宿番号:337770
蔦温泉旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.6 |
|
風呂 | 5.0 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.7 |
|
投稿日:2023/4/24
予想外に残念
値段の割にすごく普通でした。
サービスが良い訳でもなく虫は、居るしで
残念でした。
お風呂だけは、良かったです。
蔦温泉旅館からの返信
CHANEL 様
この度は蔦温泉旅館にご宿泊していただき誠にありがとうございました。
今回は、お客様のご期待にお答えすることができず大変申し訳ございませんでした。
毎年、春と秋になるとカメムシが大量発生してしまい駆除対策を行ってはいるのですが
あまり効果がなく私どもの悩みの一つとなっております。
今後はお客様に不快な気持ちにさせないよう改善していきたいと思いますので
またこちらへお越しの際は、蔦温泉へお泊りいただければと思います。
蔦温泉旅館 新山
返信日:2023/5/4
投稿日:2022/11/29
温泉街という感じではなく、山の中の一軒宿という印象で、ちょっとだけ日常から離れられる雰囲気が素敵でした。
リノベーションされたばかりという客室も良い塩梅の和洋室で、良い意味で現代的すぎない落ち着いた雰囲気でした。
そしてとくに素晴らしかったのはやはり温泉!
背中の荒れが早く治ったのはシンプルに感動しました。
お風呂の創りも雰囲気がとてもよかったですし、浴槽の床からじわじわな暖かさが体にいい感じにしみて最高に気持ちが良かったです。
あんな感じの生きてる温泉に入るのは初めてだったので、とっても楽しかったです!
食事はイワナの塩焼きがホクホクで美味しかったのが印象的でした。
ウェルカムドリンクのリンゴジュースや湯上り処のアイスなど、
嬉しいサービスが充実していました。
投稿日:2022/10/14
温泉が最高です。和モダンな館内も素敵で夕食も豪華でした。レストランも広々して他のお客様と距離があるので安心です。人気の宿だけあってお風呂が混むのがちょっと難点ですが仕方ないですね。送迎もありがたかったです。
投稿日:2022/10/12
チェックインからとても親切な対応をして頂きとても気持ちよくチェックインできました。
お部屋広くて、清潔感あふれるお部屋でした♪
夕飯もとても美味しく内容も充実していました^_^
とても良い時間でした、機会あればまた利用させていただきたいです。
残念のは私のネクレスが忘れました 笑
温泉入る前に羽織のポケット中入れって、そのままで東京に戻って、今気づきました。
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/10/11
ずっと行きたいと思っていた。
なんで、こんなに高いのか、とも思っていた。
泊まって納得。通年営業出来ない厳しさもある。
お部屋はもちろん、館内、どこも立派。積雪に耐えてる渋い宿を想像していた。
温泉は、足元湧出。パワーと歴史を感じられる。
お食事も、山小屋風ではなく、青森色満載の食材で、見映えも工夫されて、高級リゾートホテルのようだった。
朝食のバイキングも充実していたが、果物が手薄だった。
アメニティなど、プラゴミ問題もあり、秘湯地なので、環境配慮を先導する宿であって欲しいと思った。
青森県割に助けてもらって有難かった。
投稿日:2022/10/5
七戸十和田駅まで迎えにきていただき、宿に着くまでドライバーさんから楽しいお話を聞かせていただきました。宿は歴史を感じる雰囲気ですが、手入れが行き届いていてとても快適でした。奥入瀬の観光についてもいろいろと親切にアドバイスをいただきました。温泉は下から湧き出していて、おもしろかったです。夕食の岩魚は絶品でした。
投稿日:2022/10/3
本当は10月の紅葉時期に訪れたかったのですが、都合で9月期になってしまいました。昨年にリニューアルされた部屋を予約しましたが、清潔感もあり、とても広かったので満足しています。食事も朝・夕ともおいしくて量も十分でした。ただ、食事するところは完全な個室ではないので、隣の声が大きいと筒抜けになってしまいます。今回は迷惑な程うるさかったです。なかなか注意することは出来ないのでしょうが、接客が丁寧だった分残念に思いました。お風呂は歴史ある温泉なのでもっとひなびた感じなのかなと思いましたが、とてもきれいでゆっくりとすることが出来ました。もしかしたら温泉等を楽しむならば、リニューアルした部屋でなく、昔ながらの部屋の方がレトロな感じがして良いのかもしれません。次回は紅葉の季節に利用したいと思います。
