1. 観光ガイド
  2. 中国(山陰山陽)の観光
  3. 島根の観光
  4. 島根のミュージアム・ギャラリー

島根のミュージアム・ギャラリー

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全85件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    島根県立古代出雲歴史博物館の写真1
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真2
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真3
    • 島根県立古代出雲歴史博物館の写真4

    1 島根県立古代出雲歴史博物館

    出雲・大田・石見銀山/日本文化、史跡・名所巡り、博物館

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 口コミ404件

    多くの展示物、近くに来て説明してくださる方も居て、じっくりゆっくり興味深く見学ができました。出雲大社...by とこちゃんさん

    【◆大切なお知らせ】 =================================================== 新型コロナウイルス感染症対策のため、検温、緊急連絡先の記入、マスク等の着用をお願いしております...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ひでちゃんさんの石見銀山世界遺産センターの投稿写真1
    • hiroshiさんの石見銀山世界遺産センターの投稿写真1
    • いっちゃんさんの石見銀山世界遺産センターの投稿写真4
    • いっちゃんさんの石見銀山世界遺産センターの投稿写真1

    2 石見銀山世界遺産センター

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ258件

    石見銀山の見学前に予習ができてよかったです。駐車場も広く空いており、大森行きのバス停もわかりやすかっ...by 義にゃんさん

    世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のガイダンス施設。

  • ひでちゃんさんの小泉八雲記念館(島根県松江市)の投稿写真1
    • ウッキーさんの小泉八雲記念館(島根県松江市)の投稿写真1
    • ウッキーさんの小泉八雲記念館(島根県松江市)の投稿写真1
    • ウッキーさんの小泉八雲記念館(島根県松江市)の投稿写真1

    3 小泉八雲記念館(島根県松江市)

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ308件

    松江城の堀川めぐりの舟を途中で降りて行きました。歩いて3分くらい。小泉八雲の説明ビデオや着ていた服、...by ゆーきりんさん

    松江城北方の塩見繩手沿いの武家屋敷の西端に、小泉八雲旧居に隣接して建っている。八雲(ラフカディオ・ハーン)は、明治23年8月から1年3カ月の間、松江に滞在したが、松江在任中に小...

  • みなせさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1
    • ショウパパさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1
    • 不苦労さんさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真2
    • iさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1

    4 仁摩サンドミュージアム

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ334件

    圧巻です。 何度訪れても飽きません。 こう言った施設は一度訪れると飽きるのですが、数少ない何度も行き...by るんさん

    世界最大の砂時計,砂のアート展示。 TBS愛の劇場『砂時計』(芦原妃名子氏原作)の舞台にもなった。

  • MM三太さんの島根県立美術館の投稿写真1
    • ひいろさんの島根県立美術館の投稿写真3
    • ホロホロ鳥さんの島根県立美術館の投稿写真1
    • まーくんさんの島根県立美術館の投稿写真3

    5 島根県立美術館

    松江・安来・玉造・奥出雲/美術館

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 口コミ281件

    設計コンペで選定された菊竹清訓建築設計事務所の設計により平成10(1998)年に竣工、翌11年3月に開館した美...by ニイチャンさん

    絵画,版画,工芸,写真,彫刻各分野の優れた作品を常設展示すると共に企画展示も行う。

  • てつきちさんの和鋼博物館の投稿写真5
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの和鋼博物館の投稿写真1
    • キンちゃんさんの和鋼博物館の投稿写真4
    • キンちゃんさんの和鋼博物館の投稿写真3

    6 和鋼博物館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    3.8 口コミ17件

    安来駅からバスだとあっという間です。歩いても10分ほどです。途中の十神大橋からの眺めも一見の価値があ...by 5241さん

    日本の伝統的製鉄法の「たたら」に関する総合博物館。国の重要有形民俗文化財に指定される「たたらによる和鋼生産用具」や映像、体験コーナーなどを通して、生産技術や流通、そして神...

