兵庫の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全83件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 王道
ほんとにオーストリアに行ったかのような雰囲気で貴重なものがいくつも残されていました。周りは美術館とか...by もりちゃんさん
デンマーク館・ウィーン・オーストリアの家・香りの家オランダ館の3館入場の場合1300円 旧W.クンツェ邸跡に建てられたオーストリア大使館後援のテーマ館
-
-
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 王道
1904年、ドイツ人貿易商の住宅として建てられた。重厚なレンガ造りの外観と屋根の上の風見鶏が特徴であり「...by Shotaさん
1909年ドイツ人ゲ・デ・ラランデの設計によるゴシック風建築。御影石造りの玄関ポーチや、スレート葺きの三角屋根が重厚な雰囲気をつくる。
-
-
3 出石家老屋敷
城崎・竹野・豊岡/歴史的建造物
こちらでレンタサイクルが出来るという事で伺いました。 ママチャリがレンタルされてしまっていてスポーツ...by たらこさん
旧藩時代の建物。隠し二階がある。大名行列の諸道具を展示。
-
-
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 王道
1905年、旧居留地に外国人向けの高級借家として建設され、大正年間に北野町に移建された。後にドイツ人 R. ...by Shotaさん
もと外国人向け高級借家で、名前の通り、魚のうろこのような天然石の外壁が目印。アンティーク家具や、陶磁器の名品コレクションが見ものです。隣接するうろこ美術館では、マチス、ユ...
-
-
-
-
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 王道
青いドアと窓枠がおしゃれな洋館です。中に入ると赤いカーテンと赤い絨毯が、重厚でした。アンティークな家...by こねこさん
元オランダ総領事邸。寄棟造り、ドイツ壁の外観は、ノスタルジックなムードが漂います。オリジナル香水コーナーでは、花の国オランダ製の香料を使って、世界でたった1つの香水を調合...
-
-
姫路・赤穂・播磨/歴史的建造物
卒業生です。昔はすりガラスがすぐに割れたりなど今なら大問題になるような構造でした。有名な横尾忠則さん...by ぼっさんさん
歴史的な街並みを守るために兵庫県が指定する景観形成重要建造物に選ばれました。戦前に建てられた古き良き時代の面影を残すレトロな建物は「平成の大改修後も木造校舎の良さをそのま...
-
-
-
尼崎・宝塚・三田・篠山/歴史的建造物
阪急夙川駅から程なきところに聳え立つカトリック教会は、素晴らしい建築です。クリスマスの時などは、イル...by ウルトラマンさん
阪急夙川駅/南西へ、静かな住宅街のなかに悠然と構えるこの教会は、昭和7年に建てられたもの。重厚なネオゴシック様式の建物で、正面玄関、高さ33mもの尖塔、柱が1本もないチャ...
-
-
10 豊岡稽古堂
城崎・竹野・豊岡/歴史的建造物、文化施設
稽古堂ある通りには洋風のあしらいのある建物が多く見られます。これらの建物1925年5月にこの地方を襲...by Yanwenliさん
豊岡市役所庁舎として1927年に竣工。北但大震災(1925年5月)の復興建築のシンボルとして建てられた。新庁舎の建設に併せ、建物を曳家移転し、市議会議場や豊岡市立交流センター「豊...
-
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
12 武家屋敷資料館
姫路・赤穂・播磨/歴史的建造物
赤とんぼ歌碑を見学したら東側に戻り、龍野小学校への横道に入ると武家屋敷資料館があります。ここは龍野の...by やんまあさん
建物自体が資料館となっており、主屋は天保八年の頃に建築されたものと推定されています。当時の武家における生活の様子を垣間見る事が出来ます。
-
-
13 旧パナマ領事館
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
旅行の計画に、子どものリクエストで遊びにいきました。開館前で殆ど待ち時間ありませんでしたが、入場制限...by ソウミサさん
領事の執務室もそのまま残る、かつてのパナマ領事館。マヤや中央アンデスで発掘された土器や土偶などの展示もユニーク。
-
-
-
-
城崎・竹野・豊岡/資料館、歴史的建造物
伊能忠敬が全国測量の宿として利用したことでも知られる、住吉屋を修復した歴史資料館。生活に使われていた土間の囲炉裏、中庭の土蔵を利用したギャラリーを中心に、住吉大社から運ば...
-
-
16 英国館(兵庫県神戸市)
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 王道
異人館三館チケットで、洋館長屋の右側にある異人館。いわゆる、シャーロック・ホームズの館。黒いクラシッ...by あおちゃんさん
西部劇でもおなじみのコロニアル様式の洋館。バロック時代やビクトリア時代の家具調度品など、格調高い室内は見ごたえ十分。2階に「公式シャーロックホームズの部屋」があります。夜...