投稿日:2022/10/2
老舗温泉旅館で建物は歴史を感じさせながら、リフォームがされていて、清潔感がある。スタッフは丁寧に案内をして頂いた。サービスのリンゴジュースは美味しかったです。館内の歴史館ではゆかりを学ぶことができた。周辺の散策コースは沼巡り、大自然を満喫できました。また、訪れたいです。
投稿日:2022/9/25
実家にいた頃、日帰り入浴に行ったことは何度かあったのですが、泊まったことはなかったな、と思い、実家近くに立ち寄る時に合わせて予約しました。
西館のお部屋に宿泊しました。雰囲気を損なわないながらも、きれいに設られたお部屋で快適に過ごすことができました。館内も大人が殆どだからか、静かで落ち着いた雰囲気です。逆に部屋から出ると、お子さん連れの方の部屋からは結構声が響きます。
お食事は目立ったものはありませんが、多過ぎないちょうどいい量で、持病から食べられないもののリクエストにも応えていただき、助かりました。食事処も、他の方と目線がかち合わないように作られていて気楽に過ごせます。
あとは何と言ってもお湯ですね。昔日帰りで来ていた頃は、鄙びたお風呂で底からお湯が湧く…という印象でした。お湯は昔来た時と変わらず、やわらかくよく温まります。たまに浴槽の底からぷくぷくと気泡が出てくるのも楽しい。今や男女別の大浴場は、脱衣所が新しそうな清潔感ある作り。スキンケアなども揃っていて綺麗になったなぁと思いました。温泉宿には、脱衣所に割とごちゃごちゃと色々な化粧品やポスター、健康グッズなどがあって雑然としている…ということがありますが、そう言ったことは一切なく、すっきりと整っていて好印象でした。
難点としては、今より寒くなってくると、廊下や大浴場の洗い場が寒そうだなというところ。お部屋は暖房がしっかり効きそうですが、本館の通路は(建物の築年数からして当然だとは思いますが)ペアガラスではなく薄いガラス1枚なので寒そうな気がします。
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/9/9
以前からお気に入りで日帰りでは何度か訪れていましたが、今回念願叶って宿泊することができました。
とても静かで落ち着いていて、温泉も食事もゆっくり楽しめました。山奥の一軒宿なので星空が綺麗で蛍も見ることができました。是非また訪れたい宿です。
投稿日:2022/9/1
豪雨の中辿り着いた旅館は山深い場所にありました。
昔ながらの湯治場の雰囲気があり共同の洗面所やトイレは
懐かしさを感じました。
風呂も食事も満足しましたが雨の為、蔦沼の散策が出来なかったのが
残念です。是非再訪したい旅館です。
投稿日:2022/8/21
とても評判の良いお宿なので期待していましたが申し分ありませんでした。足元からおゆがわく神秘的な温泉で、肌にも優しく良く温まりました。お食事は県内産の食材をふんだんに使った質の良いもので、木造のじゅんさいや、ご飯に出てきたつがるろまんなど、素晴らしかった。さらにすごかったのは、腹九分目くらいでおさえてくれている量の配分。温泉宿ってご馳走が多すぎて結果もたれるのが難点でしたが、こちらのお宿は50代のお年頃には本当にありがたい分量で、すこやかに過ごせました。
投稿日:2022/8/5
本館2階の66番のお部屋で2泊させていただきました。大雨のため山歩きを諦めた分、日帰り湯停止で貸切状態となったお風呂を心ゆくまで満喫しました。さっぱりとした少し熱めのお湯は何度入っても湯疲れせず、新鮮で清らかなお湯は心まで洗われるようでした。
酒飲みの心がわかる食事も良かったです。特にお魚の焼き加減、鰰の飯寿司やじゅんさいなど地の食材を扱うセンスや器も心に残ります。
清潔感も良かったです。廊下の板の足触りが良く素足で歩きたい感じ。強いて言うと、貸切家族風呂が1時間3300円と強気な値付けだったのと、風呂上がりのあずましどころに畳でごろりができればなあ、と思いました。
再訪したい宿がまた増えました。
投稿日:2022/8/5
この度は一泊させていただきありがとうございました。
