島根の自然景観・絶景
1 - 30件(全194件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 稲佐の浜
出雲・大田・石見銀山/海岸景観
- 王道
- 子連れ
今は沖の御前神社遷宮で梯子が建てられていて、参拝は仮説の賽銭箱設置されていました。 出雲大社に行く前...by ChioChioさん
国引き神話の舞台 出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。 また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
- (1)R出雲市駅から一畑バス【日御碕線】で「稲佐の浜」下車、徒歩すぐ(約40分:1日4本のみ) 一畑バス「出雲大社連絡所」から徒歩13分(約1km)
-
-
2 出雲日御碕灯台
出雲・大田・石見銀山/海岸景観
- 王道
お天気が良かったので、夕陽を観に行きました。感動です。今の季節は、ウミネコの鳴き声も心地よかったです...by のんちゃんさん
基礎上43.7m・海面から63mで石積み灯台としては日本一の高さと言われている。
- (1)出雲市駅からバスで(のりかえ) バスで 徒歩で
-
-
3 隠岐国賀海岸
隠岐島/海岸景観
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
2回訪れました。2回目はトレッキング目的で。 摩天崖(海抜257m)から国賀海岸(海抜0m地帯)まで写真を撮りな...by ぴっぴさん
西ノ島の西海岸一帯で,変化に富んだ大規模な海蝕崖が続く。摩天崖・通天橋・明暗の岩屋など奇勝が多い。とくに摩天崖は257mの高さで垂直にそそり立つ。断崖の上部は一面緑の草地で牛...
- (1)別府港から車で25分
- (2)遊覧船、観光バスから望むこともできます
-
-
4 大山隠岐国立公園 三瓶山
出雲・大田・石見銀山/山岳
- 王道
茶褐色の日帰り温泉があり、湯船がたくさんあって楽しく長く入れます。源泉は35度前後で長くゆっくりつかれ...by ゆみさん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。男三瓶,女三瓶,子三瓶,孫三瓶などの山が寄り集まったトロイデ型の火山。...
- (1)大田市駅 バス 30分
-
-
5 石見畳ヶ浦
益田・浜田・津和野/海岸景観
- 王道
観光で訪れる人は自分たちだけで、他には釣りをする数人がいました。 足下を気にしながらのんびり散歩でき...by みゃーさん
- (1)下府駅 徒歩 30分 浜田駅 バス 15分 畳ヶ浦口 徒歩 10分 浜田IC 車 10分
-
-
6 壇鏡の滝
隠岐島/運河・河川景観
- 王道
真夏でしたが雲り空であたりはひんやりとして神秘的でした。古い神社も趣がありました。ただ、晴天が続き水...by ぽんちゃんさん
屏風のような岩盤の中央に壇鏡神社があり、その右に高さ50mの雄滝と左に40mの雌滝が流れ落ちる。雄滝は後ろへ回ることができ、全国的に珍しい「裏見の滝」となっている。駐車場には...
- (1)西郷港から車で50分(県道44号線を西へ、那久地区のトイレのある交差点から北上、下車後徒歩5分)
-
-
7 青野山
益田・浜田・津和野/山岳
波佐阿武大規模林道のアジサイ(津和野のアジサイロード)を見たついでに鍋山に行くつもりでした。ところが...by イイ爺ライダーさん
白山火山帯に属する典型的なトロイデ式の休火山で、その女性的な容姿から別名「妹山」とも呼ばれ、津和野八景の1つに指定されています。 山頂からは津和野の町並みや日本海が望め...
- (1)JR山口線青野山駅 徒歩 60分 JR津和野駅 車 10分 青野山登山道入口(笹山側) 徒歩 60分
-
-
8 ローソク島
隠岐島/海岸景観
- 王道
お天気に恵まれたこともあり、本当に写真どおりの「ローソクのともる岩」の風景でした。 船の語りもとても...by マロさん
隠岐の島町の北西に位置するローソク島は高さが約20mあり、屹立するその姿はまさにローソクそのもの。夕陽が島の先端にかかるまさにその瞬間、ローソクに陽が灯ったように輝く。日本...
- (1)西郷港 車 30分 福浦港 福浦港 船 15分
-
-
9 十神山
松江・安来・玉造・奥出雲/山岳
「安来千軒名の出たところ、社日桜に十神山」と安来節にも唄われ、昔から安来のシンボルとして親しまれて来た十神山。 三角形の特徴ある山で遊歩道で山頂まで登れるようになっており...
