茨城の歴史的建造物
1 - 30件(全53件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 古河のお休み処坂長
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
駅から徒歩圏内にあるお休みどころです。 休憩するのにちょうどいいですね。 今回、日光街道のご宿場印購...by 馬場っちさん
坂長は、出城界隈に位置する古くからの建物で、古河城遺構としての歴史的な価値を有する街の財産としてあり続けながら、市民の皆さまの憩いの場、来街者の回遊拠点となるようミニギャ...
- (1)JR宇都宮線 古河(こが)駅 徒歩 9分 東北自動車道加須IC・館林IC 車 40分
-
-
2 水海道風土博物館坂野家住宅
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
三妻駅から徒歩で行きました。黒板塀と茅葺き屋根の建物がとても大きく立派で見応えがありました。入場料を...by あーさん
坂野家住宅は「四間取り」を基調に江戸時代後期に母屋を大幅に増築したもので、東側の土間や南面する客間は、入母屋作りの屋根とともに大型農家の特色をよくあらわしています。また、...
- (1)水海道駅 タクシー 20分 東京駅 八重洲南口 高速バス 70分 水海道駅行き 圏央道常総IC 車 10分 常磐道谷和原IC 車 25分
-
-
3 奥順壱の蔵見世蔵
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
結城駅北、結城紬ミュージアムつむぎの館併設のギャラリー喫茶。リノベーション見世蔵の和モダンな雰囲気の...by みいさん
建物の造りから明治期に建設されたものと考えられています。現在は喫茶店として利用されています。 切妻・平入りの2階建・桟瓦葺で、桁行4間・梁間3間半の前面に4尺弱の下屋庇を設...
- (1)結城駅 徒歩 15分
-
-
4 秋葉糀味噌醸造見世蔵
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
結城駅北の商店街の老舗味噌屋さん。内部で商売を営む見世蔵としても特に目立ちますし、こだわりの味噌や甘...by みいさん
見世蔵は、大正13(1924)年に建設されたものですが、内外装ともに当初の姿とはかなり異なっています。現在の正面外観は、昭和9年、結城駅に通じる県道拡張の際に、前面1間半を切り取...
- (1)結城駅北口から徒歩で10分
-
-
5 福岡堰
つくば・牛久/歴史的建造物
- 王道
桜の時期には行ったことがありませんが、遊具があるので時々子供を遊ばせにいきます。 広場もあって思い切...by レモングラスさん
福岡堰(ふくおかぜき)は市の最北端、常総市との境にあり、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰に数えられています。 小貝川と堰から流れる用水の間の堤には約600本の桜が1.8キロメート...
- (1)関東鉄道水海道駅 バス 20分 土浦行バス 水門下車 徒歩 30分 1km
-
-
6 大山守大塲家郷土屋敷
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
行方市にある寛文期(1661〜72年)に建てられた茅葺屋根の住宅です。初代水戸藩主:徳川頼房の領内巡視時の...by まめちゃんさん
中世の玉造城を背にする位置に建つ「大山守大塲家郷土屋敷」は伝統的な茅葺き住宅で、水戸徳川初代藩主徳川瀬房が領内巡視のおり、宿舎兼水戸藩南部の藩政事務所として、寛文期(16...
- (1)常磐道土浦北IC 車 40分
-
-
7 山本家住宅
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
神栖市にある網元をしていた山本家の住宅建築です。18世紀前半建築とされていますが、大きく突出した曲屋が...by まめちゃんさん
山本家は鹿島灘に近い神之池畔にあって,網元をしていた漁家で,名主を勤めたこともある旧家です。住宅の建設年代ははっきりしませんが,手法より見て18世紀前半と考えられています。...
- (1)東関道潮来IC 車 20分
-
8 大塚家住宅
つくば・牛久/歴史的建造物
江戸時代中期に造られた名主:大塚家の住宅建物です。茅葺屋根が重厚感を醸し出していて見ごたえがありまし...by まめちゃんさん
18世紀前半に建築された,カヤぶき寄棟造りの直家で,つくば地方の伝統建築を今に伝えます。 大塚家は太田道灌の血筋と伝えられ,小田氏の家臣でしたが,小田氏が破れた後,帰農し,代々名...
- (1)土浦駅 バス (栗原行バス)栗原駐在所前下車 TXつくば駅つくばセンター バス テクノパーク大穂行き 給食センター下車 徒歩 40分
-
9 冨岡家住宅
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
- 友達
- シニア
土浦市にある元禄末期頃に建てられた茅葺屋根の建物です。藩主が領地見回りの際に休息に利用したもので、重...by まめちゃんさん
庄屋建築(県文化財指定) 建築年代1 元禄時代末期
- (1)土浦駅 バス 30分
-
10 江連用水旧溝宮裏両樋
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
妻市にある「かんがい用水の分水施設」です。今は使われていませんが、かつては重要な役割を果たした歴史遺...by まめちゃんさん
特徴 ・鬼怒川左岸の真岡市上江連を水源とし、鬼怒川と小貝川に挟まれた地域の灌漑用として設けられた江連用水の旧分水施設。 ・所有者は下妻市。 ・東西各3.6メートルの二連の煉...