  • わんこさんの島根県立三瓶自然館サヒメルの投稿写真3
    • ねこちゃんさんの島根県立三瓶自然館サヒメルの投稿写真1
    • いわぴいさんの島根県立三瓶自然館サヒメルの投稿写真4
    • いわぴいさんの島根県立三瓶自然館サヒメルの投稿写真3

    7 島根県立三瓶自然館サヒメル

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ38件

    今日はサヒメルも休館日でした。駐車場がガラガラです。 ただ三瓶山の登山者用に、駐車場は解放されていた...by マイBOOさん

    展示室,野外観察コーナー,ビジュアルドーム,三瓶埋没林,天体観察室。

  • なかむらさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園の投稿写真3
    • いわぴいさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園の投稿写真2
    • ジャスミンさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園の投稿写真1
    • ほうでんさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園の投稿写真1

    8 さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園

    出雲・大田・石見銀山/その他自然景観・絶景、博物館

    • 王道
    4.3 口コミ59件

    4000年前の三瓶山の噴火によって出来た埋没林を展示してあります。地下10メートル以上掘ってそのままの状態...by たろうさん

    地中に巨木がそびえる縄文時代の森。地下展示室で見上げる巨木の大きさは圧巻で、縄文時代の豊かな自然と、長い時間が育んだ森がいかに壮大なものであったかが想像されます。 この森...

  • トシローさんの田部美術館の投稿写真1
    • JOEさんの田部美術館の投稿写真1
    • トロムソさんの田部美術館の投稿写真1
    • ゆきなさんの田部美術館の投稿写真1

    9 田部美術館

    松江・安来・玉造・奥出雲/美術館

    • 王道
    3.7 口コミ24件

    松江城の北側にある美術館。長屋門をくぐって入ると、伝統的ながらもモダンな造りの建物になっていて、茶道...by シュナイダーさん

    山林王といわれた飯石郡吉田村の田部家25代にわたるコレクションの中から,特に茶道関係のものを選んで展観する美術館。鉄の錆色を生かした特殊な鉄板ぶきの入母屋造り2階建ての本館...

  • かずさんの奥出雲たたらと刀剣館の投稿写真1
    • Jちゃんさんの奥出雲たたらと刀剣館の投稿写真1
    • カトレア蘭さんの奥出雲たたらと刀剣館の投稿写真3
    • あっこさんさんの奥出雲たたらと刀剣館の投稿写真1

    10 奥出雲たたらと刀剣館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    • 王道
    • 友達
    4.1 口コミ41件

    奥出雲町のたたら製鉄の歴史と刀剣との資料館です。 映画「もののけ姫」に出てくる場面と同じ資料展示物が...by ガチャコさん

    中世・近世の日本の鉄の一大産地であった出雲地方。奥出雲町では日本刀の原料になる「玉鋼」を生産するため、古代からの製鉄法「たたら製鉄」の炎が現在でも世界で唯一燃えています。...

  • いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • まりもさんの出雲弥生の森博物館の投稿写真1
    • まりもさんの出雲弥生の森博物館の投稿写真1
    • やまちゃんさんの出雲弥生の森博物館の投稿写真2
    • やまちゃんさんの出雲弥生の森博物館の投稿写真1

    11 出雲弥生の森博物館

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    4.0 口コミ12件

    常設展は無料です。西谷3号墓から出土したガラスの勾玉の青色がとてもきれいで印象に残りました。3号墓の...by まりもさん

    ガラスの勾玉や腕輪などの副葬品,鮮やかな朱,そして出雲の王の模型や葬儀の様子を大胆に復元した巨大ジオラマが,見る人を弥生時代へ,出雲王の世界へと誘います。 輝ける古代出雲...

  • こぼらさんの出雲玉作資料館の投稿写真1
    • こぼらさんの出雲玉作資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの出雲玉作資料館の投稿写真1
    • トシローさんの出雲玉作資料館の投稿写真1

    12 出雲玉作資料館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    4.0 口コミ9件

    湯薬師堂から左へ坂を登って行くと、出雲玉作史跡公園が在り公園の中心施設として出雲玉作資料館が丘の上に...by トシローさん

    出雲玉作跡の発堀資料を主体とする玉作りの専門館。

  • ☆まろん☆ちゃんさんの来待ストーンの投稿写真1
    • JOEさんの来待ストーンの投稿写真1
    • sklfhさんの来待ストーンの投稿写真1
    • 来待ストーンの写真1

