長野のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全34件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 期間:
- 2022年7月30日〜31日
- 場所:
- 長野県松本市 国宝松本城二の丸庭園、お城口駅前広場(駅前演奏)、松本城大手門枡形跡広場(街中演奏)
国宝松本城を背景に、2日間にわたり「国宝松本城太鼓まつり」が開催されます。二の丸庭園やお城口駅前広場、枡形跡広場で、エネルギッシュな日本の伝統芸能「太鼓」の演奏が披露され...
-
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
- 期間:
- 2022年8月1日〜15日
- 場所:
- 長野県諏訪市 湖畔公園前諏訪湖上
歴史ある諏訪湖祭の伝統を継承し続ける夏の風物詩「諏訪湖祭湖上花火大会」が、湖畔公園前の諏訪湖上を舞台に開催されます。2022年は8月1日から15日まで、毎晩20時30分から20時40分か...
-
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
- 期間:
- 2022年8月27日(予定)
- 場所:
- 長野県長和町 ブランシュたかやまスキーリゾート
美ヶ原トレイルランの感謝祭として2018年にスタートした「RUN&BEER NAGAWA」が、ブランシュたかやまスキーリゾートで開催されます。1周約1kmのコースを、リレーをしながら周回数を競...
-
白馬・小谷
- 期間:
- 2022年5月28日
- 場所:
- 長野県白馬村 猿倉駐車場(白馬岳登山口)
白馬連峰の山開きを告げる、歴史ある山岳イベント「貞逸祭(ていいつさい)」が、猿倉駐車場(白馬岳登山口)で開催されます。開山を祝うとともに、地元の山岳ガイド“白馬山案内人組...
-
長野・戸隠・小布施
- 期間:
- 2022年6月4日
- 場所:
- 長野市 善光寺本堂
善光寺にゆかりのある、全国の寺社が加入する全国善光寺会による大法要が行われます。宗派を超えて、本堂前で祈りを捧げます。
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 期間:
- 2022年6月3日〜5日
- 場所:
- 長野県塩尻市 楢川地区(贅川、木曽平沢、奈良井)
初夏の木曽路を彩る「木曽漆器祭・奈良井宿場祭」が、塩尻市楢川地区で開催されます。漆工町木曽平沢では、約100の店舗による大漆器市が行われ、この日しか店先に並ばない蔵出し物や...
-
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
- 期間:
- 2022年6月1日〜6日
- 場所:
- 長野県茅野市 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
爽やかな季節を迎えた蓼科高原バラクライングリッシュガーデンで、初夏の花々が見頃を迎えるのにあわせて、「フラワーショー」が開催されます。1990年の開園当初から行われているバラ...
-
9ディズニー・オン・クラシック 〜夢とまほうの贈りもの 2022(ホクト文化ホール 大ホール)
長野・戸隠・小布施
- 期間:
- 2022年6月11日
- 場所:
- 長野市 ホクト文化ホール 大ホール
ディズニー・アニメーションの音楽を、スクリーン映像とともに、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で楽しめる大人のための音楽会です。世界初の長編アニメーション『白雪姫』から...
-
10御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物 −再現模造にみる天平の技−
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 期間:
- 2022年4月21日〜6月12日
- 場所:
- 長野県松本市 松本市美術館
正倉院宝物の精巧な再現模造の数々を紹介する展覧会が、松本市美術館で開催されます。正倉院宝物は、奈良・東大寺の正倉院正倉に納められた品々のことで、長い時代を経て今日にいたる...
-
志賀・北志賀・湯田中渋
- 期間:
- 2022年5月28日〜6月12日
- 場所:
- 長野県中野市 一本木公園
約850種3000株のバラが見頃となる一本木公園内で、「信州なかのバラまつり」が開催されます。切りバラやバラの鉢植えの販売をはじめ、バラを使ったお菓子や小物の販売などが行われま...
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 期間:
- 2022年6月上旬〜中旬
- 場所:
- 長野県塩尻市 高ボッチ高原
塩尻市の東側に位置する高ボッチ高原では、例年6月上旬から中旬にかけて、レンゲツツジが見頃を迎えます。高原一帯に咲き誇る朱色のレンゲツツジを愛でながら、遊歩道をのんびりと散...
-
13世界の民俗人形博物館「三十段飾り千体の雛祭り」「五月人形 菖蒲の節句」
菅平・峰の原
- 期間:
- 2022年1月15日〜6月28日
- 場所:
- 長野県須坂市 世界の民俗人形博物館
世界中の民俗人形を展示する世界の民俗人形博物館で、1月15日から、高さ6mの三十段飾りに1000体のお雛様が並ぶ「三十段飾り千体の雛祭り」が開催されます。4月20日以降は、鎧飾りや武...