西館の3階の部屋でしたが、部屋に入るなり大きな窓から、山の斜面の緑が鮮やかに目に飛び込んできて感動しました。景色は普通の山の斜面なのですが、斜面の緑が目前に迫り、素敵でした!お風呂も最高でした。
一つ不満は夕食でした。楽しみにしてましたが、、天ぷらが冷めていて残念でした。オマケにご飯の量も半分くらいなのに、配膳係の人はお代わりの案内もなく(元々、この量でお代わり無しのシステムなら仕方ありません)併せて残念でした。しかし朝食は逆で、品数及び味も非常に良く満足しました。コロナ禍での運営大変だと思いますが、従業員の皆様お体に気をつけてください。また利用させていただきます。
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/7/27
リフォームした和室ツインの部屋に泊まりました。エアコンが設置してあり湯上がりには重宝しました。山深い場所で青森市や八戸市から1時間は掛かるのですが、自家用車だけでなくJRバスも使えます。虫を心配していたのですが、網戸だけでなくエアコンがあるので全く杞憂でした。
夕食は懐石料理で、山菜だけでなく、岩魚の塩焼き牛肉も有り満足。特筆は田酒や豊杯の純米大吟醸や純米吟醸が1合1600円で飲める事。田酒の特別純米は900円台。驚きです。
お風呂は勿論素敵でしたが、評価を下げたのは朝の終了時刻を8時30分と9時にしている事。10時チェックアウトで、近所の散策など出来ない場所なのですから、掃除時間を遅らせ宿泊客にサービスした方がよりリピート率が上がると思いました。
投稿日:2022/7/18
豪雨の地よりなんとかたどり着いた温泉はとても素敵なところでした。何もないことが本当にありがたい幸せと温泉の熱さでしゃきっとリフレッシュできました。同行者もみな「またこなきゃね!」と言っておりましたのでまた伺いたいと思います。古さを残しながらリノベした具合は本当にせんすのたまもの!。休憩室にあった青いガラスの置物がとてもすてきでした(^^)/。
蔦温泉旅館からの返信
bradbury 様
この度はご宿泊いただき誠にありがとうございました。
また、豪雨の中お越しいただきありがとうございました。
ぜひ今度は季節を変え、冬の時期にもお越しいただければと思います。
皆様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山
返信日:2022/11/21
yasuさん
投稿日:2022/7/18
美味しいと思えるものが、ほとんどなかったです。派手な演出倒れの食材や首をかしげる味付けに、このお宿は、いったいどこに向かっているのだろうと思ってしまいました。料理の説明も、お品書きがあるのだから、見てわかることは省いて、もう少し簡素でいいのでは。朝食は普通でしたし、たまたまなのかもしれませんが。
それ以外の、ロケーション、建物の歴史、お部屋、足元から湧き出る温泉、スタッフの方の対応は、とてもよかったです。蔦沼への散策路も、気持ちの良いものでした。自然相手、歴史ある建物のメンテなど、とても努力されていることと思います。
旬のもの、地のものを、美味しくいただければ、こちらの宿には、そのほうが合っていると思うのですが、夕食だけが、ちぐはぐで残念でした。
蔦温泉旅館からの返信
yasu様
この度はご宿泊いただき誠にありがとうございました。また、貴重なお言葉もありがとうござい
ました。
お料理面に関してお客様にご満足いただけなかったことをお詫び申し上げます。
今現在,調理人も色々と日々勉強をして頑張っている最中です。どうぞ長い目で見ていただけ
れば幸いでございます。また機会がございましたら蔦温泉に起こしいただければと思います。
この度はご利用ありがとうございました。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/9/24
投稿日:2022/7/12
憧れの蔦温泉に入りたく、利用させていただきました。スタッフの方々のホスピタリティが素晴らしく、一流の旅館だと思います。温泉は優しいお湯でゆっくり入れます。お料理もどれも美味しく、部屋もゆっくり過ごすことができました。
蔦温泉旅館からの返信
さくらぼうず様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうございました。
お風呂、お料理とご満足いただけたようで良かったです。
またお部屋の方でもゆっくりくくつろぐことができたようですね?
