高知のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全56件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
安芸・室戸/その他レジャー・体験
- 王道
ポイント2%昨年に引き続き今年もナイトキャンパスに参加。 期待を裏切らない素晴らしい演出で感動しました。 来年も...by 梅さんさん
フランス・ジヴェルニーの本家「モネの庭」は印象派画家クロード・モネが造った庭として有名です。モネは自らの作品を描くためのモチーフとして「モネの庭」を造りました。モネは光と...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 北川村「モネの庭」マルモッタン 入園プラン
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- 画家クロード・モネが生涯の半分を過ごした ジヴェルニーの「モネの庭」。そのモネの想いとともに2000年に開園し今年20周年を迎えた、北川村「モネの庭」マルモッタンの入園プランです。
- 大人(高校生以上) 1,000円〜
-
-
高知・須崎・南国/文化施設
- 王道
展示物の多くを占める、龍馬の手紙。細かく読んでいくと、お茶目で、家族思い出、勇猛で・・・ 歴史的人物...by かいちゃんさん
2018年度春に新しくリニューアルオープンした高知県立坂本龍馬記念館。 以前よりも多くの資料とパネルで龍馬の活躍していた頃から亡くなるまでの歴史をご覧いただく事が出来ます。
-
-
高知・須崎・南国/博物館
- 王道
- 子連れ
龍馬パスポートを持っているので、こちらの施設は2回目で初土佐っぽ体験をしました!小雨の中 ガイドさん...by まりちゃんさん
龍馬が土佐藩を脱藩するまでの少年時代、青年時代のエピソードを映像や音声で紹介。CGを使って龍馬を体験するコーナーを楽しめます。
-
-
高知・須崎・南国/博物館
- 王道
- 友達
甲冑をかぶれるようで、顔ハメパネル系などは見逃さない妻のリクエストで寄り道。コロナ禍で願いかなわず・...by やんまあさん
土佐山内家伝来の約6万7千点におよぶ土佐藩、高知ゆかりの資料の数々を収蔵・展示。絢爛豪華な大名道具の世界や土佐の幕末維新の歴史を紹介するとともに、年間を通して季節やテーマ...
-
-
高知・須崎・南国/美術館
- 王道
龍河洞が雨で閉まっていたのでアンパンマンミュージアムに寄りましたがなんと火曜日は休館日!残念!だだんだ...by コタさん
アンパンマンの生みの親である、やなせたかし氏の心の家として建てられた香美市立やなせたかし記念館のアンパンマンミュージアム。 美しい自然の中にあるアンパンマンミュージアムで...
-
-
6 佐川地質館
高知・須崎・南国/博物館
いちょうが化石? まさか と思うような、 驚きがたくさんある場所です。 ぜひぜひ 勉強に 行ってみて...by shyさん
動く恐竜ティラノサウルスや、国内外の化石等の展示半球型のプレートテクトニクスや立体映像の放映。
-
-
足摺・四万十/資料館
郷土資料館がある為末公園は中村城跡で、資料館は犬山城をモデルに昨年リニューアルされたそうで、1Fのガ...by キヨさん
建物は愛知県の犬山城の天守閣を象ったもので、四万十市の自然や歴史、文化に関するさまざまな資料、情報の展示を行い、市民や来館者のみなさんにふるさとを知っていただくため、情報...
-
-
高知・須崎・南国/資料館
- 王道
岡豊城址を訪れた時に、長宗我部氏について知りたいと思ったので訪ねました。興味深く見ることができました...by ねこちゃんさん
長宗我部氏の居城であった岡豊城跡のある岡豊山の中腹にある県立の歴史系総合博物館。県内の歴史・考古・民俗の各分野における資料の収集保存調査・研究を行ない、その成果を常設展示...
-
-
足摺・四万十/博物館
檮原に遊びに行った際に行きました。他に行くところがなかったので行ったみたのですが檮原の歴史、どうやっ...by まなさん
平成25年度に開祖、津野経高が梼原を拓いて1100年を迎えることを記念して、歴史民俗資料館1Fをリニューアルし、梼原の発祥から未来までの展示を行っている。2Fは従来通り、歴史民俗...
