秋田のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全99件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 男鹿真山伝承館
白神・男鹿/博物館
- 王道
- カップル
- シニア
本物の道具を使った「なまはげ」の実演が生で見られる。隣の「なまはげ館」と真山神社をセットで見るのをお...by カズさん
男鹿地方の典型であった曲家民家を再現した伝承館では学習講座としてナマハゲの実演が行われ、ナマハゲ問答など、本物のナマハゲを間近に見ることができ、その迫力を感じられます。
-
-
2 なまはげ館
白神・男鹿/博物館
- 王道
男鹿へ行ったら行って下さい。テレビで見たやつですよ!子供は連れて行かない方がいいですよ。その地の伝統...by icchiさん
ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々が展示されています。男鹿産出の寒風石による石積み造りの外壁と、秋田杉をふんだんに利用した内...
-
-
秋田/美術館
- 王道
秋田県秋田市にある秋田市立千秋美術館へ行きました。JR秋田駅からのアクセスが良かったです。さまざまな美...by takobeさん
平成元年、アトリオン内に開館。佐竹曙山、小田野直武らの秋田蘭画や、平福穂庵・百穂父子、寺崎廣業、木村伊兵衛など、秋田ゆかりの作家作品を収蔵し、コレクション展のほか、国内外...
-
-
4 秋田県立美術館
秋田/美術館
- 王道
秋田の資産家 平野政吉のコレクションが展示しています。 旧平野政吉美術館が閉館して現在になりますが、...by アッシュさん
千秋公園向かい、エリアなかいち内に平成25年9月28日新しくオープン。1階の県民ギャラリーは、県民のための貸しギャラリー。 2、3階は財団法人平野政吉美術館所蔵作品の展示室。「秋...
-
-
5 青春館
白神・男鹿/文化施設
- 王道
地元の方の交流の場として主に使われているということでしたが、なかなかのネーミングセンスにいろいろな思...by ゆうやんさん
JR鹿渡駅との合築施設で町内外の若者や各世代の人々が集まり、楽しく利用できるふれあいの場です。ヤッピースペース、ミニシアター、コンサートホールなどの施設があります。
-
-
6 物部長穂記念館
田沢湖・角館・大曲/博物館
水の大切さと重要性を改めて感じることができる場所です。水理学と初めて聞く学問に触れ新しい発見ができま...by ゆうやんさん
ミニライブラリー 物部氏生涯レポート他 日本の水理学・土木耐震学の最高権威者であった物部長穂博士の貴重な資料を展示しており、ダム工事に大きな功績を残した博士の生涯や業績...
-
-
7 新潮社記念文学館
田沢湖・角館・大曲/博物館
- 王道
秋田県仙北市の角館町の西宮家前に建つ新潮社の記念文学館、当地は新潮社を創設した佐藤義亮の出身地だそう...by トシローさん
新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられ平成12年4月にオープンしました。 初代社長の佐藤義亮は仙北市角館町の岩瀬町出身で、明治37年に、創設しての...
-
-
8 角館樺細工伝承館
田沢湖・角館・大曲/博物館
- 王道
角館と言えば サクラ。武家屋敷はシダレザクラ、桧木内川堤はソメイヨシノ、樺はヤマザクラの樹皮、一口に...by ぽんぽこさん
特産品の樺細工が国の伝統的工芸品指定を受けたことを機に、その振興を図るために開館した。樺細工製作実演の他にもイタヤ細工や角館春慶、佐竹北家に伝わる武具等の展示室や特産品販...
-
-
9 秋田県立博物館
秋田/博物館
- 王道
小泉潟に囲まれた場所にある博物館、ひっそりとしています。 今回は企画展、秋田の石っころを見たくて訪問...by なべきちさん
美術・工芸・考古・歴史・民俗・生物・地質など7部門の総合の資料展示。国の重文指定の大型農家「奈良家」も分館としてある。
-
-
10 秋田犬会館
十和田湖・大館・鹿角/博物館
- 王道
最初はただの事務所みたいな外観に本当にここ?と恐る恐る尋ねましたが、事務所でゆったり落ち着いてる3匹...by なおさん
秋田犬保存会の事務所がある「秋田犬会館」。館内の博物室は、全国唯一の犬種博物館であり、秋田犬の犬籍、生態、飼育映写、伝記、その他の資料が保存、展示されている。 通年平日の...
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 横手市増田まんが美術館
横手・鳥海/美術館
- 王道
横手市のハズレにあるこの施設。 無料で漫画家の資料や生原稿も見れるしたくさんある漫画読めちゃいます。...by junさん
「マンガ」をテーマとした、全国初の本格的美術館。 マンガ文化の歴史や国内外の著名な漫画家の原画を展示した無料のギャラリーを設えています。 特別企画展では、漫画家と読者の交...
-
-
12 院内銀山異人館
横手・鳥海/博物館
JR院内駅の建屋に同居しています。係員の方がDVDを上映して下さってその後館内の見学です。院内銀山の歴史...by のりゆきさん
奥羽本線院内駅の駅舎を兼ねたユニークな郷土資料館。明治12年に院内銀山に招かれたドイツ人の住宅をモデルとした赤レンガの洋風建築。院内銀山の模型や歴史資料が見られるほか、縄文...
