吉野・奥吉野のその他
1 - 16件(全16件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 面不動鍾乳洞
天川村(吉野郡)/特殊地形
- 王道
真夏であったが中に入れば10〜15度以上は低く、ヒンヤリ感を十分味わい別世界を堪能。予想以上に良かった。by Terawakiさん
洞川の里を見下ろす高台の地底に広がる面不動鍾乳洞は、関西最大クラスの規模を誇り、県の文化財にも指定される名所。ドーム状の洞内には天井から鍾乳石が、地面からは石筍がのび、様...
-
-
十津川村(吉野郡)/その他名所
- 王道
十津川の山中にあるカゴに乗って対岸に渡る昔からある野猿。マンパワーのみでロープを引きますがなかなか重...by kiyoさん
十津川の支流添い上湯へ向う途中の谷川に鉄線を張り、「やかた」をのせて、綱をたぐりながら渡る人力ロープウェイ。その姿はまるで猿が蔓を伝う姿にそっくりなので「野猿」とよばれ、...
-
-
3 不動窟鍾乳洞
川上村(吉野郡)/特殊地形
スリル満点で凄く新しい経験が出来て楽しかったです。 是非、また行きたいと思います。 案内の方も凄く親...by ヤダリンさん
洞窟内に不動明王がまつられていて、修験道の裏行場としても知られている。 洞内に35mの不動滝あり。 内部の気温は年中13℃前後と安定しており、夏は涼しく、冬は暖かい不思議な空...
-
-
4 五代松鍾乳洞
天川村(吉野郡)/特殊地形
- 王道
雨の中、連休前の金曜日。私達夫婦だけでしたが、しっかり対応していただきモノレール、鍾乳洞も期待以上で...by hirocraftpapaさん
昭和4年に発見されて、現在は県の天然記念物に指定されています。二つの洞口、二重構造、大きな石柱や石筍など表情豊かな自然の奇跡が、地中奥深く200m以上続く鍾乳洞です。
-
-
5 三郎鐘(梵鐘)
吉野町(吉野郡)/その他名所
花矢倉展望台の横に立てられたお堂には「ぜんそく地蔵尊」が安置され、石段を少し登った裏山には国指定重要...by やんまあさん
平忠盛が寄進した名鐘で,日本三古鐘のひとつといわれている。
-
-
6 洞川湧水群
天川村(吉野郡)/その他名所
- 王道
「ごろごろ水」として有名。ミネラル分が豊富で、別名「神の水」とも呼ばれている。この水でご飯を炊いたり...by やんまあさん
天川村洞川は霊峰大峯山の登山口で、古来から水の美しさで知られたところ。なかでもごろごろ水・泉の森・神泉洞という3つの湧水からなる[洞川湧水群]は、環境庁が選定した名水百選...
-
-
7 大蛇ぐら
上北山村(吉野郡)/特殊地形
- 一人旅
先端まで行くのも大仕事です、周りの景色も岩場ばかりで迫力満点ですよ、先端で写真をとるときは手を伸ばし...by うめたさん
大台ヶ原東大台にある岩頭。東ノ川に面して切り立った岩塊がそそりたち,足下から800m断崖絶壁の上からの大峰山脈のパノラマは雄大。
-
-
8 螳螂の岩屋
天川村(吉野郡)/特殊地形
飛鳥時代に役行者が 「大峯山 一之行場」 として開かれた修行の場。「とうろうのいわや」の「とうろう」と...by やんまあさん
役行者をはじめ多くの修験者が修行を積んだところで、洞内は天井が低く、入洞する修験者が腰をかがめた姿がかまきり(=蟷螂)に似ていることからこう呼ばれるようになったといわれて...
-
-
-
-
10 器のやまもと
吉野町(吉野郡)/その他名所
たくさんの陶器がお店の中にも外にも並んでいます。明るい色の小鉢が欲しいと思っていたので、さくらの花び...by hocsaiさん
赤膚焼の器をメインに品揃えする、一見普通の民家のような店。店先には抹茶椀や桜の箸置きなどがズラリと並び、器は全て桜をモチーフに描かれたのものばかり。桜といっても華やかなも...
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 十津川村教育資料館
十津川村(吉野郡)/その他名所
昭和45年に廃校となった十津川村武蔵小学校を利用した資料館で、当時使用していた備品等が展示されています。 また、建物自体が村の有形文化財に指定されています。
-
-
12 辯天宗御廟桃山
五條市/その他名所
弁天宗御廟桃山に行きました。五條市野原の五條病院の所から東へ登った、野原小学校から弁天宗さんの宗祖様...by りーさん
辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。
-
13 樹氷
野迫川村(吉野郡)/特殊地形
雲海で有名な野迫川村ですが冬の時期は、荒神社周辺で樹氷を見ることができます。 運が良ければ樹氷と雲海...by かずひろさん
氷点下15度以下くらいになると、木の枝や針葉樹に氷が圧着し、光のあたり方で輝く。
-
東吉野村(吉野郡)/その他名所
奈良県東吉野村、古民家の自宅を開放した私設図書館。運営するのは元大学の博物館学芸員、研究者、非常勤講師の経歴と、図書館司書の経歴を持つ夫妻。蔵書は、歴史・文学・思想・サブ...
-
15 石鼎庵
東吉野村(吉野郡)/その他名所
石鼎庵は、天昭寺の西隣にあります。東吉野を愛してやまなかった一人の俳人、原石鼎。東吉野村の大自然の中で俳句とともに生き、数々の名作を残しています。彼の暮らしぶりをしのばせ...
-
-
16 佐久間信盛の墓
十津川村(吉野郡)/その他名所
村の有形文化財で、楠正勝の墓所の後方にあります。佐久間信盛は、織田信長に30年余を仕え、宿老と呼ばれました。「信長公記」によれば、信長は無益な策の罪により、信盛を天正8年(15...