    13 来待ストーン

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    3.8 口コミ17件

    来待ストーンは体験型のミュージアムです。実際に自分で彫刻刀を握って作品を作ることができて非常に楽しめ...by takaさん

    来待石の歴史や文化を紹介又石の加工体験や陶芸体験もできる(要予約)

  • JOEさんの八雲立つ風土記の丘展示学習館の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの八雲立つ風土記の丘展示学習館の投稿写真3
    • ビラーゴ750さんの八雲立つ風土記の丘展示学習館の投稿写真2
    • ビラーゴ750さんの八雲立つ風土記の丘展示学習館の投稿写真1

    14 八雲立つ風土記の丘展示学習館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    3.9 口コミ15件

    松江市の南側にあります。縄文時代や弥生時代の住居跡の遺跡で、復元した建物もありました。資料館には出土...by シュナイダーさん

    県内各地で出土した石器時代から律令時代に至るまでの資料。

  • あきさんの水源会館の投稿写真2
    • あきさんの水源会館の投稿写真1
    • 水源会館の写真1

    15 水源会館

    益田・浜田・津和野/博物館

    3.6 口コミ5件

    水源公園は大蛇ヶ池の周りにある公園でヤマタノオロチの伝説がある事から、龍に関する資料や神楽の衣装など...by あきさん

    水源会館は、松、杉、檜、栂、欅、栗、楠材が豊富に使用されており 総材積は250立米(900石)にのぼり全国各地から集められたものです。 中でも、主柱10本はすべて高価な欅材の赤身...

  • かずさんの安来市立歴史資料館の投稿写真1
    • かずさんの安来市立歴史資料館の投稿写真2
    • zinさんの安来市立歴史資料館の投稿写真1
    • 安来市立歴史資料館の写真1

    16 安来市立歴史資料館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    3.2 口コミ7件

    日本100名城の一つ、月山富田城のスタンプが置いてあります 施設を見学するには、入場料を払わないといけ...by かずさん

    戦国時代から近世初頭にかけて出雲国の政治・文化の中心であった月山富田城跡に隣接して立っています。 安来市の古代から近世にかけての歴史を、「いにしえの安来」「富田城と乱世」「新し...

  • のりさんの出雲大社宝物殿の投稿写真1
    • ウッキーさんの出雲大社宝物殿の投稿写真1
    • トシローさんの出雲大社宝物殿の投稿写真1
    • ドラゴン48さんの出雲大社宝物殿の投稿写真1

    17 出雲大社宝物殿

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    3.5 口コミ18件

    出雲大社の宝物殿というと、他の神社の宝物殿とは多少趣が異なる気がします。展示されている岩根御柱の様に...by トシローさん

    出雲大社の古文書・工芸品等の社宝。 平成29年11月にリニューアルオープンいたしました。平成12年に境内で顕現した高層の御本殿の巨大な「心御柱」の展示をはじめ出雲大社の歴史と信...

  • まりもさんの後鳥羽院資料館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの後鳥羽院資料館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの後鳥羽院資料館の投稿写真1
    • ひげはんさんの後鳥羽院資料館の投稿写真2

    18 後鳥羽院資料館

    隠岐島/博物館

    3.9 口コミ13件

    入館時に、資料館の方が解説をしてくれて、内容がとてもわかりやすかった。向かいの隠岐神社に行く前に、資...by イタさん

    後鳥羽上皇関係,地方の歴史資料,名刀ほか隣接の別館には民具資料約300点展示。

  • あきさんの星と森の科学館の投稿写真1
    • 星と森の科学館の写真1
    • 星と森の科学館の写真2

    19 星と森の科学館

    益田・浜田・津和野/博物館

    4.5 口コミ2件

    日原天文台と同じ係りの人が案内&説明してくれました。 宇宙と地球環境に関する様々な展示物があり、大人...by あきさん

    星と森の科学館は平成6年7月7日にオープンいたしました。 宇宙と地球環境について展示してあります。 水・大気・環境とても大事なものと感じていただけるようになっています。

  • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの隠岐自然館・隠岐ユネスコ世界ジオパークビジターセンターの投稿写真3
    • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの隠岐自然館・隠岐ユネスコ世界ジオパークビジターセンターの投稿写真2
    • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの隠岐自然館・隠岐ユネスコ世界ジオパークビジターセンターの投稿写真1
    • 隠岐自然館・隠岐ユネスコ世界ジオパークビジターセンターの写真1

    20 隠岐自然館・隠岐ユネスコ世界ジオパークビジターセンター

    隠岐島/博物館

    4.0 口コミ3件

    隠岐がどうやって作られたのかもよく分かったし、 島の歴史から隠岐独特の生物だけでなく北海道や沖縄の植...by るっぴぃさん

    [!]施設移転のため、2020年9月末から一時的に閉鎖します。リニューアルオープンは2021年4月の予定です。 隠岐ユネスコ世界ジオパークの案内や自然環境(動物、昆虫、植物、海洋生物、...

  • いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • いわぴいさんの雪舟の郷記念館の投稿写真5
    • いわぴいさんの雪舟の郷記念館の投稿写真4
    • いわぴいさんの雪舟の郷記念館の投稿写真3
    • いわぴいさんの雪舟の郷記念館の投稿写真2

    21 雪舟の郷記念館

    益田・浜田・津和野/博物館

    3.1 口コミ6件

    雪舟終焉の地大喜庵に隣接されています。 記念館というだけあって、雪舟の歴史を知る事が出来ます。 雪舟...by 一期一会さん

    雪舟及び益田家に関する資料展示。記念館周辺は雪舟山水郷として整備され、館内外でゆったり語りあえるいこいの空間です。

  • いわぴいさんの島根県立石見美術館の投稿写真1
    • okapee33さんの島根県立石見美術館の投稿写真1
    • k2ugさんの島根県立石見美術館の投稿写真3
    • k2ugさんの島根県立石見美術館の投稿写真2

    22 島根県立石見美術館

    益田・浜田・津和野/美術館

    4.2 口コミ10件

    石見ぶらり手形で、特別割引があったので利用しました。特別展と常設展3つの計4つを観ましたが、30分くらい...by okapee33さん

    歴史ある石見の地で、ひときわ美しい石州瓦の建物。それが、石見美術館といわみ芸術劇場が一体となった、島根県立いわみ芸術文化センター「グラントワ」です。「グラントワ」はフラン...

  • ぼりさんの杜塾美術館の投稿写真4
    • ぼりさんの杜塾美術館の投稿写真3
    • ぼりさんの杜塾美術館の投稿写真2
    • ぼりさんの杜塾美術館の投稿写真1

    23 杜塾美術館

    益田・浜田・津和野/美術館

    4.0 口コミ3件

    古い庄屋を改装して美術館にしているのでとても趣がある建物です。梁が見える天井に大きな作品が映えて見ご...by soyoさん

    日本家屋の木のぬくもりと、陰影に富む空間。 津和野藩の筆頭庄屋屋敷を往時のままに復元し、中尾彰、吉浦摩耶画伯の心和む絵画を展示しています。故 中尾彰氏は、1905年津和野生ま...

  • ひでちゃんさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)の投稿写真1
    • キヨさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)の投稿写真3
    • キヨさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)の投稿写真2

    24 いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    • 王道
    3.7 口コミ40件

    島根県大田市にある資料館。直轄領の銀山を治めた江戸幕府の代官所跡に、石見銀山の採掘工具や古文書、鉱石...by ひでちゃんさん

    明治35年に建てられた邇摩郡役所を利用した資料館。江戸時代には代官所があったとして、国の史跡に指定されている。館内は石見銀山の歴史の変化、技術、暮らしなどの資料や、金銀銅の...

