大阪の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全283件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 愛宕神社
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1/28日曜日に初不動があるということで、数日前に五月山の愛宕神社に参拝に行ってきました。 表参道両脇に...by アリカヨさん
-
-
大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駅近なので、車なしで御朱印巡りしてる方 などにもオススメの場所です。 雰囲気もとてもよく沢山の方がお...by 蜜柑さん
梅田の「お初天神通り商店街」を南へ行き当たると、ビルの谷間に露天神社(つゆてんじんじゃ)があります。 創建は1300年以上遡るといわれ、少彦名(すくなひこな)命と菅原道真を祭...
-
-
3 四天王寺
上本町・天王寺・市内南部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルの近くにあったので、朝の散歩に出かけました。 真法院ホテルというホテルから、徒歩5分くらい。 ...by インドカレーさん
1400年前、聖徳太子によって建立された日本仏法最初の官寺です。創建当時の品々など多くの国宝や重要文化財を所蔵しています。 1400年前の推古天皇元年(593)、四天王にこの世の全...
-
-
4 大鳥大社
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
全国の大鳥神社の本社だけあって荘厳な雰囲気に圧倒される。 境内の奥にある大楠までめぐる事をお勧めする...by なまずひげさん
和泉五社の1つで和泉国一宮です。霊験特に著しいと言われる名神大社です。 ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)で、日本書紀や古事記に登場する伝説の人物、もう一柱のご祭神...
-
-
5 サムハラ神社
大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
サムハラ神社の守護神様は、地球上で1番元の最初の神様であられるアメノミナカヌシ様を祀られておられる素...by ヨッチャンさん
大阪市の中心部にひっそりとある神社です。 厄除けの神社として有名です。 神秘的な神社でパワースポットとしても有名です。
-
-
6 東本願寺茨木別院
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
阪急電車の茨木市駅のすぐ近くにある歴史を感じさせる寺院です。ここは京都の東本願寺を建立した教如上人に...by しんちゃんさん
地元では「御坊さん」の愛称と巨大な伽藍でお馴染みです。400年の歴史が刻む教如上人開創の寺へ。 地元の人たちに「御坊(ごぼう)さん」の愛称で親しまれている浄土真宗大谷派の東...
-
-
7 豊國神社
大阪城・京橋・市内東部/神社・神宮巡り
- 王道
太閤様を祀っている大阪城天守閣の近くにある神社です。 御朱印を書いていただけます。 この神社を見かけ...by マイBOOさん
大阪城の内濠と外濠の間の、二の丸跡に位置し、豊臣秀吉公・秀頼公・秀長卿を祀っている神社。唐破風に千鳥破風を重ねた拝殿と本殿があるほか、大阪の発展は海に面したことが原動力で...
-
-
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
車で30分以内で行ける距離な為、ちょくちょくお参りさせて頂いています!駐車場か入ると大きな大黒様が優し...by アキラさん
-
-
9 香具波志神社
新大阪・江坂・十三・塚本/その他神社・神宮・寺院
『雨月物語』の作者、上田秋成が安永2年から4年までの2年間、この地で過ごしたそうです。境内に「上田秋成...by Yanwenliさん
-
-
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
階段が思った以上に大変でしたが高いところにあるので見晴らしもとてもよかったです。境内もきれいでゆっく...by みつさん
天神社は、もと大梵天王社(だいぼんてんのうしゃ)ともいわれ、滝畑七ヶ村の氏神でした。 室町時代後期の永正、天文年間、および江戸初期の札が多数おさめられています。本殿前面に...
-
-
- いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大阪でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 一心寺(大阪府大阪市)
上本町・天王寺・市内南部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
四天王寺の近くにある、このお寺に参拝に来ました。 通天閣からも、比較的近い位置にあるお寺で、多くの参...by マイBOOさん
夕陽丘の一角に位置する一心寺は、文治(ぶんじ)元年(1185)、法然(ほうねん)上人が四天王寺西門の西側あたりに、草庵を結んだのが始まりとされる浄土宗の寺院。 後白河法皇もこ...
