1. イベントガイド
  2. 京都のイベント

京都のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 30件(全215件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 平野神社 名月祭の写真1
    • 平野神社 名月祭の写真1
    • 平野神社 名月祭の写真2
    • 平野神社 名月祭の写真3

    1平野神社 名月祭

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月29日
    場所:
    京都市 平野神社

    平野神社で旧暦の8月15日に奉納行事の「名月祭」が行われます。神事の後、雅楽、琴や尺八の演奏などが奉納されるほか、お茶席(有料)も設けられます。

  • 宇治川の鵜飼の写真1
    • 宇治川の鵜飼の写真2

    2宇治川の鵜飼

    京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    期間:
    2023年7月1日〜9月30日
    場所:
    京都府宇治市 府立宇治公園 塔の島周辺(乗船は喜撰橋畔)

    宇治川に夕闇が訪れる頃、府立宇治公園の塔の島周辺で、毎年恒例の鵜飼が行われます。幻想的な篝火の中、鵜舟から女性鵜匠が鮮やかな手綱さばきで鵜を操る様子を、遊覧船の上から楽し...

  • 大覚寺 観月の夕べの写真1
    • 大覚寺 観月の夕べの写真1
    • 大覚寺 観月の夕べの写真2
    • 大覚寺 観月の夕べの写真3

    3大覚寺 観月の夕べ

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年9月29日〜10月1日
    場所:
    京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺 大沢池

    日本三大名月鑑賞地である大沢池で、月を愛でる催し「観月の夕べ」が行われます。「観月の夕べ」は、嵯峨天皇が大沢池にて、中秋の名月に舟を浮かべ、文化人や貴族の人々と過ごしたこ...

  • 時代祭の写真1
    • 時代祭の写真2
    • 時代祭の写真3

    4時代祭

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年10月22日
    場所:
    京都市 京都御所建礼門前〜烏丸御池〜河原町三条〜平安神宮

    祇園祭、葵祭とともに、京都三大祭の一つに数えられる「時代祭」が行われます。明治28年(1895年)、平安遷都1100年と平安神宮創建を奉祝する行事として始まり、京都御所建礼門前から...

  • 亀岡祭の写真1
    • 亀岡祭の写真2
    • 亀岡祭の写真3

    5亀岡祭

    湯の花・丹波・美山

    期間:
    2023年10月23日〜25日
    場所:
    京都府亀岡市 旅籠町通り

    大堰川の氾濫による水害封じを祈願するために始まったとされる「亀岡祭」は、各山鉾町の町衆たちにより、今日まで受け継がれ、毎年10月23日から25日の3日間にわたり行われます。宵々...

  • 鴨川納涼床の写真1
    • 鴨川納涼床の写真2

    6鴨川納涼床

    河原町・烏丸・大宮周辺

    期間:
    2023年5月1日〜10月31日
    場所:
    京都市 鴨川(二条〜五条間)

    鴨川西岸に並ぶ飲食店が、納涼床を組んで営業します。川のせせらぎを間近に堪能しながら食事ができる、京の夏の風物詩として知られます。※詳細は各店舗へお問い合わせください。

  • 2023京都丹波ロードレース大会の写真1
    • 2023京都丹波ロードレース大会の写真1

    72023京都丹波ロードレース大会

    湯の花・丹波・美山

    期間:
    2023年11月3日
    場所:
    京都府京丹波町 京都府立丹波自然運動公園

    京都府立丹波自然運動公園を発着とし、丹波高原を駆け抜ける「2023京都丹波ロードレース大会」が開催されます。さわやかな風と、起伏に富んだ自然豊かな秋の京丹波路を満喫できる大会...

  • 秋の古本まつり−古本供養と青空古本市−の写真1
    • 秋の古本まつり−古本供養と青空古本市−の写真1
    • 秋の古本まつり−古本供養と青空古本市−の写真2

    8秋の古本まつり−古本供養と青空古本市−

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年11月1日〜5日
    場所:
    京都市 百萬遍知恩寺

    「大念珠繰り」で知られる浄土宗の大本山の一つ、百萬遍知恩寺境内で、京都の古本屋17店が出店するおなじみの古本市が開催されます。雑誌から高額な美術書まで、20万冊を超す古本が所...

