富山のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全37件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年4月15日〜6月25日
- 場所:
- 富山県立山町 (立山黒部アルペンルート内)立山室堂平・立山有料道路「大谷」付近、大観峰駅
世界でも有数の豪雪地帯である「大谷」を通る道路に、高さ20mにも迫るダイナミックな雪の壁が出現。歩行者エリアを歩いて、迫力ある雪の壁を体感することができます。
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年8月5日〜6日
- 場所:
- 富山県魚津市 魚津港
「じゃんとこい魚津まつり」の夜、花火大会が開催されます。「魚津市制70周年記念」をテーマに、沖合い250mにある台船から、尺玉やスターマインなど約4000発が打ち上げられます。頭上...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年8月5日〜7日
- 場所:
- 富山県魚津市 市内一円
魚津の夏の一大イベント「じゃんとこい魚津まつり」が開催されます。諏訪神社にて高さ16m、重さ5tのきらびやかな万灯を豪快に引き回す「たてもん祭り」をはじめ、沖合の台船から打ち...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年5月28日
- 場所:
- 富山県小矢部市 石動市街
小矢部には、大きくて重い獅子頭に、“百足(むかで)獅子”と呼ばれる弓形の竹を張った、長い胴幕が特徴の「おやべの獅子舞」が伝承されています。28日には、各町で獅子頭の展示が行...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年3月19日〜5月31日
- 場所:
- 富山県滑川市 ほたるいかミュージアム
ほたるいかミュージアムで、生きたほたるいかの発光ライブシアターが開催されます。ほたるいか漁や海上観光の様子を映像で見た後、スタッフからほたるいかの発光のメカニズムが説明さ...
-
92022となみチューリップフェア特別展 写真展「138億光年 宇宙の旅」
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年4月9日〜6月8日
- 場所:
- 富山県砺波市 砺波市美術館 1階企画展示室、2階常設展示室2・3
NASA(アメリカ航空宇宙局)の画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡などがとらえた美しく驚異的な天体写真の選りすぐりが、砺波市美術館で紹介されます。太陽系から銀河系...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月10日〜19日
- 場所:
- 富山県砺波市 県民公園頼成の森 水生植物園
北陸最大級とされる頼成の森水生植物園の花しょうぶ園が、600品種70万株の花しょうぶをはじめ、アジサイ、スイレンなどの花々で彩られます。「しょうぶ祭り」開催中は、写真、俳句コ...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月中旬
- 場所:
- 富山県小矢部市 小矢部河川公園(小矢部川)
金沢市や高岡市から好アクセスの小矢部河川公園では、例年6月中旬に、小矢部市の花でもあるハナショウブが見頃を迎えます。約200品種5万株を超えるハナショウブが植栽されており、見...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年6月中旬〜下旬
- 場所:
- 富山県滑川市 行田公園
面積約6.6haを誇る自然豊かな行田公園では、例年6月中旬から下旬にかけて、ハナショウブが見頃を迎えます。4か所の花菖蒲園で、艶やかに咲き誇るハナショウブを観賞できます。かつて...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 富山県南砺市 高瀬神社
本格的な夏を乗り切るための大切な神事として、「夏越の大祓」が高瀬神社で執り行われます。知らず知らずのうちに犯した罪穢(つみけがれ)を、半年に一度祓い落とした後、拝殿にて、...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月17日〜7月3日
- 場所:
- 富山県射水市 県民公園太閤山ランド
水と緑に囲まれた自然の中にある太閤山ランドの、500mにおよぶあじさい通りでは、例年6月中旬になると、ヤマアジサイやガクアジサイなど、約100種2万株が咲き誇ります。例年7月上旬ま...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月25日〜7月9日
- 場所:
- 富山県高岡市 高岡市美術館
高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)、絵画II(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門の入選・入賞作品、および招待作品...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年2月5日〜7月10日
- 場所:
- 富山県高岡市 高岡市立博物館 企画展示室
高岡の歴史、民俗、伝統産業などに関わるさまざまな資料を収集する高岡市立博物館で、生活の中で使われてきた古い道具類「民具」にスポットをあてた展覧会が開催されます。人々の衣食...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年6月下旬〜7月中旬
- 場所:
- 富山県魚津市 長引野百合見本園
魚津市にある長引野花卉切花出荷組合の「長引野百合見本園」では、例年7月上旬からユリの花が見頃を迎えます。百合見本園には、人気品種のカサブランカをはじめ、約30品種の色とりど...
-
22氷見あいやまガーデン(フォレストフローラル)のユリの開花
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年6月下旬〜8月上旬
- 場所:
- 富山県氷見市 氷見あいやまガーデン(フォレストフローラル)
自然に囲まれた氷見あいやまガーデン(フォレストフローラル)では、例年6月上旬から8月上旬にかけて、ユリの花が次々と見頃を迎えます。早咲きのシャンデリアリリーをはじめ、コンカ...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年6月上旬〜8月下旬
- 場所:
- 富山県立山町 立山黒部アルペンルート
富山県立山町と長野県大町市をまたぐ立山黒部アルペンルートでは、例年6月から8月頃にかけて、さまざまな種類の高山植物が見頃を迎えます。標高1600m〜2400m(亜高山帯)には、ミズバ...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 2022年4月24日、5月4日・29日、6月12日、7月18日、8月...
- 場所:
- 富山県射水市 海王丸パーク
全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。約100人の展帆ボランティアが、海王丸のすべての帆を広げ、“海の貴婦人”と称される姿を披露します。一般公開...
-
立山・黒部・宇奈月
- 期間:
- 2022年6月17日〜11月14日の金土日月曜
- 場所:
- 富山県黒部市 黒部峡谷鉄道宇奈月駅 集合・解散
一般の人は立ち入ることができない、関西電力の工事用区域内や黒部峡谷が展望できるルートを巡ります。凸(トツ)型の機関車や竪坑エレベーターに乗って、関西電力の黒部川第三発電所...
-
富山
- 期間:
- 毎月第1日曜(1月のみ第2日曜)
- 場所:
- 富山市 富山縣護國神社 境内
富山縣護國神社の境内で、毎月第1日曜(1月のみ第2日曜)に開催される「富山のみの市」は、昭和59年(1984年)から続き、富山県の名物ともなっています。出店数も180店あまりと大規模...
-
高岡・氷見・砺波
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 富山県高岡市 新高岡駅
高岡駅、新高岡駅と五箇山・白川郷を結ぶ観光路線バスが、毎日運行しています。北陸新幹線からの乗り継ぎも便利で、華やかな曳山で有名な城端や、世界遺産登録の五箇山・白川郷の合掌...
富山の温泉地
富山の旅行記
-
2004/5/2(日) 〜 2004/5/3(月)
- その他
- 2人
今はお互いに既婚者同志ですが、独身時代に兄弟でゴールデンウイークの外出先を考案した中で、立山黒...
73947 399 1 -
2016/12/29(木) 〜 2016/12/31(土)
- 友人
- 3人〜5人
車で東京から、草津(群馬)〜渋温泉(長野)で本格温泉を楽しんで、富山〜金沢で北陸の美味しい海の幸...
37157 187 0 -
2017/5/10(水) 〜 2017/5/16(火)
- 夫婦
- 2人
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間...
14298 148 0