-
-
13 白瀬南極探険隊記念館
横手・鳥海/博物館
- 王道
- シニア
南極探検で有名な白瀬中尉が当地の御出身とのことです。展示資料は、白瀬探検隊の活動に関することと、戦後...by のりゆきさん
明治45年に日本人として初めて南極に到達した白瀬陸軍中尉を顕彰する記念館。ドーナツ型の展示館の中央に円すい形のドームが設けてあり、南極大陸と氷山をイメージしたユニークなデザ...
-
-
14 秋田県立近代美術館
横手・鳥海/美術館
- 王道
秋田ふるさと村の中にある美術館です。 横手駅から路線バスで行きました。 時間的にふるさと村を通る...by しょうだいさん
秋田にちなんだ美術作家の作品を中心に展示。秋田ふるさと村の中にある。
-
-
秋田/博物館
資源探査、採掘、精錬技術等に関する資料が展示されています。炭鉱に興味があって関連する資料館を見学する...by のりゆきさん
国内産の岩石、鉱物、化石のほか、海外からの標本も多数あり、南極資料も展示している。特に鉱物標本は、国内有数のコレクションとして海外からも注目されている。ほかにも各種模型、...
-
-
16 森林資料館(五城目城)
白神・男鹿/博物館
秋田から山道を通って大館に向かうと途中で左折で五城目城との案内があり、行ったのが最初です。入館料は無...by キムタカさん
森林林業の器具類郷土の歴史
-
-
-
18 大潟村干拓博物館
白神・男鹿/博物館
八郎潟を干拓するに至った経緯、干拓工事の技術、干拓地開拓時の苦労などの資料が展示されています。開拓当...by のりゆきさん
世紀の大事業、八郎潟干拓の歴史や入植者の苦労などを、ジオラマや大型マルチスクリーンで紹介した博物館です。 案内ボランティアの説明あり。(要予約)
-
-
19 鹿角市先人顕彰館
十和田湖・大館・鹿角/博物館
大館方面から車で行き、十和田・鹿角方面へ分かれる十字路で左折が先人顕彰館という案内が出ています。歴史...by キムタカさん
鹿角にゆかりの深い先人に関する資料の収集、保存、事蹟の調査研修とその公開展示を行っている。世界的な東洋史家といわれる「内藤湖南」、ヒメマスの養殖に成功し、十和田湖の開発に...
-
20 鳥海鉾立ビジターセンター
横手・鳥海/博物館
鳥海山五合目の鉾立展望台に行った10月11日の午後は残念ながら雨でしたので外の観光は早めに切り上げて鉾立...by DoubleO7さん
鳥海山・飛島ジオパークに関するものや鳥海山で咲く花、生息している動物などを紹介展示している。
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 大湯ストーンサークル館
十和田湖・大館・鹿角/博物館
まずはストーンサークル館で、この遺跡の情報収集。世界遺産登録記念品をゲットできました。この後、ガイド...by しゅうちゃんさん
縄文時代後期(約4,000年前)の遺跡である大湯環状列石について学ぶことができる施設。土器や耳飾りなどの製作を通じて縄文時代を楽しく学ぶ工房をはじめ、大湯環状列石から出土した...
-
-
22 旧日新館
横手・鳥海/博物館
- 一人旅
横手駅から横手公園方面に向かって行き、裁判所近くにありました。内部公開は水曜日のみとのことで外部から...by キムタカさん
明治35年、小坂亀松が旧制横手中学校の英語教師として赴任してきたアメリカ人チャールス・C・チャンプリンの指導を受けて建てたもの。
-
-
秋田/博物館
広くありませんが展示内容は充実しています。秋田城のジオラマは当時の様子が視覚的に理解できました。展示...by まりもさん
平成28年にオープン。国指定史跡秋田城跡の調査研究成果の公開と活用を行う総合拠点施設。4つの展示室と映像展示室、漆紙文書や木簡に書かれた文字を赤外線カメラを使って解読する体...
-
-
-
-
26 大太鼓の館
白神・男鹿/博物館
ギネス世界一の大太鼓が見れる館です。 普段、訪れる方が少ないのか、私が訪れて電気がつくありさまでした...by マイBOOさん
大太鼓の館は、綴子(つづれこ)地区に伝わる世界一大太鼓(平成元年ギネス認定)をはじめ、世界各国の太鼓を展示している「太鼓の博物館」です。大太鼓は、直径が2mを越えるものだけで...
-
-
-
-
29 山下記念館
横手・鳥海/博物館
大森山公園内にある大森神社の敷地内にも氏の名前が刻まれた石碑がありました。記念館は公民館も同居した建...by キムタカさん
戦後、カフジの海底油田開発に成功。アラビア太郎の名で知られた石油王山下太郎の偉功を後世に伝える記念館。
-
-
30 羽後町歴史民俗資料館
横手・鳥海/博物館
川沿いの公共施設が集まる地域にあります。入館料は無料。記帳して展示室に入ります。この手の資料館の多く...by のりゆきさん
羽後町の民俗行事、民俗芸能、町のおいたちと自然などを紹介する常設展示があります。また、そのときどきの研究成果や話題性のあるテーマを取り上げた特別展示を行っています。 羽後...
-
秋田の温泉地
秋田の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
46595 1329 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
34484 1104 1 -
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)
- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
22106 1051 0