  • トシローさんの津和野町日本遺産センター Tsuwano-cho Japan Heritage centerの投稿写真1
    • みっつぁんさんの津和野町日本遺産センター Tsuwano-cho Japan Heritage centerの投稿写真1
    • LOTTYさんの津和野町日本遺産センター Tsuwano-cho Japan Heritage centerの投稿写真2
    • LOTTYさんの津和野町日本遺産センター Tsuwano-cho Japan Heritage centerの投稿写真1

    25 津和野町日本遺産センター Tsuwano-cho Japan Heritage center

    益田・浜田・津和野/文化施設

    4.2 口コミ9件

    暑くてたまらなかったので、涼むためだけに訪問しました。それが申し訳ないほどの展示で、係の方も気さくで...by タカシさん

    「津和野百景図」を元にしたストーリーが2015年日本遺産に認定されました。 その中に描かれたストーリーをご紹介する、津和野の新しい観光スポットです。********津和野百景図(つわ...

  • まりもさんの鉄の歴史博物館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの鉄の歴史博物館の投稿写真5
    • ねこちゃんさんの鉄の歴史博物館の投稿写真4
    • ねこちゃんさんの鉄の歴史博物館の投稿写真3

    26 鉄の歴史博物館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    4.0 口コミ5件

    吉田は鉄の町といわれていて、鉄の歴史を知ることができる施設がありますが、ここもその一つです。鉄の歴史...by ねこちゃんさん

    たたら製鉄の技術や歴史を展示紹介する施設。館内は「たたら製鉄とその技法」をテーマにした1号館と「鉄山経営と鍛冶集団」をテーマにした2号館に分かれ、豊富な資料とともに「たた...

  • あきさんのコウヤマキギャラリーの投稿写真2
    • あきさんのコウヤマキギャラリーの投稿写真1

    27 コウヤマキギャラリー

    益田・浜田・津和野/その他ミュージアム・ギャラリー

    3.3 口コミ3件

    コウヤマキギャラリーに行きました。コウヤマキに関する展示室や自然林が展望できる休憩室などがあり、自然...by すむさん

    六日市IC近くの南側一帯には、約48haに及ぶ純林に近いコウヤマキの自生林が広がっており、このうち25haは島根県自然環境保全特別地区に指定され、また町の天然記念物にも指定されて...

  • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの億岐家住宅・宝物館の投稿写真2
    • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの億岐家住宅・宝物館の投稿写真1
    • sklfhさんの億岐家住宅・宝物館の投稿写真1
    • MINAMIさんの億岐家住宅・宝物館の投稿写真1

    28 億岐家住宅・宝物館

    隠岐島/博物館

    4.0 口コミ5件

    隠岐国の国司を務めた億岐家。48代当主の美人の奥様が案内してくださいました。役人が旅をするときに使って...by コウビーさん

    億岐家は隠岐国造の家系で、古くから隠岐国の総社である玉若酢命神社の宮司を務めています。 億岐家の宝物殿には、国内で唯一現存するといわれる隠岐国駅鈴や隠伎倉印など国指定重要...

  • 古代鉄歌謡館の写真1
    • 古代鉄歌謡館の写真2

    29 古代鉄歌謡館

    松江・安来・玉造・奥出雲/博物館

    5.0 口コミ1件

    神楽を初鑑賞しましたが、公演の前の解説が、あって、観ていてわかりやすかったのと、お面の表情が演じられ...by いのししさん

    神楽等を上演する劇場と、神楽に関わる資料等を展示するスペースをもつ文化施設。

  • sklfhさんの資料室 はぜくらの投稿写真1
    • ぼりさんの資料室 はぜくらの投稿写真2
    • ぼりさんの資料室 はぜくらの投稿写真1
    • 資料室 はぜくらの写真1

    30 資料室 はぜくら

    益田・浜田・津和野/美術館

    3.3 口コミ3件

    資料室はぜくらに行きました。神具・仏具な+雑貨を販売しています。奥に倉があり、無料で覗くことができま...by せっきさん

    資料室は旧藩時代、蝋(ロウ)の原料の櫨(ハゼ)を格納していた蔵です。津和野藩主の書、山本琴谷の絵、江戸時代の能面などを展示しています。

島根の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    足立美術館の写真1

    足立美術館

    松江・安来・玉造・奥出雲/日本文化

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 1,932件

    まさしくタイトルの通りでした。此処は再提出4回来ないと、心残りです。私は夏に来ましたので、...by ひろさん

  • ネット予約OK
    ぐるっと松江 堀川めぐりの写真1

    ぐるっと松江 堀川めぐり

    松江・安来・玉造・奥出雲/屋形船・納涼船、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 1,099件

