栃木のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全109件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 大谷資料館
宇都宮・さくら/その他エンタメ・アミューズメント
- 王道
ポイント2%宇都宮で学生時代の友人と会食の予定があり、以前妻が訪れて感激したので夫婦で訪れました。駐車場も広く案...by タッチさん
深さ30m、広さ2万uにも及ぶ,大谷石の地下採掘場跡。大正8年の手堀り時代の掘り跡から機械化された昭和34年以降の掘り跡の違いをそれぞれの岩肌で感じられる幻想的な地下空間です。...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 12月-3月【入場券|ジェラート付きじゃらん限定プラン】9:30〜16:00ご来...
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- ▼地下30〜60m、2万平方mにも及ぶ巨大な地下空間 ▼まるでファンタジー!異世界のような幻想的空間で非日常体験 ▼2016年リニューアルOPENの隣接カフェ、人気メニュー付き入場券セットプラン
- 大人 1,300円〜
-
-
那須・板室/美術館
- 王道
すごく素敵なところでした。写真OKなのも嬉しいですね。オルゴールとパイプオルガンの演奏会を交互に行って...by ひっちょさん
【光・香・美・音・風、五感で楽しむ美術館】 那須ステンドグラス美術館は、英国コッツウォルズ地方の貴族の館【マナーハウス】をモチーフに建てられました。イングリッシュガーデン...
-
-
3 足尾銅山観光
佐野・小山・足利・鹿沼/博物館
- 王道
4年生の娘と家族で行きました。 決してメジャーな観光地ではないですが、想像以上によかったです。 最初...by コバオさん
昭和55年、足尾銅山の坑道跡を利用して開設されました。坑内電車で全長700mの坑道内が見学できます。途中、銅鉱採掘の模様を39体の人形を使って再現しているほか、銅坑入口前に...
-
-
4 栗田美術館
佐野・小山・足利・鹿沼/美術館
- 王道
収蔵量と種類の豊富さに圧倒された。これほど素晴らしい美術館にも関わらず、知名度が低いことが信じられな...by ひろりん2001さん
伊万里、鍋島の日本磁器を1万点あまり展示している。そのコレクションは世界最大級で、広い敷地内には本館のほか歴史館、研究所、茅葺茶室など20以上の建物が点在している。
-
-
宇都宮・さくら/その他ミュージアム・ギャラリー、テーマパーク・レジャーランド
- 王道
2度目の訪問。今回の目的はイワシカちゃんグリーティング。一緒に写真撮れます! 掛け声は「ハイ!新生姜...by 波平さん
岩下の新生姜ミュージアムは、岩下の新生姜に関する様々な展示やアトラクションや食を体験できる施設です。ここでしか味わえない「岩下の新生姜」入りカフェメニューも頂くことができ...
-
-
6 3D迷路・恐竜館
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
恐竜に興味がある方にお勧めしたいスポットです。子供から大人まで楽しめますよ。SNSがお好きな方にもオス...by いわとびちゃんさん
2021年2月リニューアルオープン 3D迷路と謎解き、そして恐竜について学べるエンターテイメント施設。 巨大な恐竜の骨格標本や実物大の頭骨模型で恐竜について知ったり、立体迷路...
-
-
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/博物館
- 王道
湯西川温泉の周りの山々は色づき始めたところですが、平家の里は一足早く紅葉が見頃です。苔むした地面の緑...by ゴルキチさん
平家が源平の戦に敗れてからちょうど800年目、昭和60年に建てられました。平家落人の生活様式を後世に残すため、村内の民家数棟を移築し再現。古くから伝わる生活用具の展示や、木鉢...
-
-
-
-
9 足利市立美術館
佐野・小山・足利・鹿沼/美術館
- 王道
「リアルのゆくえ」という巡回展がちょうど足利でやっていた(7/21まで)ので立ち寄ることにしました。相撲生...by ニイチャンさん
足利市立美術館は1994年4月に開館しました。市の管理運営する集合住宅と併設されています。日常生活の中で美術と身近にふれあい、何かを感じ、考え、豊かな感性を育んでゆく、そんな...
