TOSSyさんの京都府の旅行記
夏の京都 川床と送り火
- 1日目2013年8月16日(金)
-
14:00-15:00
送り盆をしてから京都に到着:京は快晴
-
15:00-16:00
荷物をホテルに預けて散歩に・・
-
15:00-16:00
まだ時間があるので東福寺を見学、夏のもみじも綺麗
-
15:00-16:00
有名な庭園
-
15:00-16:00
盆で池のハスもきれい
-
19:00-20:00
京都 五山送り火
京都市下京区
送り火は「大文字」が見たくて、鞍馬口駅の近くの河原に到着。正面の山に点火されるはず・・
-
20:00-21:00
20時に点火された 直後の「大文字」
-
20:00-21:00
「大文字」の炎はほのぼのとしていてとてもあたたかくあきない。しばらくしてから北大路の方に歩き出し途中で「妙法の妙」が見えたような気がする。
- 2日目2013年8月17日(土)
-
09:00-10:00
まずは渡月橋を散策
-
09:00-10:00
渡月橋の上流側、ところどころに鮎が見えた。
-
10:00-11:00
トロッコ列車:嵯峨駅から亀岡駅へ出発
-
10:00-11:00
途中トロッコ列車から保津川下りの船を見る(楽しそう)
-
10:00-11:00
でも帰りもトロッコ(笑)
-
11:00-12:00
復路はトロッコ嵐山駅で降りて竹林の道を行く
-
11:00-12:00
天龍寺には龍がいて
-
12:00-13:00
お昼は嵐山で鯛茶漬け(おいしかった)
-
14:00-16:00
バスで高雄に移動
-
14:00-16:00
高山寺の石水院 鳥獣人物戯画が有名
-
16:00-17:00
高尾の宿着。京都には駅や市内のホテルからキャリーサービスがあってカバンは定額で運んでくれるので便利です。(まだ今日は届かない・・着替えが・・)
-
18:00-19:00
高雄の川床は、清滝川沿に作られている屋根付きの川床席でのんびりできます。静かで川からの風がとても心地よくて幻想的
-
18:00-19:00
席はこんな感じで仕切られている
-
19:00-20:00
料理が出てきて
-
19:00-20:00
さすが料亭旅館、川床ががおいしさを増してます。
-
19:00-20:00
青もみじの入った冷酒 いいね!
-
19:00-20:00
川床での食事は最高でした・・
- 3日目2013年8月18日(日)
-
08:00-09:00
分岐点:今日は西明寺からスタート
-
09:00-10:00
西明寺に向かう赤い橋、川の水もきれいで子供たちが水遊びしていた。
-
09:00-10:00
まだ早いので誰もいないお寺
-
10:00-11:00
神護寺に向かう橋、紅葉の頃もきれいだろうね
-
10:00-11:00
神護寺は階段が多くて大変だけど、途中に売店があって冷やしあめ(飲み物)をいただき元気が出ました。
-
10:00-11:00
かわらけ投げは、2枚100円の素焼きの皿を買って厄除け祈願に渓谷に向かって投げるのだが
-
10:00-11:00
思うようには飛ばない・・
-
13:00-15:00
最後に京都タワーから一昨晩の五山の送り火の跡を見る。望遠鏡もあって「大文字」「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」と五山全部が確認できて楽しかった。
夏の京都 川床と送り火
1日目の旅ルート
TOSSyさんの他の旅行記
-
2024/11/19(火) 〜 2024/11/20(水)
- 夫婦
- 2人
奈良の旅です。奈良に行くのは中学の修学旅行以来です。覚えているのは鹿と大仏ぐらいです。大人になっ...
18 3 0 -
2024/11/18(月) 〜 2024/11/19(火)
- 夫婦
- 2人
蒲郡の旅です。宿泊は「クラシックホテルのパスポート」を購入してから4つ目のクラシックホテルになり...
44 5 0 -
2024/7/12(金) 〜 2024/7/13(土)
- 夫婦
- 2人
みなとみらい周辺の観光と夜は港の見えるホテルに宿泊してみました。みなとみらい側の大きな窓からは、...
172 11 0 -
2024/5/6(月) 〜 2024/5/8(水)
- 夫婦
- 2人
日光クラシックホテルの旅は「日本クラシックホテルの会」のホテルとしては4つ目のホテルです。クラシ...
514 22 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する