1. イベントガイド
  2. 宮城のイベント

宮城のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 30件(全52件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • カッパハーフマラソンの写真1
    • カッパハーフマラソンの写真2
    • カッパハーフマラソンの写真3

    1カッパハーフマラソン

    栗原・登米

    期間:
    2023年12月3日
    場所:
    宮城県登米市 登米総合体育館(とよま蔵ジアム)

    雄大な北上川の自然を望みながら、眺めの良いコースを走る「カッパハーフマラソン」が開催されます。ハーフ、5km、10kmのコース設定があり、平坦で記録が出やすく、初心者でも参加し...

  • 2023 SENDAI光のページェントの写真1
    • 2023 SENDAI光のページェントの写真2
    • 2023 SENDAI光のページェントの写真3

    22023 SENDAI光のページェント

    仙台

    期間:
    2023年12月8日〜25日
    場所:
    仙台市 定禅寺通

    杜の都仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」が、2023年で38回目を迎え開催されます。今回は「感謝の煌めき」をテーマに、定禅寺通の129本のケヤキ並木に、約50万球のLEDが煌め...

  • 大崎八幡宮 初詣の写真1
    • 大崎八幡宮 初詣の写真1

    3大崎八幡宮 初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜
    場所:
    仙台市 大崎八幡宮

    どんと祭で有名な大崎八幡宮では、正月三が日、参道にずらりと露店が並び、多くの参拝者で賑わいます。元日は歳旦祭が執り行われます。仙台の総鎮守として慶長12年(1607年)に政宗公...

  • 志波彦神社・鹽竈神社 初詣の写真1
    • 志波彦神社・鹽竈神社 初詣の写真1
    • 志波彦神社・鹽竈神社 初詣の写真2

    4志波彦神社・鹽竈神社 初詣

    松島・塩竈

    期間:
    2024年1月1日〜
    場所:
    宮城県塩竈市 志波彦神社・鹽竈神社

    志波彦神社と鹽竈神社は同境内にあり、正月三が日は両社に初詣に訪れた人々で賑わいます。志波彦神社は、古くから農耕守護、殖産や国土開発の神として信仰を集め、一方、鹽竈神社は、...

  • ゆりあげ港朝市の写真1
    • ゆりあげ港朝市の写真2

    5ゆりあげ港朝市

    仙台

    期間:
    毎週日曜と祝日
    場所:
    宮城県名取市 閖上地域

    例年1万人以上が来場する「ゆりあげ港朝市」は、毎週日曜と祝日に開催されており、海産物や野菜などを中心に約40店舗が出店します。購入したものは、炭火で焼いてその場ですぐに食べ...

  • 松焚祭の写真1
    • 松焚祭の写真2
    • 松焚祭の写真1

    6松焚祭

    仙台

    期間:
    2024年1月14日
    場所:
    仙台市 大崎八幡宮

    大崎八幡宮の「松焚祭」は、正月飾りや古神札を焼納する正月送りの神事で、全国でも有数の規模で行われます。この“御神火”を目指して、白鉢巻き、白さらしを巻き、口に「含み紙」と...

  • みやぎ蔵王の樹氷めぐりの写真1
    • みやぎ蔵王の樹氷めぐりの写真2
    • みやぎ蔵王の樹氷めぐりの写真1

    7みやぎ蔵王の樹氷めぐり

    白石・蔵王

    期間:
    2023年12月23日〜2024年3月10日
    場所:
    宮城県蔵王町 マウンテンフィールド 宮城蔵王すみかわスノーパーク

    みやぎ蔵王の冬の風物詩「樹氷」を、暖房完備の雪上車ワイルドモンスターに乗って観賞できます。樹氷めぐりは片道約50分、往復約2時間弱(予約制)で、同乗の専門ガイドによる説明を...

  • 阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」と紅葉の写真1
    • 阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」と紅葉の写真2
    • 阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」と紅葉の写真3

    8阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」と紅葉

    白石・蔵王

    期間:
    2023年10月1日〜11月30日
    場所:
    宮城県丸森町 阿武隈ライン舟下り

    雄大な渓谷美を堪能できる「阿武隈ライン舟下り」では、例年秋に、いも煮舟が運行されます。船の上で味のしみた美味しいいも煮に舌鼓を打ちつつ、岩肌に赤く色づいた紅葉と青い清流の...

  • 日本一はっとフェスティバルの写真1

    9日本一はっとフェスティバル

    栗原・登米

    期間:
    2023年12月3日
    場所:
    宮城県登米市 迫中江中央公園(登米市役所迫庁舎前)

    登米地方の郷土料理“はっと”が勢揃いする「日本一はっとフェスティバル」が開催されます。代表的な油麩入りはっとをはじめ、あずきはっとや海鮮はっとなどの定番からスイーツ系まで...

