秋田の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全36件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
十和田湖・大館・鹿角/歴史的建造物
聖園修道院の岡山や秋田支部で働いていた母が、一時期保母として働いていたそうです。食糧難の時代、群生し...by まこちゃんさん
聖園マリア園は、昭和6年(1931)、小坂鉱山の協力を得た聖心愛子会が、鉱山従業員の子どもたちの保育を目的として設置した幼児教育施設で、平成4年(1992)に新園舎へ移転するまで使...
-
11 松本家(秋田県仙北市)
田沢湖・角館・大曲/歴史的建造物
下級武士の屋敷だそうです。そのためか、こじんまりしています。柴垣で囲ってあるので、外からも見えます。...by ぽんぽこさん
県内にのこる近世下級武士住宅としては、ほぼ唯一のもので江戸末期の建築技法がよく残っていることから主屋が県指定有形文化財に指定されています。このあたりは、足軽や中間などの下...
-
17 雄勝郡会議事堂記念館
横手・鳥海/歴史的建造物
湯沢市役所から徒歩数分のところにあります。入館料無料の施設です。明治時代に建てられた議事堂・警察署等...by キムタカさん
明治24年に立てられた洋風建築の議事堂です。総延建坪数314坪総二階建合掌造りです。秋田県指定文化財に指定されています。
-
白神・男鹿/歴史的建造物
- シニア
能代市街にある旧料亭です。 能代がかつて栄えたころはいわば迎賓館のような建物だったようで、豪華な雰囲...by あおしさん
昭和12年に建築され平成20年8月まで料亭として利用されていた歴史ある建物です。1階中広間の約9メートルにわたる中杢(なかもく:板の中央部分が板目で両端部分が柾目の木材)の天井...
-
21 草なぎ家(曲がり家)
田沢湖・角館・大曲/歴史的建造物
江戸時代に建てられた草なぎ家。 重要文化財に指定されている上層民家で、歴史を感じる建物です。 見学の...by ちかちゃんさん
天保2年(1831年)の建築といわれる上層民家で、厩と農作業の棟が住居とL字形につながっている曲家系の典型である。要連絡。
-
横手・鳥海/歴史的建造物
土田家住宅は、初代清左衛門が建てたとされる東日本最古の民家とされ、歴史好きにオススメのスポットです。...by ちかちゃんさん
17世紀に建てられた上層農家の遺構で、中世期以来の武士住宅の系譜を引く構造は、学術上貴重なものと言われ国指定重要文化財となっている。東日本最古の民家とみられる貴重な遺例。
-
26 日吉八幡神社の三重塔
秋田/歴史的建造物
八橋陸上競技場やあきぎんスタジアムから近く、試合の前に必勝祈願というのもいいかもしれませんね。 ...by 江戸家化猫さん
旧久保田城下の総鎮守。 境内は、サクラの名所として知られている。 外町に住む商人や職人の守り神として歴史ある神社。境内には木造朱塗りの三重の塔がそびえ、厳かな雰囲気に包ま...
-
秋田の温泉地
秋田の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
39223 1313 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
31600 1102 1 -
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)
- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
20377 1051 0