- (1)関東鉄道常総線宗道駅 徒歩 10分 0.8km
-
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 観光帆引き船操業
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
- 友達
- シニア
実物を間近で見ると、やっぱり大きくてびっくりしました。これを、考えたり、作ったりした人は、本当にすご...by ナマステさん
霞ヶ浦のシンボルである帆引き船は、本市に生まれた折本良平氏によって考案され、明治13年に初めて霞ヶ浦に浮かびました。雄大な霞ヶ浦に白い帆を上げ、優雅に走る帆引き船をどうぞご...
- (1)常磐道土浦北IC 車 30分
-
-
12 中貫宿本陣
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
水戸街道にある稲吉宿と取手宿とここ中貫宿の三つしか現存していない本陣。 本陣とは、江戸時代の大名、宮...by アーキさん
唐破風造(市文化財指定) 建築年代1 元治元年
- (1)土浦駅 バス 15分
-
13 弘道館
水戸・笠間/歴史的建造物
- 王道
水戸城跡にある藩校を見学しました。幕末の尊皇攘夷思想をリードした水戸藩の学問の中心で、館内の展示をみ...by のりゆきさん
弘道館は徳川斉昭が、より実践的で有為な人材の育成を願って三の丸に創立した藩校で、1841年(天保12年)に仮開館しました。現在の敷地は34,167平方メートルと当時の5分の1となり、施設...
- (1)水戸駅 徒歩 7分
-
-
14 古河市民家園
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
古民家が2棟あります。 大河ドラマの撮影でも古民家が使われたそうです。 近くには広い公園もあり遊ぶの...by 馬場っちさん
国指定重要文化財旧飛田家住宅、県指定文化財旧中山家住宅の公園。 旧飛田家は、18世紀前半頃に建てられた農家住宅である。茨城県にある曲屋形式の住宅の中では最も古いものであり、...
- (1)JR宇都宮線古河駅下車 タクシー約10分 バス約5〜16分 ※ 徒歩約40分(約2.6km)
-
-
15 旧太田中学校講堂
北茨城・奥久慈・日立/歴史的建造物
昔使われていた中学校の講堂で、重厚感のある建築が美しかったです。建築がきれいで、外から眺めさせてもら...by アリスさん
県立太田第一高等学校にある講堂は、明治37年に旧太田中学校の講堂として建築されたものです。 講堂は、桁行き20.9m、梁間14.5m、正面に車寄せを設けた瓦葺き屋根の洋風建築で、旧...
- (1)常陸太田駅 バス 10分 那珂IC 車 25分 常陸南太田IC 車 20分
-
16 牛久シャトー
つくば・牛久/歴史的建造物
- 王道
日本初の本格的醸造所。資料館で明治時代の創業者2代について学びました。 ワイン樽を利用した庭の倉庫が...by ここなっつさん
牛久駅の東方に立つレンガ造りの建物。1903(明治36)年神谷傳兵衛氏によって建てられた。シャトー内部にワイン資料館があり、明治・大正時代に使用されたフランス直輸入のワイン・シ...
- (1)牛久駅 徒歩 8分
-
-
-
18 結城三百石記念館
つくば・牛久/歴史的建造物
駐車場は分かりづらいのですが門の中に入らずに建物の脇に5台ほど停めれます。 門の中には停めてはダメで...by junさん
結城家は鎌倉時代初期の朝光公を始祖とする名族であり、江戸時代初期に当地に帰農して以来「結城三百石」と称され新田開発の中心的役割を担ってきました。郷土の発展を願って当家から...
- (1)常磐自動車道谷和原又は谷田部IC 車 15分
-
-
19 暇修館
北茨城・奥久慈・日立/歴史的建造物
大窪城跡暇修館という建物で、入り口にその石碑が建っていました。 靴を脱いで建物内を見学できましたが、...by kたんさん
150年以上前に水戸藩の郷校(ごうこう)の1つとして建てられました。郷校とは庶民教育のために水戸藩が建てた学校のことです。 当初は「興芸館(こうげいかん)」といい、村医者の...
- (1)JR常陸多賀駅 バス 5分
-
-
20 大宝八幡宮本殿
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
旧県社。祭神は誉田別命(応神天皇)・足仲彦命(仲哀天皇)・気長足姫命(神功皇后)の三柱。 社伝によると、大宝元年(701)、藤原時忠が筑紫の宇佐八幡宮を勧請創建したといわれ...