    かなりの猛暑の日でしたが乗船中は風を感じられ心地よかったです。50分はあっという間でした。 ...by バリーちゃんさん

  • ネット予約OK
    島根県立古代出雲歴史博物館の写真1

    島根県立古代出雲歴史博物館

    出雲・大田・石見銀山/日本文化、史跡・名所巡り、博物館

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 404件

    多くの展示物、近くに来て説明してくださる方も居て、じっくりゆっくり興味深く見学ができました...by とこちゃんさん

  • ネット予約OK
    松江フォーゲルパークの写真1

    松江フォーゲルパーク

    松江・安来・玉造・奥出雲/動物園・植物園

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 630件

    話題のはしびろこうを見たかった(気持ち少し動きました)のですが正直、ふくろうが一番テンショ...by kengoさん

島根のおすすめご当地グルメスポット

  • ふーちゃんさんの献上そば羽根屋の投稿写真1

    献上そば羽根屋

    出雲・大田・石見銀山/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 227件

    お昼に伺って51番でした。駐車場は、混んでましたので、隣のパーキング1時間100円にとめました。...by yuuさん

  • ウッキーさんの島根ワイナリーの投稿写真1

    島根ワイナリー

    出雲・大田・石見銀山/焼肉

    4.1 362件

    お店の中で試飲できて、とても良いです。島根ワインの甘さがとても飲みやすく大好きです。車だと...by エルさん

  • どらえもんさんの三瓶バーガーの投稿写真1

    三瓶バーガー

    出雲・大田・石見銀山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 49件

    最初はモスかマックがいいと言ってた孫が食べたとたんに美味しいと一言、やはり国産牛で味もしっ...by エスロクさん

  • ドラゴン48さんの八雲 本店の投稿写真1

    八雲 本店

    出雲・大田・石見銀山/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 127件

    出雲大社に参拝した後に出雲そばをいただきました。 出雲大社の駐車場のすぐそば。大きなお土産...by ととぬまさん

島根で開催される注目のイベント

  • 須我神社 鹿食之神事・例大祭の写真1

    須我神社 鹿食之神事・例大祭

    松江・安来・玉造・奥出雲

    2023年9月27日〜28日

    0.0 0件

    「日本初之宮」とされているスサノオノミコト、クシナダヒメノミコトを祀る須我神社で、前夜祭に...

  • 足立美術館 赤松の剪定の写真1

    足立美術館 赤松の剪定

    松江・安来・玉造・奥出雲

    2023年7月18日〜9月下旬

    0.0 0件

    米国の日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』による庭園ランキングで...

  • 第25回やすぎ刃物まつりの写真1

    第25回やすぎ刃物まつり

    松江・安来・玉造・奥出雲

    2023年10月7日〜8日

    0.0 0件

    “鋼のまち”安来市で毎年恒例となっている「やすぎ刃物まつり」が、和鋼博物館およびその周辺で...

  • 東三瓶フラワーバレーのコスモスの写真1

    東三瓶フラワーバレーのコスモス

    出雲・大田・石見銀山

    2023年9月下旬〜10月上旬

    0.0 0件

    島根県飯南町の志津見地区にある東三瓶フラワーバレーでは、例年9月下旬になると、辺り一面に可...

島根のおすすめホテル

島根の温泉地

  • 島根県東部の温泉

    松江市、安来市、出雲市、斐川町、雲南市、奥出雲町、飯南市に数多く温泉が湧...

  • 玉造温泉

    玉造温泉の写真

    日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名...

  • 島根県西部の温泉

    浜田市、益田市、大田市、美郷町、邑南町、川本町、江津市、津和野町、吉賀町...

  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉の写真

    地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉...

  • 有福温泉

    およそ1300年前に発見された温泉。古来より名湯が湧く福ありの里として有...

  • 温泉津温泉

    泉源は2つ有り、効能もそれぞれで微妙に異なる珍しい温泉。一つはその昔傷つ...

島根の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.