1. イベントガイド
  2. 京都のイベント
  3. 祇園・東山・北白川周辺のイベント

祇園・東山・北白川周辺のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 30件(全39件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 献酒祭の写真1
    • 献酒祭の写真1
    • 献酒祭の写真2
    • 献酒祭の写真3

    1献酒祭

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月15日
    場所:
    京都市 平安神宮

    京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして、一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀が、平安神宮で執り行われます。自然の力に大きく左右される酒造りと神祭りは、重要な...

  • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真1
    • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真2
    • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真1
    • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真2

    2両祖大師誕生会 青葉まつり

    京都市東山区

    期間:
    2023年6月15日
    場所:
    京都市 総本山智積院

    総本山智積院で、真言宗の宗祖、弘法大師空海と、中興の祖、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかくばん)の両大師の誕生を祝う「両祖大師誕生会」が執り行われます。正式には「両祖大師...

  • 3祇園祭

    京都市東山区

    期間:
    2023年7月1日〜31日
    場所:
    京都市 八坂神社、各山鉾町

    日本三大祭りに数えられる、豪華絢爛な八坂神社の祭礼です。7月1日の「吉符入(きっぷいり)」にはじまり、14日〜16日と21日〜23日の「宵山」、16日の「石見神楽の奉納」、17日の「前...

  • 生誕100年 回顧展 石本 正の写真1
    • 生誕100年 回顧展 石本 正の写真1
    • 生誕100年 回顧展 石本 正の写真2
    • 生誕100年 回顧展 石本 正の写真3

    4生誕100年 回顧展 石本 正

    京都市左京区

    期間:
    2023年4月4日〜5月28日
    場所:
    京都市 京都市京セラ美術館 本館 北回廊2階

    京都を中心に活動した日本画家、石本正(1920〜2015年、島根県浜田市生まれ)の生誕100年を記念した回顧展が、京都市京セラ美術館で開催されます。石本は、昭和19年(1944年)京都市...

  • さつき展の写真1
    • さつき展の写真1
    • さつき展の写真2
    • さつき展の写真3

    5さつき展

    京都市左京区

    期間:
    2023年5月25日〜28日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    新緑の季節を迎え、緑深まる京都府立植物園の植物園会館1階展示室で、「さつき展」が開催されます。さまざまな花色が美しいサツキの盆栽、鉢植え約50点が展示され、大勢の来場者で賑...

  • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真1
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真1
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真2
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真3

    6京都府立植物園 初夏の洋ラン展

    京都市左京区

    期間:
    2023年5月25日〜29日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    さまざまな四季の植物が観賞できる京都府立植物園で、「初夏の洋ラン展」が開催されます。白や黄、紫などの初夏に咲く洋ラン約200鉢が展示されます。カトレアやデンドロビウムなど、...

  • 京都薪能の写真1
    • 京都薪能の写真1
    • 京都薪能の写真2
    • 京都薪能の写真3

    7京都薪能

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月1日〜2日
    場所:
    京都市 平安神宮

    昭和25年(1950年)、京都市と京都能楽会の共催で始まった「京都薪能」は、現在では初夏の風物詩となっています。平安神宮の境内で篝火が焚かれ、朱塗りの社殿が夕闇に浮かび上がるな...

  • 蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞の写真1
    • 蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞の写真1
    • 蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞の写真2
    • 蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞の写真3

    8蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月2日〜3日
    場所:
    京都市 無鄰菴 母屋2階、庭園

    ホタルが舞う季節にあわせて、「蛍が舞い飛ぶ−トワイライト日本庭園の特別鑑賞」が、無鄰菴で開催されます。蛍の出現する夕暮れ時に、ひっそりとプライベート感覚で、限定公開の日本...

  • 特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」の写真1
    • 特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」の写真1
    • 特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」の写真2
    • 特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」の写真3

    9特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」

    京都市左京区

    期間:
    2023年3月9日〜6月4日
    場所:
    京都市 京都市京セラ美術館 新館「東山キューブ」

    日本の伝統をふまえながら、未来の生活のあり方を探る現代日本のクリエイターの活動を紹介する特別展が、京都市京セラ美術館で開催されます。川上典李子氏(武蔵野美術大学客員教授、...

  • 大徳寺 本坊 伽藍特別公開の写真1
    • 大徳寺 本坊 伽藍特別公開の写真2
    • 大徳寺 本坊 伽藍特別公開の写真3

    10大徳寺 本坊 伽藍特別公開

    京都市北区

    期間:
    2023年4月27日〜6月4日
    場所:
    京都市 大徳寺 本坊

    大徳寺本坊の通常非公開の区域の伽藍の数々を解説付きで拝観できる、特別公開が行われます。大徳寺は、後醍醐天皇から「本朝無双之禅苑」と評された禅宗の名刹で、一休宗純や沢庵宗彭...

