宮城のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全48件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
松島・塩竈
- 期間:
- 2022年7月3日
- 場所:
- 宮城県七ヶ浜町 七ヶ浜町スリーエム湊浜海浜緑地周辺(スタート、フィニッシュ)
日本三景で名高い松島の南に位置する七ヶ浜を会場に、「みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会」が開催されます。U19、U23日本選手権も併催する国際色豊かな大会で、国内はもと...
-
松島・塩竈
- 期間:
- 2022年7月17日
- 場所:
- 宮城県塩竈市 塩釜港周辺
海上の安全と大漁を祈願し、毎年「海の日」に行われる「塩竈みなと祭」の前夜祭で、3年ぶりに花火大会が開催されます。スターマインや水中花火、8号玉など、約8000発(予定)の花火が...
-
松島・塩竈
- 期間:
- 2022年7月18日
- 場所:
- 宮城県塩竈市 市内中心部(神輿渡御)、塩釜港周辺(海上渡御)
豪華な神輿海上渡御が見どころとなっている「塩竈みなと祭」が開催されます。昭和23年(1948年)に始まった祭りで、厳島神社の管絃祭、貴船神社の貴船まつりとあわせて、日本三大船祭...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年6月上旬〜下旬
- 場所:
- 宮城県登米市 南方花菖蒲の郷公園
南方花菖蒲の郷公園では、例年6月上旬から下旬にかけて、300種類80万本のハナショウブが競うように咲き乱れます。約5haにもおよぶ敷地では、野ハナショウブをはじめ、幻の花といわれ...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年6月中旬〜下旬
- 場所:
- 宮城県栗原市 世界谷地原生花園
栗駒山の標高669m〜707m地帯に広がる湿地帯、世界谷地原生花園は、高山植物の宝庫として知られます。春から秋にかけて、数多くの花々が次々と咲き競い、特にニッコウキスゲの群落は見...
-
仙台
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 仙台市 大崎八幡宮
身代わりとして人形(ひとがた)や、車形(くるまがた)の形代(かたしろ)に、名前と年齢などを記入し、無病息災を祈り清祓する大祓式が大崎八幡宮で行われます。一年間無事に過ごす...
-
鳴子・大崎
- 期間:
- 2022年6月4日〜7月3日
- 場所:
- 宮城県加美町 やくらいガーデン
総面積15万平方mの広大な敷地を誇り、約400種類もの植物が植栽されている「やくらいガーデン」にはローズガーデンがあり、例年6月上旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。さまざまな...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年5月下旬〜7月上旬
- 場所:
- 宮城県栗原市 一迫山王史跡公園あやめ園
一迫山王史跡公園の一角にあるあやめ園では、例年5月下旬から7月上旬にかけて、アヤメやカキツバタ、ハナショウブなど約300品種22万株が見頃を迎えます。紫や白、黄色の涼しげな花が...
-
松島・塩竈
- 期間:
- 2022年7月10日
- 場所:
- 宮城県塩竈市 鹽竈神社
室町時代、留守職、伊沢家景が、3頭の馬を献じて流鏑馬を行い、部下の士気を高めたことに起源する神事が、鹽竈神社で執り行われます。別宮、左宮、右宮に、それぞれ1頭の馬をたて、3...
-
仙台
- 期間:
- 2022年7月17日
- 場所:
- 仙台市 東北大学 川内北キャンパス 講義棟
2022年で16回目を迎える「学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ」が、3年ぶりにリアル会場で開催されます。例年、科学者や技術者などによる約100の実験や、工作の科学体験プログラムが...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年6月下旬〜7月下旬
- 場所:
- 宮城県登米市 チャチャワールドいしこし
レジャー施設、チャチャワールドいしこし内にはあじさい園があり、和品種、西洋品種合わせて70種約3万株が植栽されています。例年6月下旬から7月下旬にかけて咲き誇り、訪れる人の目...
-
仙台
- 期間:
- 2022年7月30日〜31日
- 場所:
- 仙台市 仙台駅東口宮城野通り
仙台の伝統芸能「すずめ踊り」の祭典として平成15年(2003年)にスタートして以来、夏の風物詩として親しまれています。仙台駅東口から延びる宮城野通りでは、多くの仙台すずめ踊りの...