-
-
12 少彦名神社
大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
少彦名神社に参拝しました。 一寸法師のモデルになった少彦名大神を祀っているからか、他の神社に比べると...by 猛さん
「薬の町」として知られる道修町のビルの谷間に鎮座し、健康の神・医薬の神として知られる神社です。 日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国医薬の祖神・神農...
-
-
13 天野山金剛寺
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
女人高野の1つです。駐車場からは、少し歩かないとたどり着かないので、 健常者以外が訪れることは、オス...by マイBOOさん
女人高野とも呼ばれる天野山金剛寺は、天平年間(729-749)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創。弘仁年間(810-824)には弘法大師空海が修行したと伝えられる、真言宗御室派大本山...
-
-
14 大阪天満宮(天神さん)
大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
4月30日に大阪プロレスさんの試合がありました。 天満宮でプロレス?! って思いましたが、楽しめる試合でし...by アストロさん
大阪駅のほど近くにある天満というエリアに鎮座し、「てんまのてんじんさん」との呼び名で親しまれています。 創建は天暦3年(949)です。社伝によると、延喜元年(901)当時、右大臣を...
-
-
15 屯倉神社
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
毎年梅を見に行く場所でもありますが、とても素敵な神社で参拝するのもとても気持ちの良い場所なのでおすす...by らららさん
枝垂れ梅が有名である屯倉神社は、天慶5年(942)に菅原道真を祭神として創祀されたと伝えています。 当地にはもともと、天穂日命を祀る穂日の社があり、同社は、のち依羅三宅天満...
-
-
16 磐船神社(交野市)
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大阪府交野市私市9丁目19ー1 。「天の磐船(あめのいわふね)」とよばれる天野川を跨ぐように横たわる舟形...by やんまあさん
大阪府の東北部、交野市を南北に流れる天の川の上流にあり、高さ12m、幅12mの船形の巨岩「天磐船(あめのいわふね)」をご神体とする神社です。 言い伝えによると、物部氏の祖神...
-
-
17 枚岡神社
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
河内国一之宮枚岡神社にお参りしましたが、風情もあって素晴らしかったです。 御朱印も頂けました。 厳か...by PESさん
延喜式の神名帳にもその名がある河内国一ノ宮の古社で、創祀は神武天皇即位前3年と伝えられます。 後に、奈良の春日大社に枚岡神社の二分霊を祀ったことから「元春日」とも呼ばれて...
-
-
18 生國魂神社
上本町・天王寺・市内南部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて行きました。 近くにあるとどうしても足が向きにくいんですよね。 歴史のあるお社の風格があり、行...by PESさん
石山崎(現在の大阪城付近)に生島神(いくしまのかみ)・足島神(たるしまのかみ)を祀ったのが始まりとされる延喜式名神大社です。 天正8年(1580)の石山合戦の時に焼失しました...
-
-
19 堀越神社
上本町・天王寺・市内南部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8。大通りに面しているにもかかわらず境内に入ると杜に抱かれ静かな空気に...by やんまあさん
聖徳太子が叔父の第32代・崇峻(すしゅん)天皇を偲んで茶臼山に建立したと伝えられ、四天王寺七宮のひとつに数えられる神社です。 第33代・推古天皇の時代、四天王寺建立と同時期に...
-
-
20 崇禅寺(大阪府大阪市)
新大阪・江坂・十三・塚本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
崇禅寺駅の名前の由来になっているお寺、阪急沿いですが、少し歩けば、御堂筋の西中島南方や新大阪にも近い...by れいさん
天平年間に行基が開いたと伝えられるが、一説には聖徳太子の創建であるともいわれる。足利6代将軍義教首塚、細川ガラシャ夫人墓がある他、遠城兄弟が返り討ちにあった「敵討崇禅寺馬...
-
-
- いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大阪でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 牛滝山大威徳寺
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
大阪の紅葉の名所。バスは一日に数本しか走っていないので不便です。 自家用車で行った場合は寺の手前に...by たんぽぽさん
もみじの名勝牛滝山として知られる山岳寺院。現在は天台宗ですが、近世以前は真言・天台兼学寺院でした。役行者の開創と伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。境内...