-
-
10 絵金蔵
高知・須崎・南国/その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
- 一人旅
小説を読んで興味を惹かれ訪問しました。近くの商工会館に車を止めて3分ほど歩いた歴史的建物のところにあ...by はなふどうさん
幕末の絵師金蔵通称「絵金」の紹介・展示施設。
-
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 高知県立文学館
高知・須崎・南国/博物館
- 王道
高知城郭の東側に建つ高知県立の文学館、外壁が石貼りで高知城の景観と調和させています。土佐ゆかりの文人...by トシローさん
紀貫之から宮尾登美子まで県内ゆかりの作家約40名を展示。寺田寅彦記念室もあります。
-
-
12 横倉山自然の森博物館
高知・須崎・南国/博物館
本物を見たのは初めてでしたが、大昔の恐竜の本物の化石が展示されていました。また、隕石などの珍しいもの...by mmmiyosikoさん
設計は世界的な建築家、安藤忠雄氏。 日本屈指の古い地質である横倉山を通じて、地球の生い立ちや、牧野富太郎博士が愛した珍しい植物、越知の歴史を学ぶことができる。
-
13 白木谷国際現代美術館
高知・須崎・南国/美術館
口コミを見て興味を持ち龍馬パスポートのスタンプを集めに訪れました。思っていた以上に遠く雨の中ホントに...by カハラマンダリンさん
白木谷の山里にある異色のミュージアム。 洋画家の武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手造りの美術館で、館内だけでなく屋外展示場もある。
-
-
14 四万十町郷土資料館
足摺・四万十/博物館
四万十町郷土資料館では四万十町の歴史を学ぶことができます。 資料がたくさんありとても勉強になりました...by みほさんさん
旧大正町の文化や歴史を知ることができる。実際使用されていた民具が多数展示されており趣きを感じさせてくれる。
-
高知・須崎・南国/文化施設
高知市春野文化ホールピアステージではさまざまな行事が行われます。 施設内もきれいで過ごしやすいです。...by みほさんさん
みどりの中にたたずむ春野文化ホール「ピアステージ」は、文化・芸術など市民の交流の場として利用されている。大小のホールや会議室、和室などがあり、多目的に利用することができる...
-
16 宿毛歴史館
足摺・四万十/博物館
宿毛文教センター3階にあります。スタッフの方のお話を聞いて,江戸時代から明治時代への激変期以降,政治,産...by すみっこさん
宿毛の町の歴史や文化・宿毛市ゆかりの人物を、模型や映像・パネル・遺品をはじめとした貴重な展示品によって、わかりやすく紹介したふるさとの歴史館。
-
-
17 四国自動車博物館
高知・須崎・南国/博物館
- 王道
オシャレな外観に展示車両も充実でした。 実際にレースやラリーで使用されたマシンなど、マニアには最高だ...by くらきよさん
1960 - 80年代のレースカー、クラシックカーを中心に、国内外の希少な車両 (四輪および二輪) を展示しています。 *必要に応じて、メンテナンスのための移送や展示車両の入れ替えを...
-
-
18 佐川町立青山文庫
高知・須崎・南国/博物館
牧野公園に登って行く途中にありました。明治政府の高官だった田中光顕氏が寄贈した幕末の資料などが展示さ...by ねこちゃんさん
歴史資料館と美術館を兼ねている。坂本龍馬・中岡慎太郎・武市瑞山らの維新関係資料のほか、美術品では中山高陽・河田小龍らの土佐画人の作品や皇室旧蔵品などを多く所蔵している。青...