- (1)関東鉄道常総線大宝駅 徒歩 5分
-
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 鷹見泉石記念館(歴史的建造物)
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
城の余材を利用して、泉石の住居を改修した鷹見泉石記念館は落ち着いた建物。家老鷹見泉石は蘭学者で渡辺崋...by よっしゃんさん
江戸中期の土井氏の家老であり、蘭学者としても有名で大塩平八郎の乱の鎮圧を指揮した、鷹見泉石の晩年の住まいを改修したもの。 【料金】入場料無料
- (1)JR古河駅 徒歩 15分
-
-
22 西山御殿
北茨城・奥久慈・日立/歴史的建造物
- 王道
水戸黄門が隠居をしたという言われている場所でとても歴史を感じながら見学してくることができ、大満足ですby ルンルンさん
「水戸黄門」で知られる、水戸藩二代目藩主・徳川光圀公が藩主の座を退いた後、元禄4(1691)年から元禄13(1700)年に没するまでの晩年を過ごした隠居所。光圀公はここで『大日本史...
- (1)JR常陸太田駅 車 10分 常磐自動車道那珂IC 車 30分 常磐自動車道日立南太田IC 車 30分
-
-
23 結城蔵美館
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
結城の町にはたくさんの蔵が残っていて、外観を中心に楽しめるのですが、ここは中に入って資料がみられる場...by ちゃたろうさん
この蔵を「結城の過去と未来の結び目」と位置づけ,本蔵を本市の新たな芸術文化を創造・情報発信する場として,袖蔵を結城の歴史的・文化的資料の収蔵・公開の場として活用し,地域の...
- (1)結城駅 徒歩 15分 1.3km 佐野・藤岡IC 車 40分 27km
-
-
24 曲がり屋
水戸・笠間/歴史的建造物
那珂市役所向かい側にあります。なんでも文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家を移転したものだそう...by junさん
文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家です。那珂市に残された最後の曲がり屋ということで市が保存することとなり、平成11年に一の関ため池親水公園へ移築・復元されました。土...
-
-
25 土浦まちかど蔵「野村」
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
中城通りに数件ある蔵の一つです。訪問時は表の元商家のような所は人がいませんでしたが、奥の蔵のうちの一...by のりゆきさん
2階建ての母屋と袖蔵・文庫蔵・レンガ蔵の3つの蔵からなり現在、市民交流や展示、観光の場として開放している。 【料金】 無料
- (1)土浦駅 徒歩 10分
-
-
26 土浦まちかど蔵「大徳」
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
中城通りにあり、土浦城を見学しに行く途中で立ち寄りました蔵の中は江戸時代から続くお店の歴史がわかる資...by のりゆきさん
見世蔵・袖蔵・元蔵・向蔵の4つの蔵からなり、現在、土産品の販売・資料の展示等を行なっている。 【料金】 無料
- (1)土浦駅 徒歩 10分
-
-
27 旧水海道小学校本館/旧水戸農業高等学校本館
水戸・笠間/歴史的建造物
茨城県歴史館の敷地内に移設された昔の学校の校舎です。歴史館の屋外展示になっていて、こちらの入館料は無...by のりゆきさん
-
-
28 まち蔵藍
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
石岡駅の観光案内所でいただいた歴史散策マップを頼りに市内を散策中に立ち寄りました。レトロな商店が並ぶ...by のりゆきさん
江戸時代末期に建てられた国の登録文化財である染物屋「丁子屋(ちょうしや)」を活用した、“歴史の里いしおか”の新しい観光スポットです。各種展示や特産品の販売、喫茶店としてコー...
- (1)石岡駅 徒歩 15分
-
-
29 矢口家住宅
霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来/歴史的建造物
大徳さんと野村さんの二軒の蔵と同じ通りにあります。こちらは訪問時は建物内の見学はなく、外観のみの見学...by のりゆきさん
町屋建築。 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 1830年〜1843年
- (1)土浦駅 徒歩 10分
-
-
30 小西見世蔵
常総・結城・桜川・古河/歴史的建造物
- 友達
結城の街並みにありました。ほかの家と同様、歴史を感じさせる感じなのですが、少し壁の色が珍しいので印象...by ちゃたろうさん
切妻・平入りの2階建・残瓦葺で、1階の店舗部分正面は西側約2間を腰つきの張り出し窓とし、他は引違いガラス戸です。 2階東側の書斎と西側の座敷には、それぞれ幅の違う引違いの窓...
- (1)結城駅 徒歩 10分
-
茨城のおすすめジャンル
茨城の温泉地
茨城の旅行記
-
2022GW 栃木の「世界に誇る絶景」
2022/5/1(日) 〜 2022/5/5(木)- 夫婦
- 2人
2020年から始まって、2022年の今に至っても、まだ日本中を覆っている新型コロナウイルス禍。 ...
18547 360 2 -
迫力満点!茨城 袋田の滝
2014/7/27(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
旅番組で袋田の滝が紹介され、絶対行きたいと思っていました。滝を間近で観るなんて体験した事がなかっ...
42922 241 2 -
北海道旅行 3泊4日 新千歳→トマム→富良野→美瑛→旭川→札幌→小樽
2015/9/3(木) 〜 2015/9/6(日)- カップル
- 2人
初めての北海道。 3ヶ月前から予定し3泊4日でやりたいことを詰め込みました。 星野リゾート、富良野・...
89721 221 0