1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 東海の文化史跡・遺跡

東海の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全788件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • taroさんの箱根旧街道石畳の投稿写真1
    • KAZZさんの箱根旧街道石畳の投稿写真1
    • KAZZさんの箱根旧街道石畳の投稿写真1
    • ykoさんの箱根旧街道石畳の投稿写真1

    1 箱根旧街道石畳

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ222件

    甘酒茶屋の裏から行けたのですが猪に注意と看板があり、一人だったので石畳入口までは普通の道路と歩きまし...by にこさん

    延宝8年(1680)の敷設。復元・整備された石畳が見られる箱根峠までの旧街道は、往時を偲びながらのハイキングコースに最適。 石畳を含む小田原から三島までの東海道「箱根八里」は...

  • いしだいさんの駿府城址の投稿写真1
    • カラスさんの駿府城址の投稿写真1
    • キヨさんの駿府城址の投稿写真1
    • みーくんさんの駿府城址の投稿写真1

    2 駿府城址

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ477件

    城跡なので天守閣はありませんが、発掘調査が間近に見られるのでとても楽しかったです。いろんな時代の石垣...by ひさしさん

    前身は駿河守護今川氏の駿府館といわれるが館の所在地については諸説ある。駿府館は永禄11年(1568)武田信玄の攻撃により焼亡。このとき今川氏滅びる。天正10年(1582)...

  • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真3

    3 韮山反射炉

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ549件

    資料館の設備も立派で見ごたえがあり、たまたまいらっしゃった無料ガイドさんの説明がとても楽しく分かりや...by tomorrowさん

    江川英龍父子が造り、砲数百門を鋳造したという耐火レンガ製の反射炉。煙突と炉跡が残っている。近代鉄鋼業発祥のシンボルといえる。国指定史跡、近代化産業遺産。平成27年度に世界文...

  • ヤッコさんの掛川城の投稿写真1
    • ままさんの掛川城の投稿写真1
    • 忍さんの掛川城の投稿写真2
    • Markさんの掛川城の投稿写真1

    4 掛川城

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ537件

    残念ながら、改修工事中でした。追手門は改修後で綺麗な状態で、非常に満足でした。石垣や石碑など貴重でし...by シエンタさん

    駿河守護今川氏の臣朝比奈泰熈が文明年間(1469〜86)に創建したと伝わる。戦国時代には今川・武田・徳川による争奪戦が繰り広げられた。天正18年(1590)に豊臣秀吉麾下の山内一豊が...

  • tukaさんの諏訪城址の投稿写真1
    • フルスピードさんの諏訪城址の投稿写真1
    • JOEさんの諏訪城址の投稿写真1
    • TKSさんの諏訪城址の投稿写真1

    5 諏訪城址

    岐阜/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 子連れ
    3.9 口コミ185件

    かなり歴史を感じさせる立派な石垣がたくさんありました(((o(*゚▽゚*)o)))非常に感慨深いですねby けんけんさん

    本丸や矢倉の敷地、堀、石垣など城の構えが、そのまま残っている。県の史跡に指定され、貴重な文化財として保存されている。

  • PAPI2442さんの松坂城跡(松阪公園)の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの松坂城跡(松阪公園)の投稿写真3
    • figaro21さんの松坂城跡(松阪公園)の投稿写真2
    • Yanwenliさんの松坂城跡(松阪公園)の投稿写真1

    6 松坂城跡(松阪公園)

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ286件

    朝6時半にホテルを出発。寒くてビックリ。梅の花や河津桜、八重の椿は満開。桜はチラホラ咲いていて朝から...by たかちゃんさん

    松阪駅の西約1km,四五百森と呼ばれる高台にあります。1588(天正16年)年蒲生氏郷が築城したもので、当時は3層の天守閣をもち、堀の総延長は2kmに及ぶという堅固な城でした。氏郷...