- (1)安来駅 徒歩 10分
-
-
10 室谷の棚田
益田・浜田・津和野/郷土景観
毎年10月下旬に行われる室谷の棚田祭りでは、棚田の中の舞台での石見神楽上演、棚田散策会、棚田米すくいや...by 一期一会さん
「日本の棚田百選」に選ばれた約1000枚の棚田。 春夏秋冬の季節毎に美しい姿を見せてくれます。「日本の棚田百選」に選ばれた約1000枚の棚田
- (1)山陰道・浜田三隅道路 石見三隅ICから車で10分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 都川の棚田
益田・浜田・津和野/郷土景観
今からおよそ200年前、たたら製鉄が目的で鳥取城からやって来た侍によって作られたといわれています。 日...by 一期一会さん
- (1)旭ICから車で20分
-
-
12 中国自然歩道鬼の舌震コース
松江・安来・玉造・奥出雲/自然歩道・自然研究路
鬼の舌震の一部が中国自然歩道のモデルコースとして指定されています。バリアフリー木道も整備されているの...by キヨさん
大馬木川が侵食作用を重ねてつくりあげていったV字型の渓谷で、そそり立つ岩壁の間には巨岩や怪石、そして河床には甌穴郡などが見られる。そして、約2kmのバリアフリー遊歩道がある...
- (1)出雲三成駅 車 10分
-
-
13 十六島鼻
出雲・大田・石見銀山/海岸景観
出雲市の北部、日本海に突き出た岬です。岩場の岬になっていて、日本海らしい荒々しさがある絶景を眺めるこ...by シュナイダーさん
- (1)一畑電鉄雲州平田駅からバスで20分 十六島停留所下車から徒歩で10分
- (2)一畑電鉄雲州平田駅から車で10分
-
-
14 土田海岸
益田・浜田・津和野/ビーチ・海水浴場
土田海岸に行きました。白砂に覆われた美しい海岸で、小さな入り江になっており、波が穏やかで良いところで...by せっきさん
白砂に覆われた美しい海岸、小さな入り江になっており、波が穏やかで、遠浅のため家族連れには最適。 開設 7月下旬〜8月下旬 管理者 土田自治会 汀線 500 砂浜幅 60
- (1)鎌手駅 バス 3分
-
15 船引運河
隠岐島/運河・河川景観
隠岐諸島島前北部にある、西ノ島を貫く運河です。ほぼ人力で掘削し、1年もかからずに完成したそうです。そ...by 花ちゃんさん
内海と外海を結ぶ運河。運河から外海に出た所が白砂の美しい外浜海岸。隠岐を代表する海水浴場として施設も整っている。 【規模】延長335m幅12m
- (1)別府港/バス/10分
-
-
16 国賀海岸
隠岐島/郷土景観
- シニア
隠岐諸島島前地区北側にある西ノ島の外海側、亀島や鬼ヶ城周辺の海域です。船引運河を抜けて右手には断崖が...by 花ちゃんさん
西ノ島の西海岸一帯で,変化に富んだ大規模な海蝕崖が続く。摩天崖・通天橋・明暗の岩屋など奇勝が多い。とくに摩天崖は257mの高さで垂直にそそり立つ。断崖の上部は一面緑の草地で牛...
-
-
17 焼火山
隠岐島/山岳
隠岐諸島島前地区最高峰です。島前北部の西ノ島南側、浦郷港と別府港に挟まれた位置にある山です。焼火神社...by 花ちゃんさん
中腹には焼火神社があり、海上の守護神として信仰を集めています。 全国の焼火信仰の総本山です。
- (1)別府港からタクシーで15分(駐車場から徒歩20分)
-
-
18 龍頭が滝
松江・安来・玉造・奥出雲/運河・河川景観
- 王道
午前中に行ったら小さい滝が見えました。 駐車場からは比較的すぐ行けました。10分かからないくらい。アッ...by ちえぞうさん
落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる龍頭が滝は、中国地方随一の名瀑と言われ、八重滝とともに「日本の滝100選」に選ばれている。雄滝の裏側は「裏見の滝」と呼ばれ、百畳ほどの見事...
- (1)JR木次駅 車 30分 県道39号へ(案内表示あり)その後案内表示に従い「龍頭が滝」へ 駐車場 徒歩 10分 道の駅「掛合の里」 車 10分 県道39号へ(案内表示あり)その後案内表示に従い「龍頭が滝」へ 駐車場 徒歩 10分 吉田掛合IC 車 20分 県道39号へ(案内表示あり)その後案内表示に従い「龍頭が滝」へ 駐車場 徒歩 10分
-
-
19 八重滝
松江・安来・玉造・奥出雲/運河・河川景観
2022年8月下旬に訪問しました。 夏の暑さも収まり始めの川沿いの散策は、とても心地よいです。 奥までは...by 一期一会さん
うっそうと老樹が繁茂する山峡の清流約1.5kmにわたり千姿万態の滝が集まり、一大渓谷美をなす。龍頭が滝とともに「日本の滝100選」に選定。その名のとおり、猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、...
