河原町・烏丸・大宮周辺のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全31件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年9月26日〜12月3日
- 場所:
- 京都市 茶道資料館
裏千家十三代家元、圓能斎鉄中宗室(えんのうさいてっちゅうそうしつ、1872〜1924年)の百回忌を記念し、その功績を顕彰する特別展が茶道資料館で開催されます。日本が近代的な国家形...
-
京都市中京区
- 期間:
- 2023年10月5日〜12月3日
- 場所:
- 京都市 元離宮二条城 二条城障壁画 展示収蔵館
元離宮二条城の2023年度の秋の原画公開が、文化庁移転記念事業として「菊と扇〜〈黒書院〉四の間〜」と題し、展示収蔵館で行われます。華やかな秋の風情を感じられる〈黒書院〉四の間...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年10月28日〜12月3日
- 場所:
- 京都市 北野天満宮
北野天満宮の境内西側の史跡、御土居一帯に広がるもみじ苑は、例年11月中旬に紅葉のピークを迎え、周辺を鮮やかに彩ります。史跡に指定されている御土居は、天正19年(1591年)に豊臣...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年12月7日〜8日
- 場所:
- 京都市 大報恩寺(千本釈迦堂)
釈迦が悟りを開いた日を記念して、千本釈迦堂で祭典が行われます。境内に特設されたかまどの大鍋で大根が炊き込まれ、参詣客も頂くことができます(有料)。中風や諸病除けにご利益が...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年9月26日〜12月10日
- 場所:
- 京都市 相国寺
相国寺の秋の特別拝観では、重要文化財の法堂と方丈、開山堂が公開されます。法堂では、本尊釈迦如来像や天井画「蟠龍図」(鳴き龍)が、開山堂では、杉戸絵や庭園が見学できます。方...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年11月22日〜12月25日
- 場所:
- 京都市 同志社大学 今出川校地(西門北側サンクタスコート中央ヒマラヤスギ周辺)
地域の人々にも親しまれている同志社大学恒例のクリスマス・イルミネーションが、今出川校地で開催されます。17時になると、中庭のツリーにイルミネーションが点灯し、美しい光の装飾...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年12月25日
- 場所:
- 京都市 北野天満宮
御祭神菅原道真公の御生誕日の6月25日と祥月命日の2月25日にちなんだ、「天神さん」と呼ばれる毎月25日の縁日の中でも、その年最後となる12月25日は「終い天神」として親しまれていま...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年12月31日
- 場所:
- 京都市 北野天満宮
北野天満宮の火之御子社で、大晦日に古式に則り、鑽火(きりび)により新しい火をきり出して「鑽火祭」が斎行されます。きり出した浄火は中庭内の篝火に移され、大晦日の夜中より元日...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年12月31日
- 場所:
- 京都市 引接寺(千本ゑんま堂)
閻魔法王をご本尊とする引接寺(千本ゑんま堂)では、23時45分頃から除夜の鐘つきが始まります。境内北側の鐘楼内にある梵鐘には、康歴元年(1379年)に大工の藤井國安が製作したとの...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2023年12月31日
- 場所:
- 京都市 鳴虎 報恩寺
西陣にある浄土宗の寺院、鳴虎 報恩寺では、一般の人も除夜の鐘を撞くことができます。この鐘は、平安時代に鋳造されたもので、「応仁の乱」では陣鐘に使われたと伝わります。扶桑鐘...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2024年1月1日〜3日
- 場所:
- 京都市 引接寺(千本ゑんま堂)
小野篁(おののたかむら)を開基とする引接寺(千本ゑんま堂)では、大晦日の除夜の鐘に続いて年頭会が修されます。新しい年の開運と厄除けを願う参拝者で賑わいます。小野篁によって...
-
京都市上京区
- 期間:
- 2024年1月2日〜4日
- 場所:
- 京都市 北野天満宮
書道の神としても信仰される御祭神、菅原道真公を偲び斎行される、新年の恒例神事です。2日の「筆始祭(ふではじめさい)」では書道の上達が祈念され、2日から4日は、境内絵馬所にて...
-
京都市上京区
- 期間:
- 毎月25日
- 場所:
- 京都市 北野天満宮
菅原道真公を御祭神とする全国天満宮総本社、北野天満宮では、御誕生日と祥月命日にちなむ毎月25日が御縁日となり、「天神さん」の名で親しまれています。骨董品などさまざまな品を扱...
-
京都市中京区
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 京都市 京都市内33寺院
洛陽三十三所観音は、京都市内にある33か所の寺院からなる観音霊場です。広域に札所が点在し、巡礼が困難であった西国三十三所観音霊場に代わるものとして、後白河天皇が定めたものが...
-
30創業135周年 ホテルオークラ京都 ウインターイルミネーション
京都市中京区
- 期間:
- 2023年11月17日〜2024年2月14日
- 場所:
- 京都市 ホテルオークラ京都 河原町御池(北東角)
ホテルオークラ京都周辺の街路樹がイルミネーションで彩られ、冬空のもと美しく輝くLEDの光で、辺りには幻想的な雰囲気が漂います。ホリデーシーズンには、館内にクリスマスツリーも...
河原町・烏丸・大宮周辺の温泉地
河原町・烏丸・大宮周辺の旅行記
-
2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
- 夫婦
- 2人
前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...
20864 794 0 -
2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)
銀閣寺周辺を哲学の道沿いに歩いて、半日ちょこっと観光しました。食事やカフェなども京都らしさを感じ...
133527 585 1 -
2015/4/3(金) 〜 2015/4/4(土)
- 夫婦
- 2人
春爛漫の京都へ。 初めてのトロッコ列車にも乗り、桜のトンネルも通る事ができて感激でした。旅行前から...
25116 147 0