1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 奈良の観光
  4. 奈良のその他

奈良のその他

1 - 30件(全62件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真2
    • みすゞちゃんさんの面不動鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真3

    1 面不動鍾乳洞

    吉野・奥吉野/特殊地形

    • 王道
    4.0 口コミ196件

    山の斜面をゆっくり走るモノレールから降りた後の神秘的な鍾乳洞が感動的でした。鍾乳洞は、思ったより見応...by ゆうちゃんさん

    洞川の里を見下ろす高台の地底に広がる面不動鍾乳洞は、関西最大クラスの規模を誇り、県の文化財にも指定される名所。ドーム状の洞内には天井から鍾乳石が、地面からは石筍がのび、様...

  • マックさんの亀石(奈良県明日香村)の投稿写真7
    • マックさんの亀石(奈良県明日香村)の投稿写真9
    • しちのすけさんの亀石(奈良県明日香村)の投稿写真1
    • yotawanさんの亀石(奈良県明日香村)の投稿写真1

    2 亀石(奈良県明日香村)

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    • 王道
    3.7 口コミ86件

    奈良には巨石や石像が多く、様々な信仰とともに今もその場にあります。飛鳥時代、斉明天皇は飛鳥を不老不死...by yotawanさん

    カメのような石でかわいらしい巨石。亀石は現在南西を向いていますが、西を向いた時は大和盆地は泥沼になるという、言い伝えがあります。

  • えみさんの五代松鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの五代松鍾乳洞の投稿写真3
    • 柚果里さんの五代松鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの五代松鍾乳洞の投稿写真1

    3 五代松鍾乳洞

    吉野・奥吉野/特殊地形

    • 王道
    4.1 口コミ81件

    レトロなモノレールで急角度の山を登って行くので、それがまずスリル満点で楽しめました。 鍾乳洞ではヘル...by ポンちゃんさん

    昭和4年に発見されて、現在は県の天然記念物に指定されています。二つの洞口、二重構造、大きな石柱や石筍など表情豊かな自然の奇跡が、地中奥深く200m以上続く鍾乳洞です。

  • 魔術師さんの野猿(奈良県十津川村)の投稿写真1
    • シトラさんの野猿(奈良県十津川村)の投稿写真1
    • こぼらさんの野猿(奈良県十津川村)の投稿写真1
    • こぼらさんの野猿(奈良県十津川村)の投稿写真1

    4 野猿(奈良県十津川村)

    吉野・奥吉野/その他名所

    • 王道
    4.0 口コミ86件

    十津川の山中にあるカゴに乗って対岸に渡る昔からある野猿。マンパワーのみでロープを引きますがなかなか重...by kiyoさん

    十津川の支流添い上湯へ向う途中の谷川に鉄線を張り、「やかた」をのせて、綱をたぐりながら渡る人力ロープウェイ。その姿はまるで猿が蔓を伝う姿にそっくりなので「野猿」とよばれ、...

  • メタボ大王さんの藤原鎌足公誕生地の投稿写真1
    • やんまあさんの藤原鎌足公誕生地の投稿写真1
    • さんどうさんの藤原鎌足公誕生地の投稿写真1
    • ちゃわんさんの藤原鎌足公誕生地の投稿写真1

    5 藤原鎌足公誕生地

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    • カップル
    4.3 口コミ9件

    飛鳥寺から奈良県立万葉文化館の裏手のたんぼ道を10分位上る。乙巳の変で急に現れた中臣(藤原)鎌足の誕...by メタボ大王さん

  • マックさんの浮見堂の投稿写真12
    • 矢牛さんの浮見堂の投稿写真1
    • 矢牛さんの浮見堂の投稿写真1
    • マックさんの浮見堂の投稿写真1

    6 浮見堂

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ343件

    奈良公園内も観光客が多くなり、賑やかになってきましたが、浮見堂はお堂自体に休憩出来るスペースがあり、...by みほちゃんさん

    奈良公園の中にある鷺池。ここには木造檜皮葺きの休憩所があり、春は桜、秋は紅葉に彩られ、特に浅芽ヶ原をバックにしたポイントのロケーションで写生する人も多い。「ライトアッププ...

