兵庫のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全193件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
城崎・竹野・豊岡/史跡・名所巡り、アクセサリー作り、博物館、化石発掘、伝統工芸
ポイント2%1階の体験ブースで発掘体験しました。 発掘した化石は説明のメモ付きで持って帰れるので子供は大喜び! 2...by ゆきさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 入館料込み♪ 化石はっくつ体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- お子様も体験OK! 「アンモナイト」の化石が出るかも? 「モササウルスの歯」が出れば大当たり!? 出てくる化石は全て本物です!2個くらい必ず見つかります。 もちろんお持ち帰りできます♪
- 中学生以上 2,300円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 入館料込み♪ 誕生石キーホルダー作り体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 小さなお子様も体験OK♪ 30種類以上の天然石からえらべる! 好きな色、好きな誕生石でオリジナルのキーホルダーをつくろう!
- 中学生以上 2,100円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 入館料込み♪ オリジナルコースター作り(かご編み体験)
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 好きな色合いの籐を使ってコースターを作ります♪ 編み方はとっても簡単。短時間で作れますので、お子様にもおすすめ!
- 中学生以上 1,600円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
2 白鶴酒造資料館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
- 子連れ
お酒が好きな方には、特にオススメですがお酒を造るまでの工程が分かり、いつものお酒がより美味しくなるよ...by たくさん
古い酒蔵をそのまま資料館として用いたもので、館内の黒褐色にくすんだ支柱や古道具たちの使い込まれた木の風合、しっとりと落ちついた空気などに触れていると、酒造りの歴史を歩んで...
-
-
3 竹中大工道具館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
16時半閉館の施設に、15時過ぎに行ったため、十分見ることが出来ませんでした。外国人に人気のスポットと聞...by ひろさん
日本で唯一の大工道具の専門博物館。常設展は選りすぐった約1000点の大工道具のほか、7メートル超の唐招提寺金堂の組物模型や茶室の構造模型などの大型模型を展示しており、触ったり...
-
-
4 神戸市立博物館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
一昨年前までリニューアル工事中で、せっかく神戸観光に来てもこの博物館を訪れることがなく、寂しい思いを...by あおちゃんさん
国宝「桜ヶ丘銅鐸・銅戈」をはじめとする考古資料や、池長孟氏が収集した南蛮紅毛美術のほか、古地図、ガラス資料など外国との文化交流の足跡をたどることができる資料を多数所蔵。「...
-
-
5 宝塚大劇場
尼崎・宝塚・三田・篠山/その他エンタメ・アミューズメント、文化施設
- 王道
- 一人旅
いつ行っても大劇場はワクワク感満載で、気分はアゲアゲです。 宝塚という街は、行くだけでヅカファンの私...by みーやんさん
大正3(1914)年4月の初公演以来、華麗な夢の世界を創り出してきたタカラヅカ。現在では「花」「月」「雪」「星」「宙(そら)」の5組が、年間を通じて交代で公演を行っています。オ...
-
-
尼崎・宝塚・三田・篠山/博物館
- 王道
宝塚駅から宝塚大劇場の前を通り10分くらい歩いたところにある。手塚治虫のアトムなどの漫画を中心に展示し...by ガツチャマンさん
手塚マンガのほとんどの作品がそろう「ライブラリー」や、オリジナル映像作品を上映する「アトムビジョン」、アニメーションの制作体験ができる「アニメ工房」など、手塚治虫の魅力が...
-
-
7 西宮市貝類館
尼崎・宝塚・三田・篠山/博物館
- 王道
「貝類館に行ってきて楽しかった」 というサカナ好きさんに勧められたので、 行ってきました。 会計を済...by マヨいたちさん
故黒田徳米博士の貝類資料3,800種40,000点を収蔵。うち、2,000種5,000点を展示。見て、触れて、貝の不思議を体験。
-
-
8 日本玩具博物館
姫路・赤穂・播磨/博物館
- 王道
個人で集められたという収蔵品の多さにびっくりしました。国内だけでなく、海外のおもちゃもありました。 ...by ホワイトうーさんさん
6棟の建物には懐かしい玩具や郷愁を誘う郷土玩具、ちりめん細工、それに160カ国の玩具と人形など9万点を所蔵。常設展のほか1号館と6号館では季節毎に「雛人形」「世界のクリス...
