広島のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全50件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 広島県大崎上島町 木江地区、木江港周辺
木江地区にある厳島神社の例祭では「櫂伝馬」が見どころとなっており、4隻の櫂伝馬に乗り込んだ若者たちが勇壮な競漕を繰り広げます。陸上では子どもの管弦行列が行われるほか、夜は...
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年8月8日〜10日
- 場所:
- 広島県三原市 三原駅前周辺
毛利元就の三男、小早川隆景が三原城を築城した際、人々がその完成を祝って始めたとされる「やっさ踊り」を中心とした祭りが、三原駅前周辺で開催されます。三味線、太鼓、笛などにあ...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月14日〜19日
- 場所:
- 広島市 広島市植物公園 展示温室
一年を通じて花々が楽しめる広島市植物公園の展示温室で、かわいい草姿が人気のウチョウランが観賞できます。6月は、ハナショウブやアジサイも見頃となるほか、幹の直径(2m)日本一...
-
4コレクション展第I期 アートと素材−2つの「素材」からみる作品たち
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年4月12日〜6月22日
- 場所:
- 広島市 東広島市立美術館 3階、2階展示室
芸術作品の“材料”と“題材”という2つの「素材」をテーマとしたコレクション展「アートと素材−2つの『素材』からみる作品たち」が、東広島市立美術館で開催されます。素材とは、芸...
-
福山・尾道
- 期間:
- 2025年6月12日〜22日
- 場所:
- 広島県府中市 矢野温泉公園四季の里
矢野温泉公園四季の里のあやめ園で、例年6月中旬に「上下あやめまつり」が開催されます。アヤメ、ハナショウブなど200種7万本の花が色とりどりに咲きそろい、訪れる人の目を楽しませ...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月14日〜22日
- 場所:
- 広島市 観音寺
観音寺では、例年6月上旬から下旬にかけて、400種類5000株のアジサイが咲き誇ります。あじさい祭り初日の6月14日には、年に一度の涅槃図の公開と尺八の献奏が行われます。期間中は、...
-
8第3回early summer SAKE festa!2025
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月28日
- 場所:
- 広島市 基町クレド・パセーラ 6F翼の広場
夏の日本酒イベント「early summer SAKE festa!」が、基町クレド・パセーラで開催されます。“夏に呑みたくなる日本酒”をテーマに、暑い夏や梅雨の季節にぴったりの「夏酒」を堪能...
-
庄原・三次・芸北
- 期間:
- 2025年5月10日〜6月29日
- 場所:
- 広島県世羅町 世羅高原花の森
イングリッシュローズをはじめとする150品種7200株ものバラを植栽する「世羅高原花の森」では、例年5月中旬から6月下旬にかけてバラが咲き誇り、見頃にあわせて「ローズ&フラワーガ...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年5月31日〜6月29日
- 場所:
- 広島市 広島市植物公園 屋外展示場
広島市植物公園の屋外展示場に、変化に富んだアジサイの原種や園芸品種が展示されます。6月1日と8日は、アジサイの育て方について実演や解説も行われます。広島市植物公園は、瀬戸内...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月21日〜29日
- 場所:
- 広島県湯来町 湯来交流体験センター
ホタルの出現にあわせて「湯来温泉ホタルまつり」が、湯来交流体験センターで開催されます。夜店が出店するほか、温泉街の各店舗でもホタルまつり限定のさまざまな企画が行われます。...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月30日
- 場所:
- 広島市 広島護国神社
中国地方有数の神社のひとつ、広島護国神社で、夏越大祓が執り行われます。半年の間に、知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを、祓い清めるための行事で、名前や年齢を書き込んだ、人...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年6月30日
- 場所:
- 広島県廿日市市 速谷神社
知らず知らずに犯してしまった罪や、触れてしまった穢れを祓い清める日本古来の神事で、年に2回、6月と12月の晦日に行われます。「夏越の大祓」は「六月祓」ともいい、この半年間の罪...
