太郎さん
京都市勧業館みやこめっせの地下1階にある。常設展示は66品目、約400点あまりの優れた工芸品が集められており、京都の伝統産業を一堂に見渡せる。このほかにも、関連図書室や制作...
-
-
5 渡月橋
京都/その他名所
- 王道
11月中頃で嵐山の紅葉は色付きはじめでした。朝9時前の渡月橋周辺は人もまばらで、のんびりとしていました...by あきぼうさん
嵐山というとまず頭に浮かぶのが渡月橋の風景である。平安の初期に亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を洩らしたことから「渡月橋」と呼ばれるようになった。橋の長さは15...
-
-
6 京都駅
京都/その他乗り物、その他名所
- 王道
京都駅から初めて京都の町へと下車しました。ホントに近代的建物、駅の広さで都会を感じました。初めてだっ...by くんちゃんさん
日本有数の観光都市である京都市の玄関となる駅であり、東海道新幹線の全列車が停車するほか、JRには北陸・山陰・関西空港・南紀方面、近鉄には奈良・橿原神宮・伊勢志摩など、各地を...
-
-
7 新世界
大阪/その他名所
- 王道
開店前の人の少ない新世界界隈をくまなく散策。客引きもなく、外の看板メニューをじっくりみてお店の品定め...by シンデレラさん
通天閣にジャンジャン横丁、大きなフグ提灯の看板などで有名な、大阪市南部の下町。映画「自虐の詩」の舞台設定もこのエリア近郊。映画の雰囲気そのものがここに息づいている。 通天閣...
-
-
8 須磨離宮公園
兵庫/動物園・植物園、その他名所
- 王道
団体バスツアーで訪れました。 第1駐車場から、整備された遊歩道を歩いて雰囲気を味わい、抜けるともうす...by オラフママさん
西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなる広大な公園です。
-
-
和歌山/特殊地形
- 王道
ドラマに出てくるような絶景で、今度夕日が沈む時に行きたいと思います。福井県の東尋坊に似た感じですが、...by イケさん
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒...
-
-
10 天保山ハーバービレッジ
大阪/その他名所
- 王道
大阪湾の一部を40分くらいで回るコースで結構よかった。天気も良かったし少し風は、強いけど気分は最高でし...by ひささん
世界最大級の水族館「海遊館」を中心としたベイエリアの総合レジャースポット。 大阪駅からおよそ20分、世界最大級の水族館・海遊館を中心としたベイエリアの総合レジャーススポット...
-
-
11 グランフロント大阪
大阪/その他名所
- 王道
お粥と麺のお店があって助かった。蒸し鶏とみょうがのお粥と胡麻団子とかの飲茶がこの時間でもいただけると...by みぼさん
「グランフロント大阪」とは、JR大阪駅北地区梅田北ヤード、通称うめきたで開発が進められている先行開発区域の施設の名称です。開発事業者は、大林組、三菱地所、阪急電鉄、積水ハウ...
-
-
12 三段壁
和歌山/特殊地形
- 王道
雄大な景色で、崖から見下ろすと、波音といい風がきて、心地良いです。10月の平日で人が少なかったです。三...by たかちゃんさん
平草原の丘陵が太平洋に切れおちた豪快な断崖。
-
-
大阪/その他名所
- 王道
大阪グルメをたくさん満喫できました。 ユニバの中が激混みで諦めてたお土産もしっかり買うことができとて...by まっさんさん
ユニバーサル・シティウォーク大阪TMはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)に隣接するエンターテイメント型商業施設。ハリウッドテイストあふれる街並みに、本場の味にこだわっ...
-
-
14 大阪城ホール
大阪/その他名所
- 王道
音響も照明もすばらしくユーミンのコンサートのパフォーマンスステキでした! 夢のようなひとときでした。by よしこさん
大阪城築城400年を記念してつくられた、最大16,000人収容の多目的アリーナ。スポーツ競技やコンサートが行われる。館内レストランから眺める4月の大川の桜も見事だ。 緑に包まれた大...
-
-
15 口縄坂
大阪/その他名所
- 王道
松屋町筋から谷町筋の夕陽丘にかけて、上りの石段になっています。都会の中にあってちょっとほっとする雰囲...by はせさん
先人たちが静かに眠る寺社、大阪を愛した作家の石碑。上町台地の坂道で大阪の歴史を見つけよう。 大阪市天王寺区にある真言坂(しんごんざか)、源聖寺坂(げんしょうじざか)、口縄...