  • 蛍火の茶会の写真1
    • 蛍火の茶会の写真1
    • 蛍火の茶会の写真2
    • 蛍火の茶会の写真3

    11蛍火の茶会

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月10日(予定)
    場所:
    京都市 下鴨神社

    初夏の夕暮れに雅な「蛍火の茶会」が、下鴨神社で行われます。楼門前には午後1時より「糺の森納涼市」が立ち、午後5時からは橋殿、細殿(ともに重要文化財)にて茶席が催されます。午...

  • マリー・ローランサンとモードの写真1
    • マリー・ローランサンとモードの写真1
    • マリー・ローランサンとモードの写真2
    • マリー・ローランサンとモードの写真3

    12マリー・ローランサンとモード

    京都市左京区

    期間:
    2023年4月16日〜6月11日
    場所:
    京都市 京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階

    20世紀前半に活躍したフランスの女性画家、マリー・ローランサンの生誕140年を記念し、ふたつの世界大戦に挟まれた1920年代のパリの芸術界に焦点をあてた展覧会が、京都市京セラ美術...

  • 華しょうぶの会の写真1
    • 華しょうぶの会の写真2
    • 華しょうぶの会の写真3

    13華しょうぶの会

    京都市北区

    期間:
    2023年6月3日〜11日
    場所:
    京都市 しょうざんリゾート京都 しょうざん北庭園

    新緑が鮮やかに映える初夏に、雅なハナショウブを愛でる宴が、しょうざんリゾート京都の北庭園で開催されます。日本庭園内の京料理紙屋川では「むらさき御膳」が提供されるほか、京の...

  • ウチョウラン展の写真1
    • ウチョウラン展の写真1
    • ウチョウラン展の写真2
    • ウチョウラン展の写真3

    14ウチョウラン展

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月9日〜11日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    京都府立植物園の植物園会館にて、ウチョウラン約200点が展示されます。販売コーナーが設けられるほか、6月11日の13時30分から、2階研修室でウチョウランの育て方の講習会も予定され...

  • 花しょうぶのころに 神苑無料公開の写真1
    • 花しょうぶのころに 神苑無料公開の写真1
    • 花しょうぶのころに 神苑無料公開の写真2
    • 花しょうぶのころに 神苑無料公開の写真3

    15花しょうぶのころに 神苑無料公開

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月13日
    場所:
    京都市 平安神宮 神苑

    花しょうぶの見頃にあわせて、平安神宮神苑が一日だけ無料で公開されます。西神苑に咲く花しょうぶは、日本人が古くから愛でてきた品種ばかり200種が集められたもので、例年6月上旬に...

  • 八坂神社 例祭の写真1
    • 八坂神社 例祭の写真2
    • 八坂神社 例祭の写真3

    16八坂神社 例祭

    京都市東山区

    期間:
    2023年6月15日
    場所:
    京都市 八坂神社

    京都を代表する神社として知られる八坂神社で、御祭神ゆかりの日に、例祭が執り行われます。午後3時からの「献詠披講式」では、向陽会員による綾小路流朗詠の披講奉仕が行われます。

  • 大徳寺興臨院 春の特別公開の写真1
    • 大徳寺興臨院 春の特別公開の写真1
    • 大徳寺興臨院 春の特別公開の写真2

    17大徳寺興臨院 春の特別公開

    京都市北区

    期間:
    2023年3月11日〜6月18日
    場所:
    京都市 大徳寺 興臨院

    能登の畠山氏が創建した興臨院は、後に前田利家公が修復して以来、前田家の菩提寺となっており、現在では毎年春と秋のみ特別公開されます。室町期創建の禅宗建築の代表作で、重要文化...

  • 京都五花街合同公演「都の賑い」の写真1
    • 京都五花街合同公演「都の賑い」の写真1
    • 京都五花街合同公演「都の賑い」の写真2

    18京都五花街合同公演「都の賑い」

    京都市東山区

    期間:
    2023年6月24日〜25日
    場所:
    京都市 南座

    初夏の京都を彩る京都五花街合同公演「都の賑い」が、南座で行われます。歴史と伝統を誇る京都五花街(祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東)の芸舞妓約70人が一堂に会し、それ...

