京都南部(宇治・長岡京・山崎)のイベントランキング
イベント一覧
1 - 16件(全16件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
2秘仏 如意輪観音菩薩・弁財天・羅刹天 特別公開/三重塔初層特別開扉
木津川市
- 期間:
- 2022年4月1日〜5月31日
- 場所:
- 京都府木津川市 岩船寺
木津川市と奈良の県境に位置する山間の静かな古寺、岩船寺で、「秘仏 如意輪観音菩薩・弁財天・羅刹天 特別公開」が開催されます。智慧の神様、秘仏・弁財天は、財運・財宝の神様と...
-
大山崎町(乙訓郡)
- 期間:
- 2022年3月19日〜7月3日
- 場所:
- 京都府大山崎町 アサヒビール大山崎山荘美術館
1996年春に開館した「アサヒビール大山崎山荘美術館」の所蔵品の中核を成すのが、クロード・モネ《睡蓮》をはじめとする、西洋近代絵画と、開館に際して寄贈された、朝日麦酒株式会社...
-
長岡京市
- 期間:
- 2022年6月4日〜7月3日
- 場所:
- 京都府長岡京市 柳谷観音(楊谷寺)
柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジサイをはじめ新しい品種も年々増え、あるがままの自然な形で、色とりどりのアジサイが...
-
宇治市
- 期間:
- 2022年6月1日〜7月10日
- 場所:
- 京都府宇治市 三室戸寺
枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種2万株のアジサイが咲く素晴らしい景観が、紫絵巻のように広がります。西洋アジサイ、ガクアジ...
-
木津川市
- 期間:
- 毎月8日、1月1日〜3日・9日〜10日、春分の日、秋分の...
- 場所:
- 京都府木津川市 浄瑠璃寺
原則、毎月8日と、正月三が日、春分、秋分の日に国宝の三重塔が開扉され、中に祀られている薬師如来坐像が特別公開されます。この仏像は藤原時代に造られた一木造で、重要文化財に指...
-
宇治市
- 期間:
- 2022年4月〜2023年3月の基本的に土日(8月は休み)
- 場所:
- 京都府宇治市 JR「宇治駅」南出口下観光案内所前、宇治橋通り(茶農家、茶師屋敷、茶商建物)、宇治橋、茶園 ほか
宇治茶に関するスポットを巡る「宇治茶巡りガイドツアー」が開催されます。独特の製法で茶葉を栽培している茶園、江戸時代以来の茶師の建物である長屋門、明治時代の茶商屋敷や製茶工...
-
14浄瑠璃寺 行者まつり<2022年は関係者のみで法要が行われます>
木津川市
- 期間:
- 2022年6月7日<関係者のみで法要が行われます>
- 場所:
- 京都府木津川市 浄瑠璃寺
<2022年は関係者のみで法要が行われます>浄瑠璃寺境内の大日如来灌頂堂で法要が営まれます。浄瑠璃寺は、九体の木造阿弥陀如来像(国宝)を本堂に安置しているため、別名「九体寺」...
京都南部(宇治・長岡京・山崎)の旅行記
-
2017/10/22(日) 〜 2017/10/24(火)
- 夫婦
- 3人〜5人
台風で早々と時代祭は中止になりました。それでも京都に行きたい。そんな台風通過の日は京都駅周辺で遊...
8676 106 0 -
2013/4/5(金) 〜 2013/4/6(土)
- 夫婦
- 2人
春の京都は今回が初めてだったので、九州ではあまり見る事が出来ない沢山の枝垂れ桜を見れるとあって行...
15374 84 0 -
2018/2/3(土)
- 夫婦
- 2人
京都府宇治市の神社仏閣を巡ろうと思い立ちました。宇治といえば、まずは世界文化遺産に登録された平等...
6321 81 0