鳥取のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全58件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
倉吉・三朝・湯梨浜/美術館、工場見学、その他エンタメ・アミューズメント
- 一人旅
ポイント2%三朝温泉に連泊して、三朝バイオリン美術館に行きました。バイオリンの製作過程がよくわかりました。バイオ...by けいちゃんさん
合掌造りを模した館内1階には、弦楽器製作に関する道具や木材、書籍に加え、製作過程も詳しく紹介されています。また、2階には製作した弦楽器の『レプリカ作品』が展示されています...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- はじめてのバイオリン試奏体験
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 実際にバイオリンの音を出してみませんか? 体験してみると 想像以上に大きな音が出たり、振動を肌で感じることができ ここでしか味わえないことがたくさんあります。
- 大人 500円〜
-
-
ネット予約OK
鳥取・岩美/美術館
ポイント2%モトフサ現代美術館に行きました。鳥取県岩美町に生まれ、個性豊かな絵画や彫刻を数多く残しています。ゆっ...by あきよさん
彫刻・絵画が約100点程常設展示されています。その秀逸な作品群は時代を超えて人々の心に語りかけています。館内には来館者が陶芸・アクセサリーを作れるコーナーも。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【入館+テラコッタ陶芸体験】オリジナル!砂丘モアイ作り&美術館を堪能。個性豊かな...
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- ここを訪れた人だけが知る芸術家、岡野元房の個性豊かな絵画や彫刻、数百点の収蔵作品のうち100点程を常設。美術館の入館+テラコッタ陶芸で<砂丘の砂も一部使用>のオリジナルモアイ作り!芸術に触れる1日に♪
- Sサイズ(15p・1kg) 4,800円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【入館+陶芸体験】《コーヒーカップ&スプーン》or《ビアカップ&つまみ皿》作り♪...
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- ここを訪れた人だけが知る芸術家、岡野元房の個性豊かな絵画や彫刻、数百点の収蔵作品のうち100点程を常設。美術館の入館+《コーヒーカップ&スプーン》or《ビアカップ&つまみ皿》づくり♪
- コーヒーカップ&スプーン 4,800円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【入館+オリジナルアクセサリー作り】《海の貝》or《星の貝》でピアスやペンダント...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- ここを訪れた人だけが知る芸術家、岡野元房の個性豊かな絵画や彫刻、数百点の収蔵作品のうち100点程を常設。美術館の入館+《海の貝》or《星の貝》のオリジナルアクセサリーづくり♪
- ピアス片耳1個 4,480円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
鳥取・岩美/美術館
- 王道
案内の人が親切に砂像の作り方などいろいろ解説してくださってよかった。 車いすの人にも案内の方が押して...by pavlovさん
鳥取砂丘の一角に誕生し、鳥取砂丘の砂と水だけを使用して制作された、砂の彫刻「砂像」を展示する世界で唯一の美術館です。 2006年から毎年テーマを変え、世界トップレベルの砂像彫...
-
-
倉吉・三朝・湯梨浜/博物館
- 王道
人生で3回目のはず。日本で唯一の梨テーマパークで、梨のことが詳しく展示されている。国内唯一の梨を専門...by やんまあさん
梨をテーマにした日本で唯一のテーマミュージアム。
-
-
5 水木しげる記念館
米子・皆生・大山/博物館
- 王道
たまたま訪れた日にリニューアルのための閉館セレモニーをされてました。水木しげるロード内のお土産屋さん...by あやかさん
妖怪コレクションや妖怪ジオラマなどで、水木しげる氏の作品とその世界を体感。
-
-
倉吉・三朝・湯梨浜/資料館
- 王道
マンガが好きでもそーでなくても、楽しめる工夫がされていました。スケボーゲームや、からくり体験、大画面...by さんちゃんさん
鳥取県東伯郡北栄町にあるマンガ・アニメミュージアム。 同町出身の漫画家で、『名探偵コナン』の原作者として知られる青山剛昌の資料館である。道の駅大栄に隣接し2007年3月18日に...