  • 狸谷不動明王 特別参拝の写真1
    • 狸谷不動明王 特別参拝の写真2
    • 狸谷不動明王 特別参拝の写真1
    • 狸谷不動明王 特別参拝の写真2

    19狸谷不動明王 特別参拝

    京都市左京区

    期間:
    2023年3月1日〜6月30日
    場所:
    京都市 狸谷山不動院

    洞窟(現本堂内陣)に安置されて300年となる狸谷不動明王の特別参拝が行われます。享保3年(1718年)創建以来、古くから「タヌキダニのお不動さん」の名で親しまれており、圧倒する眼...

  • 国宝 秘仏 黄不動明王像 里帰り特別公開の写真1
    • 国宝 秘仏 黄不動明王像 里帰り特別公開の写真1
    • 国宝 秘仏 黄不動明王像 里帰り特別公開の写真2

    20国宝 秘仏 黄不動明王像 里帰り特別公開

    京都市左京区

    期間:
    2023年5月13日〜6月30日
    場所:
    京都市 曼殊院門跡

    洛北屈指の名刹として知られる曼殊院で、「国宝 秘仏 黄不動明王像 里帰り特別公開」が行われます。「黄不動明王像」は12世紀の制作とされ、2013年から修復作業が行われた際、腹部...

  • 吉田神社 夏越の大祓の写真1
    • 吉田神社 夏越の大祓の写真1

    21吉田神社 夏越の大祓

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月30日
    場所:
    京都市 吉田神社

    春日造の本殿が美しい吉田神社で、夏越の大祓が執り行われます。知らず知らずのうちに犯している罪や穢れを人形(ひとがた)に託し、「夏越の歌」を唱えながら、茅の輪(ちのわ)をく...

  • 高台寺七夕会の写真1
    • 高台寺七夕会の写真1
    • 高台寺七夕会の写真2

    22高台寺七夕会

    京都市東山区

    期間:
    2023年7月1日〜2日
    場所:
    京都市 高台寺

    豊臣秀吉とその正室ねねゆかりの東山の名刹、高台寺で、七夕会が行われます。保育園児が書いた短冊をはじめ、全国から集まった短冊が20数本の巨大な笹竹に飾られます。日没からは、笹...

  • Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力の写真1
    • Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力の写真1
    • Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力の写真2
    • Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力の写真3

    23Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力

    京都市左京区

    期間:
    2023年6月1日〜7月7日
    場所:
    京都市 無鄰菴 洋館

    新緑がまぶしい初夏、苔も鮮やかな黄緑色に染まり見頃を迎えます。無鄰菴の洋館では、苔をたのしむ「Mosslight-LED 苔むすテラリウムの魅力」が開催されます。「Mosslight-LED」は、...

  • 高台寺奉納襖絵公開の写真1
    • 高台寺奉納襖絵公開の写真2
    • 高台寺奉納襖絵公開の写真3
    • 高台寺奉納襖絵公開の写真1

    24高台寺奉納襖絵公開

    京都市東山区

    期間:
    2023年3月1日〜7月上旬
    場所:
    京都市 高台寺

    豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が建立した高台寺で、2024年に北政所の400年遠忌を迎えるにあたり、これまでに奉納された方丈の襖絵が、特別公開されます。北政所の寺院らしく、...

  • 両足院 初夏の特別公開の写真1
    • 両足院 初夏の特別公開の写真2
    • 両足院 初夏の特別公開の写真3
    • 両足院 初夏の特別公開の写真1

    25両足院 初夏の特別公開

    京都市東山区

    期間:
    2023年6月1日〜7月10日
    場所:
    京都市 両足院

    臨済宗建仁寺派の塔頭である両足院で、初夏の特別拝観が開催されます。庭園は、枯山水庭園の方丈前庭と、京都府指定名勝庭園の池泉回遊式庭園があります。例年5月下旬からサツキが咲...

  • 夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園〜煎茶とともに〜」の写真1
    • 夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園〜煎茶とともに〜」の写真1
    • 夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園〜煎茶とともに〜」の写真2
    • 夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園〜煎茶とともに〜」の写真3

    26夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園〜煎茶とともに〜」

    京都市左京区

    期間:
    2023年7月15日〜16日
    場所:
    京都市 無鄰菴

    京都の夏、涼やかな流れがせせらぐ日本庭園で冷たい煎茶をいただきながら、おりんの澄んだ音色に癒されるイベントが、無鄰菴で開催されます。代々、祇園祭の鉾町で使われる鳴り物を制...

  • 祇園祭 石見神楽の奉納の写真1
    • 祇園祭 石見神楽の奉納の写真2
    • 祇園祭 石見神楽の奉納の写真3

    27祇園祭 石見神楽の奉納

    京都市東山区

    期間:
    2023年7月16日
    場所:
    京都市 八坂神社

    祇園祭に際し、風趣豊かな山陰地方の石見神楽が八坂神社に奉納されます。京都島根県人会島根奉賛会による、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)の大蛇退治の舞が行われます。1か月にわたっ...

