神護寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神護寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


本殿

本殿への石段。ここに来るまでの石段が大変〜

新緑に覆われた山門

神護寺について
高雄山中腹に立つ神護寺は真言宗の遺迹本山で、密教寺院有数の名刹。境内には書院や五大堂、毘沙門堂、大師堂、金堂など優れた建築物が建ち並んでおり、金堂の西にある地蔵院では厄除けのかわらけ投げが楽しめ、秋の紅葉シーズンには真っ赤に染まった錦雲渓にたくさんのかわらけが吸い込まれる。国宝の絵画・古文書の多数が5月1日から5月5日までの期間に一般公開される。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)◆JRバス「山城高雄」下車、徒歩20分 |
-
2019年、京都国立博物館『京博寄託の名宝−美を守り、美を伝える−』の「京都の仏像・神像」スペースで、「薬師如来坐像@重文」が展示されていた。この薬師如来の印相を見ると釈迦如来か阿弥陀如来なのでは思わせた。また、「伝平重盛像@国宝」と教科書にも載る「伝源頼朝像@国宝」、「真済僧正像@重文」の肖像画も展示され、仏画は「釈迦如来像(赤釈迦)@国宝」、書は空海筆「灌頂歴名@国宝」と京都を代表する国宝の寺であることを示していた!!
- 行った時期:2019年9月1日
- 投稿日:2019年9月27日
5 この口コミは参考になりましたか? -
結構急な階段を登って行きます。 去年の台風で倒れたのか大木が横たわってました。 金堂の薬師如来はお顔が険しい表情の珍しい薬師さまです。 お寺の方が詳しく説明をしてくれました。 御朱印も達筆でお気に入りです。 寺院内は去年の台風の後片付け中なのか、重機が動いていて 静けさはありませんでした。ちょっとだけ残念。
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月30日
19 この口コミは参考になりましたか? -
訪問には、想像以上にきつい階段が待っていました。段数を数えたわけではありませんが、かなりの段数を昇って、やっと行きついた感じでした。 空海も住持を務めたことがあるお寺で、写真撮影厳禁ですが、2体の国宝仏は見ものです。 錦雲渓に向かって投げる「かわらけ投げ」も有名です。3枚200円で入口で売っていました。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月18日
44 この口コミは参考になりましたか? -
神護寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 神護寺(ジンゴジ) |
---|---|
所在地 |
〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町
|
交通アクセス |
(1)◆JRバス「山城高雄」下車、徒歩20分 |
料金 |
大人:500円 |
バリアフリー設備 | その他(車椅子不可車椅子対応トイレ無し補助犬同行一部可(建物内一部不可)) |
その他情報 |
料金/時間/休業日
:無休
営業時間 :9時〜16時 料金/営業時間/休業日 :中学生以上 600円小学生 300円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-861-1769 |
ホームページ | http://www.jingoji.or.jp |
最近の編集者 |
|
神護寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 65%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 16%
- 普通 13%
- やや混雑 33%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 22%
- 40代 33%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 50%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 30%