-
-
19 安芸市立歴史民俗資料館
安芸・室戸/資料館
ちょうどおひなさま展示をしていました。江戸末期のものもあり、なかなか豪勢でした。常設展では岩崎弥太郎...by しおぴーさん
土佐藩家老五藤家の武具美術品等や安芸市出身の人物、市内の歴史資料を収蔵。
-
-
20 香美市立美術館
高知・須崎・南国/美術館
小さな美術館ですが、時々興味深い企画展をやっています。チラシやイベント情報をチェックしてみると意外な...by s352さん
香美市立美術館は山田の総鎮守八王子宮の西隣、「香美市福祉センター」と「香美市ボランティアセンター」が併設されているプラザ八王子の2階にあり、年5から6回の、企画展や収蔵品展...
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 安芸市立書道美術館
安芸・室戸/美術館
書道のことが好きな人にすごくおすすめしたいです。芸術的な作品がいっぱいあって長時間見ていても飽きない...by みらさん
日本書壇の代表的な作品を随時展示 毎年6月末〜8月上旬には安芸全国書展、終了後9月上旬まで安芸全国書展高校生大会が行われる。
-
-
-
-
高知・須崎・南国/美術館
確かに美術館のように絵が並んでいるのですが、地下にキャラクター達の遊べるところがあって楽しめました。...by カオリさん
詩とメルヘン絵本館、ここは小さいけれど夢や喜びや愛や涙や優しさがぎっしり詰まった、心のギャラリーです。 詩と絵と漫画が好きだから・・・ 先生の一途な思いから生まれた月刊誌...
-
-
24 中土佐町立美術館
高知・須崎・南国/美術館
中土佐町立美術館に行きました。小さな美術館ですが、なかなか良いです。ゆったりとした安心感があり、心が...by れいすちゃんさん
江戸後期の浮世絵から、近・現代の美術史に残る作家の作品約700点を所蔵する土蔵造りの小さな美術館。 年4期に分けてテーマを設定し、所蔵作品による企画展と、特別展を開催していま...
-
25 酒蔵ギャラリー
高知・須崎・南国/博物館
酒蔵ギャラリーに行きました。旬の酒の利き酒が楽しめる空間が広がっていました。ゆっくり過ごすことができ...by れいすちゃんさん
高知県最古の酒蔵。一部ギャラリーとして、昔の咲かず栗の道具や漫画家故青柳裕介氏の原画等を公開している。
-
26 高知市春野郷土資料館
高知・須崎・南国/博物館
- 友達
- シニア
高知市春野郷土資料館に行きました。イベントホールがあり、学術講演会には良かったです。キレイな図書館が...by れいすちゃんさん
春野町の歴史・民俗・資料を展示。
-
-
27 県立青少年センター
高知・須崎・南国/文化施設
県立青少年センターに行きました。坂を登った場所にあり景色等抜群です。舞台以外に広いリハーサル室等も完...by れいすちゃんさん
青少年が学習、スポーツ、レクリエーション、研修などを通じて、創意と工夫により自らを啓発させ、心身ともに健全な青少年の育成及びスポーツの振興をはかることを目的としています。...
-
28 本川新郷土館
高知・須崎・南国/博物館
本川新郷土館に行きました。地域の歴史・民俗資料を収集・保存しており、わかりやすく展示していました。と...by のりみさん
弥生時代の鷹の巣遺跡から始まって、今日までの本川の人々の暮らしぶりを見ることができる。
-
-
29 大原富枝文学館
高知・須崎・南国/博物館
大原富枝文学館に行きました。母が作品を読んでいたので付き添いで行きました。ちょっと場所は解りにくいで...by のりみさん
大原富枝は「婉という女」などの作品で知られる本山町出身の作家。生原稿や親しい作家に送った書簡など、貴重な資料が展示されています。サロンでは、作品を読んだりビデオ観賞ができ...
-
-
30 芸西村筒井美術館
安芸・室戸/美術館
芸西村筒井美術館に行きました。江戸中期から昭和初期まで使われていた漁具、農具、民具などが展示されてい...by ぎたけさん
高知県画壇で活躍する芸西村出身の筒井広道先生の作品が45点展示されています。
高知の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
あしずり温泉
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
高知の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
167331 735 6 -
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)
- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
7082 364 0 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
110307 284 0