吉野・奥吉野の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全53件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
-
吉野町(吉野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
吉水神社へ行ってきました。 南北朝時代に後醍醐天皇がこの場所に行宮を設けた縁から後醍醐天皇を祀る神社...by しどーさん
もとは吉水院という、金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治のはじめ、後醍醐天皇、楠木正成、宗伸法印をまつる神社に改められました。 吉野へ潜行された後醍醐天皇を、吉野大衆の...
-
吉野町(吉野郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
近鉄吉野駅を出てすぐにロープウェイがある。日本最古ということで乗ってみたが、ただの古いロープウェイだ...by みどりさん
子守の民家がおわるところにあり、水の分配を司る、天之水分大神を主神としています。 "みくまり"が"御子守"となまって俗に子守さんとよばれ、子宝の神として信仰されています。桃...
-
22 円空仏(栃尾観音堂)
天川村(吉野郡)/その他神社・神宮・寺院
思わず通り過ぎてしまいそうな場所にはありますが、大事に観音様が安置されていました。お参りできて幸せな...by みつさん
江戸時代、放浪の僧円空は大峯の地で修行されました。寛文十二年から延宝三年までの間に二度入峰し、山上ヶ岳や小篠の宿、笙の窟、鷲の窟など厳しい冬のさなかの越年修行を行っていま...
-
26 常覚寺(ふげんさん)
五條市/その他神社・神宮・寺院
常覚寺に行ってお参りすることができました。古くから「ふげんさん」の名で親しまれています。とても静かで...by すくさん
弘法大師の開創と伝えられ、古くから「ふげんさん」の名で親しまれています。本尊は普賢延命菩薩坐像(重文・秘仏)。同じく藤原時代の作である釈迦如来立像(重文)とともにおまつり...
吉野・奥吉野の温泉地
吉野・奥吉野の旅行記
-
2015/4/8(水)
- 1人
奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...
22551 183 2 -
2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
- 一人
- 1人
自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...
9920 93 2 -
2018/4/5(木)
- 夫婦
- 2人
世界遺産となった吉野。言わずもがな、千本桜で知られています。吉野を歩き回って、桜を鑑賞しようと勇...
1950 63 0