片倉館の口コミ一覧
1 - 10件 (全274件中)
-
- 家族
何度か訪れていますがいつも思うのは受付の接客態度の悪さです。いつも上から目線で笑顔などはまったくなく
入らせてやってる!と言わんばかりの態度です。
広間には座布団も撤去されており長居は無用!と言ったところでしょうか? せっかくの諏訪湖と片倉館なのに従業員があれでは観光客に失礼ですね。日曜日なのに広間に居たのは二組だけでした。
ロッカーも半分以上は使えなくなっていました。
それも従業員の都合でしょうね。ちゃんとサービス業を学んでほしいです- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月23日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- その他
諏訪湖も、片倉館も地元民の自慢であり、大好きな施設です。
男性職員の接客の悪さは、時々耳にしていましたが、
私は、女性職員の言動の数々に不快な思いをしました。
サービス制度も把握してもいません。
口コミ欄に店員の方にやはり不快の思いをした投稿を見つけ、
たしかに!と、納得するとともに、同じことを思う方はいるのかと、
少し心が軽くなりました。
建物もお風呂もお湯も素晴らしいのに、諏訪の印象が悪くなります。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2022年2月25日
この口コミは参考になりましたか?9はい -
- 家族
時間が間に合わず、今回は温泉だけ利用。
温泉は珍しい立ち湯。1メートルくらいなので子どもも高学年くらいなら大丈夫です。下は丸い砂利か散りばめられていて足つぼマッサージ的な??ただ、湯船の下なので刺激としては弱すぎて、人がいない時にコソッと歩いたりして刺激を楽しみました。下駄箱も着替えコーナーもどちらも100円が必要です。戻ってくるし、両替機も入り口にあるけどお風呂に入る前には小銭は用意しといた方がいいかも。今回はお風呂以外は見れていないので星3つで。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
阿部寛が好きなのでロケ地と知って行く事に決めました。
休憩室にサインがおいてありました。
テルマエロマエはみたことありません。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月1日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
上諏訪ステーションホテルに泊まった際、「温泉の内湯が故障しているので、片倉館の入浴券をお渡しします。」と言われ、15時過ぎに入館しました。
時間が良かったのか、混雑はなく、1階の浴場にゆっくり浸かることができました。湯船は思いのほか深く、下に玉石が敷いてありびっくりしました。上諏訪ステーションホテルの露天風呂が深めで玉石が敷いてあったのは、片倉館をまねているのだと思いました。
入浴後、2階に上がりましたが、階段や2階の広間でも重要文化財を感じることができました。
映画「テルマエロマエ」のロケに使われたと言うことを知り、納得しました。
今回は無料でしたが、750円と言うことで、諏訪に泊まった際は、ふらっと入浴しに訪れたいと思いました。- 行った時期:2021年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月20日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
明治時代の生糸産業等で財をなした地元の名士が地元民のために建てたもので、随所に素晴らしいものが残っています。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
私は、温泉ではなく片倉館内見学で立ち寄りました。
宿泊地から近かったので、夕食前に散歩がてら、、、
館内の方に伺うと、絹製品で財を成した片倉兼太郎という方が、地元住民のために誰でも無料で入れる温泉を造ったのが始まりだそうです。いくら財産家でも、とても素晴らしい考えだと思い知らされました!
前が諏訪湖湖畔なのでとても気持ちいい気分で宿に帰りました。- 行った時期:2019年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月16日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
クラシックホテルが好きなので、レトロな雰囲気を味わえて嬉しかったです。千人風呂と銘打っていますが、昔の建築物としてはそうだろうな、と思います。浴槽は1メートル以上の深さがあって、底には玉砂利が敷いてあります。面白いです。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2021年7月2日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
歴史的建造物で本物の温泉(泉質)を満喫できます。
浴槽がとても深いので、立ち湯や歩行浴も楽しめます。- 行った時期:2021年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年2月20日
旅人さん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?15はい -
- 友達同士
店員の方が受付時から対応が悪い。こちらが若いからなのか、あからさまに嫌そうな態度を取り、何を言っているのかはっきり分からなかった。常連さんとの差を感じる。お風呂のときも友達を少し待っていたら、「ここは脱衣室なので早く出てください。皆様の迷惑になるので」とか、「飲料水用のところを長く使わないでください」とか、早く出ろと追い立てられている感じがして嫌でした。もう行きません。- 行った時期:2020年12月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月27日
この口コミは参考になりましたか?21はい