  • 第31回福知山マラソンの写真1
    • 第31回福知山マラソンの写真2

    9第31回福知山マラソン

    綾部・福知山

    期間:
    2023年11月23日
    場所:
    京都府福知山市 三段池公園(スタート、フィニッシュ)

    晩秋の丹波路に、1万人のランナーの足音が響く「福知山マラソン」が開催されます。長年の歴史と実績に裏打ちされたレース運営が人気の大会で、福知山市街から由良川沿いの走りやすい...

  • 名月管絃祭の写真1
    • 名月管絃祭の写真1
    • 名月管絃祭の写真2
    • 名月管絃祭の写真3

    10名月管絃祭

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月29日
    場所:
    京都市 下鴨神社

    下鴨神社にある「糺の森」の神苑で、管絃祭が開催されます。みたらしの池に映る月を眺めながら、王朝舞や舞楽、管絃などが約2時間に渡り奉納されます。下鴨神社の「糺の森」は、散策...

  • 賀茂観月祭の写真1
    • 賀茂観月祭の写真2
    • 賀茂観月祭の写真3
    • 賀茂観月祭の写真1

    11賀茂観月祭

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月29日
    場所:
    京都市 賀茂別雷神社(上賀茂神社)

    中秋の名月の頃にあわせて「観月祭」が、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境内芝生内「馬場殿」にて、執り行われます。祭典の後は、神楽や太鼓演奏などさまざまな奉納行事が行われるほか...

  • ぜんそく封じ へちま加持の写真1
    • ぜんそく封じ へちま加持の写真2
    • ぜんそく封じ へちま加持の写真3

    12ぜんそく封じ へちま加持

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月29日
    場所:
    京都市 赤山禅院

    千年以上の歴史を持つ赤山禅院で、ぜんそく封じの行事が執り行われます。毎年中秋の名月に、境内不動堂にて護摩が焚かれ、比叡山千日回峰大行満の大阿闍梨(だいあじゃり)による加持...

  • 貴船の川床の写真1
    • 貴船の川床の写真2
    • 貴船の川床の写真3
    • 貴船の川床の写真1

    13貴船の川床

    大原・鞍馬・貴船

    期間:
    2023年5月1日〜9月30日
    場所:
    京都市 貴船川

    京都の奥座敷、貴船に11軒の川床が設けられます。京都市内より5〜10度気温が低く、天然の冷房が効いた川床で、清流貴船川のせせらぎを間近にして、山菜料理や鮎料理などの川床料理が...

  • 京町家・夏のしつらえ〜町家の衣替え〜の写真1
    • 京町家・夏のしつらえ〜町家の衣替え〜の写真2
    • 京町家・夏のしつらえ〜町家の衣替え〜の写真3
    • 京町家・夏のしつらえ〜町家の衣替え〜の写真1

    14京町家・夏のしつらえ〜町家の衣替え〜

    河原町・烏丸・大宮周辺

    期間:
    2023年6月1日〜9月30日
    場所:
    京都市 西陣くらしの美術館 冨田屋

    衣替えの月とされる6月、衣服を替えるように、町家でも建具の「衣替え」が行われます。風通しを良くし、目にも涼しくなるようふすまから「すだれ」に替えられるほか、畳に敷いた「あ...

  • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真1
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真2
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真3
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真1

    15京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキング

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年6月〜9月の土日祝
    場所:
    京都市 高尾(受付:もみぢ家別館 川の庵)

    京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄(尾)」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり、「三尾」と呼ばれています。由緒ある三寺院が点在するほか、京都屈指の...

