福岡のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全59件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
北九州
- 期間:
- 2022年8月6日〜7日
- 場所:
- 福岡県北九州市 小倉城周辺、小文字通り、勝山公園
「〜You are the HERO!世界へ飛躍(とど)けみんなのまつり〜」をテーマに、北九州市民のまつり「わっしょい百万夏まつり」が、小倉城周辺ほかで開催されます。2022年で35周年を迎え...
-
北九州
- 期間:
- 2022年6月上旬〜下旬
- 場所:
- 福岡県豊前市 枝川内アジサイランド
「小さなむらの大きな挑戦 日本一のアジサイランド」を合言葉に、枝川内(えだがわち)地区の人々が丹精込めて育てたアジサイが、例年6月になると見事な花を咲かせます。畔や水路沿...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 福岡県福津市 宮地嶽神社
大祓式とは、半年の間に知らず知らずの内に犯してしまった罪穢れを人形(ひとがた)や車形に託し、祓い清めて、これからの半年間の無事を祈念する神事です。宮地嶽神社でも毎年6月30...
-
久留米・原鶴・筑後川
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 福岡県久留米市 全国総本宮 水天宮
病難、火災などの除災招福のご利益で知られる、全国の水天宮の総本宮で、夏越大祓が行われます。知らず知らずに犯した罪や、他所から受けてしまった穢れを取り除き、清々しい日々を過...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
太宰府天満宮の大祓式(おおはらえしき)では、16時から、楼門前の参道で、参拝者が神職とともに「大祓詞(おおはらえのことば)」を唱えます。その後、半年間の罪穢れを遷した形代(...
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 福岡市 筑前國一之宮 住吉神社
住吉神社の大祓式は、毎年6月と12月の末日に行われ、6月は「水無月の大祓」、12月は「年越しの大祓」と呼ばれます。知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢を祓い清め...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年6月中旬〜7月上旬
- 場所:
- 福岡県篠栗町 呑山観音寺
篠栗八十八か所霊場の札所(16番・36番)であり、高野山真言宗の別格本山、呑山観音寺では、梅雨の季節になると約2000株のアジサイが咲き揃います。特にあじさい苑では、杉木立の中に...
-
11THE STAR FESTIVAL〜星に一番近い福岡タワーの七夕まつり〜
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- 期間:
- 2022年6月17日〜7月7日
- 場所:
- 福岡市 福岡タワー
福岡タワー側面に、煌めく全長約100mの「天の川イルミネーション」が施され、織姫と彦星が輝きます。館内に設置された笹飾りに結び付けられた短冊は、後日神社に奉納されます。地上12...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年7月7日
- 場所:
- 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
願い事を書いた短冊などが、太宰府天満宮境内に飾りつけられ、七夕祭が斎行されます。太宰府天満宮は、学問の神として知られる菅原道真公を祀る、全国1万2000社の天満宮の総本宮です...
-
13「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- 期間:
- 2022年4月8日〜7月10日
- 場所:
- 福岡市 福岡アジア美術館 7階 企画ギャラリーA・B・C
1974年に「宇宙戦艦ヤマト」が放送されて以降、アニメブームが盛り上がる中で「アニメージュ」は、ファンと作り手の架け橋となる日本初の商業アニメ専門誌として生まれました。同展覧...
-
北九州
- 期間:
- 2022年6月上旬〜7月中旬
- 場所:
- 福岡県糸田町 金山アジサイ園
烏尾トンネル東交差点付近に位置する金山アジサイ園では、梅雨の季節になると、15種類約7000株のアジサイが咲き揃います。ブルーや紫のグラデーションの中に赤色の花も交じり、見飽き...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年7月23日
- 場所:
- 福岡県福津市 スピードパーク恋の浦
長年親しまれてきた「福津市納涼花火大会」が、2022年は「ふくつ花火アートイリュージョン 2022」として、開催されます。「花火の力で世の中をもった元気に」の想いのもと、約6000発...
-
柳川・八女・筑後
- 期間:
- 2022年7月16日〜24日
- 場所:
- 福岡県大牟田市 大正町おまつり広場 ほか
大牟田を代表する伝統行事、おおむた「大蛇山」まつりが開催されます。「港まつり」を皮切りに、「振興行事」、「文化会館行事」のほか、「大正町おまつり広場行事」まで、まち全体が...
-
北九州
- 期間:
- 2022年7月22日〜24日
- 場所:
- 福岡県北九州市 門司港レトロ 中央広場
ビールやグルメを堪能できる「門司港ビアフェスタ」が、門司港レトロ中央広場で開催されます。2022年は28回目を迎え、「ハワイアン」をテーマにビアガーデンがオープンし、音楽が流れ...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年7月24日〜25日
- 場所:
- 福岡県太宰府市 太宰府天満宮
御祭神、菅原道真公の誕生日(旧暦6月25日)を祝う「夏の天神まつり」が開催されます。楼門前には茅の輪が立てられ、参道筋には文芸灯籠が飾られます。2日目の夜には、心字池の約1000...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年7月28日
- 場所:
- 福岡県福津市 宮地嶽神社
宮地嶽神社敷地内にある奥之宮不動神社の夏季大祭が行われます。日本最大級の横穴式石室をもつ、巨石古墳に鎮座する不動明王のご神徳に感謝する祭典です。この日が今年最後のご開門日...
-
北九州
- 期間:
- 2022年7月30日
- 場所:
- 福岡県北九州市 洞海湾若戸大橋周辺
洞海湾を挟んで戸畑と若松の両側で、花火大会が開催されます。最大10号玉をはじめ、ジャズ演奏に合わせた音楽花火、台船からの打ち上げ花火、仕掛け花火などが夏の夜空を彩ります。な...
-
太宰府・宗像
- 期間:
- 2022年7月31日
- 場所:
- 福岡県宗像市 宗像大社
心身の罪や穢れを人形(ひとがた)に託して夏季に流行する悪疫を除去し、毎日を無事に過ごせるようにと祈りを込める神事です。身代わりとなった人形で無病息災、厄除け、開運を祈願し...
福岡の温泉地
福岡の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
150965 686 0 -
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
148928 654 0 -
2017/11/18(土) 〜 2017/11/19(日)
- 夫婦
- 2人
高千穂へ紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊二日でお出かけしてきました! 高千穂峡では久しぶりにボート...
80338 352 0