高知のショッピング
1 - 30件(全44件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 ひろめ市場
高知・須崎・南国/その他ショッピング
- 王道
店が多く楽しいが、人も多く、店の数に比べてテーブルが足りなさすぎると思います。買って食べたかったが、...by あんこさん
4000平米の敷地を7つのゾーンに分け、土佐の味覚やおみやげの屋台巡りを楽しめる。定番みやげを探すなら、龍馬通りの芋ケンピや青ノリ、鮎の酒盗(しゅとう)などが珍しくてオス...
-
-
2 久礼大正町市場
高知・須崎・南国/その他ショッピング
- 王道
昔ながらの漁師町らしい雰囲気で市場自体は小さく、すぐに見て終わる感じです。ただ、訪れた時は昼時だった...by まつぼんさん
庶民の台所として、昔から新鮮な魚介類と青果類が販売されてきたアーケードと露天の市場です。季節により旬の産品が販売され、多くの観光客が訪れています。
-
-
安芸・室戸/特産物(味覚)
- 王道
お店は駅構内と言うか、改札口に続く場所にありました。 地元で採れた野菜や魚、お弁当が並び、高知ならで...by こみひろさん
土産物、特産物、地元の採れたて新鮮農産物、海産物、手づくりパン、弁当など品々が豊富に揃っている。
-
-
-
5 福辰
高知・須崎・南国/その他ショッピング
しっかりとした品ぞろえがあるのでいろいろと購入するときに助かります。探しているものが必ず見つかるので...by タヒロさん
左党好みの酒盗とかつお節で知られる。かつお節も固いものから柔かいもの、ゆず醤油風味やみそ味など用途に合わせて。
-
6 いの町紙の博物館
高知・須崎・南国/その他ショッピング
- 王道
ギターデュオ(輪音)の公演がこの博物館で行われ、初めて訪れました。ついでにと言っては失礼なのですが...by 平太のママさん
土佐和紙1000年の歴史を現代に伝える資料館。 職人による和紙漉きの実演や体験、美術品などの企画展、美しい和紙の日用品の販売も行っている。
-
-
7 わらじ屋
高知・須崎・南国/その他ショッピング
今年3回目の高知。お土産にはサンゴのピアスをと決めていました。 本当に偶然、夕方雨が降りそうでお店を...by ヤマチャンさん
土佐サンゴの専門店。品質と価格の相談にのってくれる。
-
-
足摺・四万十/センター施設
四国カルストで泊まるならオススメです。 レストランだけでも利用できます。館内古いですが四国カルストの...by まちねこさん
四国カルストの東側の頂上付近にある、レンガ色の屋根をした建物。見はらしがよく、晴れた日には南に太平洋・北に瀬戸内海を一望することができ、夜には満天の星に包まれる。 東にそ...
-
-
高知・須崎・南国/その他ショッピング
奥物部ふるさと物産館では買い物を楽しむことができます。高知県の物産品がたくさん置いてありました。観光...by みほさんさん
奥物部ふるさと物産館は、奥物部湖に架かる大栃橋の東詰にあり、レストラン、美術館、ふるさと市の3つから構成されています。 1階のレストラン「よってこ物部」では、地元の食材を...
-
-
足摺・四万十/特産物(味覚)
家族で鰹のタタキを藁焼きにする体験ができました。教えてもらいながら、自分で焼いた鰹はやっぱり美味しか...by ttさん
本場のカツオたたきづくり体験ができる。 漁師さんからカツオのさばき方の指導を受け、おろしたカツオをワラで焼き、盛りつけをしていただく。 自分でつくるたたきの味は美味!レス...
-
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
足摺・四万十/センター施設
四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンターに行きました。四万十川流域の水辺の生き物について、学習できま...by すとしさん
高知県の鳥や四万十町の鳥に指定されている森の妖精ヤイロチョウと、四万十川流域の森や水辺の生き物について子どもから大人まで学習できる施設。 カラフルで美しい渡り鳥、ヤイロ...
-
-
12 みはらのじまんや
足摺・四万十/その他ショッピング
県道21号線沿いに位置する村民の手造りのお店。採れ立て野菜などが並ぶ産直所と生鮮品や日用品などが並ぶ...by ツヨシさん
平成24年8月に地域住民の買い物等を支援するためにオープンしました。 店内には採れたての新鮮野菜や果物をはじめ、お惣菜類、日常の買回り品などが並び、毎日のお買い物の場として...