  • ゆさんの岩村城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの岩村城跡の投稿写真1
    • こばさんさんの岩村城跡の投稿写真1
    • ひでさんの岩村城跡の投稿写真1

    7 岩村城跡

    岐阜/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ180件

    見晴らしが良く電気が良ければ、岩村の城下町が見渡せるとても良い場所です。VRでの復元画像が見えたりしま...by tasukuさん

  • グレチンさんの八丁味噌の郷の投稿写真2
    • グレチンさんの八丁味噌の郷の投稿写真1
    • ちーちゃんさんの八丁味噌の郷の投稿写真1
    • はたちゃんさんの八丁味噌の郷の投稿写真2

    8 八丁味噌の郷

    愛知/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ169件

    岡崎公園の近くにある八丁味噌の老舗。工場見学もでき、歴史の重みを感じる展示がされている。八丁みその粉...by グレチンさん

    岡崎城から八丁(870m)離れていたことから名のついた八丁村。八丁味噌蔵の並ぶ狭い路地は、昔の風情が残っています。 今も当時の製法を、伝統を、その味を守り続けています。 無...

  • ウォーレンさんの七里の渡跡の投稿写真1
    • HIKO2さんの七里の渡跡の投稿写真1
    • Shotaさんの七里の渡跡の投稿写真1
    • mintさんの七里の渡跡の投稿写真1

    9 七里の渡跡

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ60件

    七里の渡しは熱田(宮)宿と桑名宿を結ぶ、東海道唯一の海上路。距離が約七里であったことから、その名が付...by トシローさん

    熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り、桑名の渡しに着いたことから「七里の渡し」と呼ばれています。当時は、東海道の42番目の宿場町として大賑わいを見せていました。ここにある大...

  • kingtutさんの特別史跡 登呂遺跡の投稿写真2
    • ひろさんの特別史跡 登呂遺跡の投稿写真1
    • テツオさんの特別史跡 登呂遺跡の投稿写真1
    • ひろこさんの特別史跡 登呂遺跡の投稿写真1

    10 特別史跡 登呂遺跡

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ309件

    弥生時代の生活ぶりがなんとなくバーチャルで見ているかのようでした。小学生以来50年ぶりに行きましたが...by みんみんさん

    登呂遺跡はJR静岡駅南口から南東約2kmにあり、約2000年前の弥生時代の遺跡として全国的に有名である。 昭和18年(1943)、住友金属が軍需工業用地として埋立工事中、...

  • こぼらさんの津城跡の投稿写真1
    • かずさんの津城跡の投稿写真5
    • かずさんの津城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの津城跡の投稿写真2

    11 津城跡

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.4 口コミ72件

    榊原温泉に宿泊。お花見には少し早いかな?と思いつつ行ったところ、きれいに咲いていてよかったです。by たかちゃんさん

    織田信長の北伊勢攻略後,弟の信包が,それまでの安濃津城を修築して天正8年(1580年)5層の天守を構えた。だが,関ケ原の戦の前哨戦で城主富田信高が東軍に組したため,城は西軍の猛...

  • あつし1962さんの横須賀城跡の投稿写真2
    • たっちゃんさんの横須賀城跡の投稿写真5
    • たっちゃんさんの横須賀城跡の投稿写真1
    • hideさんの横須賀城跡の投稿写真2

    12 横須賀城跡

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ37件

    場所名は「城址公園」になっていますが。9割方整備された城址って感じの場所で、基本的に遊びに来るとかで...by ああああさん

    天正6年(1578)徳川家康が武田氏の拠点高天神城奪取を企図して、馬伏塚城主大須賀康高に命じて築城した。康高のあと子の忠政が継ぎ、以後松平、井上、本多氏とつづき、西尾氏が...

  • daimuさんの鳥羽城跡の投稿写真1
    • ぴーさんの鳥羽城跡の投稿写真1
    • あきさんの鳥羽城跡の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの鳥羽城跡の投稿写真1

    13 鳥羽城跡

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ42件

    前回行ったときは階段に断念して途中で引き返したけど今回は時間もあり本丸跡とかまでいけました。朝のテレ...by いさぷんさん

    鳥羽城は戦国期に織田信長、豊臣秀吉のもとで水軍を率いて数々の戦功をあげた九鬼嘉隆が、水軍運用を重視して当時国境であった妙慶川河口の南岸に突き出た小山に鳥羽城を築き、文禄3...