  • 文化庁移転記念「世界遺産二条城 夏の特別事業」の写真1
    • 文化庁移転記念「世界遺産二条城 夏の特別事業」の写真2
    • 文化庁移転記念「世界遺産二条城 夏の特別事業」の写真3
    • 文化庁移転記念「世界遺産二条城 夏の特別事業」の写真1

    16文化庁移転記念「世界遺産二条城 夏の特別事業」

    河原町・烏丸・大宮周辺

    期間:
    2023年7月13日〜9月30日
    場所:
    京都市 元離宮二条城

    世界遺産二条城では「夏の特別事業」として、国宝 二の丸御殿「遠侍勅使の間」の特別入室(7月19日〜8月21日※毎週火曜を除く)や、重要文化財「二の丸御殿障壁画」原画公開(7月13日...

  • 高台寺 秋の夜の「観月茶会」の写真1
    • 高台寺 秋の夜の「観月茶会」の写真1
    • 高台寺 秋の夜の「観月茶会」の写真2

    17高台寺 秋の夜の「観月茶会」

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月9日〜30日の金土日
    場所:
    京都市 高台寺

    夕刻から高台寺の湖月庵で、お茶会が催されます。ライトアップされた庭から月を愛で、京湯葉料理「羽柴」での点心(食事)を堪能するなど、約3時間にわたって初秋の夜を楽しめます。

  • え!?今頃ひまわり大原野の写真1
    • え!?今頃ひまわり大原野の写真2

    18え!?今頃ひまわり大原野

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年9月中旬〜下旬
    場所:
    京都市 大原野ひまわり畑

    大原野のひまわり畑は、「今頃!?」と思うような例年9月中旬から下旬にかけて、見頃を迎えます。地元農家や高校生によって植え付けられた、約1万1000本の赤や黄色のひまわりが一面に咲...

  • 中秋の名月・妙心寺塔頭「退蔵院」観月茶会の写真1
    • 中秋の名月・妙心寺塔頭「退蔵院」観月茶会の写真2
    • 中秋の名月・妙心寺塔頭「退蔵院」観月茶会の写真3

    19中秋の名月・妙心寺塔頭「退蔵院」観月茶会

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年9月29日〜30日
    場所:
    京都市 妙心寺塔頭 退蔵院

    中秋の名月に邦楽演奏とお茶席、特別精進料理をともに楽しむ「観月茶会」が、妙心寺、退蔵院で開催されます。ライトアップされた史蹟名勝「元信の庭」や、昭和の名庭「余香苑」を、夜...

  • しょうざん渓涼床の写真1

    20しょうざん渓涼床

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年4月22日〜10月1日
    場所:
    京都市 しょうざんリゾート京都

    鷹ケ峯三山を借景とした見事な日本庭園で知られるしょうざんリゾート京都で、「渓涼床」が行われます。紙屋川の上に張り出した「渓涼床」で川のせせらぎを聞きながら、京都の夏の風物...

  • 平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜の写真1
    • 平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜の写真2
    • 平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜の写真3
    • 平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜の写真1

    21平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年9月28日〜10月1日
    場所:
    京都市 平安神宮 大極殿前特設ステージ

    京都東山の空に燦然と輝く名月のもとで、「平安神宮 月音夜〜京都名月コンサート2023〜」が4日間にわたり開催されます。平安神宮の大極殿前に特設ステージが設けられ、個性豊かな豪...

  • 第32回天橋立ツーデーウオークの写真1
    • 第32回天橋立ツーデーウオークの写真1
    • 第32回天橋立ツーデーウオークの写真2
    • 第32回天橋立ツーデーウオークの写真3

    22第32回天橋立ツーデーウオーク

    天橋立・宮津・舞鶴

    期間:
    2023年9月30日〜10月1日
    場所:
    京都府宮津市 島崎公園芝生広場(スタート・ゴール地点)

    白砂青松(はくしゃせいしょう)を誇り、古くから多くの人々を魅了してきた特別名勝天橋立を舞台に、「天橋立ツーデーウォーク」が開催されます。島崎公園をスタートとゴール地点とし...