-
-
17 北野外国人倶楽部
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
- 友達
「北野外国人倶楽部」は、神戸北野の異人館街の中では西側(新神戸駅側)に建つ、かつて開港当時、居留者の...by あいちゃんさん
開港当時ににぎわった外国人のサロンを再現。ブルボン王朝やビクトリア王朝時代に貴族が使った家具調度品などを展示。庭園には、ミニ礼拝堂も。
-
-
18 移情閣(孫文記念館)
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
「移情閣」は1915年に築造された、現存する日本最古のコンクリートブロック造建造物だそうです。館内壁面は...by Yanwenliさん
大正はじめに、華僑の呉錦堂が建てた別荘。3層8角形の建物の窓から、明石海峡、須磨浦、六甲山系と移り変わる風景が眺められる。中国革命の父・孫文(号を中山という)が訪れたのが...
-
-
19 江埼灯台
淡路島/歴史的建造物
明石海峡大橋の袂、淡路島側にある灯台です。白い綺麗な灯台ですが、海から見たせいか、あまり背が高いよう...by 花ちゃんさん
江埼灯台は1867年(慶応3年)徳川幕府が兵庫開港の備えとして,イギリス人技師によって設計され、日本で8番目に建設された洋式灯台で、石造りの灯台としては日本で3番目に古い灯台で...
-
-
神鍋・鉢伏・養父・和田山/歴史的建造物
- 王道
海外から招いた鉱山技術者の住居跡が展示施設として使用されている。鉱山の採掘と精錬の様子を記録したビデ...by 北京ダックNo2さん
ムーセ旧居は、明治4年12月ごろから翌年以降にかけて生野鉱山に建設されたであろう五棟の外国人宿舎のひとつであり、そのうちの一番館(二階建て)と二番館(平屋建て)は、生野鉱山から...
-
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 御影公会堂
神戸・有馬・明石/歴史的建造物
耐震補強などの改装工事で、きれいになりました。嘉納治五郎の展示コーナーが新設されたほか、トイレなども...by ゆきなさん
御影公会堂は1933年(昭和8年)に建設され、現在も地下にある食堂とともに市民の集いの場として、御影のランドマークとして昔のまま残っています。モダニズムと様式建築の両方の良さ...
-
-
姫路・赤穂・播磨/歴史的建造物
江戸時代の文政9年に建てられた家だそうです。私が行った時は着物と生け花が飾られて綺麗でした。奥には古...by jyaraponさん
この建物は、文政9年(1826年)に、上州館林藩の財政建て直し策を図るため、切手会所(今の銀行)として建てられたことをはじまりとしています。
-
-
23 静思館
尼崎・宝塚・三田・篠山/歴史的建造物
静思館に行きました。趣きのある建物で、お茶会に参加させてもらい、日本文化って素敵だなと、残していかな...by かずれさん
江戸時代の豪農の住まいを模したそのフォルムは見事。国の登録有形文化財に登録されており、文化、観光資源として活用されています。(観覧は無料・貸館は有料です。)
-
姫路・赤穂・播磨/歴史的建造物
昭和の初めに改築された、中庭もある邸宅。門を入って庭があるが、縁側から見る庭が綺麗でした。室内には5...by jyaraponさん
明治の末期に別荘として造営されたもので、当時の技術や材料の粋を集めた近代和風建築で、庭は高い技術が施された池泉回遊式庭園として造られています。平成18年に国登録有形文化財...
-
-
25 神子畑鋳鉄橋
神鍋・鉢伏・養父・和田山/歴史的建造物
「神子畑選鉱場跡」 生野銀山を鑑賞した後、神子畑選鉱場跡に向かいました。「生野銀山」での感動を持っ...by ようさん
明治11年神子畑鉱山が再発見され、明治14年本格開坑以後、その鉱石運搬のために道路が必要となり、神子畑-生野間16.2Km、幅員3.6Kmの馬車道(鉱山道路)が建設され、多くの橋が架けられ...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
兵庫の温泉地
兵庫の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
165268 735 6 -
剣がすべての時代に生きた武士 宮本武蔵 宮本武蔵の産湯の地 今、武蔵殿に会いに行く 西播磨の旅
2021/2/16(火)- その他
- 3人〜5人
剣豪・宮本武蔵 今や世界の武蔵と言われる。武蔵殿の五輪書 火の巻から現代の時代への生き方のヒント...
7545 275 0 -
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
11850 229 0