歴史的建造物
1 - 30件(全2,360件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
奈良/歴史的建造物
- 王道
奈良に来たらここ!という定番ですが、密を避けるために、柱はくぐれないようになっています。またくぐりに...by shiroさん
正面裳階上に観相窓があり、大晦日と万燈供養会時に扉があき、中門から大仏さまの顔が拝める。現在の大仏さまは高さ16m余、顔の長さ5m弱、目の長さ2m弱と大きいが、大仏さまも大仏殿...
-
神奈川/歴史的建造物
- 王道
花が咲き、釣り人あり、家族でランチ、ワンちゃんとお散歩、お天気快晴、しあわせミックスの赤レンガ倉庫の...by ぽんこさん
ライトアップ実施。港ヨコハマを代表する建築のひとつとして、特に著名。当時の最先端技術を使い、鉄と煉瓦がみごとに組み合わされた構造で、我が国の主要な煉瓦造建築のひとつである...
-
10 眼鏡橋(長崎県諫早市)
長崎/歴史的建造物
- 王道
カメラ台もあり、周辺を散策するにもいい所でした。by ここさん
諫早公園の入口、かつて本明川にかけられた橋。長さ約49.2m、幅5.5m、高寸7mの二連アーチ式の堅牢な石橋。
-
13 眼鏡橋(長崎県長崎市)
長崎/歴史的建造物
- 王道
寒い日だったので、しっぽの曲がった猫ちゃんに会うことができずに、残念でした。お天気の良い日は、日向ぼ...by みとちゃんさん
中島川にかかる日本最古のアーチ型石橋。興福寺2代目住職黙子如定の作。川面に映った姿からその名がある。
-
14 日本橋(東京都中央区)
東京/歴史的建造物
- 王道
通りも建物も整然と整理されて空気感のいい街。千疋屋本店、三越など老舗のお店に加えてコレド室町など近代...by なっちゃんさん
慶長8年(1603)徳川家康によって架けられたといわれ、翌年には五街道(東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中)の起点となり日本の中心、江戸繁栄の象徴となりました。現在...
-
20 成巽閣(歴史的建造物)
石川/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
今の時期だけかもしれませんが、ライトアップされててキレイでした。 合わせて、国立工芸館、歴史博物館も...by ピヨキチクンさん
成巽閣は13代藩主前田斉泰が母君・真龍院のために建てた隠居所。大名書院造りと数奇屋風書院造りの二つの様式を持つ建造物は風格ある佇まいが印象的で、国の重要文化財となっています...