-
-
米子・皆生・大山/博物館
- 王道
入館無料で利用できます。大山の自然や成り立ちについて紹介してあるほか、展覧会も行っています。私たちが...by Yanwenliさん
大山の自然と人文・歴史に関する各種資料を展示。
-
-
鳥取・岩美/博物館
万葉集好きな母のために行きました。母はもちろん、万葉集にさほど興味のない私も随分楽しめる展示でした。...by ぺこさん
万葉歌人大伴家持や因幡の民俗芸能などがテーマ。因幡の傘踊りなどが流れるハイビジョンシアターや、コンピュータで楽しむ歴史探訪クイズ。万葉衣装の無料試着(有料)など、多彩な内...
-
-
-
-
10 倉吉歴史民俗資料館
倉吉・三朝・湯梨浜/博物館
打吹公園内にある。倉吉の考古や農業の歴史などが学べる。残念ながら彫刻コーナーに仏像がないのが残念なと...by やんまあさん
倉吉絣や農機具など,明治から大正時代の民俗資料が展示されている。
-
-
- いま鳥取でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鳥取でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 倉吉鉄道記念館
倉吉・三朝・湯梨浜/その他ミュージアム・ギャラリー
展示してあった倉吉線の写真は、キャプションまですべて読みました。テツの方なら感激必至です。入換機や列...by 5241さん
緑の彫刻プロムナード公園の一角にある記念館は、旧倉吉線「打吹駅跡地」に建てられたものだ。館内ではかつて上井(現倉吉)駅から関金駅を結んでいて、昭和60年に廃線となったJR倉...
-
-
鳥取・岩美/博物館
- シニア
鳥取方面からJRで行くと、青谷駅到着直前に青谷上寺地遺跡展示館と書かれた薄汚い建物が見えますが、展示...by 5241さん
青谷上寺地は、大量の土器や木器をはじめ、石器・鉄器・青銅器・骨角器など、弥生時代の生活用具や祭り道具のほか、今から約1800年前の貴重な「弥生人の脳」が発見され、「弥生の博物...
-
-
13 日南町総合文化センター
米子・皆生・大山/文化施設
地元のスギをふんだんに使っており、ほのかに木の香りがして、気持ちが落ち着きます。立派な施設になってい...by のっこさん
502席のホール、美術館、図書館がそろった、町の文化の殿堂。
-
-
-
-
米子・皆生・大山/文化施設
彫刻ロードは米子コンベンションセンター前の広い歩道には、ゆったりと設置されていてゆっくり歩きながら鑑...by トシローさん
客席を床下に収納できる多目的ホール・小ホール・国際会議場・会議場などのがあり、各種会議、展示会、レセプションなど開催できる県内随一のコンベンション施設。また、コンサートや...
-
-
16 大山寺宝物館霊宝閣
米子・皆生・大山/博物館
大山寺に因む重要文化財が少なからず展示されています。大山寺と大神山神社の参拝を終えた帰り道に寄りまし...by こぼらさん
重要文化財等多数展示されている。
-
-
17 鳥取県立博物館
鳥取・岩美/博物館
- 王道
「自然」と「社会」の上で、鳥取県がどう出来上がってきたかが述べられています。「自然」では、砂丘関係の...by 5241さん
自然科学と人文科学が中心の県立科学博物館に、美術と史料部門を新たに加えた総合博物館。鳥取県の自然と歴史・民俗行事・郷土の作家の芸術作品などを展示しており、たとえば因幡・伯...
-
-
18 海とくらしの史料館
米子・皆生・大山/博物館
- 王道
海の生き物が展示されていますが、すべてはく製なので、一切動きません。その代わり、サメの歯をじっくり観...by 5241さん
鳥取県境港市で魚のはく製を中心に、水産情報・漁法の紹介等しています。館内には本物の漁船「みなと丸」、日本最大級の巨大マンボウやリュウグウノツカイ、ホホジロザメの迫力あるは...
