沖縄のミュージアム・ギャラリー
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全57件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
那覇/博物館
- 王道
国際通りから市場本通りを経由し「やちむん通り」の入口まで行く事が出来ます。建物は道より引っ込んでおり...by jkammy07さん
沖縄の焼物の歴史を壷屋焼を軸に、周辺諸国とのかかわりや技法、壷屋焼をめぐる人々の暮らしを通して紹介。
-
-
2 パレットくもじ
那覇/その他ショッピング、文化施設
- 王道
パレットくもじ内の4階に「那覇市歴史博物館」があります。 リウボウ店内の4階より連絡していますが、店...by Mel-yokoさん
国際通りのショッピングは、ここを起点に動くとスムーズにいくだろう。デパートのRYUBOにはブランドの洋服や食料品、お菓子類、本屋などがある。9階には映画館やレストランも並...
-
-
沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾/文化施設
- 王道
バックナンバーのライブで行きました! ラグナガーデンホテルから歩いて本当すぐで ライブの人数とかも50...by トップちゃんさん
世界から沖縄に集うお客様をお迎えするのが沖縄コンベンションセンターです。展示場、会議場、劇場。3つの機能を複合させた大規模な施設が、あらゆるコンベンションに対応。また、コ...
-
-
離島/博物館
- 王道
博物館は空港行きのバス停のすぐ前にあります。レンタカーでない人にとってはバス待ちの時間調整に最適です...by ぐちろうさん
八重山の昔の生活用具・農耕具・漁具。幻の焼物といわれるパナリ焼、八重山上布、古代の丸木舟等がある。
-
-
5 恩納村博物館
西海岸・東海岸/博物館
- 王道
恩納島の昔の様子や、どのように暮らしていたかなど、文化に触れることのできる施設で、行ってよかった場所...by ジョンさん
海と山に囲まれた恩納村の人々の暮らしを、生活道具や映像、模型などをつかって紹介しています。「恩納(ウンナ)のくらし」をテーマにした民俗展示室、「恩納のみち」をテーマにした歴...
-
-
6 名護博物館
本部・名護・国頭/博物館
- 王道
こじんまりとした博物館ですが、展示品の数も豊富でした。海洋生物の化石や標本もあり、大人も子供も楽しめ...by ジョンさん
名護・やんばる地域の自然や人文を展示している
-
-
離島/博物館
- 王道
宮古の歴史、文化に触れられる博物館です。 大型パネルや写真などの展示がとても見ごたえがありました。by たろうさん
外観は歴史上の英雄・仲宗根豊見親の墓地遠見台をモチーフにするなど、宮古独特の風土をかもし出している。展示内容は考古歴史、民俗、自然科学、美術工芸の4部門。旧家の所蔵品、人...
-
-
本部・名護・国頭/その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
無料で見られる施設で、あまり広くはないのでさくっと見ることができました。ヤンバルクイナに生息している...by ジョンさん
やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」は、やんばるを訪れる人々に野生生物保護への理解や関心を深めていただくための普及啓発活動や、ノグチゲラ、ヤンバルクイナなどやん...
-
-
離島/博物館
- 王道
竹富島の歴史を様々な視点で理解することができました。たくさんの展示物や資料が見ることができましたので...by 毎日ヤバミさん
竹富島のビジターセンター。島の自然や歴史、伝統文化を紹介。大画面のシアターでは映像資料をご覧頂けます。
-
-
10 佐喜眞美術館
沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾/美術館
- 王道
この美術館は普天間基地のすぐ隣にありました。屋上からは基地が見えて、不思議な空間が広がっていました。by ジョンさん
沖縄の植物たちは、台風のただ中に枝葉をひきちぎられても、しなやかに揺れながら「根太く」成長していきます。しかし、鉄の暴風(沖縄戦)以後の変化は、あまりにも急激であります。私...
-
-
- いま沖縄でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 沖縄でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
ネット予約OK
-
-
12 宜野座村立博物館
西海岸・東海岸/博物館
- 王道
宜野座村の歴史や文化を知ることのできる博物館なので、他の観光スポット見学する前に行くとさらにこの土地...by ジョンさん
宜野座村の歴史、文化、民俗芸能などを紹介。民具などの資料を展示。
-
-
13 アヤミハビル館
離島/博物館
- 王道
シアターで研修映像を見せてくれます。入館料300円。アヤミハビルっていうのは与那国に住む大きな蛾の事...by ぐちろうさん
世界最大の蝶、アヤミハビル(ヨナグニサン)や、他の昆虫、動物などの紹介、展示。
-
-
-
-
-
-
ネット予約OK
16 泡盛まさひろギャラリー
南部/その他ミュージアム・ギャラリー
ポイント2%沢山のお酒が並んでいました。古酒の試飲もさせて頂けました。オリジナルのボトルを作ることが出来て、思い...by MYMさん
泡盛まさひろギャラリーは那覇空港から車で約15分!1階の古酒の試飲&ショッピングコーナーでは、ここでしか買えない限定商品の購入から、泡盛の試飲や、名前をラベルに貼ってあなた...
-
-
17 南嶋民俗資料館
離島/資料館
南嶋民俗資料館は昔ながらのレトロな建物の資料館でした。沖縄県に行ったら行ってみても良いと思います!!by ひろピョンさん
路地を少し入った所にある、穴場的な民俗資料館。目立たないので素通りされやすいかもしれないが、実は戦後の八重山の貴重な資料や民具、玩具など幅広い分野で収集されていて興味深い...
-
18 黒島研究所
離島/博物館
- 王道
なんとここではサメを水槽で飼っています。それ以外にもたくさんの魚が水槽で泳いでおり、コスパの良い観光...by ぐちろうさん
サンゴ、魚貝の標本とパネル、ウミガメの飼育水槽見学可
-
-
-
20 本部町立博物館
本部・名護・国頭/博物館
本部町立博物館は入場料は無料だったので家族全員で行きました!!人が少なくてみやすくて良かったです!!by ひろピョンさん
自然博物館(サンゴ・昆虫)、生活用民具。
-
- いま沖縄でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 沖縄でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
離島/博物館
旅行へ行った際に利用しました。平日にもかかわらず結構な人が訪れていました。静かな環境でありゆっくりと...by さーぴーさん
小学校跡地に作られた歴史民俗資料館には農具、漁具などの他生活に欠かせない道具などが展示され、島の歴史や風習を知ることができます。図書館も併設されています。 開館時間〇火〜...
-
22 石垣市民会館
離島/文化施設
石垣市立図書館のお隣、市役所付近にあるコンサート等ができる大きなホールです。 ホールは大・中2つあり...by みかんさん
各種イベント・展示・公演等に対応する市営の多目的施設。定期的に『郷土芸能の夕べ』として地元の舞踊研究所などが公演を行なっている。
-
-
南部/博物館
- 王道
沖縄県では太平洋戦争までは那覇を中心に県立鉄道の路線網がありました。 この駅は与那原線の終点駅だった...by あおしさん
沖縄ではかつて、本土で走る通常の汽車より一回り小さい鉄道「沖縄県営鉄道」が走っており、その最初の区間として開通1914年12月に開通したのが那覇と与那原間を結ぶ軽便鉄道与那原線...
-
-
24 黒島ビジターセンター
離島/博物館
黒島や八重山諸島を取り巻く環境や、島の生活がうかがえる展示があります。 入場も無料なので、観光客の立...by みかんさん
島の文化や歴史を紹介している資料館。 壁には黒島の海の生き物などが大きく描かれており、民具や生活用品の展示もある。不定期でセンター内で星空観望会も開催している。
-
-
-
-
27 渡嘉敷村歴史民俗資料館
離島/資料館
島の生活史や昔の生活文化をじっくり鑑賞できる重要な民族資料館でした。。天然記念物の写真が展示されてい...by saberさん
島の生活史や昔の生活文化をじっくり鑑賞できる重要な場所。天然記念物の写真が並んでいたり、日本では貴重なザトウクジラの骨格標本も展示している。ザトウクジラが方向感覚を失い、...
-
-
西海岸・東海岸/資料館
図書館の中にある資料館。 無料で見学できます。 昔使われていた道具や衣類などが展示されています。 小...by ayaoさん
石川から始まった戦後の沖縄を多角的に展示する図書館と資料館の複合施設。戦後の沖縄行政の出発点、沖縄諮詢会、県立博物館の前身の東恩納博物館、戦後初の小学校、米軍服、HBTの更...
-
-
29 那覇市伝統工芸館
那覇/博物館
- 王道
沖縄独特の工芸品が沢山のあって、どれも興味深いものでした。体験も色々あるので面白いと思います。お土産...by MYMさん
伝統工芸の壷屋焼、紅型、琉球漆器、琉球ガラスの展示ホールと、その製作過程が見学できる実演室・体験コーナーを常設。
-
-
30 浦添市美術館
沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾/美術館
建物もなかなかよいし、中の工芸もわかりやすく説明があり、展示品も貴重な美しいものがたくさんあります。by じじーさん
琉球漆器の展示及び世界の国々や地域の美術展の開催。
沖縄の温泉地
-
シギラ黄金温泉
宮古島に温泉が湧きました。効能は一般効能/ 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十...
-
三重城温泉
那覇空港近くの便利な立地。地下800メートルから湯温40.9度の温泉が自沸して...
-
西表島温泉
日本最西端であり最南端の温泉地。沖縄県の離島の中でも、西表島は原始の森が...
-
南城ゆいんち温泉 琉球やはらの湯
沖縄の南部、南城市に温泉が出ました!期待される効果・効能、神経痛、筋肉痛...
-
龍神の湯
瀬長島に温泉施設がオープンいたしました。期待される効能・神経痛、筋肉痛、...
-
ジュラ紀温泉 美ら海の湯
碧く広がるエメラルドビーチに隣接するホテルからは、季節によって姿を変える...
沖縄の旅行記
-
2015/2/1(日) 〜 2015/2/4(水)
- 夫婦
- 2人
初めての沖縄旅行でしたので、まず無難に現地ツアーに参加しました。しかしこの時期に行くのなら、どう...
26882 8020 0 -
2017/4/29(土) 〜 2017/5/1(月)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
甥の結婚式で沖縄を訪れ、その後プチ観光をしました。 一日目:沖縄空港着⇒田そばやさん⇒国際通リでぶ...
17176 7820 0 -
2018/8/5(日) 〜 2018/8/9(木)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
孫たちから沖縄に行こう誘われ行ってきました。行き先は孫たちにお任せで、孫たちとの時間をゆったりと...
13597 2855 0