-
-
姫路・赤穂・播磨/博物館
- 王道
たまたま、携帯で検索して 行ってみようと。揖保乃糸、家では、普通の食べ方しかしませんが 今回、かぼち...by ジュニさん
播州手延素麺の資料館。実演ゾーン・体験ゾーンなど有り。食事(素麺料理)もできる。
-
-
10 芦屋市立美術博物館
尼崎・宝塚・三田・篠山/美術館
- 王道
1991年に開館した美術館と歴史博物館の設備を併せ持つ複合施設です。閑静な住宅街にあり心地のいい空間です...by ともちゃんさん
芦屋市の美術と歴史を知ることのできる複合施設で、小出楢重・吉原治良など芦屋にゆかりのある芸術家の作品を見ることができます。園内には、小出楢重のアトリエが復元され、愛用の画...
-
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 うすくち龍野醤油資料館
姫路・赤穂・播磨/博物館
- 王道
当時の設備・器具etcが揃っていて、醤油の出来る過程が良く分かりました。 駐車場も広く、売店も独自の品...by サポートやまむらさん
龍野醤油醸造の始まりは天正十五年(1578年)と伝えられています。昭和初期まで蔵人が使っていたこうじむろ・桶・樽などの製造用具、文献などが揃えてあり、醤油造りの今昔を見る事が...
-
-
12 兵庫県立歴史博物館
姫路・赤穂・播磨/博物館
- 王道
シロトピア記念公園の中にある博物館です。古文書の解読説明や千両箱の重さを体感できる歴史工房が面白かっ...by ともちゃんさん
郷土の歴史に関する県民の理解を深め、教育・学術及び文化の発展に寄与することを目的として、 特別史跡・姫路城跡内の北東の位置に昭和58年4月に開館しました。 建物は昭和55...
-
-
-
-
14 芦屋市谷崎潤一郎記念館
尼崎・宝塚・三田・篠山/博物館
- 王道
谷崎潤一郎の歴代奥さんやその家族、色々な相関関係がわかりやすく展示されていて興味深く見学しました。日...by ともちゃんさん
昭和9年から約3年間芦屋に住み、名作『細雪』を書き上げた文豪谷崎潤一郎の業績をたたえ芦屋市が建設した和風鉄筋2階建・寄棟造・瓦葺の記念館。遺品を中心に、細雪など自筆原稿・...
-
-
15 神戸ファッション美術館
神戸・有馬・明石/美術館
- 王道
巨大なUFOを思わせる外観の建物の中にあります。館内は服飾関係が6割ほど、残りが洋食器(中世ヨーロッパ...by あおちゃんさん
ファッション(衣食住遊)をテーマにした日本初の公立美術館として1997年にオープンしました。ロココから現代までの服飾史を彩る収蔵品からなる「コレクション展」と多彩なアートを紹...
-
-
16 UCCコーヒー博物館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
ポートライナーの南公園駅(下車後1分)か、 市民広場駅(下車後8分)が最寄りです。 UCCと言うと缶...by しょうだいさん
日本で初めてのコーヒー専門の博物館。世界的にも珍しいものでコーヒーの起源からおいしいコーヒーの入れ方までも学べます。
-
-
17 菊正宗酒造記念館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
最初は全国区の菊正宗酒造、大きな工場の向かいには立派な記念館が建っています。300年以上の歴史を誇る...by トシローさん
国指定重要文化財の酒造用具を展示。震災から平成11年1月に復興オープンしました。
-
-
18 神戸海洋博物館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
こちらには船とか神戸港の歴史といった展示物の他に、川崎重工の展示もあります。 カワサキのバイクが格好...by PESさん
大海原を駈ける帆船の帆と波をイメージした白いスペースフレームの大屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」は、1987年に「神戸開港120年記念事業」として開館。現在は「神戸とみなとのあ...
-
-
姫路・赤穂・播磨/博物館
歴史を感じる町、たつの。城下町の山すその方にお城があり、その近くにありました。車で行くより、徒歩で周...by あきちゃんさん
龍野の歴史の資料を展示
-
-
20 世界の貯金箱博物館
尼崎・宝塚・三田・篠山/博物館
- 王道
尼崎信用金庫がされている。入場も無料、駐車場も無料。スタッフも、とても親切。高齢の両親は、古いものに...by てんまりさん
日本はもちろん、欧米や中南米、アジア中東など世界62カ国の今と昔の貯金箱を13000点以上収蔵。全国でもユニークな博物館です。
-
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
淡路島/公園・庭園、博物館
- 王道
断層を保存した、全国でもなかなか無い資料館。ずれてしまった生垣や家屋などを展示していて、ここでしかで...by かけ☆ぶとんさん
地震で現れた国指定天然記念物・野島断層を、ありのままに保存・展示し、いろんな角度から断層を分かりやすく解説。揺れの体験ができる震災体験コーナーもあります。物産館には地魚を...