-
-
鳥取・岩美/博物館
- シニア
あいにくの雨の中、残り少ない時間であったが、見学した。 身近な魚を見て、童心に戻った。 地域共通クー...by 野地粉意さん
浦富海岸や鳥取砂丘の自然を紹介。夏休みには、磯の観察会もあります。
-
-
米子・皆生・大山/歴史的建造物、資料館
- 王道
米子城は石垣しか残っていませんから、米子城について詳しく知りたかったらここを見学するに限ります。現存...by 5241さん
近世ルネッサンス様式の鉄筋コンクリート3階建で山陰歴史館として利用されている。市指定有形文化財。
-
-
- いま鳥取でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鳥取でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 西河克己映画記念館
鳥取・岩美/博物館
西河克己映画記念館は、旧塩屋出店の洋館として昭和5年頃裏庭に建てられたものと伝えられています。国の登...by Yanwenliさん
「絶唱」「伊豆の踊り子」など、日本映画界を代表する作品を手掛けられた名監督の寄贈資料を数多く展示しています。
-
-
-
-
鳥取・岩美/その他ミュージアム・ギャラリー
若桜郷土文化の里にある施設の一つです。全て無料でした。若桜宿内の土蔵と仮屋をイメージした造りで、文化...by ねこちゃんさん
若桜町の町並みの特徴である蔵通りの土蔵とカリヤ通りをイメージした建物。館内には郷土の文化、産業の資料展示の他、木工ろくろを使った木工体験もできる。コマ、茶たく、こけし等初...
-
-
24 流しびなの館
鳥取・岩美/美術館
昔の時代からのたくさんのひな人形の展示を見ることができました。展望室から周りの景色が見えたこともよか...by こねこさん
京都金閣寺に模した木造造りで、展示室には江戸時代から現在までの各地のひな人形(470体)を展示している。また、館前の千代川に架けられた「ひいな橋」は、擬宝珠のある朱塗りの橋...
-
-
25 伯耆国山岳美術館
米子・皆生・大山/美術館
雄大な大山の西裾にある、山の小さな美術館。館内には、山岳画家の足立源一郎、山里寿男の山岳画をはじめ、大山の裾野で育まれた洋画家・八橋誠磁、田中良一、吉岡淳一などの大山、故...
-
-
鳥取・岩美/文化施設、その他クラフト・工芸
「伝統工芸を後世に伝えたい・・・」という思いで開いた工房。懐旧風情残る町屋を利用したゆめ本陣の一角にあるこの工房では、ハンカチやTシャツなどの藍染めを気軽に体験することが...
-
-
27 日野町歴史民俗資料館
米子・皆生・大山/博物館
日野町歴史民俗資料館に行きました。根雨の町並みを見下ろす山の中腹に建つ切妻造です。木造2階建ての大規...by すさくーさん
根雨のまち並みを見下ろす高台に位置する日野町歴史民俗資料館は、1940(昭和15)年、たたら製鉄で財を成した近藤家の7代当主・寿一郎が、公会堂として当時の根雨町に寄贈した...
-
-
28 日南町美術館
米子・皆生・大山/美術館
日南町美術館に行きました。あまり美術館て感じではないですね。日本の美術教育界や美術界に残したその功績...by すさくーさん
故、佐武林蔵氏の集めた梅原竜三郎「薔薇図」等、又本町出身の足羽俊夫画伯の美術品を収蔵、展示。
-
-
29 若桜町歴史民俗資料館
鳥取・岩美/資料館
若桜町歴史民俗資料館に行きました。歴史民俗資料館、三百田氏住宅、無動山永福寺の山門等、この場所だけで...by きりさん
古い民具等展示。昭和56年山陰合同銀行若桜支店の社屋新築にあたり、旧社屋を譲り受けて移築復元したものです。この建物は、明治時代(明治40年創建)の典型的な土蔵造りで、豪商の面...
-
-
-
鳥取の温泉地
-
皆生温泉
城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉。明...
-
三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)
中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ...
-
はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷)
「日本のハワイ」として知られるリゾート感覚あふれる温泉地。東郷湖西岸の湖...
-
鳥取温泉(鳥取いなば温泉郷)
鳥取駅東側の繁華街に湧く温泉で、鳥取駅徒歩5分という県庁所在地市街地に湧...
-
吉岡温泉(鳥取いなば温泉郷)
約1000年前に発見された、因幡三湯の一つとして栄えた古湯。江戸時代には鳥取...
-
鳥取県内その他の温泉
温泉王国鳥取では10の有名な温泉があるが、それ以外にも県内様々な場所で温泉...
鳥取の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
165520 735 6 -
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
65093 289 1 -
2016/7/10(日) 〜 2016/7/11(月)
- 一人
- 1人
出雲大社・松江城・足立美術館など山陰は観光資源の宝庫。電車やバスの本数が少なく、移動に時間がかか...
50060 171 0