福井のその他
1 - 29件(全29件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 三方五湖レインボーライン
若狭/その他名所
- 王道
たくさんの観光客でにぎわっていましたが、待ち時間もなく、ゴンドラに乗って頂上へ、あいにくの曇りの天気...by 松にゃんさん
- (1)舞鶴若狭自動車道 若狭三方ICから車で20分
-
-
2 「ちひろの生まれた家」記念館
越前/その他名所
- 王道
ちひろが好きな人には、いろいろと伝わってくる、来てよかったと思える空間です。女学校の教師で生徒に慕わ...by サクラサクさん
越前市出身の絵本画家いわさきちひろの生家。館内は当時の趣を随所に残し、2階ギャラリーでは企画展を実施。別館にはセルフカフェコーナーを併設した絵本ライブラリーがあり、ゆっく...
- (1)JR武生駅 徒歩 10分 北陸自動車道武生IC 車 15分
-
-
3 サンドーム福井
越前/その他名所
まるで宇宙船でも降りてきたのかと思うような外観に誘われ、訪れてみました。たまたま綱引大会が行われてお...by くーこさん
福井県越前市にある多目的イベントホール。 数多くのイベントやアーティストによりライブが開催されています。 ファンや県民の間では「奇跡のドーム」と称されアーティストとの距離...
- (1)福井鉄道「サンドーム西駅」から 徒歩約15分
- (2)JR「鯖江駅」から 徒歩約15分、タクシー約5分
-
-
4 蘇洞門
若狭/特殊地形
- 王道
蘇洞門めぐりの遊覧船で。 これだけの岩が侵食されて、現在の形状になるのにはどれくらい掛かるんだろうか...by PESさん
小浜湾口から若狭湾に突き出た内外海半島の6kmにわたる絶景地で,国指定の名勝。奇岩,洞門,洞窟,断崖が続く。若狭フィッシャーマンズ・ワーフから蘇洞門めぐり遊覧船が出ている。 ...
- (1)若狭フィッシャーマンズワーフ 船 50分
-
-
5 呼鳥門
越前/特殊地形
- 王道
今はトンネルですぐ横を貫通していますが、数十年前まではこの下を国道が通っていた。 それを考えると何が...by 猫太郎さん
越前岬の北に位置し、風と波の浸食作用によって作り出された自然の大トンネル。大きな岩が海になだれ込むようにせり出しており、岩に穴がぽっかりと開いています。現在、周辺は公園と...
- (1)福井駅からバスで
-
-
6 玉川洞窟観音
越前/特殊地形
奇岩の多い海岸線を進んでいるとポツリと広い駐車場が有り 玉川観音へはその前の鳥居を通り洞窟観音へお参...by とくちゃんさん
洞窟の中には、十一面観音像のほか、西国三十三所観音巡礼各寺の観音像33体が安置されています。その由来は諸説ありますが、網にかかった像を漁師が引き上げ、この地に祀ったのが「玉...
- (1)福井駅からバスで
-
-
7 ホテル リバージュアケボノ
福井・奥越前/その他名所
福井県の、福井市の、中央にあります、ホテルの、リバージュアケボノさんでは、大浴場があり、おすすめです...by aaaさん
- (1)北陸本線JR福井駅下車、徒歩約10分
-
-
8 梅田雲浜生誕地
若狭/その他名所
小浜藩士矢部岩十郎義比の次男。 もともと優秀な崎門学者でしたが、ペリー来航以降は尊王攘夷の志士として...by へし子さん
小浜生れ。小浜藩士のち浪人。尊王攘夷を主唱。京都にあって志士を指導。「戌午の密勅」降下の因を作り,江戸で獄死。
- (1)小浜駅 徒歩 10分
-
-
9 三方五湖レインボーライン
若狭/その他名所
- 王道
三方五湖とは三方湖、水月湖、菅湖、久々湖、日向湖の5つの湖の総称です。 レインボーラインの途中何ヶ所...by imoheiさん
梅丈岳を縫うようにして走る全長11・2kmのドライブウェイ。カーブを抜けるたびに三方五湖や日本海の風景が目まぐるしく展開し、爽快なドライブが存分に楽しめる。とりわけ標高400...
