鶴の湯温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鶴の湯温泉の口コミ一覧
1 - 10件 (全392件中)
-
- 一人
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:4.0/サービス:0.0/雰囲気:4.0
2022年GWに立ち寄りました。開店時間が午前10時でしたので10分前に到着しました、既に駐車場は来客で満車近く なってました。敷地内に入ると受付から駐車場まで順番待ちで、70〜80人位居たと思います。その日は並ばず田沢湖見学とし、翌日9時30分に到着し前から5番目位で入浴出来ました。温泉は素晴らしく、一家全員で入浴している方など、良い雰囲気でしたが、人も多く20分で退散しました。帰りに受付を見ると、受付ではその日も行列になっており、入場制限をしてる様でした。そもそも GW混雑するのは当たり前で、朝は避けるか、平日なら良いのではと思いました。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥10,000〜¥14,999
インバウンドの絶えた今、往時ほどの喧騒や混乱は見られませんが、休日の立ち寄り湯はまだ、そこそこに混雑。
こちらのクチコミで悪い印象しかない方が多数おられますが、宿泊して日帰り客のいなくなる頃山の湯に浸かれば評価は変わってくると思います。
素朴な宿の人、東北の原風景、豪華でないけど素朴で旨い食事。
ハイシーズン以外の平日なら更に魅力度が増します。白濁の混浴露天風呂を満天の星を眺めながら家族、愛人恋人、夫婦で独占することも夢ではありませんよ。
有名すぎる混浴露天以外にも立ち寄り客の入れない、魅力的な宿泊者専用風呂もいっぱいあります。
私も平日ねらいで4回もリピしてしまいました。
宿泊予約は6か月前の1日から電話予約のみですが、平日なら結構空きがあるので、予約の取れた日にあわせて休暇を取るのが良いようです。- 行った時期:2021年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年4月4日
他4枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:0.0/サービス:1.0/雰囲気:0.0
温泉がどんなに良くても宿の方たちのホスピタリーがないと気持ちは過ごせないと思います。私はどんなに前向きに考えても、良いところをあげることが出来ないお宿でした。
古いから仕方ないとかではなく、やはり蜘蛛の巣などは払うべきだと思いますし、カメムシが多すぎで落ち着いて過ごすことが出来ませんでした。
風景だけは良かったです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月25日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
一度は来てみたかってので入れて良かった!
県外の方も多くいらして、なるほどねぇと思いました。広いし混浴でも気にならないし楽しいし。
まだ体験してない方々、早く来て下さい。- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年10月19日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:0.0/雰囲気:4.0
本陣が宿泊予約満室で取れず、日帰りで利用。初訪問。
朝一で受付に並ぶも受付の方の対応がとても横柄で失礼。
感じ悪くて出鼻をくじかれるも、せっかく来たんだし、乳白色のお湯はとても綺麗で、露天で紅葉が眺めることができて雰囲気は良い。気を取り直して入ったものの…。
こちらは古い作りが売りかもしれないが、湯船に入るための階段が白濁していて見えず、その上段差が深い(または無い)
辛うじて手すりが1つ各浴槽についているだけ。
入浴していたお年寄りが苦労しているのを全ての浴槽で見た。元気な方や若い方は良いけれど、足腰弱ったご老体には厳しいのでは?近代的にとは思わないが、メインで利用する年代の使い勝手を考慮すると良いのに。
ホスピタリティって何だろうと考えさせられた。
泊まらなくて正解だった。星1コも多い気がする。
この温泉街の他の施設は分からないけど、とにかく心象悪い。
設備と対応でダブルで。
二度と行かない。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月15日
この口コミは参考になりましたか?16はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
日帰り温泉客で殺到する日中を避け、近隣の宿の駒ヶ岳温泉がやっているナイトツアー(20時20分〜21時20分)を利用して鶴の湯温泉に来ました。この時間だと鶴の湯温泉、別館の山の宿、駒ヶ岳温泉の宿泊者しか利用していませんので、のんびりと温泉を楽しむことができました。また灯りがほとんどありませんので、この時間であれば女性の方も混浴露天風呂を楽しむことができるのではないでしょうか。- 行った時期:2020年2月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月22日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
兄夫婦と一緒に訪れた後、両親とも再訪しました。
硫黄の温泉好きには良いかと思いますが、流し湯がない為、肌が弱い人にはどうかな。。。
着ていた下着・洋服はしばらく硫黄のにおいが残りますのでご注意下さい。- 行った時期:2019年10月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月26日
えみぼうずさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
人がいっぱい。まあ、お盆休みなので。露天風呂に入っていると、横を女性が歩いていく。自然な感じの濁り湯でした。ただし、アブには要注意。思わぬところを刺されて往生しました。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月25日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:5.0
乳頭温泉郷の中でも一番有名なのが鶴の湯温泉です。秘境感が一番あって電波なども届かないところにあります。七湯の中でもやはり一番人気で一番観光客が多くてGWでもあったので未舗装路に入ると駐車待ちの渋滞が出来ていました。黒湯と白湯、中の湯は混浴ですが女性側は手前に内湯がありココの内湯は誰も入ってなくて貸切状態でした!
脱衣所は黒湯白湯とかなりの混雑でしたが、女性専用の露天風呂もあったのでかなりゆったり入れて気持ちが良かったです♪
お宿の雰囲気もとても素敵で、今度は雪の積もる季節に一度は宿泊してみたいな♪- 行った時期:2019年6月2日
- 投稿日:2019年6月30日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?7はい