-
-
10 藤城清治美術館 那須高原
那須・板室/美術館
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
数多くの素晴らしい作品に感動しました。若い頃のモノクロの世界から始まり、カラーになって、さらに動きが...by hidepoさん
光の祈りの芸術家・藤城清治氏の劇場型美術館。氏の制作活動の集大成といえる空間だ。美術館は那須の自然の中、散策しながら猫たちの道案内に沿って進むとエントランスに到着。館内は...
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 壬生町おもちゃ博物館
佐野・小山・足利・鹿沼/博物館
- 王道
おむつ交換スペースが各階に設けてあります。 赤ちゃんの広場やおもはく広場に赤ちゃん用のおもちゃや絵本...by コチョウさん
明るくカラフルな館内には、体を使って遊べる大型遊具や、ブリキなどの貴重なおもちゃ約9.000点が展示されています。未就学児専用の遊具や鉄道模型の部屋等があり、赤ちゃんから大人...
-
-
馬頭・茂木・益子・真岡/美術館
- 王道
益子焼の作品がたくさん収蔵されている美術館で、展示の仕方も見やすくて、益子焼に興味があったので訪れて...by アリスさん
-
-
13 栃木県立博物館
宇都宮・さくら/博物館
- 王道
入館料が安いのに、展示が多くて、とても楽しい施設でした。平日の午前中に行ったので、ゆったり落ち着いて...by あかねさん
栃木県の地形・地質・動物、植物、民俗、考古、歴史、美術、工芸を展示。博物館へのアプローチ・エリアの中央公園は「水と緑と文化」をテーマに開設された和洋折々の都市公園。食事施...
-
-
14 栃木県子ども総合科学館
宇都宮・さくら/博物館
- 王道
お勉強にもなり体感もできる おこさまたちもちろん 大人もたっぷり楽しめます。 メンテ不足で動かない展...by ろぽさん
子どもの科学に対する好奇心を刺激する展示やプログラムが揃う施設。見るだけでなく体験型の展示が多く,地球や宇宙,ロボットなど多彩なテーマを分かりやすく紹介している。
-
-
15 太平記館
佐野・小山・足利・鹿沼/博物館
- 王道
お土産売り場あり、観光案内ありの場所です。 レンタサイクルのサービスもあるみたいでした。 マンホール...by 馬場っちさん
平成3年NHK大河ドラマ「太平記」放映を記念して建てられた施設。観光案内や足利の土産品の販売、自転車の貸し出しをしている。
-
-
16 日光東照宮 宝物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/博物館
- 王道
新しいおしゃれな宝物館でした。入館料は1000円とお高いので、東照宮拝観とのセット券を購入。セットだと20...by りゅうさん
-
-
17 宇都宮美術館
宇都宮・さくら/美術館
- 王道
コロナ禍で訪れることが少なくなりましたが、昨年の「メスキータ展」一昨年の「蜷川実花展」に訪れました。...by いざのりさん
マグリットの「大家族」、シャガールの「静物」など20世紀の絵画や彫刻ポスター等を展示。
-
-
18 下今市駅SL展示館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/その他ミュージアム・ギャラリー
東武鉄道のSL戦略基地とでも言えるのではないでしょうか。遂に3機目のSLを修理整備し運行。旧国鉄の車両な...by zinさん
-
-
佐野・小山・足利・鹿沼/博物館
- 王道
大人も子供も楽します。 ガンダムや昔のおもちゃやゲームがたくさんあり 実際にいくつか遊べたりします。by ねこっちさん
原寸大機動戦士ガンダムの胸像や、世界屈指のエジソン発明品コレクション、約10,000点のおもちゃコレクションなどみどころいっぱい。 2020年6月にはリニューアルオープンしました。1...
