1. イベントガイド
  2. 京都のイベント
  3. 嵯峨野・嵐山・高雄のイベント

嵯峨野・嵐山・高雄のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 17件(全17件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 弘法大師 お誕生祭の写真1
    • 弘法大師 お誕生祭の写真1
    • 弘法大師 お誕生祭の写真2
    • 弘法大師 お誕生祭の写真3

    1弘法大師 お誕生祭

    京都市右京区

    期間:
    2023年6月15日
    場所:
    京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺

    弘法大師さまを宗祖とする真言宗の大覚寺では、弘法大師生誕の日にちなみ、恒例の誕生会の法要が執り行われます。花御堂に稚児大師が祀られ、一山僧侶を挙げて厳修されます。大覚寺は...

  • 嵯峨天皇祭の写真1
    • 嵯峨天皇祭の写真2
    • 嵯峨天皇祭の写真3
    • 嵯峨天皇祭の写真1

    2嵯峨天皇祭

    京都市右京区

    期間:
    2023年8月27日
    場所:
    京都市 梅宮大社

    平安京の完成や、雅楽の国風化などをすすめた嵯峨天皇の徳を偲び、梅宮大社で「嵯峨天皇祭」が開催されます。古くは命日の8月28日に行われていましたが、現在では8月最終日曜に行われ...

  • 沙羅の花を愛でる会の写真1
    • 沙羅の花を愛でる会の写真2
    • 沙羅の花を愛でる会の写真3
    • 沙羅の花を愛でる会の写真1

    3沙羅の花を愛でる会

    京都市右京区

    期間:
    2023年6月12日〜27日
    場所:
    京都市 妙心寺塔頭・東林院

    沙羅の花の見頃にあわせ、東林院で「沙羅の花を愛でる会」が催されます。「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を表す…」と『平家物語』にうたわ...

  • 天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観の写真1
    • 天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観の写真2
    • 天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観の写真3
    • 天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観の写真1

    4天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観

    京都市右京区

    期間:
    2023年3月18日〜6月30日(予定)
    場所:
    京都市 宝厳院

    江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」にも紹介され、美しい苔や桜、新緑との風情が見事に調和した宝厳院の庭園が拝観できます。嵐山を借景とした枯山水庭園の「獅子吼(ししく)の庭...

  • 大覚寺 お砂踏み 伊予国「菩提の道場」26か寺の写真1
    • 大覚寺 お砂踏み 伊予国「菩提の道場」26か寺の写真1
    • 大覚寺 お砂踏み 伊予国「菩提の道場」26か寺の写真2
    • 大覚寺 お砂踏み 伊予国「菩提の道場」26か寺の写真3

    5大覚寺 お砂踏み 伊予国「菩提の道場」26か寺

    京都市右京区

    期間:
    2023年5月8日〜6月30日
    場所:
    京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺

    「嵯峨御所」とも呼ばれる大覚寺で、四国八十八ヶ所お砂踏みをすることができます。今回は、四国八十八ヶ所のなかから、「菩提の道場」と呼ばれる伊予国26か寺のお砂が置かれます。そ...

  • 善峯寺のアジサイの写真1
    • 善峯寺のアジサイの写真2
    • 善峯寺のアジサイの写真3
    • 善峯寺のアジサイの写真1

    6善峯寺のアジサイ

    京都市西京区

    期間:
    2023年6月中旬〜7月上旬
    場所:
    京都市 善峯寺

    源算上人(げんさんしょうにん)によって開山され、徳川5代将軍綱吉の生母、桂昌院(けいしょういん)にもゆかりのある善峯寺では、例年6月中旬になるとアジサイが見頃を迎えます。約...

  • 観蓮会の写真1
    • 観蓮会の写真1

    7観蓮会

    京都市右京区

    期間:
    2023年7月8日〜30日
    場所:
    京都市 法金剛院

    名勝に指定されている法金剛院の回遊式庭園のハスが、例年6月下旬から開花しはじめます。極楽浄土を再現した庭園には、大賀ハスや王子ハスをはじめとした約90種余り120鉢が、青、黄、...

