ひろめ市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ひろめ市場
所在地を確認する


藁焼きたたき

高知の味がひろめ市場内には、ぎゅうと詰まってます。くじら、マグロ、鶏色々ありますが、鰹は絶品です!

かつおの刺身と藁焼きたたき@助八

屋台餃子の安兵衛ひろめ店。

伊勢エビの味噌汁と海鮮丼

楽しくワイワイ!!

ハロウィンINひろめ市場 皆さん楽しそう〓〓

やいろ亭「塩たたき」と春の珍味「のれそれ」

果肉の入ったカキ氷
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ひろめ市場について
4000平米の敷地を7つのゾーンに分け、土佐の味覚やおみやげの屋台巡りを楽しめる。定番みやげを探すなら、龍馬通りの芋ケンピや青ノリ、鮎の酒盗(しゅとう)などが珍しくてオススメ。歩き疲れたら、お城下広場でのんびり食事したりビールを飲んだりして休憩しよう。無国籍な味が揃う自由広場も楽しい。
時代、国籍を問わないおいしいものが勢揃い!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜23時 休業:店舗により異なる |
---|---|
所在地 | 〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-3-1 MAP |
交通アクセス | (1)土佐電鉄大橋通電停より徒歩3分 |
ひろめ市場のクチコミ
-
カツオはもちろん、高知の珍味は無限大
高知グルメの集まるひろめ市場、カツオも絶品だが珍味堂さんの『イタドリ』が絶品!高知県民ならみんな知って食材でしょうが他県の人からしたら『えっーあの野草がこんな美味い食材だったの?と驚きますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
一人旅で行きました。
平日の、11時頃に行きましたが早くも席の取り合いです。一人で居酒屋がわりにあちこちで酒のつまみを買ってビールを飲み楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
いろんな出会いがあり最高!
今回の旅の目的の一つが、ひろめ市場でした。混むのが分っていたので夕方明るいうちから入店したにも関わらず、席を探すのがやっと。でも、たまたま隣合わせの親子(お友達同士)4人が、九州にも住んだことがある、とか故郷が近い、とか・・・盛り上がってしまい、つい長居を。鰹のたたきを頬張りながら、おしゃべるに興じて、気付いたら4時間も居座ってしまいました。同席の方も次に入れ替わり、また新しいおしゃべりが始まり・・・ 忘れられない高知旅になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
ひろめ市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ひろめ市場(ヒロメイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-3-1
|
交通アクセス |
(1)土佐電鉄大橋通電停より徒歩3分 |
営業期間 |
営業:8時〜23時 休業:店舗により異なる |
料金 |
その他:店舗により異なる |
駐車場 | あり(有料)70分300円 230台 |
最近の編集者 |
|
ひろめ市場に関するよくある質問
-
- ひろめ市場の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時〜23時
- 休業:店舗により異なる
-
- ひろめ市場の交通アクセスは?
-
- (1)土佐電鉄大橋通電停より徒歩3分
-
- ひろめ市場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 立志社跡 - 約490m (徒歩約7分)
- こうち観光ナビ・ツーリストセンター - 約110m (徒歩約2分)
- 土佐せれくとしょっぷ てんこす - 約520m (徒歩約7分)
- 武市瑞山殉節の地 - 約90m (徒歩約2分)
ひろめ市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 2%
- やや空き 5%
- 普通 11%
- やや混雑 38%
- 混雑 43%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 30%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 55%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%