今度は、ぜひ季節をかえてお越しいただければと思います。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/9/24
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/7/6
素晴らしいレトロ東北温泉
温泉に入るための老舗旅館です。風呂の地面下から直接湧いてくるという温泉の質は最高で肌がツルツルになりました。
蔦温泉旅館からの返信
Yasu Ota 様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうございました。
温泉の他にも、お客様に満足いただけるサービス、料理を今後
提供していくよう精進してまいります。
お客様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/9/17
投稿日:2022/7/5
彼氏と青森旅行で泊まりました。
チェックイン時間が予定より遅れ、夕食の時間帯に到着しましたが、先に温泉に入らせていただいてから夕食を食べることができ、そのサービスに感動しました。
食事も地元の食材を中心とした美味しい料理でした。
温泉も芯から温まる気持ちの良い温泉でした。
露天風呂が無くても満足できる素晴らしい温泉宿でした。
蔦温泉旅館からの返信
みつ様
この度は蔦温泉旅館にご宿泊していただき誠にありがとうございまいた。
お連れ様と楽しい思い出はできましたでしょうか?
また青森へお越しの際は蔦温泉旅館へご宿泊していただければ
幸いでございます。
今度は季節を変えてお越しくださいませ。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/7/28
投稿日:2022/7/4
二つのお風呂を楽しんだ。お湯の下柄源泉が湧き出し熱めの湯が良い。木製の湯殿や休館の建物が趣がある。コロナ禍でサウナが閉鎖だったのが残念だった。
新緑の蔦沼の夕景が美しかった。食事は県産の食材を使っているのが好ましい。ただ、会話を遮って料理の説明をされたのはやりすぎと感じた。頼んだ水を忘れられてしまった。
蔦温泉旅館からの返信
いんちゃん 様
この度は蔦温泉旅館にご宿泊していただき誠にありがとうございました。
また、お風呂、料理の方も褒めをいただきありがとうございました。
しかし、サービス面でお客様にご迷惑をおかけしたこと申し訳ございませんでした。
もう一度社内にてサービスについて話し合い改めてまいりたいと思います。
いんちゃん 様のまたのお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/7/10
投稿日:2022/7/3
一人旅で利用
転勤族で赴任地近くの温泉を巡るのが趣味です。こちらの宿は去年に続いて2回目の宿泊でした。湯はもちろん食事も山間の一軒宿にありがちなものと違いとても美味しい。接客ほか不満な点はありませんでした。
蔦温泉旅館からの返信
みょうが 様
この度は蔦温泉旅館にご宿泊していただき誠にありがとうございました。
また、昨年に続き今年もお越しいただきありがとうございました。
とてもうれしい口コミを書いていただいたことに感謝申し上げます。
今後は、よりいっそう良い宿にしていく為、頑張ってまいります!