  • はなさんの小牧山の投稿写真1
    • レイさんの小牧山の投稿写真1
    • ゆっこさんの小牧山の投稿写真1
    • レイさんの小牧山の投稿写真1

    14 小牧山

    愛知/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ216件

    小高い山の上にあるお城!歴史的に重要な場所であったことがお城に行った人にしか分かりません。まずは登っ...by ぬぬさん

    織田信長の城跡。小牧・長久手の戦いでは、徳川家康・織田信雄連合軍の本陣が置かれた。小牧山の東麓は史跡公園として整備されている。

  • ぴーこちゃんさんの桑名城址(九華公園)の投稿写真2
    • シウォンままさんの桑名城址(九華公園)の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの桑名城址(九華公園)の投稿写真2
    • ルパン7777777さんの桑名城址(九華公園)の投稿写真1

    15 桑名城址(九華公園)

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ127件

    桑名築城は文治2年(1186年)鎌倉幕府の命により当地を支配した伊勢平氏の桑名三郎行綱に始まるとされる。...by Shotaさん

    揖斐川河口付近にある。1601(慶長16年)年本多忠勝が10年を要して築城した。のちに代々松平氏の居城となり、5代目藩主定綱の時城郭が完成した。封地がほぼ正方形で東の一辺だけ湾曲...

  • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真5
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真1
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真3
    • 世田谷区等々力の住人さんの関ケ原古戦場の投稿写真1

    16 関ケ原古戦場

    岐阜/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ170件

    決戦地は耕作地の真ん中に所在し、直線距離で約300m程の山腹に、石田三成率いる西軍の本陣が見上げられます...by マッチャンさん

  • こぼらさんの亀山城跡(三重県亀山市)の投稿写真4
    • こぼらさんの亀山城跡(三重県亀山市)の投稿写真1
    • こぼらさんの亀山城跡(三重県亀山市)の投稿写真3
    • キヨさんの亀山城跡(三重県亀山市)の投稿写真1

    17 亀山城跡(三重県亀山市)

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ55件

    城の遺構としては、旧天守台、南北の堀、及び正保期(1644-48年)に旧天守台に建てられた多門櫓が残ってい...by Shotaさん

    天正18年(1590年)、岡本宗憲がそれまであった関一政の居城を廃して、新たに築城。平山城で3層の天守を構えたが、のちに廃され、本多俊次の時、その天守跡に多門櫓が建てられた。城...

  • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真4
    • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真1
    • まさくんさんの走り湯の投稿写真1
    • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真2

    18 走り湯

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ177件

    ボコボコとわき出る熱気と熱湯! まさに、地球の活気を目の当たりにしました。  今回の伊豆山の災害で、...by タッキーさん

    相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三代古泉の一つです。今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り...

  • 獅子次郎さんの諏訪原城跡の投稿写真2
    • かずさんの諏訪原城跡の投稿写真2
    • tomoさんの諏訪原城跡の投稿写真1
    • 獅子次郎さんの諏訪原城跡の投稿写真1

    19 諏訪原城跡

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ23件

    お城、登山なら南側から。駐車場は無いが駐車スペースは有るので。3台程度。かなり、しんどいが登り甲斐が...by シエンタさん

    永禄11年(1568)武田信玄が遠江侵攻のために築いた砦を、その子勝頼が大規模な山城に修築し、遠江攻略の拠点とした。天正3年(1575)8月、長篠で敗戦した後、遠江に進攻した徳川家康...

  • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真1

    20 独鈷の湯

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ88件

     修善寺温泉の撮影ポイントの1つ。また、散策の途中に足湯として利用することもお勧めします。 川に下る...by ひでさん

    修善寺温泉街の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持って...