  • ほうろく灸祈祷の写真1
    • ほうろく灸祈祷の写真1

    8ほうろく灸祈祷

    京都市右京区

    期間:
    2023年7月30日
    場所:
    京都市 三宝寺

    三宝寺にて、一年で最も暑いとされる土用の丑の日に、日蓮宗の秘法である「ほうろく灸祈祷」が行われます。暑気払い、頭痛封じ、頭の病にご利益があるとして有名で、呪文を書いた「ほ...

  • 千日詣りの写真1

    9千日詣り

    京都市右京区

    期間:
    2023年7月23日〜8月1日
    場所:
    京都市 愛宕神社

    正式には千日通夜祭(せんにちつうやさい)といい、参拝すると千日分の火伏、防火の御利益があるとされます。近年は、7月23日から8月1日にかけて参拝期間が設けられています。7月31日...

  • 嵐山の鵜飼の写真1

    10嵐山の鵜飼

    京都市右京区

    期間:
    2023年7月1日〜9月23日
    場所:
    京都市 嵐山・渡月橋上流

    京都・嵐山の夏の風物詩「嵐山の鵜飼」が行われます。かがり火の中、鵜匠が風折烏帽子(かざおれえぼし)に腰みのの昔ながらの装いで、船上から手綱を引き、数羽の海鵜を飼いならして...

  • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真1
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真2
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真3
    • 京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキングの写真1

    11京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキング

    京都市右京区

    期間:
    2023年6月〜9月の土日祝
    場所:
    京都市 高尾(受付:もみぢ家別館 川の庵)

    京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄(尾)」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり、「三尾」と呼ばれています。由緒ある三寺院が点在するほか、京都屈指の...

  • 高雄の川床の写真1
    • 高雄の川床の写真1
    • 高雄の川床の写真2
    • 高雄の川床の写真3

    12高雄の川床

    京都市右京区

    期間:
    2023年4月上旬〜11月下旬
    場所:
    京都市 高雄

    京都の川床は例年4月上旬から11月下旬まで、春は新緑、夏はホタル、秋は紅葉と楽しむことができます。移りゆく京都の自然を愛でながら、清滝川に張り出した川床で季節にあわせた食事...

  • 仁和寺成就山御室八十八ケ所ウォークの写真1
    • 仁和寺成就山御室八十八ケ所ウォークの写真2
    • 仁和寺成就山御室八十八ケ所ウォークの写真3
    • 仁和寺成就山御室八十八ケ所ウォークの写真1

    13仁和寺成就山御室八十八ケ所ウォーク

    京都市右京区

    期間:
    2023年4月2日、5月7日、6月4日、7月2日、9月3日、10月...
    場所:
    京都市 仁和寺 OMURO88(御室八十八ケ所) ※受付場所は変更となる場合あり

    仁和寺境内にある八十八ケ所の諸堂を、スタンプ帳にスタンプを押しながら巡拝します。四国八十八ケ所霊場の砂を持ち帰り、仁和寺の裏山に埋め、その上にお堂を建てたのが御室八十八ケ...

  • ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)の写真1
    • ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)の写真2
    • ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)の写真3
    • ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)の写真1

    14ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)

    京都市右京区

    期間:
    2023年3月1日〜12月29日
    場所:
    京都市 トロッコ嵯峨駅

    「ジオラマ京都JAPAN」は、親子で楽しめる西日本最大級の鉄道アミューズメント施設です。京都の街をミニチュアで再現したジオラマの中を、さまざまな鉄道模型が走ります。本物の機関...

  • 嵯峨野トロッコ列車 運行の写真1
    • 嵯峨野トロッコ列車 運行の写真2
    • 嵯峨野トロッコ列車 運行の写真3
    • 嵯峨野トロッコ列車 運行の写真1

    15嵯峨野トロッコ列車 運行

    京都市右京区

    期間:
    2023年3月1日〜12月29日
    場所:
    京都府 トロッコ嵯峨駅〜トロッコ亀岡駅

    トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの全長約7.3kmを、25分間で運行するトロッコ列車の旅です。渓谷美が満喫でき、春は桜、夏は新緑、秋には紅葉と季節ごとに違った景色が楽しめま...

