東海の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全204件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
2 天城山隧道 (旧天城トンネル)
静岡/歴史的建造物
- 王道
松本清張の天城越えに出てくるトンネル。伊豆には何度も行っているけどなぜか訪れたことがなかったので今回...by まささんさん
伊豆市と河津町を結ぶこのトンネルは、明治38年に築造され現国道の新天城トンネルと区別するため「旧天城トンネル」と呼ばれています。全長445.5mのアーチや側面など、すべて切り石...
- (1)修善寺駅 バス 35分 東海バス「河津駅」行、水生地下下車 東名沼津IC 車 50分 伊豆縦貫道、国道414号経由
-
-
3 起雲閣
静岡/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
何度めかの熱海で初めて訪れました 鉄道王の別荘から 名だたる文豪が泊まられた宿として 館内を見て回れ...by むらさん
大正・昭和の浪漫を残す建築様式。内田信也、根津嘉一郎の別荘で、熱海三大別荘の一つと賞賛されている。旅館として生まれ変わった際には、山本有三、太宰治など多くの文豪に愛されて...
- (1)熱海駅 徒歩 20分 熱海駅 バス 10分 ・相の原団地行きバス「下天神町」バス停下車・紅葉ヶ丘,ひばりヶ丘行きバス「天神町」バス停下車
-
-
-
-
5 旧磯部家住宅
愛知/歴史的建造物
- 王道
江戸時代から「柏屋」の屋号で呉服商を営んでいた商家磯部家、平成16年に市へ寄贈されました。よみがえった...by いざのりさん
江戸期の建築様式を持つ木造家屋。主屋は幕末に建てられた。緩やかなふくらみのある「起り屋根(むくりやね)」は犬山市内の町家(まちや)で唯一、現存し、正面は2階建て、裏は平屋...
- (1)犬山駅 徒歩 10分 小牧IC 車 25分
-
-
6 大旅籠柏屋歴史資料館
静岡/歴史的建造物
江戸時代に建てられた建物で、今は歴史資料館になっています。当時の旅籠の様子や人々の暮らしぶりがよく分...by スターさん
国の登録有形文化財に指定されている大旅籠「柏屋」は東海道筋における貴重な建物です。岡部屈指の名家で住まいの随所に創建当時の痕跡がみられます。土蔵ギャラリーや土蔵和風レスト...
- (1)JR焼津駅 バス 30分 焼津岡部線「藤枝市岡部支所前」下車後、中部国道線に乗換え「岡部宿柏屋」下車 JR静岡駅 バス 40分 中部国道線「岡部宿柏屋」下車 JR藤枝駅 バス 30分 中部国道線「岡部宿柏屋」下車 東名焼津IC 車 15分
-
-
7 俳聖殿
三重/歴史的建造物
- 王道
上野公園の敷地内にあります。伊賀上野城から少し歩いたところにあります。 忍者博物館のすぐ近くにありま...by マイBOOさん
昭和17年、芭蕉翁生誕300年を記念して建設された聖堂。芭蕉翁の旅姿をあらわしており、桧皮葺の丸い屋根は旅笠、下の八角形は袈裟、桂は杖を「俳聖殿」の木額は顔を表現している。内...
- (1)上野市駅 徒歩 5分
-
-
8 賓日館
三重/歴史的建造物
- 王道
賓日館(ひんじつかん)は、ホテルから夫婦岩への道中に静かに佇んでいました。現在、賓日館は資料館として...by harusuさん
【国指定重要文化財。明治20年に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建設、今では二見町の近代史を語り伝える重要な文化財です】 【料金】 大人: 310円 子供: 150円 子供...
- (1)二見浦駅から徒歩12分
-
-
9 御前埼灯台
静岡/歴史的建造物
- 王道
家族で見ている「ゆるキャン」で登場したので行きました。 とにかく風が強く、びっくりしました。 強風の...by まーくんさん
1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台。 百三十余年という長い時を、烈風や地震等の被害にも屈せず、美しい姿を保ちながら海の安全を見守っています。 ぐ...
- (1)静岡駅前 バス 90分 相良営業所乗換、相良御前崎線にて御前埼灯台下車 終点 徒歩 10分 菊川駅 バス 65分
-
-
10 近鉄宇治山田駅
三重/歴史的建造物
- 王道
特急が停車するので伊勢神宮参拝にとても便利です。下宮には徒歩で10数分でいけます。内宮行のバスも頻繁に...by ジョガーさん
昭和6年に参宮急行電鉄の終着駅として誕生。当時の駅舎建築の粋を集めて建築されたモダンな鉄筋3階建の建物。歴史を感じさせる建物は、国の登録有形文化財で、構内には観光案内機(リ...