-
-
22 長円寺(大阪府羽曳野市)
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
お寺を参拝するのははじめてでしたが、とても素敵なお寺でゆっくりすることができてよかったです。趣があり...by らららさん
-
23 難波八阪神社
心斎橋・なんば・四ツ橋/その他神社・神宮・寺院
- 王道
友達が行きたいとリクエストしたので、今回初めて訪れました。暑いので、朝早く出掛けて地下鉄を降りてから...by ろうたんさん
現在の社殿は戦後に再建されたもので、巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。 古...
-
-
24 今宮戎神社
心斎橋・なんば・四ツ橋/その他神社・神宮・寺院
- 王道
名探偵コナンの映画の中でここの神社が出てたので娘とコナンの聖地巡りを色々しました。初めの聖地巡りで良...by まぁみぃさん
大阪の商売の神「えべっさん」として信仰を集める神社です。 推古天皇の時代に聖徳太子が四天王寺を建立した際、同地西方の鎮護神として祀ったのが始まりとされています。祭神は天照...
-
-
25 石切劔箭神社
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
通称“石切さん”と呼ばれ、物部系・穂積氏所縁の古社で、祭神は、天照大御神の孫にあたる「饒速日尊(ニギ...by やんまあさん
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。 創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りし...
-
-
上本町・天王寺・市内南部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
地下鉄あびこ駅から歩いて5分位です。門をくぐると立派なクスノキがあります。正面が本堂です。節分などは...by はせさん
百済の王から贈られた観音像を祀る古刹です。節分会には厄除開運を願う多くの人がお参りに来られます。 吾彦山大聖観音寺(あびこさんだいしょうかんのんじ)・通称あびこ観音は、日...
-
-
27 法善寺
心斎橋・なんば・四ツ橋/その他神社・神宮・寺院
法善寺の西向不動明王は、ビッシリ苔に覆われた不動明王です。 あざやかな緑のコケに包まれた珍しい姿をし...by ささちゃんさん
難波の繁華街、道頓堀から脇道を入って少しのところに、風情のある石畳の法善寺横丁があります。その石畳を歩くいて行くと「水かけ不動尊」があり、また付近には割烹、たこ焼き、串カ...
-
-
28 江坂神社(素盞嗚尊神社)
新大阪・江坂・十三・塚本/神社・神宮巡り
- 王道
江坂の住宅街にある神社です。駅からは遠いですが、散策にちょうど良いです。近くに植物園や緑地公園もあり...by ホッホーさん
一般に江坂神社と呼ばれ、江坂の氏神様、産土神様として広く崇敬を集めています。 主神の素盞嗚尊(すさのおのみこと)は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟神で、やまたのお...
-
-
29 林昌寺
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)/その他神社・神宮・寺院
丁寧にきれいにされている庭園は見事です。美しい日本庭園はやはり落ち着きますね。お参りさせていただいた...by みつさん
愛宕山という小高い山の中腹に、ひっそりと門を構える林昌寺。その歴史は古く、天平年間(729年〜)までさかのぼる泉南の古刹だ。境内に入ると、まず重森三玲作の「法林の庭」の美し...
-
-
30 大門寺(大阪府茨木市)
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)/その他神社・神宮・寺院
京都仁和寺の末寺、真言宗のお寺です。 今の時期、紅葉がとても美しいとローカルニュースで見ましたので、...by オラフママさん
春は梅、秋は紅葉が素晴らしいです。 春は梅や新緑、秋には見事な紅葉と四季折々に姿を変える境内の景色は、阿武山の絶景とも向い合って美しく、とても素晴らしいものです。大門寺は...
-
大阪の温泉地
大阪の旅行記
-
2016/1/9(土)
- 一人
- 1人
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社...
47076 802 0 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
167267 735 6 -
2014/11/13(木) 〜 2014/11/17(月)
- 1人
サンフラワー船遊フェリーを使い湯布院→やまなみハイウェイ→阿蘇→熊本→桜島→佐多岬→指宿→霧島→...
181330 527 1