- (1)北陸道敦賀ICよりR8、R27経由30分(日向料金所)
-
-
10 柴田神社
福井・奥越前/その他名所
- 王道
北ノ庄城の本丸跡地にある神社。柴田勝家やお市の方の像がある柴田勝家、妻の市を祀る。本殿右方に三姉妹神...by やんまあさん
戦国時代の武将柴田勝家と妻お市をまつる神社。この地には昔、9層の天守閣を誇る北の庄城が建っていた。天正11(1583)年、城主勝家が一族とともに命を絶つために火を放ち、築城...
- (1)車:北陸道福井ICより福井市街方面へ15分 電車:JR北陸本線福井駅より徒歩5分
-
-
- いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福井でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 芭蕉塚
福井・奥越前/その他名所
天龍寺の境内にある。松尾芭蕉が訪れた際に「物書きて扇引き裂く余波哉(なごりかな)」という句を残した。...by やんまあさん
「物書きて扇引きさく余波かな」松尾芭蕉が天龍寺に立ち寄った時の贈答句です。 文化財 市区町村指定史跡
- (1)松岡駅 徒歩 10分 福井北IC 車 5分
-
12 鳥糞岩
越前/特殊地形
「とりくそいわ」と読み、海鳥の棲息地である。岩の先が鳥の糞で白く見えることから命名された。まさに、名...by やんまあさん
越前岬付近にある、高さ約100メートルの大断崖。断崖の先端が海鳥の生息地になっており、鳥の糞で白く染まったことが名前の由来です。 この土地の特徴的な光景です。 【規模】高さ1...
- (1)福井駅からバスで
-
-
13 治左川の梅花藻
越前/その他名所
過去に梅花藻が咲く清流を訪れたことはありましたが、こんなに「わっ!」と咲いているのは初めて見ました。...by とうたんさん
- (1)■車をご利用の場合 北陸自動車道「武生IC」 から車で約5分
- (2)■公共交通機関をご利用の場合 JR武生駅から福井鉄道バス入谷線で「東運動公園口」下車、徒歩約10分
-
-
14 町並みと食の館
若狭/その他名所
明治初期の元料亭「酔月」を改修しているが、通りを歩いていると、三味線の音や京言葉に不思議と京都祇園を...by よっしゃんさん
平成14年9月に元料亭「酔月」が小浜市に寄付されたことから、町並み保存対策事業の一環として「町並みと食の館」として新たに修理再生された。御食国若狭おばまの歴史を提供するDV...
- (1)小浜駅 タクシー 5分 小浜駅 徒歩 20分 舞鶴若狭自動車道小浜西IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道小浜IC 車 10分 4km
-
-
-
-
16 オウ穴群
福井・奥越前/特殊地形
龍双ヶ滝から かずら橋へ向かう途中、龍双ヶ滝から500メートルほど下流にあります。 案内板があります...by へし子さん
龍双ヶ滝の少し下流にある渓谷美。何百年もの間、急流に浸食されて、なめらかな大きな穴を作り上げた。 【規模】長さ100m
- (1)福井駅・武生駅 バス 60分 福井IC 車 50分 武生IC 車 60分 鯖江IC 車 50分
-
-
17 下長谷の洞窟
越前/その他名所
国道沿いの崖にある洞窟です。 中は狭くて暗くて、何もありませんでした。 近くへ行ったら立ち寄ってみて...by のぶじーさん
「建武四年 後醍醐天皇の皇太子恒良をかくし奉る所、蕉木浦は此なり」と名勝記に記されている下長谷の洞窟。甲楽城にあるこの洞窟は、延元二年 金ケ崎城落城の際に気比神宮の神官が春...
- (1)北陸自動車道敦賀IC 車 40分 北陸自動車道武生IC 車 30分
-
18 延命地蔵
越前/その他名所
延命地蔵を見に行きました。1つの木から3体の地蔵が作られたそうです。とても見ごたえがあって穏やかな表情...by アーキさん
近隣の市町村からの参拝者が多い。毎年7月23日,24日が祭礼。 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 20分
-
19 明鏡洞
若狭/特殊地形
初めて訪れました。 曇りの日に訪れたので、天気がいいともっと綺麗だと思います。 周辺には遊歩道がある...by 祐さん
小舟が通り抜けられるほどの洞穴が口を開き、水平線がよく見える。八穴の奇勝のうちの一つ。 公開 年中
- (1)若狭高浜駅 徒歩 15分
-
-
20 言奈地蔵
越前/その他名所
木の芽峠は当時の面影のある歴史ある峠で、言奈地蔵は風情のある茅葺屋根が美しく、自然も美しかったです。by おいおいさん
ご本尊は石仏で弘法大師の作といわれ、今も多くの参拝者が訪れている。むかし権六という馬子が旅人をを殺したそばで地蔵が見ていたので《地蔵いうなよ》と言った。《地蔵は言わぬが我...