-
長野・戸隠・小布施
- 期間:
- 2022年4月3日〜6月29日
- 場所:
- 長野市 善光寺
善光寺最大の盛儀で、7年に一度(現在は丑と未の年)、絶対秘仏の御本尊の身代わりとしてまったく同じ姿の「前立本尊(鎌倉時代・重要文化財)」を本堂にお迎えします。前立本尊の右...
-
長野・戸隠・小布施
- 期間:
- 2022年6月29日
- 場所:
- 長野市 善光寺本堂
善光寺本堂で、御開帳に終わりを告げる結願大法要が厳修されます。大勢の参詣者が見守る中、前立本尊の厨子の扉がゆっくりと厳かに閉じられ、88日間続いた荘厳な御開帳の行事が終了し...
-
斑尾・飯山・信濃町・黒姫
- 期間:
- 2022年5月上旬〜6月下旬
- 場所:
- 長野県飯山市 戸狩温泉スキー場天空のわらび園(受付は暁の湯)
市街地を見渡せる戸狩温泉スキー場のゲレンデ、「天空のわらび園」でわらび採りが楽しめます。50haから60haにも広がるわらび園では、すばらしい景色とともに太くて食べ応えのあるわら...
-
菅平・峰の原
- 期間:
- 2022年6月中旬〜下旬
- 場所:
- 長野県須坂市 五味池破風高原自然園
長野県と群馬県の境にある、標高約2000mの破風岳の西側に広がる五味池破風高原自然園では、例年6月中旬から下旬まで、約100万株ものレンゲツツジの群生が見頃を迎えます。須坂市の花...
-
長野・戸隠・小布施
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 長野市 善光寺本堂
88日間にわたる行事を終え、善光寺の絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)が本堂を出て、御宝庫にお還りになります。回向柱の前で法要が執り行われ...
-
菅平・峰の原
- 期間:
- 2022年7月24日
- 場所:
- 長野県須坂市 百々川緑地公園
2022年で35回目となる「須坂みんなの花火大会」は、北信地域に夏の到来を告げる最初のロマンチックな花火大会として親しまれています。“〜疫病退散 がんばろう須坂!〜”をテーマに...
-
八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 期間:
- 2022年7月29日〜30日
- 場所:
- 長野県小海町 小海駅前(土村・馬流商店街)、千曲川河川敷(打ち上げ/馬流橋付近)
恒例の町を挙げての夏まつり「小海町ふるさと祭りぎおん祭」が、小海駅周辺で開催されます。初日の「元気DEナイト」では、大声コンテストやそうめん流し、浴衣de大じゃんけん大会など...
-
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
- 期間:
- 2022年7月24日〜31日、8月16日〜27日
- 場所:
- 長野県諏訪市 上諏訪温泉湖畔公園
諏訪湖のほとりに位置する上諏訪温泉で、夏恒例の「諏訪湖サマーナイト花火」が開催されます。3号玉を中心に、スターマインや最大5号玉など、湖畔に設置されたスピーカーから流れる音...
-
安曇野・大町
- 期間:
- 2022年4月16日〜11月8日<4月16日〜8月30日に変更とな...
- 場所:
- 長野県大町市 ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
ナチュラル化粧品で知られる「La CASTA」の世界観を表現した「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」が、春から秋にかけてオープンします。ブランドコンセプト「植物の生命力...
-
軽井沢・佐久・小諸
- 期間:
- 2022年4月23日〜11月20日
- 場所:
- 長野県軽井沢町 小さな美術館 軽井沢草花館
軽井沢に自生するの草花を愛し、描き続けた画家・石川功一(1937〜2007年)の没後15年を偲ぶ展覧会が、小さな美術館 軽井沢草花館で開催されます。水彩スケッチと油彩画の中から、軽...
長野の温泉地
長野の旅行記
-
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)
- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
15323 1120 0 -
2017/4/19(水)
- 夫婦
- 2人
第二東名から三遠南信道に入り終点で降り、国道151を飯田まで、一本桜を探しての花見旅をして来まし...
8711 1050 0 -
2014/7/6(日) 〜 2014/7/7(月)
- 夫婦
- 2人
木曽路中山道宿場巡り 一度には周りきれないので、第二弾の旅行です 宿場それぞれに趣が違いとても楽...
71595 623 0