その他エリアのその他スポット
1 - 14件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
下北山村(吉野郡)からの目安距離 約18.8km
熊野市/特殊地形
- 王道
何もないときにも、岩の見応えはアルミが、ここから花火が見られる。岩と花火を狙って、大きなカメラを持っ...by ひろさん
風化と波の侵蝕によって生じた自然の芸術。
-
-
下北山村(吉野郡)からの目安距離 約18.8km
熊野市/その他名所
- 王道
国道にあり分かり易いです。すぐ近くに喫茶があり、駐車場は共用してるような感じです。 見る角度で違いま...by ビーフシチュー2さん
「日本のスフィンクス」とも呼ばれる獅子岩は、高さ25m、周囲約210mの岩塊で、地盤の隆起と波の浸食によって造形されたもの。あたかも獅子が太平洋に向かって吠えているかのよう...
-
-
吉野町(吉野郡)からの目安距離 約9.6km
明日香村(高市郡)/その他名所
- カップル
飛鳥寺から奈良県立万葉文化館の裏手のたんぼ道を10分位上る。乙巳の変で急に現れた中臣(藤原)鎌足の誕...by メタボ大王さん
-
-
東吉野村(吉野郡)からの目安距離 約18.2km
宇陀市/その他名所
- 王道
- 友達
京都南山城(現木津川市周辺)の浄瑠璃寺・岩船寺の磨崖仏、石仏が有名だが、ここにもある。ここは大きく大...by やんまあさん
宇陀川対岸の崖に線刻されている、約11.5mの弥勒如来。
-
-
東吉野村(吉野郡)からの目安距離 約30.0km
山添村(山辺郡)/特殊地形
延々500mほど、岩の帯が黒々と続きます。下流の方から見上げると壮観です。にわかには、自然現象で、こうな...by こぼらさん
神野山山腹にあり、大小の黒色の岩々が幅平均25メートル、長さ約650メートルにわたり、まるで溶岩の流れのような景観を造りだしています。岩の下を水が流れが音は聞こえどますが、そ...
-
-
五條市からの目安距離 約13.3km
千早赤阪村(南河内郡)/その他名所
楠公生誕地碑のすぐ近くに、楠公産湯の井戸と呼ばれる古い井戸跡があります。その伝承によれば、楠木正成が...by クロクロさん
くすのきホールや道の駅、資料館のある楠公誕生地の北側に産湯の井戸と呼ばれる楠木正成ゆかりの井戸があります。ヒノキ製の階段を下りていくと小さな井戸があり、現在でも水が湧き出...
-
-
大淀町(吉野郡)からの目安距離 約4.6km
高取町(高市郡)/その他名所
- 王道
壷坂寺から高取城跡につづく山腹巨岩に掘られた無数の石仏群で、京都・笠置寺や、京都木津川の浄瑠璃寺から...by やんまあさん
この時代、奥の院とも称される本堂の東北麓、香高山斜面の岩肌に刻まれた石仏群がある。
-
-
下北山村(吉野郡)からの目安距離 約31.2km
新宮市/その他名所
- 王道
新宮市内の中心部にある、水に囲まれ池底から離れた少し異様で神秘さまである浮島です。入口で料金110円を...by またけさん
新宮市の中央部にあり、面積およそ5000平米の島全体が沼の中に浮いている。島内には約130種の植物があるが、寒暖両性の植物が混生していることは珍しく、学界でも注目されてお...
-
-
十津川村(吉野郡)からの目安距離 約17.8km
田辺市/その他名所
小栗判官遺跡を見に行きました。伝説の遺跡がいくつか残っていて、車塚もその一つです。湯の峰温泉から、山...by かずれさん
-
十津川村(吉野郡)からの目安距離 約23.0km
田辺市/その他名所
- 王道
2013年11月、2016年2月と今回でこちらを訪れるのは3回目なんですが、6年経った今でも水の美しさは変わらず...by ららぴぃさん
古来一度も枯れたことのない湧水で、清水は道下の養命寺の近くを流れ、野中川に注がれています。日本名水百選のひとつに選ばれています。県指定文化財の名木「野中の一方杉」の繁る継...
-
-
五條市からの目安距離 約16.0km
河内長野市/その他名所
観音・地蔵両菩薩像が刻まれており、長野郵便局長を務めた故・夏目庄吉氏が、大正末から6年余りの歳月をかけて完成させたという。昔は完全な顔だったのが、長い年月がたち崩れてしま...
-
-
五條市からの目安距離 約7.3km
御所市/特殊地形
関西で樹氷が見れる山です。ロープウェイがるので楽々山頂へ。こちらの山は登山であがる方がとても多いので...by パンダもうさん
真白な氷の花が咲く枝は風に銀鈴の音をたて、登山者の目と耳を楽しませる。
-
野迫川村(吉野郡)からの目安距離 約5.9km
高野町(伊都郡)/その他名所
熊谷直実の墓に行きました。直実の館跡に天正年間、幡随意上人によって建てられたそうです。静かに過ごすこ...by まるたさん
-
野迫川村(吉野郡)からの目安距離 約5.9km
高野町(伊都郡)/その他名所
覚法親王の墓を見に行きました。道路から朱塗りの大門から一直線に奥の方へ上って行った突き当たりにありま...by まつりさん
吉野・奥吉野の温泉地
吉野・奥吉野の旅行記
-
2015/4/8(水)
- 1人
奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...
26515 186 2 -
2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
- 一人
- 1人
自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...
13342 109 2 -
2018/12/11(火) 〜 2018/12/26(水)
- 夫婦
- 2人
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...
33106 79 1