  • 梅小路公園グリーンフェア秋の写真1
    • 梅小路公園グリーンフェア秋の写真2
    • 梅小路公園グリーンフェア秋の写真3
    • 梅小路公園グリーンフェア秋の写真1

    23梅小路公園グリーンフェア秋

    京都駅周辺

    期間:
    2023年9月30日〜10月1日
    場所:
    京都市 梅小路公園

    “出かけよう!みどりの公園・梅小路”をテーマに、秋のグリーンフェアが梅小路公園で開催されます。自然観察会やミニ生け花づくりなど緑に親しむ行事をはじめ、プレイパークなども行...

  • 宇治茶まつりの写真1
    • 宇治茶まつりの写真1
    • 宇治茶まつりの写真2

    24宇治茶まつり

    京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    期間:
    2023年10月1日
    場所:
    京都府宇治市 興聖寺、京都府茶業会館、宇治上神社 ほか

    栄西禅師、明恵上人、千利休をはじめとする茶業功労者の功績を讃えるとともに、茶業の発展を祈る行事です。興聖寺にて10時から「茶祭式典」があるほか、表千家茶席(本席は興聖寺、副...

  • デビュー50周年記念 村上もとか展「JIN−仁−」、「龍−RON−」、僕は時代と人を描いてきた。の写真1
    • デビュー50周年記念 村上もとか展「JIN−仁−」、「龍−RON−」、僕は時代と人を描いてきた。の写真1

    25デビュー50周年記念 村上もとか展「JIN−仁−」、「龍−RON−」、僕は時代と人を描いてきた。

    河原町・烏丸・大宮周辺

    期間:
    2023年6月17日〜10月3日
    場所:
    京都市 京都国際マンガミュージアム

    デビュー50周年を記念した「村上もとか展」が京都国際マンガミュージアムで開催されます。幕末医療ロマン作品の「JIN−仁−」や、日中近代史を壮大なスケールで描いた作品「龍−RON−...

  • 月見の煎茶会の写真1
    • 月見の煎茶会の写真1
    • 月見の煎茶会の写真2
    • 月見の煎茶会の写真3

    26月見の煎茶会

    京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    期間:
    2023年10月7日
    場所:
    京都府宇治市 黄檗山萬福寺

    全日本煎茶道連盟近畿地区主催による月見の茶会が、萬福寺で行われます。煎茶道の6流派合同の茶会で、趣向を凝らした設えのなか、おいしいお茶やお菓子がいただけます。あわせて煎茶...

  • 御香宮神幸祭の写真1
    • 御香宮神幸祭の写真1

    27御香宮神幸祭

    京都駅周辺

    期間:
    2023年9月30日〜10月8日
    場所:
    京都市 御香宮神社

    「伏見祭」の名がついた洛南の大祭が御香宮神社で行われます。室町時代の風流傘の伝統を今に伝え、別名を「花傘まつり」とも呼ばれています。花傘総参宮に始まり、神輿巡行や武者行列...

  • 西院 春日祭の写真1
    • 西院 春日祭の写真1

    28西院 春日祭

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年10月7日〜8日
    場所:
    京都市 西院春日神社

    西院春日神社の大祭は、毎年10月中旬に行われます。渡御祭では、西院勤皇隊の維新軍楽が先導し、2基の大神輿、5基の剣鉾、御神宝、八乙女、神馬6頭など、総勢1000人の大行列が西院一...

  • 平岡八幡宮 例祭の写真1
    • 平岡八幡宮 例祭の写真2
    • 平岡八幡宮 例祭の写真3
    • 平岡八幡宮 例祭の写真1

    29平岡八幡宮 例祭

    嵯峨野・嵐山・高雄

    期間:
    2023年10月8日
    場所:
    京都市 平岡八幡宮

    平岡八幡宮の例祭は例年10月第2日曜に開催され、祭事の後に、奉納太鼓、三役相撲、鉾さしが行われます。三役相撲は小学生と大人が行い、必ず小学生が勝つというものです。続いて神輿...