- (1)JR木次駅 車 30分 駐車場 徒歩 30分 吉田掛合IC 車 15分 掛合町入間地内へ 国道沿いに設置されている案内表示が目印 駐車場 徒歩 30分 道の駅「掛合の里」 車 10分 駐車場 徒歩 30分
-
-
20 斐伊川
出雲・大田・石見銀山/運河・河川景観
大きな斐伊川、増水した時には見えなくなる沈下橋。 幅1mくらい。なかなかお目にかかることはないので、渡...by みいちゃんさん
- (1)JR出雲市駅からバスで10分 一畑電鉄雲州平田駅から車で10分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 飯浦海岸
益田・浜田・津和野/海岸景観
飯浦海岸に益田十景に含まれている人形峠(じんぎょうとうげ)と人形岩(じんぎょういわ)および屏風岩があ...by イイ爺ライダーさん
海水浴や遊覧に適した景勝地。松島は磁石岩で有名。 【規模】延長/2km
- (1)飯浦駅 徒歩 15分
-
-
-
-
23 広浜鉄道今福線
益田・浜田・津和野/施設景観
車で見ることができるのがほんの一部ですが、きれいに残っているのが見ることができました。訪れた日に保存...by イイ爺ライダーさん
浜田市と広島市を結ぶ広浜鉄道今福線は1933年着工で1940年に完成したが、太平洋戦争で中断。その後今福線が新ルートで工事が再開されたが、国鉄の慢性赤字で工事が中止になりました。...
- (1)JR下府駅を起点として県道301号沿いなどに点在
-
-
24 津和野町本町通り
益田・浜田・津和野/施設景観
- 王道
城下町を散策していると、道端の水路をゆっくりと錦鯉が泳いでます。どれも丸々と太っており、こんなに間近...by メイプルさん
この通りは「萩・津和野線、本町・祇園丁工区」の道路整備に伴い、風情ある石畳となりました。もとより商家が多く、10月の体育の日には「ゑびす講」も開催されます。 また、...
- (1)JR津和野駅 徒歩 5分
-
-
25 波子海水浴場
益田・浜田・津和野/ビーチ・海水浴場
- 王道
山陰の海岸線は、一年を通して海に沈む夕日を眺める事が出来ます。 季節によって沈む角度が違うので、撮影...by 章男君さん
国道9号線沿いに続く長い海岸は腰高の遠浅で心ゆくまで海の楽しさを味わえます。 【規模】利用者数:20,767人(令和元年度)
- (1)波子駅 徒歩 5分
-
-
26 蟠竜湖
益田・浜田・津和野/湖沼
蟠竜湖に行きました。龍がとぐろを巻いた形に見えたからこの名が付けられたそうです。とても静かで落ち着き...by せっきさん
砂丘にできた周囲4kmの湖で、竜がとぐろを巻いたような湖岸線よりその名がある。周辺にはホテルなどがあり、ボートも楽しめる。 【規模】面積:13ha
- (1)益田駅 バス 20分
-
-
27 石見海浜公園海水浴場
益田・浜田・津和野/ビーチ・海水浴場
- 王道
駐車場から近く、宿からすぐで水も綺麗で、海の家もあり浮き輪のレンタルができたりウォーターボールがあっ...by こもさん
【料金】1000円 駐車場料金
- (1)浜田駅 バス 15分 10km 浜田自動車道浜田東IC 車 5分 2km
-
-
28 恐羅漢山
益田・浜田・津和野/山岳
恐羅漢山は綺麗な山が織りなす素晴らしい景色を満喫できるスポットです。ぜひ行っていただきたいスポットの...by takaさん
西中国山地の最高峰で広島県と島根県の県境に所在する。山頂にはブナクロモヅ群地が広がる天然林に覆われている。原生林で,山の東に三段峡,西に匹見峡の深い渓谷がある。 【規模】...
- (1)益田駅 バス 80分 中国自動車道 戸河内IC 車 120分 扇沢登山口 徒歩 90分 (ただし現在通行止) 中国自動車道 戸河内IC 車 40分 奥匹見峡駐車場 徒歩 180分 天杉山,中川山を経由
-
29 古浦海水浴場
松江・安来・玉造・奥出雲/ビーチ・海水浴場
とても綺麗な砂浜でした。 人も少なく落ち着く海水浴場です。 また来年も行きます。 海の家のやきそばが...by 海坊主さん
朝日山のふもと、恵曇漁港の南側に広がる入り江に美しい砂浜が数百メートル続く海水浴場。駐車場やシャワーハウス、公衆トイレも整備されており、夏季シーズン中には県内外から訪れる...
- (1)松江駅 バス 35分
-
-
30 高島
益田・浜田・津和野/海岸景観
高島に行きました。益田市北部の沖約12kmに浮かぶ島です。磯釣り好きには、たまらない島です。釣りをしてゆ...by すむさん
益田市の北東海上にある孤島で付近は好漁場である。 【規模】面積/0.39平方km
- (1)鎌手駅/バス/5分さらに/船/20分
島根のおすすめジャンル
島根の温泉地
島根の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58360 1300 1 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3508 707 0 -
【絶景の旅 Vol.3】山陰編 2泊3日のオリジナル旅行
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
76770 333 1