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 30分
-
- いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福井でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 高倉峠
越前/その他名所
高倉峠から眺める眺めは最高でした。家族みんなで、時間がたつのを忘れてしまったほどです。ゆっくり出来ま...by しょくもつさん
福井県と岐阜県の県境。山間部を越える峠。
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 60分
-
22 本願清水イトヨの里
福井・奥越前/その他名所
イトヨが観察できる施設です。半地下ガラス張りの窓から、イトヨが観察できます。寒いからか、底のほうにた...by まるちゃんさん
国の天然記念物「本願清水イトヨ生息地」の保護と活用、および大野の水文化の発展継承をコンセプトとした、イトヨの生態や水文化を学ぶことができる、体験と感動がいっぱいつまったエ...
- (1)JR越前大野駅 徒歩 15分
-
-
23 芦原焼窯元
三国・あわら/その他名所
陶器の製造工程の見学や作陶体験ができます。 また、陶器の販売もされています。 湯呑みは1500円から...by へし子さん
銅を多く含んだ釉薬を使うことで生まれる、淡い水色が特徴の芦原焼は、初代久世天聲が東尋坊の近く陣ヶ丘の土を用い作品を作ったのがはじまり。現窯元はその3代目にあたる。ここでは...
- (1)JR北陸本線芦原温泉駅より芦原温泉方面へタクシー10分
-
-
24 森林の水PR館
若狭/その他名所
若狭の遠敷明神が、仏様のためにお供えすると約束した若狭の清浄の水。 この水の源であるこの地の豊かな森...by へし子さん
小浜市には、天平勝宝4年(752年)から続くお水送りの行事が行われる、鵜の瀬がある。名水百選にも選ばれるほど清らかなその水と、水を育む森林の大切さを学ぶことができるのがこ...
- (1)JR小浜線東小浜駅より神宮寺方面へタクシー5分
-
-
25 燈明寺畷(新田塚)
福井・奥越前/その他名所
新田義貞の戦没伝承地です。 新田義貞は「建武の新政」が破綻した後も後醍醐天皇派(南軍)として活躍、京...by 若年寄さん
新田義貞戦没の伝説地。現在,石玉垣をめぐらした小さな社と記念碑が建っている。 【料金】 無料
- (1)福井駅 バス 15分 JR福井駅前より、京福バス新田塚線「新田塚」停留所下車すぐ 北陸自動車道福井北IC 車 20分
-
-
-
27 青野漆器店
若狭/その他名所
優美で繊細な図柄の若狭漆器。「青野漆器店」はその伝統的な製法を今に伝える創業300年の老舗。店内には600円ほどの箸から10万円を超える高級品までずらりと並ぶ。金箔や貝殻な...
- (1)JR小浜線小浜駅より徒歩5分
-
-
28 クレイワーク越前
越前/その他名所
県内の陶芸作家約50人の作品が並んだクレイワーク越前。ここでは数百円の湯飲みから数十万円する壺までさまざまな陶器が展示即売されている。人気の商品はビアマグとコーヒーカップ(...
- (1)JR北陸本線武生駅より織田町方面行バス25分、陶芸村口より徒歩6分
-
-
29 中池見湿地
若狭/特殊地形
敦賀市街地の東部にある、広さ約25ヘクタールほどの小さな湿地で周りを天筒山と中山と深山の三つの山に囲まれています。約3,000種の動植物が生息しています。さらに袋状埋積谷(...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『東郷線』で「中池見口(藤ヶ丘)」下車。予約制バスのため事前予約が必要です。予約専用電話 0120-53-1940(毎日 午前7時から午後6時 発車時刻の1週間前から1時間前までに電話してください。) 北陸自動車道・敦賀IC 車 5分
-
福井のおすすめジャンル
福井の温泉地
福井の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
180769 1134 7 -
金沢〜能登半島ぐるり周遊旅
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
121584 568 0 -
福井・金沢ついでに飛騨高山 車旅
2015/8/14(金) 〜 2015/8/15(土)- 夫婦
- 2人
お盆休みを利用して、ふらっと弾丸車旅。 無計画で宿泊施設の予約もなし! 主人と私がそれぞれ『行きた...
53727 319 0