  • 今宮社神幸祭の写真1

    30今宮社神幸祭

    祇園・東山・北白川周辺

    期間:
    2023年10月8日
    場所:
    京都市 吉田神社境内 今宮社および吉田町内一円

    吉田神社境内にある今宮社の秋祭りが、神社と吉田町内一円で行われます。剣鉾や太鼓を鳴らして練り歩く少年武者や稚児行列など、吉田地域の氏神様に感謝する神興行列が町内を巡行しま...

京都のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    祇園・東山・北白川周辺/アクセサリー作り

    • 王道
    4.9 2,354件

    指輪作りをしました。 受付の方が丁寧に説明してくださり、指輪を決めました。 写真を撮ってく...by ゆさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    嵯峨野・嵐山・高雄/アクセサリー作り

    • 王道
    4.9 3,191件

    優しく丁寧な接客をしていただき、京都の旅の素敵な思い出づくりをすることができました。ありが...by りおさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    祇園・東山・北白川周辺/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    4.8 2,112件

    店員さんも非常に優しく教えて下さりとても分かりやすかった。 いろいろな種類から選ぶことがで...by ななななさん

  • ネット予約OK
    京都着物レンタル 京なでしこの写真1

    京都着物レンタル 京なでしこ

    祇園・東山・北白川周辺/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    4.9 746件

    ゆっくり浴衣を選べてよかったです! 友達とリンクコーデをしたのですが、帯選びや小物選びまで...by たおさん

京都のおすすめご当地グルメスポット

  • kaaさんのイノダコーヒ 本店の投稿写真1

    イノダコーヒ 本店

    河原町・烏丸・大宮周辺/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 683件

    朝モーニングに伺いました。 30分程度待つと書いてあったのですが、実際には15分くらいで入れま...by emiさん

  • いざのりさんの551蓬莱 JR京都駅店の投稿写真1

    551蓬莱 JR京都駅店

    京都駅周辺/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.3 889件

    歩き回りすぎて、晩御飯をすっかり忘れていた時にお店を見て買って帰りました。ホテルでいただい...by もみさん

  • チャプさんの出町ふたばの投稿写真1

    出町ふたば

    河原町・烏丸・大宮周辺/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 1,455件

    ふたばの豆餅は昔から大好き。我が家のお寺の近くで、通ってた学校にも近いからいつも身近にあり...by Nさん

  • じゅんじゅんさんの茶寮都路里 伊勢丹店の投稿写真1

    茶寮都路里 伊勢丹店

    京都駅周辺/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 596件

    京都に行ったら必ずこちらで特選辻利パフェをてべており、白玉に抹茶アイスにゼリーと盛りだくさ...by み―子さん

京都のおすすめホテル

京都の温泉地

  • 天橋立温泉

    天橋立温泉の写真

    日本三景の天橋立を有するこの地に3年前から開湯し、泉質はナトリウム炭酸水...

  • 夕日ヶ浦温泉郷

    夕日ヶ浦温泉郷の写真

    大阪から約3時間、夕日の名勝「夕日ヶ浦」に沸く通称「美人の湯」。他に神経...

  • 久美の浜温泉郷

    丹後の箱庭と呼ばれるほど美しい久美浜湾近辺の温泉。そのローケーションの良...

  • 小天橋温泉きららの湯

    広大な日本海と美しい久美浜湾に挟まれた恵まれたロケーションの町に、平成1...

  • 湯の花温泉

    湯の花温泉の写真

    京都の奥座敷、市内から西へ7キロ程、静かな山間にある温泉地。戦国武将が刀...

  • 丹後温泉

    丹後町間人周辺に湧く丹後温泉を始めとする間人温泉郷は無色透明のアルカリ単...

京都の旅行記

  • 夏の京都 川床と送り火

    2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
    • 夫婦
    • 2人

    夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...

    22033 1086 2
  • 夏の京都 川床

    2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
    • 夫婦
    • 2人

    前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...

    20603 794 0
  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    165450 735 6
(C) Recruit Co., Ltd.