-
-
11 原田酒造場
岐阜/歴史的建造物、名産品
- 王道
まず最初に日本酒の試飲に訪れたのは、こちらの酒造です。 夏季限定のものまで試飲させていただけ最高でし...by マイBOOさん
江戸時代創業の200年以上の歴史を誇る老舗日本酒蔵元。日本三大美祭&ユネスコ世界文化遺産の高山祭の「山車(だし)」から「山車(さんしゃ)」の名前を酒の銘柄にいただいています...
- (1)JR高山本線「高山駅」から徒歩10分
- (2)高山陣屋から徒歩2分
-
-
12 六華苑
三重/歴史的建造物
- 王道
《雨の日でも楽しめる場所》と検索したら出てきたので行ってみました。 こんなにステキなところがあったな...by シトラさん
六華苑(旧諸戸清六邸)は、山林王と呼ばれた桑名の実業家 二代目諸戸清六の邸宅として大正2年に竣工しました。特にその洋館部分は、鹿鳴館などを設計し「日本近代建築の父」と呼ば...
- (1)桑名駅/市内A循環バス/5分/田町下車/徒歩/10分
-
-
13 明善寺鐘楼門
岐阜/歴史的建造物
- 王道
山門の上の合掌風の鐘突き堂は是非見てください。本堂も静かで素敵ですし、夏でも囲炉裏を使ってますので合...by 公ちゃんさん
- (1)高山駅からバスで62分 「白川郷」バス停から徒歩で5分
- (2)荘川ICから車で40分
-
-
-
-
15 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
静岡/歴史的建造物
清水の次郎長ゆかりの地巡りと宿場印を求めて清水の次郎長の船宿「末廣」に行きました。 最初はエスパルス...by トモさん
明治19年、次郎長が清水波止場に開業した船宿の復元です。1階の展示室では次郎長と末廣の軌跡を、2階和室では明治大正の雰囲気を味わえる室内で郷土民俗資料の展示をしています。施設...
- (1)車:清水インターより20分
-
-
16 旧三の丸御殿奥書院
三重/歴史的建造物
江戸時代初期に、田丸城と一帯は紀州徳川家の領地となり、伊勢神宮には奉行所が置かれ幕府が直接管理するこ...by こぼらさん
城主の寝室、書院、この程120年ぶりに里帰り。田丸城主久野氏が田丸城入場の時、居間、寝所の間として使われていた。 【料金】 無料
- (1)田丸駅 徒歩 5分
-
-
17 掛川城御殿
静岡/歴史的建造物
- 王道
掛川城の入場券で、隣に建つ御殿も見学出来ます。この御殿は二の丸に建てられた江戸時代の建物で、数少ない...by トシローさん
全国でも数少ない現存する城郭御殿。藩制時代の非常に貴重な建物。
- (1)掛川駅から徒歩で
-
-
18 熊谷家住宅
愛知/歴史的建造物
石見銀山で鉱山経営をした有力商人の家を修復した重要文化財です。中には多くの家財道具も展示してあり、豊...by soyoさん
豪農の主屋,穀倉,新倉,三河山間部の代表的民家建築で国指定重要文化財。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 江戸末期
- (1)東栄駅 バス 50分
-
19 伊良湖岬灯台
愛知/歴史的建造物
- 王道
灯台って高台にあるイメージでしたが、ここは海辺にあります。 海から直接建っているような白い灯台が、物...by たくちゃんさん
伊良湖のシンボル。昭和4年に建てられ、当初は光源にアセチレンガスを使ってたが、昭和35年に電化。太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は、思い出に残る灯台とし...
- (1)三河田原駅 豊鉄バス 50分 伊良湖岬 徒歩 15分
-
-
20 渡辺崋山幽居跡
愛知/歴史的建造物
池ノ原公園奥には渡辺崋山の幽居跡が復元されていました。崋山が晩年を暮らし自死するまで暮らした家で、質...by トシローさん
田原藩士の子として江戸藩邸に生まれた田原藩江戸家老、渡辺崋山。西洋事情の研究家、憂国の志士として、また、南画家として有名である。蛮社の獄に入牢し、ここで自刃した。 復興屋...