-
石巻・気仙沼
- 期間:
- 2022年8月6日
- 場所:
- 宮城県石巻市 北上川河畔(打上場所)
2日間にわたり催される「石巻川開き祭り」の一大イベントとして、6日の夜に花火大会が開催されます。ジャンボスターマインやイリュージョンスターマインなど、各種打ち上げ花火が石巻...
-
20仙台市縄文の森広場 つくって!縄文〜夏休み特別イベント〜
仙台
- 期間:
- 2022年8月8日
- 場所:
- 仙台市 仙台市縄文の森広場
山田上ノ台遺跡を保存する縄文の森広場で、「つくって!縄文〜夏休み特別イベント〜」が行われます。今回は、縄文をモチーフとしたスタンプを押して、オリジナルのうちわ作りが楽しめ...
-
白石・蔵王
- 期間:
- 2022年8月1日〜14日
- 場所:
- 宮城県山元町 ヒマワリ畑
山元町内の畑で、宮城県内最大規模となる約200万本のヒマワリが咲き誇る「やまもとひまわり祭り」が開催されます。東日本大震災で被災した沿岸部農地の地力増進のために、緑肥として...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年8月14日
- 場所:
- 宮城県登米市 陸前豊里駅前通り
弘前ねぷたを参考に、旧豊里町で昭和63年(1988年)に、商工会青年部が仲町商店街通りをねぷた巡行したのが、この祭りの始まりです。現在は、夏祭り会場が駅前通りに移され、ねぷたと...
-
鳴子・大崎
- 期間:
- 2022年7月23日〜8月16日
- 場所:
- 宮城県大崎市 三本木ひまわりの丘
大崎市三本木斉田にあるひまわりの丘では、6haのなだらかな斜面に太陽の花「ひまわり」が一面に咲き乱れます。42万本もの花が真夏の日差しを受けて、青空に向かって元気いっぱいに背...
-
白石・蔵王
- 期間:
- 2022年7月23日〜8月21日
- 場所:
- 宮城県川崎町 国営みちのく杜の湖畔公園
国営みちのく杜の湖畔公園では、夏休み期間に合わせ、家族で楽しめるプログラムや涼を演出する“サマーフェスタ”が行われます。夏の暑さを吹き飛ばすミストシャワーのほか、南地区の...
-
仙台
- 期間:
- 2022年7月29日〜8月25日
- 場所:
- 仙台市 楽天生命パーク宮城
プロ野球球団、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、楽天生命パーク宮城で、夏休み期間にあわせ「夏スタ!ろっけんまつり」が開催されます。子どもに人気の「ウォーターパーク」や...
-
27移動天文台〜ベガ号で星空ウォッチング〜(8月/杜の広場公園)
仙台
- 期間:
- 2022年8月26日
- 場所:
- 仙台市 杜の広場公園
望遠鏡を搭載した「移動天文車・ベガ号」で、星空を楽しむことができる天体観望会が開催されます。今回の会場は杜の広場公園で、スクリーンに投影された天体像を観賞します。誰でも気...
-
栗原・登米
- 期間:
- 2022年7月23日〜8月28日(築館会場は土日祝、お盆(8...
- 場所:
- 宮城県栗原市 若柳会場/宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター付近、築館会場/栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)付近
ラムサール条約に登録されている伊豆沼・内沼は、夏になるとピンク色のハスの花が咲き誇ります。伊豆沼・内沼はすまつり期間中は遊覧船が運行され、ハスの花の間を縫うようにゆっくり...
-
松島・塩竈
- 期間:
- 2022年6月〜9月
- 場所:
- 宮城県松島町 松島海岸周辺(国道45号線沿い ほか)
松島産をはじめ、宮城県内産などのあなごを参加各店が自慢の丼にして提供します。あなごのさまざまな味わい方が楽しめます。
宮城の温泉地
宮城の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
39219 1313 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
31596 1102 1 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
150157 706 6