島根のイベントランキング
イベント一覧
1 - 27件(全27件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 2023年6月3日
- 場所:
- 島根県出雲市 稲佐の浜
出雲大社の西に位置し、国譲り、国引きの神話で知られる稲佐の浜で「夕刻篝火舞」が開催されます。夕暮れから始まる神楽で、美しい夕景とともに伝統芸能を楽しむことができます。浜辺...
-
隠岐島
- 期間:
- 2023年6月5日
- 場所:
- 島根県隠岐の島町 玉若酢命神社
玉若酢命(たまわかすみこと)を主祭神とする隠岐の古社、玉若酢命神社で、県の無形民俗文化財に指定されている「玉若酢命神社 御霊会風流(ごれえふりゅう)」が斎行されます。隠岐...
-
益田・浜田・津和野
- 期間:
- 2023年5月下旬〜6月中旬
- 場所:
- 島根県津和野町 殿町通り
城下町の面影を色濃く残す津和野では、初夏になると、殿町通りの武家屋敷や白壁の旧家を、紫や白のハナショウブ約3000本が彩ります。色とりどりの鯉が悠然と泳ぐ掘割に咲くハナショウ...
-
7古代出雲歴史博物館 古代を描く−考古イラストレーター早川和子の世界−
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 2023年6月2日〜18日
- 場所:
- 島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館
イラストレーター早川和子氏の作品を紹介する展覧会が、島根県立古代出雲歴史博物館で開催されます。早川氏は、これまで全国各地の遺跡の発掘調査成果を忠実に描くとともに、暖かみの...
-
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 2023年4月19日〜6月19日
- 場所:
- 島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館
出雲神話の一つ「ヤマタノオロチ退治伝説」で、スサノオがヤマタノオロチを退治した後に詠んだ歌が、和歌のはじまりといわれています。スサノオの有名な「八雲立つ」の和歌は、後に神...
-
9ROSANJIN 北大路魯山人 美と食を追求した芸術家の軌跡
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年3月28日〜6月26日
- 場所:
- 島根県安来市 足立美術館 魯山人館
芸術家であり、料理人、美食家でもある、北大路魯山人(1883〜1959年)の作品だけを展示する足立美術館の「魯山人館」で、「ROSANJIN 北大路魯山人 美と食を追求した芸術家の軌跡」...
-
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 2023年6月下旬〜7月上旬
- 場所:
- 島根県出雲市 荒神谷史跡公園
荒神谷史跡公園の3000平方mの水田一面に、例年6月下旬から7月上旬にかけて約3000株の古代ハスの花が咲き誇り、古代の世界へと誘います。この古代ハスは、大賀一郎博士が、昭和26年(1...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年7月23日
- 場所:
- 島根県安来市 大塚交流センター付近
地元で「秋葉さん」と親しまれている秋葉寺の例大祭にあわせ、大塚地区でお祭が開催されます。「大塚文化祭」では、地元の小学生や認定こども園の園児らによる作品展や自治会作品展が...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年7月22日〜8月20日
- 場所:
- 島根県松江市 玉造温泉街
玉造温泉街が毎夜カーニバルとなる「タマステージ」が、玉湯川沿いの野外ステージ(ゆ〜ゆ前の足湯辺り)で開催されます。地元の芸達者たちによる日替りステージのほか、郷土芸能など...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年7月22日〜8月20日
- 場所:
- 島根県松江市 玉造温泉街
夏まつり恒例の「キッズ夜店」が玉湯川沿いのゆ〜ゆ近くの夜店ゾーンで開かれます。射的をはじめ、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、ダーツ、輪投げなどが楽しめるほか、生ビー...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年6月1日〜8月30日
- 場所:
- 島根県安来市 足立美術館
東京画壇と京都画壇はたびたび比較されますが、横山大観や竹内栖鳳をはじめとする近代の日本画家たちは、流派や美術団体を異にしながらも互いに競い、影響し合いながら、新しい時代に...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 2023年4月1日〜11月中旬
- 場所:
- 島根県雲南市 JR木次駅〜JR備後落合駅
2両編成のトロッコ列車で鉄道の旅を楽しめる「奥出雲おろち号」が運行されます。ヤマタノオロチの物語や、数々の神話の舞台となった奥出雲を、爽快に駆け抜けます。約162mの高度差を...
-
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 2023年3月〜11月の金土日曜と祝日、8月のお盆期間
- 場所:
- 島根県大田市 大久保間歩(集合・解散/石見銀山世界遺産センター)
初代奉行大久保長安の名をとって命名された「大久保間歩」が、期間限定で公開されます。間歩(まぶ)と呼ばれる銀を採掘した坑道は、大小さまざまなものがあり、調査では1000近くも確...
-
出雲・大田・石見銀山
- 期間:
- 毎月8日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
薬師如来の縁日にあたる毎月8日は、「ようかさん」と呼ばれ、親しまれています。一畑薬師の例月祭「ようかさん」では、奉納舞踊、大般若祈祷会、法話の後、うどんの接待が行われます...
-
松江・安来・玉造・奥出雲
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 島根県松江市 青石畳通り
江戸時代に海から青い石を切り出し、港町に敷き詰めた「青石畳通り」が、美保関の海や月、カモメをモチーフに染め上げた藍染め(広瀬染)の灯籠により、ライトアップされます。美保神...
-
益田・浜田・津和野
- 期間:
- 2023年6月中旬〜下旬
- 場所:
- 島根県邑南町 ほたる公園・ほたるの館
長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、ほたる公園内では、天候や温度などの条件が揃えば、川から湧きあがる無数のホタルを観察できます。昭和38年(1963年)に、島根県天然記...
島根の温泉地
島根の旅行記
-
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)
- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
34823 1255 1 -
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
63835 287 1 -
2016/6/11(土) 〜 2016/6/12(日)
- 夫婦
- 2人
以前から行ってみたかった島根県にある【玉造温泉】へ行くことにしました。 せっかく《神の国・出雲》...
47343 204 0