  • まるーんさんの弁慶の七つ石の投稿写真1
    • 弁慶の七つ石の写真1

    7 弁慶の七つ石

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ2件

    大和高田にラ−メン遠征した際についでに周辺をぶらりとしました。JR高田駅を西に行った高田川沿いにある春...by まるーんさん

    古来当麻もうでの道として知られた当麻街道沿いに鎮座する春日神社の境内に、七つ石が置かれています。源義経一行が兄の頼朝に追われた際に静御前の母親である礒野禅尼が住む礒野の地...

  • まるーんさんの静御前の塚の投稿写真1
    • 静御前の塚の写真1

    8 静御前の塚

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    3.5 口コミ2件

    静御前の塚を見に行きました。磯野町は、静御前の母親「磯の禅尼」の生誕地と言われ、静御前の終焉の地とも...by アーキさん

    静御前は、礒野禅尼(大和高田市礒野が生誕地)の娘として生まれ、白拍子となり源義経の寵愛を受けました。兄の頼朝から追われる身となった義経は静と共に吉野へ逃れましたが、静は捕...

  • のばやんさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • みささんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • とめこさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • オレちゃんさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1

    9 不動窟鍾乳洞

    吉野・奥吉野/特殊地形

    4.4 口コミ15件

    スリル満点で凄く新しい経験が出来て楽しかったです。 是非、また行きたいと思います。 案内の方も凄く親...by ヤダリンさん

    洞窟内に不動明王がまつられていて、修験道の裏行場としても知られている。 洞内に35mの不動滝あり。 内部の気温は年中13℃前後と安定しており、夏は涼しく、冬は暖かい不思議な空...

  • hocsaiさんの器のやまもとの投稿写真1
    • TATKさんの器のやまもとの投稿写真1
    • 器のやまもとの写真1
    • 器のやまもとの写真2

    10 器のやまもと

    吉野・奥吉野/その他名所

    4.0 口コミ2件

    たくさんの陶器がお店の中にも外にも並んでいます。明るい色の小鉢が欲しいと思っていたので、さくらの花び...by hocsaiさん

    赤膚焼の器をメインに品揃えする、一見普通の民家のような店。店先には抹茶椀や桜の箸置きなどがズラリと並び、器は全て桜をモチーフに描かれたのものばかり。桜といっても華やかなも...

  • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 翠竹園の写真2
    • 翠竹園の写真1

    11 翠竹園

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    4.0 口コミ2件

    お茶をしないのでよくわからないのですが、茶筅のさとということで、買い物に付き合い行ってきました、直接...by ろんちさん

    高山は全国で唯一の「茶筌の里」。ここでは茶筌を中心とした竹のグッズを販売し、茶杓や茶筌などの茶道具はもちろんのこと孫の手や花籠などが並ぶ。特にお茶を楽しむための道具一式が...

  • りんたろうさんの油掛地蔵の投稿写真1
    • 油掛地蔵の写真1

    12 油掛地蔵

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    田んぼの中にぽつんと佇んでいるお堂です。 時間がゆっくりと流れているのを感じる事が出来ました。by りんたろうさん

    聖徳太子が飛鳥から斑鳩へ向かう途中このあたりで休息した際、西に向かって「南無阿弥陀仏」と唱えたところ、空中に生身の地蔵が現れたため、その像を彫ってこの地に安置したとされる...

  • ぼりさんの三勝・半七比翼塚の投稿写真2
    • ぼりさんの三勝・半七比翼塚の投稿写真1
    • 三勝・半七比翼塚の写真1

    13 三勝・半七比翼塚

    吉野・奥吉野/その他名所

    3.3 口コミ3件

    三勝・半七比翼塚に行きました。半七が女芸人のおさんと、今の大阪千日前で見つかったそうです。興味がわき...by りーさん

  • ちあきさんの大納言塚の投稿写真3
    • ちあきさんの大納言塚の投稿写真2
    • ちあきさんの大納言塚の投稿写真1
    • たくさんの大納言塚の投稿写真2

    14 大納言塚

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.2 口コミ4件

    郡山城主の豊臣秀長の墓所と言う事ですが、郡山城跡からはかなり距離があります。元々は、大徳寺にあったも...by たくさん

    豊臣秀吉の異父弟にあたり、大和大納言と呼ばれた豊臣秀長の墓所。秀長は、天下統一の野望を果たすために進撃を続ける兄・秀吉をよく助け、郡山城主となってからは、城下での商業を保...