  • 桔梗を愛でる特別拝観の写真1
    • 桔梗を愛でる特別拝観の写真2
    • 桔梗を愛でる特別拝観の写真3
    • 桔梗を愛でる特別拝観の写真1

    28桔梗を愛でる特別拝観

    京都市東山区

    期間:
    2023年6月24日〜7月17日
    場所:
    京都市 東福寺塔頭 天得院

    四季折々の花の寺として知られる天得院で、例年6月に桔梗の花が見頃を迎えます。開花時期にあわせて「桔梗を愛でる特別拝観」が行われ、桃山時代作庭の枯山水庭園一面を覆う苔と、凛...

  • 南座 夏の舞台体験ツアーの写真1
    • 南座 夏の舞台体験ツアーの写真1
    • 南座 夏の舞台体験ツアーの写真2

    29南座 夏の舞台体験ツアー

    京都市東山区

    期間:
    2023年7月7日〜17日
    場所:
    京都市 京都四條 南座

    京都・南座で人気の体験プログラム「南座 夏の舞台体験ツアー」が開催されます。歌舞伎劇場特有の舞台機構である「花道」を歩いたり、「廻り舞台」や「迫り」、「ちょんぱ」といった...

  • 六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展の写真1
    • 六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展の写真1
    • 六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展の写真2
    • 六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展の写真3

    30六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展

    京都市東山区

    期間:
    2023年7月15日〜17日
    場所:
    京都市 六道珍皇寺

    六道珍皇寺の「夏期ゑんま詣 特別寺宝展」では、地獄絵多数のほか、毘沙門天立像(平安後期)や地蔵菩薩坐像(室町時代)などが公開されます。ゑんま詣特別記念として、閻魔大王の補...

祇園・東山・北白川周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都市東山区/アクセサリー作り

    • 王道
    4.9 2,278件

    お店の雰囲気とても素敵でした。スタッフのお姉さんも気さくな方々で話が盛り上がりとても楽しい...by あやかさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    京都市東山区/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    4.8 1,701件

    清水寺のすぐ近くのアカネスさんで初めてのシルバーリング体験!やさしく丁寧な対応のスタッフさ...by てんてんさん

  • ネット予約OK
    国産レンタル着物 和香菜の写真1

    国産レンタル着物 和香菜

    京都市東山区/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    4.9 504件

    30歳女性、カップルプランを利用しました。 着物レンタル、好きなんです、、 浅草や金沢、もち...by Zさん

  • ネット予約OK
    京都きものレンタル麗の写真1

    京都きものレンタル麗

    京都市東山区/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    4.7 887件

    スタッフさんがとても優しかった!! 着物も素敵でした!! また来ます。 ありがとうございま...by ゆりかさん

祇園・東山・北白川周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • とっぴさんの天下一品 本店の投稿写真1

    天下一品 本店

    京都市左京区/ラーメン

    • ご当地
    4.2 382件

    濃厚な豚骨ラーメンが特徴の店です。 ちょっと臭みがあるので合わない人もいますが自分は大好き...by backboさん

  • poporonさんの茶寮都路里・祇園本店の投稿写真1

    茶寮都路里・祇園本店

    京都市東山区/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 101件

    京都の抹茶パフェと言えば有名な都路里さん。いつも行列が凄いですが席が広いので意外と回転が早...by saya53さん

  • monmonさんの茶寮都路里高台寺店の投稿写真1

    茶寮都路里高台寺店

    京都市東山区/カフェ

    • ご当地
    4.4 305件

    夜景のきれいな高台寺を見た後に立ち寄りました!少し寒かったのですがどうしても都路里パフェが...by にゃんこさん

  • シトラさんの祗園小石の投稿写真1

    祗園小石

    京都市東山区/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 222件

    年に何回か京都へ行きますが、ここのお店は必ず寄ります。 かなり前から贔屓にしていますが、ず...by シトラさん

祇園・東山・北白川周辺のおすすめホテル

祇園・東山・北白川周辺の温泉地

  • 京都けあげ温泉

    2021年4月に新規オープンのSPA「華頂」は、ホテル敷地内で湧出する天然温泉(...

祇園・東山・北白川周辺の旅行記

  • 夏の京都 川床と送り火

    2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
    • 夫婦
    • 2人

    夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...

    21312 1086 2
  • 夏の京都 川床

    2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
    • 夫婦
    • 2人

    前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...

    19247 785 0
  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    161387 729 6
(C) Recruit Co., Ltd.