諏訪湖間欠泉センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諏訪湖間欠泉センターの口コミ一覧
1 - 10件 (全297件中)
-
- 一人
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
今回は間欠泉の見学は中止となっていました。展望室に上がると諏訪湖が眼前に広がっています。展望室内には諏訪湖花火大会が紹介されています。- 行った時期:2022年4月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:5.0
上諏訪周辺を観光の際、ふらっと立ち寄れる施設です。
諏訪湖が目の前にあります。
温泉卵の販売もありました。
2階,3階の展示コーナーへの入場は無料でした。
30分あれば一通り見られます。- 行った時期:2021年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
私の思い違いかもしれませんが、何となく間欠泉の吹上げ量が、記憶よりとても低いように感じました。
今、間欠泉の近くで工事しており、景観がイマイチで残念でした。
足湯から見に行くのに、間欠泉関連の施設があったおかげで、遠〜くのトイレ行かなくてとても助かりました!プールか、お風呂の施設の跡地のような作りでしたが、入館料無料ですし、古さはありますが、徒歩には大変ありがたい場所でした。
ありがとうございました。- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ついつい間欠泉ばかり注目されがちですが、間欠泉センターも一見の価値ありです。入館無料。3階建てで全て諏訪湖側間欠泉側がガラス張りになっています。1階はお土産売店と温泉卵が作れる(有料)休憩コーナー、2階は諏訪で撮影された最近の映画・TV番組を一堂に紹介するコーナーとなっています。ポスターや、撮影に使われた道具類が飾られており、家族で訪れても楽しいかもしれません。3階は諏訪の花火大会に関するコーナーと、間欠泉を見下ろすちょっとした観覧席があります。コロナ禍で厳しい状況が続く昨今、お土産(お菓子)2500円分を紙袋にまとめて1000円で売っています。観光業ガンバレ!ということでひとつ購入させて頂きました。大変お得です!!- 行った時期:2021年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
諏訪湖周辺の文化や観光情報などが見れるミニミュージアムとなっています。
間欠泉は回数が少ないため、事前に時間確認が必要。
無料の駐車場がありお土産も売っています。
施設の中で温泉卵体験ができます。
15〜20分位かかりますが、館内や周辺ぶらぶらしていればあっという間です。
卵4個で400円と高価ですが、とっても美味でした。(持ち込みは不可)- 行った時期:2020年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
温泉の湧出量が変わったのか、ここ10年程前に1メートル位までしか吹かなかった事もありましたが、人の手が入って5メートル位迄吹くように復活しました。間欠泉は見ていて楽しいです。昔温水プール?だったところは休憩所になってます。妙にホカホカするのは温泉の熱のせいでしょうか?おいしい温泉卵も食べられるます。- 行った時期:2019年12月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:0.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:1.0/雰囲気:0.0
先日諏訪に行ったのですが よりによって花火大会の日で(知らなかった)
町中が花火大会一色で バスも一日全面運休で 仕方なく徒歩で行ける諏訪湖畔を散策。
間欠泉の時間が近かったので行ってみると 観光客が自噴を待っていたのだが
いくら待っても噴出さず、予定時間より30分待って諦めました。
どうも 現在の間欠泉は以前のように自噴できるほど強くなく
いろいろ操作をして人工的に自噴?させてるようです。
(諏訪湖間欠泉センターのHPに記載されてる)
どおりで自噴する時間が ほぼ定時に設定されているはずです。
今回は その操作をしている諏訪湖間欠泉センターが 年中無休のはずが臨時休業していた為
操作することができなかった模様。
諏訪湖間欠泉センターが臨時休業していたのは 人員を花火大会に回すためみたいで
間欠泉をどうするかという考えは無かったみたいです。
センターが休業だから間欠泉が出ないなんて 観光客は気がつかないって・・・
せめて 間欠泉のところに告知くらい出してほしかったです。
人工的な物と知ってしまうと あらためて行く気になるかどうか・・・- 行った時期:2019年9月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年9月16日
ドムドムさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ちょうど行ったのが2時ぐらいだったせいか次の間欠泉まで
だいぶ時間がありましたが、中でいろいろみることができたので
よかったです。
近くに無料の足湯があるのでそこに行くのもよいかと思います。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月28日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
タケヤ味噌館の目の前にあります。
小雨が降っていましたが沢山の観光客がいました。
かなりの高さまであがり周りから歓声があがっていました。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい