北海道のミュージアム・ギャラリー
1 - 30件(全357件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
函館・大沼・松前/工場見学
ポイント2%ポイントもあったので、じゃらんを調べていたら、妻の好きな塩辛にピッタリなコースを発見。 しかも、珍し...by あさん
大正3年創業の老舗店「小田島水産食品(株)」で製造している「木樽仕込 特製いか塩辛」。函館近海で獲れた新鮮なスルメイカを使用し、昔ながらの秋田杉の木樽を使った製法にこだわ...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 新商品塩辛deパエリア お土産付
- ミュージアム・ギャラリー > その他ミュージアム・ギャラリー
- パエリアの元になっています。塩辛でパエリア1本付プラン
- 大人 1,200円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
- 木樽仕込みの塩辛付き工場見学ツアー
- レジャー・体験 > 工場見学
- 木の樽で1週間熟成しています。
- 大人 1,100円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 今話題、塩辛deアヒージョ1本 工場見学ツアー
- レジャー・体験 > 工場見学
- 塩辛試食付き
- 大人 1,400円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
ネット予約OK
2 福原記念美術館
帯広・十勝/その他エンタメ・アミューズメント
ポイント2%数多くの美術品が展示されていて、大変見応えがありました。 建物も美しく、また行きたいと思える場所です...by ちかちゃんさん
(株)福原の創業者である福原治平氏が長年にわたり蒐集してきたコレクションを一般に公開したいとの考えから建設した、個人美術館です。 主な展示品は、斉藤斎画伯の洋画、藤井範子画...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【入館チケットプラン】数多くの美術品や美術館の建物、庭園など様々楽しめる福原美術...
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- ・気軽に芸術に触れあえ、カフェも併設していますのでお気軽にお越し下さい。 ・芸術鑑賞だけでなく、四季折々の景観もお楽しみ下さい。 ・日本人画家の絵画、彫刻、書、掛け軸、ガラス工芸等を鑑賞して頂けます
- 一般 600円〜
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【入館チケット】北海道坂本龍馬記念館〜お一人様OK!ファミリーにもおすすめ〜
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 龍馬と北海道は何の関係もない?そんなことはありません! 蝦夷・北海道という新天地への龍馬の情熱と想いを是非感じてください! ●営業時間内であれば来館はいつでもOKです♪
- 一般・大学生 800円〜
-
-
4 博物館網走監獄
網走・北見・知床/博物館
- 王道
じっくりと時間をかけて見学したらいいと思います。見ごたえあります。ゴールデンウイークで混んでましたが...by ひでやんさん
旧網走刑務所の主要建築物の舎房、教誨堂、庁舎の移築を中心にして明治時代から使用されていた器物や歴史物を展示した、わが国では唯一の監獄博物館。特に5棟が放射状になっている木...
-
-
5 平和祈念館
函館・大沼・松前/博物館
- 王道
長万部駅から徒歩でさほど遠くない場所にある記念館です。無料で観覧できます。平和に関する美術品などが展...by はなさん
1983年の8月15日、終戦記念日に誕生。丸木位里(いり)・俊(とし)夫妻「原爆の図・母子像」など、反戦と平和を願う心が生んだ数々の美術工芸品を展示する。前庭の彫刻の庭で...
-
-
6 北方民族博物館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
世界の北方民族博物館として誇れる展示内容です。 もっと宣伝すべきでしょう。 ただし、こちらの質問にも...by FirstLightさん
東はグリーンランドから西はスカンジナビアの北方民族を対象とした民族博物館。13種類のビデオによる解説やマジックビジョンなど最新の設備を導入し、展示品の内容、ボリュームともに...
-
-
7 ひがし大雪自然館
帯広・十勝/博物館
- 王道
日帰り入浴目的で、温泉郷へ訪れましたが時間が早く、この施設に入ってみました。 館内は、とても広くキレ...by ルパンままさん
平成25年5月オープンの、環境省ぬかびら源泉郷ビジターセンターと上士幌町ひがし大雪博物資料館が一緒になった施設。東大雪エリアの自然や生き物などの情報を展示しております。観光...
-
-
8 オホーツク流氷館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
オーロラ号に乗るまで少し時間があったのでタクシーの運転手さんに薦められて行ってきました。思っていたよ...by ユカさん
実物の流氷を常設展示。夏でもマイナス18度の極寒体験室やハイビジョンシアターなどの映像とダイナミックな音響を駆使した流氷体験ゾーン。流氷の天使クリオネやフウセンウオなども飼...
-
-
定山渓/文化施設
知らなかった場所を訪れてみました 店員さんに説明、文化を聞けて大変勉強になりました 暖かくなったら又...by タムさん
札幌中心部より一番近いアイヌ文化資料館です。札幌の奥座敷、定山渓の少し手前に小金湯という住所にあります。センターにはもちろん駐車場も完備され無料です。ビデオ説明、資料展示...
-
-
10 モヨロ貝塚館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
街の中心からずいぶん歩くけど、歩くだけの価値があります。 小ぶりな施設だけど、展示がアイデアに溢れて...by FirstLightさん
大正2年、網走川河口左岸の平地の地中から、従来とは全く異なった千年ほど前の遺跡が発掘されました。アイヌ文化の人々とも、現存するどの民族とも違う彼らを「モヨロ人」と呼び、こ...
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/博物館
- 王道
良かったです。 夏休みの宿題などの参考になったり、鳥や動物の剥製が、可愛く見えました。 二階に上がる...by ひまわりさん
川湯温泉や周辺の美しい自然、歴史、見どころなどを分かりやすく紹介している施設です。クラフトコーナーなどもあり、大人はもちろん小さな子ども達も楽しめる展示物がいろいろ。 ま...
-
-
12 三浦綾子記念文学館
旭川・層雲峡/博物館
- 王道
ゆっくり見ることができました。昔テレビで見ていたのですが、映画でも氷点をやっていたのがわかり、また違...by 火の鳥さん
代表作「氷点」を発表した旭川在住の作家三浦綾子さんの文学と人生の歩みをたどる文学館。展示室は「ひかりと愛といのち」をテーマに第1から第5までの計5室で構成され,生原稿、文...
-
-
13 旭川市博物館
旭川・層雲峡/博物館
- 王道
初めていきました。ホテルでこけしの展示会のパンフレットをみたのでそれをみるために行ったら、博物館もあ...by ふみちゃんさん
旭川市開基100年記念施設として平成5年9月に現在地に新築移転。民俗・郷土・文化・歴史等々の展示とハイビジョンによる大雪の自然を映像で楽しめる。
-
-
14 札幌市青少年科学館
札幌/博物館
- 王道
プラネタリウムと科学館のセットパスを購入しました。 科学館はコロナの影響で使用できる展示物が限定され...by hagakureさん
楽しみながら見て・触れて・体験し・考えることのできる200以上もの展示物と、美しい星空を演出するプラネタリウムがある。 展示物のなかでも、自然と同じメカニズムで雪を降らすこ...
-
-
15 知床博物館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
知床の自然について知ることのできる博物館で、アイヌ民族の方々の文化についても学ぶことのできる場所です...by アリスさん
厳しい知床半島の自然にはぐくまれた人間の歴史と文化、動植物に関する資料を収蔵、展示している。北方系民族の生活資料や、氷海の民族の生活資料、アイヌ文化の資料のほか、天然記念...
-
-
16 網走市立郷土博物館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
メジャーな観光施設が幾つかある中で、決して有名とは思えないこの施設には、建物自体が近代建築物として見...by subaru1950さん
モヨロ貝塚とオホーツク文化を発見した米村喜男衛氏が長年にわたって収集した考古、民族資料、独自の文化形態をもつモヨロ貝塚から発掘された出土品や、江戸時代・文化年間に漁場が開...
-
-
17 知床自然センター
網走・北見・知床/博物館
- 王道
周囲の観光の情報を得るために、何度も立ち寄りました。ソフトクリームで一息つき。快適に休憩できます。か...by まめさん
知床自然センターは、フィールドを知り、楽しむためのビジターセンターとして2016年4月にリニューアルオープン!登山やトレッキング、自然観察に役立つ最新情報の提供やアウトド...
-
-
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化施設
- 王道
北方領土の事が無料で学べます。 望遠鏡で北方領土の島を見る事も出来ます。 何となく『北方領土は日本固...by どさん
北方四島交流センターは、北方領土問題についての国内外の世論を一層盛り上げるとともに、北方四島に居住するロシア国民との交流の促進を図る拠点施設です。
-
19 北海道開拓の村
札幌/博物館
- 王道
数十年ぶりに再訪しました。前回は、海外からのお客様を案内し、日本、北海道の歴史、文化を体感していただ...by イソさん
北海道開拓時代の建物を移築・復元した野外博物館。旧札幌駅停車場,北大恵迪(けいてき)寮,有島武郎邸,にしん御殿などがあり,夏は馬車鉄道,冬は馬そりが広い村内を走る。
-
-
20 青函連絡船記念館 摩周丸
函館・大沼・松前/博物館
- 王道
青森にある「八甲田丸」には以前行き、とても感動しました。青函連絡船に一度は乗ってみたかったですが、私...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん
かつて海峡の女王と称された優雅な船体を繋留。船内には当時使用されていた操舵室などが公開されているほか,航海日誌など貴重な資料が展示されている。
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 紋別市立博物館
網走・北見・知床/博物館
- 王道
紋別市の人々の暮らしを知ることのできる博物館で、展示品の数が意外と多かったです。動物の剥製も迫力があ...by アリスさん
紋別の現代と過去の形を洗練された展示で紹介します。また、漁業開拓を紹介する「ハマ」、「オカ」、「ヤマ」の3大テーマを基に見応えある展示をしている。
-
-
22 利尻町立博物館
離島(利尻・礼文・天売・焼尻)/博物館
- 王道
利尻町の生活や文化を知ることができる博物館で、本物そっくりな人形がいたりと少し驚きました。番屋も再現...by アリスさん
利尻島に関する資料を収集・記録・保存し、利尻島の研究活動にもとづいた普及・教育活動を展開している利尻町立博物館では、利尻町の自然や歴史、海と共に生きてきた利尻の人々の生活...
-
-
23 函館市北方民族資料館
函館・大沼・松前/博物館
- 王道
入館料は二館券でお得に購入。末広町電停の目の前で、見つけやすい。手仕事や丸太舟は思わず、感激の声が出...by エピさん
地元函館出身のアイヌ民俗学者馬場修・児玉作左衛門の両博士(故人)コレクションの展示。馬場コレクションは国の重要有形民俗文化財指定という価値の高い資料。自然とともに歩んだア...
-
-
24 六花の森
帯広・十勝/美術館
- 王道
初めて行きました。綺麗に整えられた庭、芝生、川、花、建物…見ていて飽きません。小さい建物が沢山点在し...by さとみんさん
中札内美術村から車で10分ほどの位置。3つの展示棟には、草花のスケッチや日高の山々を描いた水彩画など坂本直行画伯の作品の展示や、「はらたかよし作品館」と「サイロ50周年記念...
-
-
25 旭川市科学館サイパル
旭川・層雲峡/科学館
- 王道
建物が多い為、入場制限はかけてなさそう。 空間は広いけど常に人はかなり多めな印象なので、気になる方は...by ユキサクラさん
「北国」「地球」「宇宙」の3つのコーナーに分かれ,楽しみながら科学を学び,体験できます。 ●「北国」コーナー 北国の自然現象の不思議をテーマに,雪の結晶や気候のメカニズム...
-
-
26 小樽市総合博物館
小樽・キロロ・積丹/博物館
- 王道
JR小樽駅からバスに乗って「博物館前」で下りるつもりでしたが、水族館まで行ってしまいました。 バスで少...by ソフトな乗り鉄たか 60歳さん
旧小樽交通記念館に科学館と博物館の機能を加え、新しい博物館として平成19年7月にオープン。館内には、北海道最初の鉄道で活躍したSL「しづか号」などのほか、企画展示室や科学...
-
-
-
28 中島・湖の森博物館
洞爺・登別・苫小牧/博物館
- 王道
洞爺湖森林博物館へは初めて行きました。ジオラマが迫力があり、見入ってしまうほどでした。興味深い展示物...by みゆさん
洞爺湖に浮かぶ中島にあり、洞爺湖有珠山ジオパークの成り立ち、ジオサイト、火山活動がもたらす恵みを学べると同時に、洞爺湖中島の自然環境や実際のフィールド散策情報などを展示、...
-
-
29 マリン・トポスくし
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/博物館
釧路漁港の中にあります。大きな漁港なので全国的にも知られた存在ではありますが水揚げ高などについて詳し...by ゆうやんさん
全国有数の水揚げ量を誇る釧路港の水産センター内にあり、今日の水産業界の実情や、釧路の漁業について、見て、ふれて、学ぶことができる。また、5階展望室からは視界360度の展望...
-
-
30 二風谷アイヌ文化博物館
日高・えりも/博物館
- 王道
アイヌ研究の第一人者、萱野茂さんが初代館長の博物館ということで楽しみにして訪れました。展示物はさすが...by mickちゃんさん
アイヌ文化資料,生活資料300余種展示(かつてここは白老,近文と並ぶアイヌの集落として知られていた)。
-
北海道の温泉地
北海道の旅行記
-
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)
- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
35665 2317 0 -
2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)
- 夫婦
- 2人
北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...
36970 2310 0 -
2015/7/23(木) 〜 2015/7/26(日)
- 夫婦
- 2人
本州はやっと梅雨明けしましたが、まだまだ蒸し暑い日が続く中、北海道のさわやかな空気と北海道特有の...
38715 2305 0