-
-
20 栃木県立美術館
宇都宮・さくら/美術館
- 王道
ギャラリートークのある11月18日(土)に行きました。ほぼ同時代の江戸に生きたふたりの絵師のただもの...by Rinrinさん
栃木県と国内外の近現代美術の常設展示と企画展。常設展示と企画展示の展示替えのため、臨時休館となることがあります。
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 日光郷土センター
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/博物館
1階は観光案内所と無料展示コーナーは日光彫?、日光下駄?など伝統工芸品?紹介展示、2階は国交省?の展...by サンプルさん
伝統工芸展示,郷土資料,観光ビデオ
-
-
22 小杉放菴記念日光美術館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/美術館
栃木県へのドライブの際、日光市にあるこちらの美術館へも行ってみました。 モダンでとても綺麗な建物に、...by あいちゃんさん
日光出身の画家・小杉放菴とその周辺の画家たち、あるいは近代の日光の文化について紹介することをテーマとしています。エントランスホールは鉄骨の構造を視覚的に活かした大屋根のた...
-
-
23 もうひとつの美術館
馬頭・茂木・益子・真岡/美術館
以前、震災の後に当時単身赴任していた宇都宮から訪問していました。その頃は、まだ校庭は草ぼうぼうで手が...by パンパースさん
「もうひとつの美術館」は栃木県那珂川町の里山に立つ明治大正の面影を残す旧小口小学校の校舎を再利用して開設された小さな美術館です。障害を持つ人の芸術活動をサポートしながら『...
-
-
-
-
-
26 中禅寺湖畔ボートハウス
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/博物館
日光駅から、バスで行って船の駅で降りて、湖畔をぷらぷらお散歩。遊覧船乗り場で、トイレ休憩した後、建物...by RUさん
国際避暑地として栄えた中禅寺湖畔に、昭和20年代の水辺リゾート施設として建設された建物を、当時の姿にできる限り「復元」したものです。豊かな自然や水とのふれあいの場として、ま...
-
-
宇都宮・さくら/博物館
勝山城跡の公園に行った時に、立ち寄りました。すぐ近くです。さくら市出身の日本画家・荒井寛方の作品が多...by イオンさん
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-は1993年に「ミュージアム氏家」の館名で開館した博物館です。2005年3月に氏家町と喜連川町が合併し、さくら市となったことにより館名...
-
-
宇都宮・さくら/その他ミュージアム・ギャラリー
栃木県宇都宮市に位置しているミュージアムです。二荒山神社東側のうつのみや表参道スクエア5階にあり、妖...by いわとびちゃんさん
-
-
29 鹿沼錦鯉資料館
佐野・小山・足利・鹿沼/博物館
娘が魚が大好きなので行きました。かなり小さい規模の資料館ですが、綺麗な錦鯉がたくさん泳いでいて素敵で...by あいちゃまんさん
錦鯉公園内には資料館の他、錦鯉釣堀やボート乗り場があります。
-
-
30 日光市日光総合会館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/文化施設
日光駅からバスも出ているし、少し歩きますが、徒歩でも行ける範囲内です。中は広くなっていて、展示スペー...by dlさん
演劇、コンサート、講演などさまざまなイベントでお使いいただくことが出来るプロセニアム型ホールです。収容人数は約860人で、やや大きな勾配を設けた客席は、舞台までの施設距離を...
栃木の温泉地
栃木の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
167464 735 6 -
2022/5/1(日) 〜 2022/5/5(木)
- 夫婦
- 2人
2020年から始まって、2022年の今に至っても、まだ日本中を覆っている新型コロナウイルス禍。 ...
10148 253 2 -
2015/12/27(日) 〜 2015/12/29(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2歳の息子と6歳の娘を連れての家族4人那須旅行。今回のテーマは「体験」です。未就学の子供達に思い...
16101 233 0