-
福山・尾道
- 期間:
- 2025年7月6日
- 場所:
- 広島県尾道市 瀬戸田サンセットビーチ
白砂が美しい瀬戸田サンセットビーチの海開きにともない、安全祈願祭が行われます。魚のつかみどり、シーカヤック、SUP試乗体験やビーチクリーンなどのイベントも催されます。
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年7月8日〜9日
- 場所:
- 広島市 住吉神社〜本川
広島三大祭のひとつとされ、「すみよしさん」の名で親しまれている住吉神社の夏祭りが行われます。境内では、直径3mの巨大な「茅の輪くぐり」や、日頃犯してしまった罪穢れを祓い、無...
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年6月14日〜7月19日の毎週土曜
- 場所:
- 広島県三原市 本町中央通り・本町一丁目、帝人通り
大正時代から続くとされる歴史ある夜市「三原半どん夜市」が開催されます。その昔、時を知らせる太鼓の音が、平日は2度叩かれていたものが、土曜の夜は1度だけだったことから「半どん...
-
庄原・三次・芸北
- 期間:
- 2025年6月上旬〜7月中旬
- 場所:
- 広島県世羅町 香山ラベンダーの丘
ハーブやブルーベリーの摘みとりなどができる観光農園「香山ラベンダーの丘」では、例年6月上旬になると、ラベンダーが一面に咲き揃います。園内には風車やベンチ、花時計などがあり...
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年7月21日
- 場所:
- 広島県呉市 呉ポートピアパーク野外ステージ周辺
25周年開園記念日を祝う誕生祭と、呉市の公式マスコットキャラクター「呉氏」の9th.生誕祭が、呉ポートピアパークで開催されます。ステージでは、呉氏のダンスショーをはじめ、ご当地...
-
広島・宮島
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 広島市 広島港1万トンバース、宇品波止場公園 ほか
「全国の名匠が広島の夏の夜空に織りなす花火の競演〜花火ミュージアム〜」をキャッチコピーに、潮の香り漂う瀬戸内海で“夢”をコンセプトとした花火大会が開催されます。宇品波止場...
-
福山・尾道
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 広島県尾道市 土生港周辺
因島だけでなく各地から数多くの観光客が訪れる「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が開催されます。瀬戸内の島々を背景に、スターマインや8号玉、小型煙火など、30分間にわたり...
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 広島県三原市 宮沖
大正時代から続くとされる歴史ある夜市が、宮沖で開かれます。その昔、時を知らせるために叩かれていた太鼓の音が、平日は2回叩かれていたものが、土曜の晩には、1度だけ叩かれたこと...
-
三原・竹原・東広島・呉
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 広島県三原市 浮城東通り
「三原半どん夜市」は、大正時代から続く歴史ある夜市です。その昔、時を知らせる太鼓の音が、平日は2回叩かれるものを、土曜の晩には1度だけしか叩かれないことから「半ドン」の名が...
-
福山・尾道
- 期間:
- 2025年7月26日〜27日
- 場所:
- 広島県尾道市 尾道市民センターむかいしま ほか
初心者から有段者まで、囲碁愛好家が集う「本因坊秀策囲碁まつり」が、尾道市民センターむかいしまほかで開催されます。棋力別に分かれて対局する「クラス別競技大会」をはじめ、プロ...
広島の温泉地
-
宮島・宮浜・広島の温泉
「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...
-
広島県北部の温泉
広島県北部には「芸北温泉」「温井温泉」「三段峡温泉」「おおあさ鳴滝露天温...
-
広島県東部の温泉
広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...
-
湯来・潮原温泉
「広島の奥座敷」といわれる静かな温泉郷「湯来温泉」は、渓谷沿いの閑静な環...
-
養老温泉
養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...
-
広島県内その他の温泉
瀬戸内海を望む温泉地が人気の広島県。それ以外にも、県内様々な場所に温泉は...
広島の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58380 1300 1 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183228 1142 7 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3533 707 0