みょうが様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/7/10
投稿日:2022/6/30
2回目の宿泊でした。どうしても父を連れて行きたく予約しました。宿全体の雰囲気、何よりお風呂は、とても大好きです。
湧き流しと言う源泉が下から湧いて来るのは、とても面白いです。宿の裏側を散策出来るのも最高です。野鳥や沢山の植物に出会え、楽しめました。紅葉の時期に行きたいです♪
蔦温泉旅館からの返信
青ちゃん様
この度はご宿泊ありがとうございました。
今回は2回目ということで、蔦温泉に再びお帰りいただけたことを
大変うれしく思っております。
またぜひ青森へお越しの際は、蔦温泉にお越しください。
旅館の周りの遊歩道は春夏秋冬楽しめますので今度は別の季節にでも着てください。
青ちゃん様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山厚生
返信日:2022/7/8
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/6/14
建物がコンパクトにまとまっていて食事やお風呂なども近くて良かったです。コンパクトでも食事場所では他のグループとは適度な距離もあり、視界も遮られていてゆっくり食事が出来ましたし、お風呂も長時間入れるので他の方と重なることがほぼありませんでした。お部屋も畳にベットでとても居心地が良かったです。
朝の蔦沼の散歩はお天気にも恵まれてほんとに気持ち良かったです。
他の大型ホテルと悩みましたが蔦旅館に決めて良かったです。
蔦温泉旅館からの返信
kota 様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうございます。
館内でゆっくりお寛ぎいただけたようでうれしく思っております。
また天気にも恵まれたようで良かったです。
大型ホテルとは違い、設備的にも整っていない部分がたくさんあったと思いますが、
少しづつ整えていきたいと思います。
ご宿泊ありがとうござました。
kota様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/6/25
投稿日:2022/6/13
2022年6月に一人旅で利用しました。
奥入瀬渓流の下流側に位置する奥入瀬渓流温泉郷に含まれる温泉で、八甲田山方向に上ったところに位置しています。
さらに八甲田寄りにある猿倉、谷地の両温泉とともに、奥入瀬渓流温泉郷の秘湯の雰囲気を醸し出す人気の温泉地です。
十和田八幡平国立公園の八甲田十和田地区の拠点の一つで、広い敷地には遊歩道が整備されていて自然に囲まれた環境の中で、
木造2階建ての歴史を感じる本館と、真新しい造りの新館を備えた、かなり規模の大きい温泉旅館です。
今回は本館宿泊で部屋の入口がふすま(鍵付き)という、歴史を感じさせる懐かしい造りです。
浴場は2か所で男女交代制の内湯と、男女別のとても屋上の高い雰囲気ある内湯です。
泉質はNa・Ca・硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉、分類的には複雑ですが、ほぼ無色透明で入りやすい泉質で、
こちらの温泉の特徴は浴槽全てが自噴泉で、板敷きの浴槽の下方からポコポコ温泉が噴き出してくるのを楽しめます。
天井がとても高く暗めの照明に調整された浴場は雰囲気が良く、秘湯の雰囲気を醸し出しています。
宿の周囲には板張りの遊歩道が整備され、館内には地元の偉人の資料館、湯上り休憩室など、とても設備が充実している印象です。
食事は会場食の和会席で、前菜が揚げ物からスタートと意表をついてきて、魚介のあえ物や焼霜のお造りと工夫を凝らしたメニューです。
締めのご飯、香も美味しく、デザートも工夫がされています。
今回は早めに投宿して良質の温泉と美味しい食事を存分に満喫して、早めに休んでリフレッシュできました。
人気のある宿ですが評判に違わずとてもおすすめです。
蔦温泉旅館からの返信
こういち 様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうござました。
たくさんのお褒めのお言葉ありがとうございます。
皆様からのお言葉が一番の励みになっておりもっと頑張ろうという気に
いつもさせられます。
今後はさらに蔦温泉が良い方向に向かっていけるよう頑張っていきたいと思います。
ぜひまた、青森へお越しの時は蔦温泉の方へお越しいただければとおもいます。