  • 戒長寺銅鐘の写真1

    15 戒長寺銅鐘

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    3.7 口コミ14件

    ここへ行くのにはなかなかに大変ですが十二神将の梵鐘はなかなかのものでした。 山部赤人のお墓なんかも近...by mintさん

    わが国唯一の十二神将を鋳出する。重要文化財。

  • こぼらさんの鍋倉渓の投稿写真1
    • こぼらさんの鍋倉渓の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの鍋倉渓の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの鍋倉渓の投稿写真4

    16 鍋倉渓

    飛鳥・橿原・三輪/特殊地形

    4.3 口コミ6件

    延々500mほど、岩の帯が黒々と続きます。下流の方から見上げると壮観です。にわかには、自然現象で、こうな...by こぼらさん

    神野山山腹にあり、大小の黒色の岩々が幅平均25メートル、長さ約650メートルにわたり、まるで溶岩の流れのような景観を造りだしています。岩の下を水が流れが音は聞こえどますが、そ...

  • ぴひょろんさんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • 岳さんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • minamiさんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • チョコレートさんの大蛇ぐらの投稿写真1

    17 大蛇ぐら

    吉野・奥吉野/特殊地形

    • 一人旅
    4.4 口コミ18件

    先端まで行くのも大仕事です、周りの景色も岩場ばかりで迫力満点ですよ、先端で写真をとるときは手を伸ばし...by うめたさん

    大台ヶ原東大台にある岩頭。東ノ川に面して切り立った岩塊がそそりたち,足下から800m断崖絶壁の上からの大峰山脈のパノラマは雄大。

  • わかぶーさんのあーとさろん宮崎の投稿写真1
    • あーとさろん宮崎の写真1

    18 あーとさろん宮崎

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.8 口コミ6件

    あーとさろん宮崎は奈良町にある江戸末期に建てられた町屋を再生利用したギャラリーです。とても楽しめまし...by かずしさん

    太い梁が支える江戸時代の屋敷を活かし、定期的に陶芸や版画などの展示会・企画展を開催。茜や桜など季節折々の草木を集めて染め上げる草木染めのスカーフは、それをお土産としても購...

  • ラグビーおやじさんの筒井順慶五輪塔の投稿写真4
    • ラグビーおやじさんの筒井順慶五輪塔の投稿写真3
    • ラグビーおやじさんの筒井順慶五輪塔の投稿写真2
    • ラグビーおやじさんの筒井順慶五輪塔の投稿写真1

    19 筒井順慶五輪塔

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.2 口コミ5件

    筒井順慶五輪塔は、夏に行くと草が生えてて蚊に噛まれる恐れがあります。でも静かでゆっくり過ごすことがで...by かずしさん

    筒井順慶は戦国時代の武将で、室町時代末期には織田信長から大和一国を与えられ、郡山城に城を築き、後の郡山城下町の基礎をつくったが、36才の若さで没した。平端駅の近くにある筒井...

  • K&Mさんの歌ケ崎御廟の投稿写真1

    20 歌ケ崎御廟

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.6 口コミ3件

    歌ケ崎御廟は、本多家の菩提寺である発志禅院北側の丘陵の頂上に作られています。とても見ごたえがあります...by かずしさん

    郡山第2次本多藩主、本多忠常(1661-1709)の墓で、市指定文化財。

  • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 歌塚の写真1

    21 歌塚

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.5 口コミ2件

    歌塚は、柿本人麻呂の生誕地といわれていて、このゆかりの地に 歌塚が建てられました。 人麻呂の遺髪が葬...by かずしさん

    柿本人麻呂の墓だといわれている。“歌塚”と刻まれた碑は、江戸時代の歌人・森本宗範らに建立されたもので、“歌塚”の書は後西天皇の皇女・宝鏡尼の手によるものと伝えられ、近くの...