  • ykoさんの荻町城跡の投稿写真1
    • めたぼぼさんの荻町城跡の投稿写真1
    • YC,Linさんの荻町城跡の投稿写真1
    • るな♪さんの荻町城跡の投稿写真1

    21 荻町城跡

    岐阜/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 友達
    • 一人旅
    4.4 口コミ111件

    白川郷集落の全体像を見られます。白川郷から送迎バスもありますが、坂道を歩いて行ってもハイキング気分で...by ともさんさん

  • たっちゃんさんの新居関跡の投稿写真4
    • ろっきぃさんさんの新居関跡の投稿写真2
    • こぼらさんの新居関跡の投稿写真10
    • こぼらさんの新居関跡の投稿写真4

    22 新居関跡

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ54件

    現存する関所跡は唯一らしいです。とても様子がよくわかるように人形などを使って展示されています。勉強に...by れいちゃんさん

    今切の関所ともいわれ現存する関所建造物としては全国唯一、通行証文・手形などが残され、国の特別史跡に指定されています。(近くの旅籠紀伊国屋資料館とのセット入場券有り 大人50...

  • こぼらさんの上野城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの上野城跡の投稿写真3
    • こぼらさんの上野城跡の投稿写真2
    • こぼらさんの上野城跡の投稿写真1

    23 上野城跡

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ55件

    伊賀上野城には、高石垣と呼ばれるものが残されています。 30mもの高さがあるため、立ち入り禁止のコー...by マイBOOさん

    藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。三層からなる城内には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天...

  • ね〜こさんの国指定史跡山中城跡の投稿写真1
    • ぢょるりんさんの国指定史跡山中城跡の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの国指定史跡山中城跡の投稿写真5
    • 武さんさんの国指定史跡山中城跡の投稿写真1

    24 国指定史跡山中城跡

    静岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ83件

    JR三島駅から観光バスに乗って30分程度で山中城跡にやってきました。山城ですがメチャクチャ整備されてお...by hydeさん

    箱根山中、標高約550mの国道脇に残る城跡で、北条氏康が1589(天正17)年、豊臣秀吉の来攻に備えて構築したもの。 自然の地形を利用した堅固な城であったが、1590(天正18)年の秀吉...

  • hideさんの阿野一里塚(国指定史跡)の投稿写真3
    • hideさんの阿野一里塚(国指定史跡)の投稿写真2
    • hideさんの阿野一里塚(国指定史跡)の投稿写真1
    • まこさんの阿野一里塚(国指定史跡)の投稿写真1

    25 阿野一里塚(国指定史跡)

    愛知/文化史跡・遺跡

    2.9 口コミ12件

    一里塚は街道を挟んで対に2つ築かれていましたが、現存する一里塚の多くは、どちらかが潰されてしまってい...by hideさん

    東海道鳴海・池鯉鮒間の街道両側に二基保存される。

  • トシローさんの下岡蓮杖の碑の投稿写真1
    • もぐらドンチャックさんの下岡蓮杖の碑の投稿写真1
    • sumiさんの下岡蓮杖の碑の投稿写真1
    • トン太さんの下岡蓮杖の碑の投稿写真2

    26 下岡蓮杖の碑

    静岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ25件

    下岡蓮杖とは日本の写真技術の開祖だそうです。幕末に米国総領事ハリスの通訳であったヒュースケンから写真...by トシローさん

    自然石。下岡蓮杖は長崎の上野俊之丞とともに写真の開祖。玉泉寺に米領事館が開設されるや、通訳ヒュースケンに写真術を学んだ。石版印刷の開祖として知られている。昭和3年5月13日建...

  • もとや-んさんの赤木城跡の投稿写真6
    • ねこちゃんさんの赤木城跡の投稿写真3
    • もとや-んさんの赤木城跡の投稿写真4
    • はむさんの赤木城跡の投稿写真1

    27 赤木城跡

    三重/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ25件

    「道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里」より自転車で30分程度かけて赤木城跡に到着しました。電動自転車を借り...by hydeさん

    藤堂高虎が築城したもので、中世と近世の築城法を併用した貴重なものである。

  • ゆうさんの山部赤人の歌碑(静岡県富士市)の投稿写真1
    • ナオさんの山部赤人の歌碑(静岡県富士市)の投稿写真2
    • さんどうさんの山部赤人の歌碑(静岡県富士市)の投稿写真1
    • ナオさんの山部赤人の歌碑(静岡県富士市)の投稿写真1