こういち様のお帰りを職員一同お待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/6/25
投稿日:2022/6/8
じゃらんニュースをはじめ、様々な雑誌などの記事を読んで、コロナウイルス流行前から行きたいと思っていた蔦温泉旅館。念願叶ってようやく伺う事ができました。
予約をしてすぐにメールがあり、嬉しかったです。予約日まで伺える日を楽しみにしていました。
当日は6月でしたが、気温12度で大雨でした。蔦沼までのお散歩は諦めてしまいましたが、その分お宿での時間を十分に満喫しました。昨年リニューアルされた西館2階のお部屋は暖房で暖かく、加湿器もあり、快適でした。
お食事は隣の方とは衝立があり、衛生的にも、ひとりでも快適でした。夕食では岩魚の姿焼きが印象的でした。焼きプリンは卵の味が濃く、とっても美味しかったです。
朝食はごはんのお供がたくさんあり楽しめました。お味噌汁や貝の味噌焼き、笹カスタード、カレーライスなど、美味しかったです。
送迎バスでは行きも帰りも蔦温泉周辺のお話を伺いました。バスの通る道にある長芋などの畑の話を伺っていましたが、お宿の食事で長芋料理がたくさん出ていたので、地元の特産物の事を知る事ができて良かったと思いました。
接客も評判通りとても心地よかったです。夕食でごはんを早めに出す事を提案して下さり、ありがとうございました。
期待の温泉も最高でした。足元からプクプクと音を出して湧くのが見られて良かったです。大浴場に入るとすぐに木の香り(ヒバ)がしました。熱いお湯が好きなので浸かっていた時間は幸せでいっぱいでした。
次は父を連れて来れたらいいなと思います。ありがとうございました。
蔦温泉旅館からの返信
kitty 様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうございました。
宿でのお時間を十分楽しんでいただけたようでうれしく思っております。
また、お料理、お風呂などたくさんのお褒めのお言葉を頂戴し大変励みになります。
天気が良ければ沼めぐりをすることができたのでしょうが、また今度
蔦温泉に来た時の為の楽しみに取っておいていただければと思います。
青森にお越しの際は再度、蔦温泉旅館にお越しいただければと思います。
kitty様のお帰りを職員一同お待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/6/17
投稿日:2022/6/8
初めての青森‥温泉巡り
初めて青森に訪れ、奥入瀬渓流にも近く!行った時期が桜と雪解けと春の緑のコントラストがとても素敵な眺望でした!古い歴史のある旅館でも手入れがしっかりされて清潔感のある宿でとても良い想い出に成りました。
蔦温泉旅館からの返信
まーさん様
この度はご宿泊していただき誠にありがとうございました。
初めての青森ということでしたが、とても良い思い出ができたようで
とてもうれしく思っております。
また、桜と、残雪、新緑と3ついっぺんにご覧いただけたようですね。
毎年、桜が咲く時期も違う為、中々3ついっぺんに見れることが少ないので
今回はちょうどタイミングが良かったみたいですね!
今度青森へ来る時は季節を変えて来てみてください。
春とは違う景色をお楽しみいただけると思います。
まーさん様のお帰りをおまちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/6/11
投稿日:2022/6/6
お風呂は三階までの吹き抜けの造りになっておりとても開放的で、行った時間が良かったのか貸し切り状態でゆっくりする事がができました。下から湧き出る温泉ははじめてだったのでとても良かったです。
ご飯は量も種類も味付けもほどよくて、とても満足しました。朝食は今まで泊まった旅館、ホテルの中では一番だと思います。
又機会があったら再訪したいと思います。
蔦温泉旅館からの返信
dura様
この度は、ご宿泊いただき誠にありがとうございました。
お風呂とお料理にご満足いただけたようで大変うれしく思っております。
お料理に関しては、今年はこれからさらに力を入れてもっとお客様に喜んでいただける
料理を提供していく予定となっておりますので、
ぜひまた青森へお越しの際は、蔦温泉へお越しいただければ幸いでございます。
dura様のお帰りをお待ちしております。
蔦温泉旅館
支配人 新山耕生
返信日:2022/6/11
蔦温泉旅館
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます