福岡の自然景観・絶景
1 - 30件(全221件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
北九州/海岸景観
- 王道
- 子連れ
展望台は混んでいません。なぜなら駐車場に限りがあり手前の交通整理でせきとめられるからです。GW中だから...by マサちゃんさん
早鞆の瀬戸は海峡の一番狭い所。激しい流れは時速16km。
-
久留米・原鶴・筑後川/運河・河川景観
- 王道
車窓から眺める筑後川。凄く大きな川で、野鳥も、優雅な様子で、水遊びを楽しんでいます。この川を眺めてい...by ちびちゃんさん
筑紫次郎とも呼ばれ、筑後川、原鶴、吉井などの温泉地が点在しています。水田や果樹園をうるおし有明海に注いでいます。
-
太宰府・宗像/山岳
- 王道
大島には宗像の神湊からフェリーで近いので行きやすいです。御嶽山には展望台があり、そこからの眺めは最高...by スヌ夫さん
大島の中央部に盛りあがる。
-
糸島・前原/運河・河川景観
- 王道
祝日ということもあり朝早くから行きました。 9時に着くように行くとすでに車が満車になりかけでした、、...by さちコロさん
落差24m。真っ白な飛沫を上げてとうとうと流れ落ちるさまは、圧巻。県指定の名勝であり、前面に玄界灘を望む。また「ふれあいの里」でそうめん流しやヤマメ釣りを楽しむこともでき...
-
太宰府・宗像/運河・河川景観
- 王道
遠賀川にかかる、古いレンガ積みの橋梁があります。 上り下りの列車が通ると、趣深いです。 ゆったりし...by 4人のかーちゃんさん
県内第2位の大河、44本の支流を集め響灘にそそぐ。
-
11 大島(福岡県宗像市)
太宰府・宗像/海岸景観
- 王道
神湊渡船ターミナルよりフェリーや旅客船にて行くことができます 平成29年に世界文化遺産に登録 大島観光...by てつきちさん
玄界灘に浮ぶ周囲約15km、御嶽山224mを最高点にする人口約700人の島。 近年では恵まれた自然環境を活かした観光・レジャースポットとしても注目を集めています。 宗像大...
-
16 三国山(福岡県八女市)
柳川・八女・筑後/山岳
- 王道
結構登っていくと疲れることになるので休憩をしっかりととったり食べ物や飲み物をちゃんと用意することが大...by りょうさん
筑後、豊後、肥後の三国に隣接していたためにその名がついた三国山。10月から11月にかけて雲海の雲海は素晴らしく、紅葉シーズンにお勧めです。山頂近くの鬼ノ洞から見渡す景色は絶景...
-
21 英彦山(福岡県添田町)
北九州/山岳
- 王道
ケーブルカーの中間駅まで行き、上へ行きました。気温27度、下界と比べたら10度近く低いですがそれでも...by ユキさん
主峰は南岳。中岳頂上の英彦山神宮は我が国三大修験場の一つ。幾多の遺跡がある。奉幣殿から1時間30分程度。
-
北九州/ビーチ・海水浴場
潮風がとても気持ちよかったです。波も穏やかで雨も透き通っていました。広々としていて自然が満喫できる場...by すーさんさん
遠浅の白浜が広がる絶景スポット。天気がよければ、大分県国東半島や由布岳まで見渡せるほどの眺望が望めます。まて貝ほりや海水浴でにぎわい、遠浅のビーチは、ビーチスポーツの聖地...
-
28 脊振山(佐賀県神埼市)
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/山岳
- 王道
佐賀県との県境にある山で、標高約1000メートルのハイキングコースで頂上に上りました。頂上からの景色は最...by saberさん
多良岳につぐ高峰,田中バス停より徒歩で2時間10分。
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/ビーチ・海水浴場
大原海水浴場に行きました。駐車場が無料で海の家とパラソル屋さんが1軒づつのロケーションのいい穴場な海...by みちさん
-
30 遠賀川(福岡県直方市)
太宰府・宗像/運河・河川景観
- 王道
宇部からの帰り道に河畔を通りました。河川敷スレスレまで水量がありました(^_^;) 河川敷にはコスモス畑や...by ヒロくんさん
直方で彦山川,犬鳴川と合流,本流となって響灘に注ぐ。
福岡の温泉地
福岡の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
150162 685 0 -
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
147584 654 0 -
2017/11/18(土) 〜 2017/11/19(日)
- 夫婦
- 2人
高千穂へ紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊二日でお出かけしてきました! 高千穂峡では久しぶりにボート...
80037 351 0