  • 浄国寺石造燈篭の写真1

    22 浄国寺石造燈篭

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    浄国寺石造燈篭を見ることができました。寺領五十石の御朱印を賜り浄土宗学僧達の学問の修業場だったそうで...by アーキさん

    石灯籠の笠形は、鎌倉時代初期頃の六角形のものから、鎌倉時代末期には四角形のものへと変化します。浄国寺のものは竿に正和5(1316)年の銘がみられ、四角形の石灯籠で、初期の...

  • 刀良売の墓の写真1

    23 刀良売の墓

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    刀良売の墓を見ることができました。奥田の蓮取り行事の際に、修験者一行らにより刀良売の墓に蓮の花が捧げ...by アーキさん

    役行者(えんのぎょうじゃ)の母であり、「ひとつ目蛙」の伝承でも知られる刀良売(とらめ)の墓があります。毎年7月7日には奥田の蓮取り行事の際に、修験者一行らにより刀良売の墓...

    24 天誅組遺跡(鳥ヶ峰古戦場)

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    天誅組遺跡に行きました。高取での戦いの時に大砲が据えられた役場の敷地内にあります。ゆっくり見れました...by りーさん

    25 嶽の立石・カラトの寝石

    飛鳥・橿原・三輪/特殊地形

    4.0 口コミ1件

    嶽の立石・カラトの寝石を見ることができました。寝石への道標に従い左へ行くと、やがて林内にゴロゴロ横た...by きよしさん

    山中に名前のとおり、横たわった巨石と、直立した巨石が乱立している。

  • 子もうけ石の写真1

    26 子もうけ石

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    子もうけ石を見ることができました。夫婦でこの石を撫でると子宝が授かると云われています。不思議なパワー...by きよしさん

    陰陽の形をした奇石で、夫婦でこの石を撫でると子宝が授かると伝えられている。

    27 旧白米寺収蔵庫

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    旧白米寺収蔵庫に行きました。重要文化財の仏像などは八幡神社の収蔵庫に収められています。同神社境内の水...by きよしさん

    現在廃寺だが、収蔵庫には国重文の木造阿弥陀如来坐像、木造地蔵菩薩立像等の文化財を安置する。

    28 安楽寺塔婆

    飛鳥・橿原・三輪/その他名所

    4.0 口コミ1件

    安楽寺塔婆に行きました。三重塔の上部二層が失われた宝塔です。とても珍しい建築物で、国の重要文化財にも...by きよしさん

    三重塔の初重のみが残る塔婆は、鎌倉時代のもの。

    29 辯天宗御廟桃山

    吉野・奥吉野/その他名所

    4.0 口コミ1件

    弁天宗御廟桃山に行きました。五條市野原の五條病院の所から東へ登った、野原小学校から弁天宗さんの宗祖様...by りーさん

    辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。

  • なおきさんの竜田川の投稿写真1
    • kazumiringoさんの竜田川の投稿写真1
    • いずみさんの竜田川の投稿写真2
    • いずみさんの竜田川の投稿写真1

    30 竜田川

    奈良・斑鳩・天理/その他名所

    3.4 口コミ10件

    紅葉の季節には周りの道路がかなり渋滞します。駐車場がないのでバスや電車で行かれるのがいいと思います。by ひとみさん

    斑鳩を流れる竜田川は、古来紅葉の名所として知られ、多くの歌にも詠まれている。在原業平の「千早振る神代も聞かず竜田川から紅に水くくるとは」は、百人一首にも含まれているので有...

奈良の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-奈良店の写真1

    itoaware-いとあはれ-奈良店

    奈良・斑鳩・天理/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 499件

    初めての指輪作りだったんですが、丁寧に教えていただき楽しく指輪作りができました。とても可愛...by ゆーさん

  • ネット予約OK
    SWING BYの写真1

    SWING BY

    奈良・斑鳩・天理/アクセサリー作り、その他クラフト・工芸、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    5.0 182件

    自分でコインからリングを作る体験ができて、とても楽しかったです!なかなか出来ない体験なので...by 汐さん

  • ネット予約OK
    春日大社本社本殿の写真1

    春日大社本社本殿

    奈良・斑鳩・天理/神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 682件

    今回は 宮参りで 伺いました。宮参り後に拝観させて頂き記念写真も沢山撮れました 朱色の色も...by アリスさん

  • ネット予約OK
    国営平城宮跡歴史公園の写真1

    国営平城宮跡歴史公園

    奈良・斑鳩・天理/史跡・名所巡り

    • 王道
    ポイント2%
    3.8 974件

    平城京という必ず学校で習う歴史的建造物を見られて、しかも無料!レザークラフトをしましたが、...by シノブさん

奈良のおすすめご当地グルメスポット

  • れあけさんの中谷堂の投稿写真1

    中谷堂

    奈良・斑鳩・天理/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.3 77件

    奈良に来たらお土産で必ず買います。あんこも甘すぎず、お餅も柔らかく蓬の香りがして美味しいで...by Anchuryさん

  • TATKさんのまほろば大仏プリン本舗大仏プリン近鉄奈良駅店の投稿写真1

    まほろば大仏プリン本舗大仏プリン近鉄奈良駅店

    奈良・斑鳩・天理/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.0 99件

    大仏プリン(大)を思わず買いたくなりますが、無難に小を買いました。種類があって楽しめます楽...by はせさん

  • シトラさんの大仏プリン本舗 東大寺門前夢風ひろば店の投稿写真1

    大仏プリン本舗 東大寺門前夢風ひろば店

    奈良・斑鳩・天理/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 250件

    トロトロしたプランでとても美味しいです! 小豆が下に隠れてる抹茶プリンはオススメです。 詰...by slkさん

  • わかぶーさんの吉野本葛 天極堂 奈良本店の投稿写真1

    吉野本葛 天極堂 奈良本店

    奈良・斑鳩・天理/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 203件

    奈良で、ここぞとばかりに、待ち時間が長くなりがちな人気店で「くずきり」を食しに行く。客より...by やんまあさん

奈良で開催される注目のイベント

  • 第75回 正倉院展の写真1

    第75回 正倉院展

    奈良・斑鳩・天理

    2023年10月28日〜11月13日

    0.0 0件

    奈良国立博物館で毎年秋に開催される正倉院展は、天平の息吹を今に伝える正倉院宝物を鑑賞できる...

  • 観月讃仏会の写真1

    観月讃仏会

    奈良・斑鳩・天理

    2023年9月29日

    0.0 0件

    世界遺産にも登録されている唐招提寺にて、名月を愛でる「観月讃仏会」が行われます。境内には行...

  • 観月祭の写真1

    観月祭

    飛鳥・橿原・三輪

    2023年9月29日

    0.0 0件

    三輪山を御神体とする大神神社の祈祷殿前斎庭で、夕刻より「観月祭」が開催されます。神職による...

  • 観月の夕べの写真1

    観月の夕べ

    奈良・斑鳩・天理

    2023年9月29日

    0.0 0件

    寛治元年(1087年)に創建された、興福寺の門跡寺院、大乗院の庭園跡である名勝旧大乗院庭園で、...

奈良のおすすめホテル

奈良の温泉地

  • 大峯山洞川温泉

    古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

  • 十津川温泉

    十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

  • 湯泉地温泉

    十津川温泉郷に湧く湯泉地温泉は、十津川村のほぼ中央に位置し歴史は古く1581...

  • 奈良県の温泉

    奈良県は京阪神から気軽に行けるエリア。個性豊かな様々な温泉が多く点在。歴...

  • 奈良信貴の湯温泉

    聖徳太子が「寅の年、寅の日、寅の刻」に毘沙門天王の力を借りて世の平和を取...

  • 天平の湯温泉

    奈良市内に位置し、平城宮跡や奈良公園にも程近く古都散策のオアシス的温泉。...

奈良の旅行記

    • 1人

    奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...

    27256 189 2
  • 癒しの旅?沖縄へ

    2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...

    18034 186 0
  • 自家用車で九州を目指す温泉旅

    2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
    • 一人
    • 1人

    自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...

    14091 111 3
(C) Recruit Co., Ltd.