- (1)三河田原駅 徒歩 10分
-
-
21 駒屋
愛知/歴史的建造物、資料館
二川宿の本陣資料館近くでは二川宿の大商家であった、駒屋さんの屋敷を見学出来ます。主屋から土蔵まで8棟...by トシローさん
旧東海道の二川宿に在る旧商家の遺構
- (1)JR二川駅から徒歩17分
-
-
22 西福寺の鐘楼
愛知/歴史的建造物
北条時頼により創建され、一度衰退し、再興された歴史があります。 鐘楼は明治に岡崎市の伊賀八幡宮から移...by やんまあさん
徳川3代将軍家光が寛永13年(1636)に岡崎市伊賀八幡宮に造営したものを明治4年(1871)に当寺に移築。県指定文化財。 【料金】 無料
- (1)吉良吉田駅 徒歩 15分
-
23 友田家
静岡/歴史的建造物
今月4、5日、友田家にて、瑛太さん主演 ハロー張りネズミのロケが行われました。 豪華俳優さん達、いら...by 彩さん
町の中心部より吉川沿いに9キロほど上流にある友田家は、平家の落人としてこの地に移って以来の旧家。現在残っている家は、300年前の江戸期元禄年間(18世紀の初め)に建てられてもの...
- (1)東名袋井IC 車 35分 25km 県道399号線「カワセミの里」より北進2km 新東名森掛川IC 車 20分 15km 県道399号線「カワセミの里」より北進2km
-
-
24 柳星山 常念寺
愛知/歴史的建造物
一宮の中心部にありますので駅から徒歩でも行けますし駐車場もあり便利です。 手水舎には季節により紫陽花...by まるさん
お寺にアジサイやハスの花が多数植えられております。 アジサイやハスが長い期間楽しめます。
- (1)一宮駅より徒歩10分
-
-
25 原田二郎旧宅
三重/歴史的建造物
松阪神社の近く、同心町といわれるところにあり、一般公開されています。明治から大正にかけての実業家、原...by イオンさん
松坂市の有名人で、金融業で財をなした人です。とても立派な作りの建物で、庭も綺麗です。入館は無料です。
- (1)JR・近鉄「松阪駅」より徒歩約15分
-
-
26 伊豆文邸
静岡/歴史的建造物
無料で見学でき、休憩もできます。行った日は暑く、空調はないけど、風が通り抜けるので心地よかったです。by HONEYさん
伊豆文邸は明治43年頃に建てられたと思われる店舗兼住宅と2つの蔵から成る。外壁にはなまこ壁や漆喰細工が施されている。平成17年1月に所有者から「町の活性化のために使ってほしい」...
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 40分 松崎バスターミナル 徒歩 10分 東名沼津IC 車 120分
-
-
27 鳥羽大庄屋かどや
三重/歴史的建造物
赤崎神社の近くにある文化財のお宅です。色ガラスの入った窓などもあり、立派な建物の中にもかわいらしさの...by sattuさん
鳥羽の大庄屋をつとめた廣野家の住宅を修復し、明治期の姿に復元し一般公開しています。廣野家は角屋と呼ばれ、江戸時代に大庄屋を務めた鳥羽の富豪。建物から当時の生活を垣間見るこ...
- (1)鳥羽駅 徒歩 20分 近鉄中之郷駅 徒歩 10分
-
-
28 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
愛知/歴史的建造物
- 王道
明治時代,中埜酢店4代目・中埜又左衛門と敷島製パン創業者・盛田善平らが作ったカブトビールの製造工場だっ...by すみっこさん
- (1)名鉄河和線「住吉町駅」 徒歩 5分 JR武豊線「半田駅」 徒歩 15分 知多半島道路半田中央インター 車 10分
-
-
29 三明寺三重の塔
愛知/歴史的建造物
巨大で鉄筋五重塔には趣が感じられないがここ三明寺三重の塔は見た瞬間から引き付けられる。素晴らしく趣を...by zinさん
第一層と第二層が和様、第三層が唐様の折衷様建築。 文化財 国指定重要文化財 明治40年指定 建築年代1 享禄4年(1531年)
- (1)豊川駅 徒歩 10分
-
-
30 白山中居神社本殿
岐阜/歴史的建造物
社殿の奥にありますが、容易に見ることが出来ます。 おそらく、こちらに訪れるのは神官さんだけだと思うの...by マイBOOさん
- (1)白鳥ICから車で40分
-