-
-
13 はりま家 土佐こい館
高知・須崎・南国/その他ショッピング
- 王道
初めてはりまや橋を訪れて、想像とは大きくかけ離れている橋の姿にややテンションダウン。しかし、直ぐ横の...by トシローさん
一刀彫りの土佐闘犬、和紙の土佐面、鳴子、つむぎ製品などを扱う高知のみやげ店。老舗。
-
-
14 味工房じねん
安芸・室戸/その他ショッピング
自然薯料理が有名らしい お土産の冷凍自然薯があります。 馬路村に行く途中にありアイスをいただきました...by まちねこさん
安田町北部の中山地区は自然薯(じねんじょ)の産地です。 味工房じねんでは、地元農家の新鮮野菜やお総菜、特産品を販売しています。 店内食堂(〜14:00)では、特産品の自然薯を...
-
安芸・室戸/その他ショッピング
太平洋見ながらランチが楽しめます。烏龍茶とコーヒーがサービスであります。魚と肉のランチから選びました...by まちねこさん
地元農家の採れたて新鮮野菜が店頭に並びます。 お弁当やお惣菜も充実しており、地元産の牛乳を使ったソフトクリームや大判焼は定番商品となっています。 町公認キャラクター「安田...
-
-
高知・須崎・南国/特産物(味覚)
- 一人旅
高知の気の利いたお土産がほぼ手に入る印象のセレクトショップでした。商店街でみかけなかった品物もたくさ...by ikoiさん
-
-
17 韮生の里美良布直販店
高知・須崎・南国/特産物(味覚)
お弁当や野菜が安く買えます。あんパンマンミュージアムにいったあと立ち寄りたくなります。休憩するスペー...by まちねこさん
韮生の里美良布直販店は、アンパンマンミュージアムのすぐ前にあり、地場産の新鮮な野菜や農産物・林産物・加工品等を販売しています。つやが自慢の『韮生米』、甘くておいしい『苺』...
-
18 まかいちょって家
安芸・室戸/特産物(味覚)
馬路村のお土産でも木工品などもおいてある土産物やさん。観光案内もかねてるようです。2階には森林鉄道の...by まちねこさん
「馬路村ふるさとセンターまかいちょって家」では、特産のユズやヤナセ杉を使ったおみやげを販売。オススメは『ポン酢しょうゆゆずの村』。日本の101村展で大賞を受賞したもので、...
-
-
19 西川屋老舗
高知・須崎・南国/その他ショッピング
上品で奥が深い味です 梅不し 名前も覚えやすい 高級感がある味でした 渋い お茶と 相性がいいと思い...by shyさん
「梅不し」とよばれる上品な和菓子は、梅肉の風味をいかした小ぶりのもの。他にケンピや昔菓子などもおいている。
-
-
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
22 紙の博物館別館「七彩館」
高知・須崎・南国/その他ショッピング
紙の博物館近くにある喫茶店です。モーニングもあり、ゆっくり食べられます。店内は木の雰囲気もステキで、...by かなっちさん
いの町紙の博物館に隣接する喫茶店。 1階に農協の直販所、2階で喫茶店を営業している。
-
-
23 さんごの清岡屋
高知・須崎・南国/その他ショッピング
お食事をした∩(´∀`)∩i暑い日の夜に行ってきました。r(* ̄ー ̄)vxどの料理も美味しくあっさりとなって...by tomoyaさん
高知県の名産「宝石サンゴ」!!世界一価値のあるサンゴが採れ、色んな種類のサンゴが高知には揃います!そんな環境を生かし「さんごの清岡屋」では沢山の商品があります。特にお勧め...
-
-
24 集落活動センター結いの里
高知・須崎・南国/観光コース、特産物(味覚)、その他レジャー・体験
離島を除くと日本最小の自治体大川村の情報、グルメ、お土産の全てが集まっています。 はちきん地鶏の加工品、味のしっかりしみ込んだ「ぴりっ茸」など購入できます。木のぬくもり感...
-
25 高知サンゴ工房
高知・須崎・南国/名産品
こちらのお店で取り扱っている珊瑚は生きている珊瑚を加工しています。 熟練の職人が丹精込めてデザインしています。高価なものから気軽に買える物があり たくさんの作品を見て選ぶ...
-
-
-
-
-
高知の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
あしずり温泉
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
高知の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
165229 735 6 -
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)
- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
6912 364 0 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
109266 280 0