  • 伊豆沼・内沼エコツアー マガン観察の写真1
    • 伊豆沼・内沼エコツアー マガン観察の写真2

    10伊豆沼・内沼エコツアー マガン観察

    栗原・登米

    期間:
    2023年10月中旬〜12月上旬
    場所:
    宮城県栗原市 栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館) ※集合場所

    冬になるとたくさんの渡り鳥が訪れる、ラムサール条約登録指定湿地の伊豆沼・内沼で、マガンを観察することができます。マガンが早朝に一斉に飛び立つ姿と、夕方に一斉に沼に戻ってく...

  • 壽丸屋敷の紅葉の写真1
    • 壽丸屋敷の紅葉の写真1
    • 壽丸屋敷の紅葉の写真2
    • 壽丸屋敷の紅葉の写真3

    11壽丸屋敷の紅葉

    白石・蔵王

    期間:
    2023年11月中旬〜12月上旬
    場所:
    宮城県白石市 壽丸屋敷

    明治時代中期の町屋「壽丸屋敷」では、例年11月中旬から12月上旬にかけて、紅葉が見頃を迎えます。四季折々の樹木や草花が植えられた庭園のモミジなどが、赤く色づき、風情ある紅葉狩...

  • 吉岡八幡神社島田飴まつりの写真1
    • 吉岡八幡神社島田飴まつりの写真1

    12吉岡八幡神社島田飴まつり

    松島・塩竈

    期間:
    2023年12月14日
    場所:
    宮城県大和町 吉岡八幡神社

    吉岡八幡神社で、縁結びのお祭りが開催されます。高島田に結ったお嫁さんを見初め、恋煩いした吉岡八幡宮の神主を元気づけるため、島田髷の形をした飴を作って奉納したところ、たちま...

  • 武家屋敷催事 冬至の会の写真1
    • 武家屋敷催事 冬至の会の写真1
    • 武家屋敷催事 冬至の会の写真2
    • 武家屋敷催事 冬至の会の写真3

    13武家屋敷催事 冬至の会

    白石・蔵王

    期間:
    2023年12月17日
    場所:
    宮城県白石市 片倉家中武家屋敷「旧小関家」

    宮城県の文化財に指定されている白石城主片倉家の家臣であった小関家の屋敷で、「冬至の会」が行われます。風邪をひかずにこの冬を乗り切れるよう、小豆とカボチャを煮込んだ「冬至か...

  • 移動天文台〜ベガ号で星空ウォッチング〜(12月/海岸公園冒険広場)の写真1

    14移動天文台〜ベガ号で星空ウォッチング〜(12月/海岸公園冒険広場)

    仙台

    期間:
    2023年12月22日
    場所:
    仙台市 海岸公園冒険広場

    望遠鏡を搭載した移動天文車「ベガ号」による天体観望会が開催されます。今回の会場は、海岸公園冒険広場です。※観察方法が変更になる場合があります。晴天時のみの開催となります。...

  • アキウルミナ−AKIU LUMINA−2023の写真1
    • アキウルミナ−AKIU LUMINA−2023の写真2
    • アキウルミナ−AKIU LUMINA−2023の写真3

    15アキウルミナ−AKIU LUMINA−2023

    仙台

    期間:
    2023年10月21日〜12月24日
    場所:
    仙台市 天守閣自然公園 ほか

    仙台・秋保温泉街を「“光”のもり」として演出する地域連携イベントが開催されます。前半(10月21日〜11月23日)は、毎年多くの人々が足を運ぶ「秋保ナイトミュージアム」をはじめ、...

  • 除夜の鐘を鳴らす会の写真1
    • 除夜の鐘を鳴らす会の写真2
    • 除夜の鐘を鳴らす会の写真3
    • 除夜の鐘を鳴らす会の写真1

    16除夜の鐘を鳴らす会

    白石・蔵王

    期間:
    2023年12月31日
    場所:
    宮城県白石市 白石城 鐘堂

    白石城鐘堂で、大晦日に除夜の鐘を鳴らすことができます。当日は混雑が予想されるため、来場順に整理券が配布されます。甘酒も無料配布されます(なくなり次第終了)。

  • 瑞巌寺 除夜の鐘・火鈴呪法の写真1
    • 瑞巌寺 除夜の鐘・火鈴呪法の写真2

    17瑞巌寺 除夜の鐘・火鈴呪法

    松島・塩竈

    期間:
    2023年12月31日
    場所:
    宮城県松島町 瑞巌寺

    瑞巌寺では、大晦日の21時頃、火鈴様の出立とともに除夜の鐘をつき始めます。火鈴様は、僧侶が鈴を振り、般若心経を唱えながら、一晩中、松島の海岸地区を練り歩く火伏せの行事です。...