-
-
和歌山/その他名所
- 王道
ニタマ駅長が本当に可愛かったです。食事をおねだりして鳴いている姿が愛らしかったです。貴志駅の駅舎がネ...by ゆきさん
たま電車などユニークな電車が走る和歌山電鐵貴志川線の終着駅。猫型の駅舎にはカフェや売店、ホームにはたま神社がある。現在は、たまU世「ニタマ」が駅長を務める。
-
-
17 辰鼓楼
兵庫/その他名所
- 王道
出石城跡を見た後で、こちらも見ておこうと思い向かいました。 かなりの高さです。 色々な雑誌とかで見て...by PESさん
明治4年、旧三の丸大手門の櫓台に建てられた鼓楼で、当時は太鼓で時(辰)を告げていた。現在は町のシンボルとして大時計が時を刻んでいる。
-
-
18 壇上伽藍
和歌山/その他神社・神宮・寺院、その他名所
- 王道
仁王さんが4人。そして内側の方々にはセミとトンボが、、解説があればよかったなぁ。内部は柱にまで装飾が...by みーのすけさん
「僧が修行する静寂の園」という意味を持つ壇上伽藍。高野山全体の総本堂である「金堂」や、高さ50mの多宝塔「根本大塔」などの建物が並び、高野山のシンボルともいえる。大塔正面に...
-
-
19 かすみ朝市センター
兵庫/その他名所
- 王道
泊まったホテルでスベズベの香住かにを食べて、どうしても納得がいかなかったので朝一で買ってかえりました...by ヤスさん
3店舗の店が集まった海産物直売センター。香住東港のすぐ横にあり但馬の海から水揚げされた新鮮な魚介類がお手頃価格で手に入れられる。買った魚は直送便でおいしさそのままに家まで...
-
-
-
-
21 立岩(京都府京丹後市)
京都/特殊地形
- 王道
初めていきましたがこんなところにとても大きな岩があるとは想像も付きませんでした。是非、いってみてくだ...by 幸ちゃんさん
柱状玄武岩の巨岩で麻呂子親王鬼退治の伝説があります。 山陰海岸ジオパークの京丹後を代表する「立岩」は、高さが20mもある巨大な一枚岩です。安山岩の直線的な荒々しい岩肌が特徴...
-
-
-
-
23 大原
京都/その他名所
- 王道
三千院から寂光院まで大原地区をゆっくりと散策しました。 本当に癒される地区です。 地区全体が絵になる...by つっちーさん
京都市内の各所で夏の夜の風物詩、ホタルが見られるが、大原もその一つだ。闇夜に浮かぶ美しいホタルの光が醸し出す幻想的な雰囲気は、日常の喧騒を忘れさせてくれるだろう。
-
-
24 一枚岩
和歌山/特殊地形
- 王道
- 子連れ
古座川沿いにある日本一の一枚岩です。カメラではなかなかスケールがわかりませんが立派です。前には道の駅...by トシさん
赤茶色の巨岩で岩松やセッコクが生える。天然記念物。
-
-
25 清学院
大阪/その他名所
- 王道
建物は江戸時代後期のものだそうです。修験道の寺院としての歴史もあるそうですが、江戸後期から明治初期に...by はせさん
修験道の寺院としての歴史とともに、江戸後期から明治初期には仏典を求めて、日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えた河口慧海(かわぐちえかい)も学んだ寺子屋としても知られる国の登録有...
-
-
26 旧中筋家住宅
和歌山/その他名所
白浜方面からの旅行帰りに伺いました。私たち以外にどなたも見学者がいなかったのですが係の人が親切に丁寧...by ペロちゃんさん
中筋家は、寛永3年(1750)5代目の中筋良重が和佐地区の大庄屋となり、紀州藩から地士として苗字帯刀を許されてから明治に至るまで、代々大庄屋を勤めました。藩政時代の大庄屋の遺構...
-
-
27 浮見堂
奈良/その他名所
- 王道
奈良公園内も観光客が多くなり、賑やかになってきましたが、浮見堂はお堂自体に休憩出来るスペースがあり、...by みほちゃんさん
奈良公園の中にある鷺池。ここには木造檜皮葺きの休憩所があり、春は桜、秋は紅葉に彩られ、特に浅芽ヶ原をバックにしたポイントのロケーションで写生する人も多い。「ライトアッププ...
-
-
28 石乃宝殿
兵庫/その他名所
- 王道
石乃宝殿のある生石神社へは長い階段を登って到着しますが、あと少しだけ登ると宝殿山の頂上に到着します。...by とうたんさん
日本三奇の一つといわれる石乃宝殿は、巨岩を切り取り、ちょうど神殿を横倒したような屋形風の型の大岩でこの下部に水を溜めた中に浮いているように見えるので別名「浮石」とも呼ばれ...
-
-
-
-
30 かざりや
京都/その他名所
- 王道
- 子連れ
あぶり餅の甘塩っぱさの美味しさは 「モチ」ろん。 きれいに整えられた庭を眺めていただくことができてさ...by marieさん
創業400年にもなる『あぶり餅』の老舗。串に刺した餅を炭火であぶるその餅には、厄除けの意味があるとのこと。白味噌と砂糖を合わせたタレで焼きたてを食べれば、1人前の15本もペ...
-