    28 山部赤人の歌碑(静岡県富士市)

    静岡/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ12件

    普通、歌碑はひっそりとした場所にあることが多いですが、この歌碑は公園の人通りの多い所にあり、気軽に寄...by サビ猫さん

    「田子の浦ゆ打出てみれば真白にぞ富士の高嶺に雪はふりける」山部赤人が詠んだ万葉集の代表傑作の歌碑。歌碑は富士山の溶岩で柱状石をあしらっている。

  • hakoneatamiさんの北雁木の投稿写真1
    • ま〜ぼ〜さんの北雁木の投稿写真2
    • ま〜ぼ〜さんの北雁木の投稿写真1
    • たっちゃんさんの北雁木の投稿写真2

    29 北雁木

    静岡/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ17件

    東海道を小分けにしてみてきましたが海路の東海道を感じさせてくれる場所です。昔は今切口の関所まで見えた...by ま〜ぼ〜さん

  • ろっきぃさんさんの長篠城址の投稿写真2
    • もとや-んさんの長篠城址の投稿写真8
    • もとや-んさんの長篠城址の投稿写真2
    • もとや-んさんの長篠城址の投稿写真9

    30 長篠城址

    愛知/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ42件

    ホテルのチェックインまでに時間があったので、立ち寄りました。歴史資料館以外は、お堀の跡くらいしかない...by おとぶ〜さん

    長篠の戦で名高い長篠城は、宇連川と寒峡川が合流して豊川となる地点にあり、三方が崖という地形を巧みに利用して築かれた。1575(天正3)年、武田の大軍を迎えて、城主・奥平信...

東海の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    伊豆クラフトハウスの写真1

    伊豆クラフトハウス

    静岡/ガラス細工作り、アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 2,809件

    家族4人で吹きガラス体験をしました。 コツを教えてくれましたが上手くいかず、形が崩れたりし...by ガッチマムさん

  • ネット予約OK
    伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵の写真1

    伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵

    静岡/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,904件

    初めての陶芸体験で上手くできるか心配でしたが、基本から丁寧に教えていただき、大変楽しめまし...by ちゅんさん

  • ネット予約OK
    熱海クラフト工房の写真1

    熱海クラフト工房

    静岡/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 373件

    優しく丁寧な対応で、初心者でも安心して、楽しく体験できました。出来た作品も 焼き上がりが、...by よぅさん

  • ネット予約OK
    おかげ横丁の写真1

    おかげ横丁

    三重/町並み、絵画・版画体験、その他クラフト・工芸、着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 4,663件

    いろんなお店がたくさんあります。赤福をお店でいただき休憩したり、伊勢うどんを食べたり、お土...by よしさん

東海のおすすめご当地グルメスポット

  • 長宗我部元親さんの港屋珈琲 伊賀店の投稿写真1

    港屋珈琲 伊賀店

    三重/カフェ

    • ご当地
    4.9 73件

    2021/5.30(日) ジャックとマメのキ さん。 港屋珈琲伊賀店さん。 「ジャックとマメのキさん」 ...by 長宗我部元親さん

  • グレチンさんの赤福本店の投稿写真1

    赤福本店

    三重/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.5 2,307件

    甘すぎないこし餡はあんこが苦手な方も美味しくいたたけます。消費期限が短いので、その場で購入...by marikoさん

  • こぼらさんの刈谷ハイウェイオアシスの投稿写真1

    刈谷ハイウェイオアシス

    愛知/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 2,258件

    全国的に見ても遊べるSAだと思います。 高速からも下道からも入れます。 温泉、観覧車、地元の...by クルーさん

  • かずみさんの矢場とん 本店 の投稿写真1

    矢場とん 本店 

    愛知/居酒屋

    • ご当地
    4.1 1,922件

    東京の八重洲口を出てしばらく歩くと、矢場とんのビルがあるのは知っていたが、食べたことがなか...by polarbearさん

(C) Recruit Co., Ltd.