  • 嵐山グルメぐりクーポンの写真1

    16嵐山グルメぐりクーポン

    京都市右京区

    期間:
    2023年4月1日〜2024年3月31日
    場所:
    京都市 嵐山

    嵐山散策の際に、食べ歩きにちょうどいいお菓子などを楽しめる「嵐山グルメぐりクーポン」が販売されます。春は桜、秋は紅葉が全山を覆う嵐山を起点として、歴史や文学に関わる史跡が...

  • 声明と三弦を聞く会の写真1
    • 声明と三弦を聞く会の写真1
    • 声明と三弦を聞く会の写真2
    • 声明と三弦を聞く会の写真3

    17声明と三弦を聞く会

    京都市西京区

    期間:
    2023年6月18日
    場所:
    京都市 十輪寺

    十輪寺で約1時間半にわたり、「声明と三弦を聞く会」が開催されます。「声明」は、節をつけて唱えるお経で、邦楽のルーツともいわれます。会では、法主により声明が唱えられ、三弦を...

嵯峨野・嵐山・高雄のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都市西京区/アクセサリー作り

    • 王道
    4.9 2,950件

    今回初めて行きましたが、まずは指輪のサイズから選んでそのあと加工内容などを選び、しっかりと...by あきさん

  • ポン助さんの桂離宮の投稿写真1

    桂離宮

    京都市西京区/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 354件

    毎朝のウォーキングコースです。カワセミをみかけたり、自然豊かです。ラジオ体操をやっていると...by Nさん

  • 雪乃さんの嵐山の投稿写真1

    嵐山

    京都市西京区/古都歩き

    • 王道
    4.3 531件

    渡月橋すぐ前の宿に泊まりました。嵐山周辺の桜満開。春爛漫!渡月橋を渡り散策し春を味わいまし...by おとうさんさん

  • 由美さんのえびす屋嵐山總本店の投稿写真1

    えびす屋嵐山總本店

    京都市右京区/人力車

    • 王道
    4.3 363件

    お客様へのおもてなしも最高で、豊富な知識、とても個人の散策では行く事のできない、見る事がで...by かおるさん

嵯峨野・嵐山・高雄のおすすめご当地グルメスポット

  • みーちゃんさんのeX cafe 京都嵐山本店の投稿写真1

    eX cafe 京都嵐山本店

    京都市右京区/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.2 73件

    娘がクチコミから探して絶対に行きたいというので食べに来ました。自分で焼き食べる団子は最高に...by みいさん

  • しちのすけさんの中村軒の投稿写真1

    中村軒

    京都市西京区/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 113件

    そばにある甘味どころです。テイクアウトのお菓子もあります。かき氷がおいしく季節限定のものか...by よねずさん

  • twiebutaさんのよーじやカフェ 嵯峨野嵐山店の投稿写真1

    よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

    京都市右京区/カフェ

    • ご当地
    4.1 209件

    入店する前に、検温もされ、アルコール消毒もし、コロナ対策はばっちりでした。 お茶もランチも...by オラフママさん

  • ルパン7777777さんの平野屋の投稿写真1

    平野屋

    京都市右京区/日本料理・懐石

    4.6 8件

    12月初め予定より10日早く私達の後取り長女の長女(初孫)に2番目のひ孫が誕生した、嬉しく喜ばし...by ひげさんさん

嵯峨野・嵐山・高雄のおすすめホテル

嵯峨野・嵐山・高雄の温泉地

  • 嵐山温泉

    京都を代表する景勝地・嵐山で今年3月に温泉が開湯。弱アルカリ性の単純温泉...

  • 京都竹の郷温泉

    カラン&シャワーの半分も含め、全浴槽で温泉を満喫できる。 単純温泉とナト...

嵯峨野・嵐山・高雄の旅行記

  • 夏の京都 川床と送り火

    2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
    • 夫婦
    • 2人

    夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...

    21382 1086 2
  • 夏の京都 川床

    2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
    • 夫婦
    • 2人

    前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...

    19472 786 0
    • 一人
    • 1人

    2016年の11月のある日、寝台特急サンライズ出雲に乗って東京から出雲まで行ってきました。せっかくです...

    446462 153 0
(C) Recruit Co., Ltd.