-
-
23 明石市立天文科学館
神戸・有馬・明石/博物館
- 王道
明石市の天文科学館と言えば、日本標準時子午線(東経135度)上に在る事で有名です。現存天文科学館とし...by トシローさん
東経135度子午線上に建つ“時と宇宙の博物館”。子午線のまち・時のまちに触れ、星空・宇宙に親しむことができる展示や、稼働期間「長寿日本一」のプラネタリウム投影機での生解説に...
-
-
24 霞城館・矢野勘治記念館
姫路・赤穂・播磨/博物館
今年は「赤とんぼ」の歌詞ができて100周年。僕は幼いころからこの歌が大好きなのです。 作詞家・三木露風...by とうたんさん
三木露風、三木清等に関する資料
-
-
25 あいあいパーク
尼崎・宝塚・三田・篠山/文化施設、動物園・植物園、その他ショッピング
- 王道
季節の花や、野菜が所狭しと植えられていて見応えがあります。 夏にはセミ取りをしている家族を見かけたり...by ラザニアパスタ定食さん
17世紀のイギリスをイメージしてつくられた「花と緑の情報スポット」。日本を代表する植木産地だけあって、植物、花、植木などのショップが充実しています。そのほか、モデルガーデン...
-
-
姫路・赤穂・播磨/文化施設、展望台・展望施設、キャンプ・バンガロー・コテージ
- 王道
- 一人旅
初めて身近に星をみました すごいです 佐用に行ったときは 是非1度行ってください♪ 夜になると 天文...by mm97さん
宿泊施設のある天文台は、観望だけでなく、研修会・バーベキューサイト・野外活動等広く利用されている。
-
-
香住・浜坂・湯村/博物館
- 王道
18時まであいているのでチェックインしてからぶらぶら散歩にちょうどいいです 昔の町並みが再現されていた...by じゅりっぺさん
NHKドラマ「夢千代日記」で描かれた昭和20年〜30年代の懐かしい風景を再現した展示館。タイムスリップしたかのような不思議な空間の中で夢千代日記の物語の世界を体感できます。館内...
-
-
28 出石武家長屋資料館
城崎・竹野・豊岡/資料館
町立武家長屋資料館に行きました。豊岡市の文化を詳しく知ることができました。おすすめの観光スポットです...by のりみさん
城をかなめに城下町をぐるりと取り囲むように配置された侍屋敷を利用した、木造茅葺きの資料館。当時の藩士の生活ぶりを再現し、中には昔から使われていた下駄づくりや提灯づくりの道...
-
尼崎・宝塚・三田・篠山/博物館
丹波市役所に隣接しており丹波竜(首長竜)が建物から頭を出してる特徴的な外観でした。とても大きい博物館と...by ゆゆゆーたさん
平成18年に丹波市で約1億1千万年前の恐竜化石が発見されました。国内最大級の大型草食恐竜(ティタノサウルス類)の発見から現在も続く化石発掘調査の様子や丹波竜化石のクリーニング、...
-
-
30 加古川海洋文化センター
姫路・赤穂・播磨/博物館
- 王道
夏場はじゃぶじゃぶ池が大人気です。6月に入ると市の方が池の掃除や水質チェックをして下さっていました。 ...by しずくさん
海をテーマにした文化施設。クイズ形式で楽しみながら海についての理解が深められる「こちら海洋研究所」や子供に大人気の帆船アスレチック等、海について遊びながら学べる仕掛けがい...
-
兵庫の温泉地
兵庫の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
161561 729 6 -
剣がすべての時代に生きた武士 宮本武蔵 宮本武蔵の産湯の地 今、武蔵殿に会いに行く 西播磨の旅
2021/2/16(火)- その他
- 3人〜5人
剣豪・宮本武蔵 今や世界の武蔵と言われる。武蔵殿の五輪書 火の巻から現代の時代への生き方のヒント...
7233 275 0 -
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
11167 225 0