  • 箟峯寺 除夜の鐘の写真1
    • 箟峯寺 除夜の鐘の写真2
    • 箟峯寺 除夜の鐘の写真3
    • 箟峯寺 除夜の鐘の写真1

    18箟峯寺 除夜の鐘

    鳴子・大崎

    期間:
    2023年12月31日
    場所:
    宮城県涌谷町 箟峯寺

    天台宗の古刹、箟峯寺では大晦日の23時45分頃から除夜の鐘が始まり、住職や寺関係者が鐘をついたあと、一般参拝客もつくことができます。この鐘は、箟峯寺開創1250年を記念し、「令和...

  • 双観山 初日の出の写真1

    19双観山 初日の出

    松島・塩竈

    期間:
    2024年1月1日
    場所:
    宮城県松島町 双観山

    塩釜湾と松島湾を望む双観山からは、松島のさらに奥の牡鹿半島や金華山の向こう側から昇る初日の出を見ることができます。新年の幕開けにふさわしい風景が広がります。

  • 西行戻しの松公園 初日の出の写真1
    • 西行戻しの松公園 初日の出の写真2

    20西行戻しの松公園 初日の出

    松島・塩竈

    期間:
    2024年1月1日
    場所:
    宮城県松島町 西行戻しの松公園

    松島湾や金華山を望む西行戻しの松公園より数分間、初日の出が望めます。松島湾に浮かぶ島々の陰影と、太陽の光で輝く海面とのコントラストが見事です。

  • しおがま・がんばっページェントの写真1
    • しおがま・がんばっページェントの写真2

    21しおがま・がんばっページェント

    松島・塩竈

    期間:
    2023年12月9日〜2024年1月3日
    場所:
    宮城県塩竈市 JR本塩釜駅前周辺

    JR本塩釡駅前が約4万個のイルミネーションで素敵に彩られ、幻想的な光景が楽しめます。オープニングセレモニーではミニコンサートが行われるほか、先着でクリスマスプレゼントがもら...

  • 仙台東照宮 初詣の写真1
    • 仙台東照宮 初詣の写真2
    • 仙台東照宮 初詣の写真1
    • 仙台東照宮 初詣の写真2

    22仙台東照宮 初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜3日
    場所:
    仙台市 仙台東照宮

    徳川家康公を御祭神とする東照宮は、仙台を代表する初詣のスポットとして知られます。1月1日には歳旦祭が行われ、参道入口付近には出店も並び、大勢の参拝客で賑わいます。

  • 愛宕神社 初詣の写真1
    • 愛宕神社 初詣の写真2

    23愛宕神社 初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜3日
    場所:
    仙台市 愛宕神社

    主祭神軻遇土神(かぐつちのかみ)のほか十三神を祀る愛宕神社には、正月三が日に多くの参拝客が訪れます。楼門の両袖には、日本最大級の天狗の座像があり、愛宕大神様のお使いとされ...

  • 瑞巌寺 初詣の写真1
    • 瑞巌寺 初詣の写真2

    24瑞巌寺 初詣

    松島・塩竈

    期間:
    2024年1月1日〜
    場所:
    宮城県松島町 瑞巌寺

    名勝松島を代表する名刹、瑞巌寺には、大晦日の除夜の鐘から大勢の参拝客が訪れます。修正会の法要では、元日から3日間、一山僧侶による大般若経600巻の転読が行われます。瑞巌寺は、...

  • 金蛇水神社 歳旦祭・初詣の写真1
    • 金蛇水神社 歳旦祭・初詣の写真2
    • 金蛇水神社 歳旦祭・初詣の写真3
    • 金蛇水神社 歳旦祭・初詣の写真1

    25金蛇水神社 歳旦祭・初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜14日
    場所:
    宮城県岩沼市 金蛇水神社

    古来より水神様をお祀りする金蛇水神社が、新たなる一年の幸せを祈願する人々で賑わいます。商売繁盛、金運円満、厄除開運、海上安全の神様として、多くの人の信仰を集めています。東...

  • 定義如来西方寺 初詣の写真1
    • 定義如来西方寺 初詣の写真1
    • 定義如来西方寺 初詣の写真2
    • 定義如来西方寺 初詣の写真3

    26定義如来西方寺 初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜
    場所:
    仙台市 定義如来西方寺

    古式漂わせる山門、貞能堂、五重塔が趣のある定義如来西方寺は、縁結びや子授けのご利益で知られ、正月三が日には多くの参拝客が訪れます。地名の「定義」は、壇ノ浦で破れた平貞能が...

  • 萬蔵稲荷神社 初詣の写真1
    • 萬蔵稲荷神社 初詣の写真1
    • 萬蔵稲荷神社 初詣の写真2
    • 萬蔵稲荷神社 初詣の写真3

    27萬蔵稲荷神社 初詣

    白石・蔵王

    期間:
    2024年1月1日〜3日
    場所:
    宮城県白石市 萬蔵稲荷神社

    参道から100数基余りの朱塗りの鳥居が続く萬蔵稲荷神社へは、正月三が日に多くの初詣客が訪れます。馬方をしていた萬蔵という人物が、稲荷大神の化身の老人からもらった馬を元手に建...

  • 成田山 大仏初詣の写真1
    • 成田山 大仏初詣の写真2
    • 成田山 大仏初詣の写真3

    28成田山 大仏初詣

    仙台

    期間:
    2024年1月1日〜3日
    場所:
    仙台市 成田山仙台分院

    成田山仙台分院では初詣とともに、大仏が鎮座する屋上から、初日の出も一緒に見ることができます。境内では「招福獅子舞」や、和太鼓演奏連“千賀”による壮大な「迎春の和太鼓演奏」...

  • 津島神社 初詣の写真1

    29津島神社 初詣

    栗原・登米

    期間:
    2024年1月1日〜3日
    場所:
    宮城県登米市 津島神社

    神武速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと)を御祭神とする津島神社では、元旦0時になるとともに「元旦祭」が執り行われ、一年間の無病息災や家内安全が祈願されます。「ごてんのう...

  • 早馬神社 初詣の写真1
    • 早馬神社 初詣の写真1
    • 早馬神社 初詣の写真2

    30早馬神社 初詣

    石巻・気仙沼

    期間:
    2024年1月1日〜
    場所:
    宮城県気仙沼市 早馬神社

    鎌倉武将、梶原景時の兄である梶原景実(かげざね)により創建された早馬神社には、県内外から多くの初詣客が訪れます。北条政子の安産祈願を行ったことから安産子安の御利益、また「...

宮城のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    陶芸工房 花いかだの写真1

    陶芸工房 花いかだ

    白石・蔵王/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.8 361件

    お蕎麦も天ぷらも湯葉もおいしいです。 行く前にTELすると並ばずに入れます。 こんにゃくとカ...by やったんさん

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    松島・塩竈/パラグライダー

    • 王道
    4.9 755件

    松島の景色が最高でした! スタッフの方の対応も親切で、インストラクターはベテランの方なので...by 翔太さん

  • ネット予約OK
    はなゆう仙台の写真1

    はなゆう仙台

    仙台/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.6 98件

    家族4人で参加させていただきました。 子供でも楽しめることができて、素敵な思い出作りになり...by 轟さん

  • ネット予約OK
    松島島巡り観光船の写真1

    松島島巡り観光船

    松島・塩竈/クルーズ・クルージング

    • 王道
    4.1 1,850件

    発券窓口でもとても親切で、予約価格でポイントも利用出来ました。 観光船もちょうど良い時間で...by ラッキーさん

宮城のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    仙台/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 272件

    宿から近かったので、チェックイン前に行きました。とても空いてて、おはぎも残っておりラッキー...by うたちゃんさん

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    仙台/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 961件

    某仙台出身の芸人さんが、激推ししていた定義山の油揚げ。とっても美味しそうで、いつか行ってみ...by パイアンさん

  • キャンベさんの菓匠三全 ずんだ茶寮の投稿写真1

    菓匠三全 ずんだ茶寮

    仙台/カフェ

    • ご当地
    4.4 824件

    仙台駅まで行く価値あり。 餅はめちゃめちゃ柔らかい美味いです。 ずんだは枝豆感ヤバイです。...by にいやまさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    松島・塩竈/ラーメン

    • ご当地
    4.0 619件

    松島といえば牡蠣や海鮮ですが、ラーメン、とても美味しかったです。お値段も観光地にありがちな...by ゆうぴーさん

宮城のおすすめホテル

宮城の温泉地

  • 鳴子温泉郷

    鳴子温泉郷の写真

    日本国内にある11種の泉質のうち9種がここにあり、源泉数は370本以上ある。鳴...

  • 秋保温泉

    秋保温泉の写真

    杜の都仙台の奥座敷と称される秋保温泉の歴史は古く、今から約1500年前と伝え...

  • 遠刈田温泉

    開湯400年の歴史ある温泉。昔から足腰の病に効くと言われ、現在の源泉数は8...

  • 松島温泉

    日本三景・松島に初めてとなる「太古天泉 松島温泉」が誕生。地下1500mから...

  • 青根温泉

    開湯450年。伊達藩ゆかりの由緒正しい名湯・青根温泉。標高500mに湧く...

  • 鎌先温泉

    開湯600年。「奥羽の薬湯」と言われる濃厚な名湯は、鉄分を多く含む褐色「に...

宮城の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.