島根の文化史跡・遺跡
1 - 30件(全98件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 石見銀山遺跡
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
- 王道
石見銀山は、今回の旅の目的地の一つです。そんなに混雑してることも無く、電動自転車を借りて約2時間ぐら...by ランさん
かつて銀山として栄え、今では日本を代表する鉱山遺跡としてユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録もされた、出雲観光の外せない名所。 最盛期は日本の銀産出の三分の一ほどを支え...
- (1)大田市駅 バス 20分
-
-
2 月山富田城跡
松江・安来・玉造・奥出雲/文化史跡・遺跡
- 王道
- 子連れ
今回2度目の攻城でしたが、気候も良くタンポポを楽しみながら本丸まで登りました。三の丸からの景色が素晴...by サイコーさん
富田の地を最初に城地としたのは平景清という。尼子氏が守護代としてこの地を領して以来,勢力を拡大した。経久のとき、守護代の地位を一時追われたが、経久は奇襲によって城を奪い返...
- (1)安来駅 バス 25分
-
-
3 荒神谷遺跡
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
- 王道
- 一人旅
訪れた時は、丁度古代蓮が満開の時期でした。時間が経つのを忘れてしまうほど美しく、感動しました。遺跡の...by さこちゃんさん
弥生青銅器である銅剣358本,銅鐸6個,銅矛16本の出土地でS62.1に国の史跡・指定となる。さらに平成10年に出土品が国宝に指定された。 【料金】 無料
- (1)JR荘原駅 車 5分 または徒歩40分 JR出雲市駅 車 20分
-
-
4 乙女峠
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
- 王道
毎年5月3日に行われる乙女峠まつりに行ってきました。まつりといっても賑やかな日本のまつりと違って、キ...by イイ爺ライダーさん
明治初め153名のキリシタンが送りこまれ、内36名が殉教した悲しい歴史を今に伝える記念の地です。 地味ながら清楚なマリア聖堂が建てられており、ステンドグラスが美しい聖堂です...
- (1)津和野駅 徒歩 10分 JR津和野駅 その他 5分 自転車
-
-
-
-
6 坂灘遺跡
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
坂灘遺跡に行きました。瀬川の河口付近に位置しています。昭和22年の仁方漁港改修工事の時に発見されたもの...by せっきさん
砂丘地にある遺跡。古墳時代の遺構からは,石棺,人骨,副葬品などが出土している。 【料金】 無料
- (1)仁万駅 徒歩 5分
-
7 浜田城跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
- 王道
タイトル通りの目的のみです。夏のクソ暑い日と子供にもう疲れた歩けないとか眠いとか言われるとアウトなの...by トレッサさん
- (1)浜田駅 バス 5分 殿町 徒歩 10分
-
-
8 荒神谷博物館
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
- 王道
大量の銅剣が見つかった遺跡です。見つかった当時の事やどのように取り上げ、どのように保存してるのかが良...by goppanさん
- (1)JR荘原駅から車で5分(または徒歩40分)
- (2)JR出雲市駅から車で20分
-
-
9 加茂岩倉遺跡
松江・安来・玉造・奥出雲/文化史跡・遺跡
- シニア
加茂岩倉遺跡ガイダンスで色々なお話を伺えて銅鐸について詳しくなれました。 銅鐸についてこんなに誰かと...by goppanさん
平成8年に39個の銅鐸が発見され、日本最多の大量出土として全国に知られた弥生時代の遺跡。銅鐸に刻まれた例のない文様や絵画が特徴。銅鐸は平成20年7月に国宝に指定され、古代出雲...
- (1)加茂中駅 車 10分 駐車場 徒歩 10分 三刀屋木次IC 車 15分 駐車場 徒歩 10分 宍道IC 車 15分 駐車場 徒歩 10分
-
-
10 二ツ山城跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
新緑の二ツ山でフォトトレッキングをしてきました。 撮影しながらの登山です。 山城だったので、各所に平...by はなびさん
標高203mの山城。郭、段築、空堀、竪堀が残る。 時代 1223 料金/見学時間/休業日 無料/-/-
- (1)浜田自動車道大朝IC 車 15分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 大森代官所跡
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
- 王道
銀山開発を行うために作った行政施設の代官所の跡です。当時のことをしのばせるものがあります。間歩を見終...by あああさん
江戸時代の幕府代官所。正門と門長屋は当時のまま。 時代 1815
- (1)大田市駅 バス 28分 大森代官所下車
-
-
12 赤穴瀬戸山城跡
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
日本百名城のお城巡りで寄りました。はるばる愛知か来てスタンプ設置の資料館が休みで途方にくれていたとこ...by トトロさん
石州佐波氏の一族・赤穴常連が1377年ごろに築城。出雲、石見、備後三国の境界に位置し、防衛上の要衝、または出雲国への入り口として、戦国時代には大内、毛利、尼子攻防の拠点となっ...
- (1)中国自動車道三次IC 車 40分 国道54号〜町道
-
-
13 森鴎外墓所
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
永明寺の墓域にひっそりと佇んでいます。 三鷹からの分骨とされていますが、石見をこよなく愛す、晩年の森...by みっつぁんさん
永明寺の山門を入って左手の墓地に、東京三鷹より分骨された森鴎外の墓が建っています。 「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」と遺書に残したとおり、「森林太郎墓」とだけ刻...
- (1)JR津和野駅 徒歩 10分
-
-
14 善那先生頌徳碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
善那先生頌徳碑に行きました。種痘法完成百年を記念して明治33年8月に建立されたものです。歴史を感じます...by すむさん
- (1)浜田駅 徒歩 10分
-
15 会津屋八右衛門頌徳碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
会津屋八右衛門頌徳碑に行きました。家運の盛り返しと窮迫した浜田藩の財政に寄与するため、外海に向けて何...by すむさん
- (1)浜田駅 バス 5分 浜田駅 徒歩 25分
-
16 島村抱月碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
島村抱月碑に行きました。島村抱月に関わる各所に説明板を設置して、島村抱月文学散歩コースが設けられ、公...by すむさん
- (1)浜田駅 バス 5分
-
17 出雲阿国の墓と於国塔
出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡
- 王道
たしか出雲阿国は高校の日本史の教科書にも名前が載っていたと思うのですが、そうでなくても有名な人物なの...by Yanwenliさん
阿国は歌舞伎の創始者といわれ,約400年前京都四条河原で歌舞伎を演じ,好評を博した。晩年帰郷し,このあたりで没したと言われている。
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 バス 5分 又は徒歩/10分
-
-
18 七尾城跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
- 王道
益田駅から車で10分程度。ずっと訪れたいと思っていたが、ついに行けた。次回チャンスがあれば、ぜひ行き...by chrisさん
この城を築いた益田兼高は,源平合戦に功があって石見の押領使に任命された。御神本兼高の変名である。六代の兼時は,元寇の役の時,石見海岸の警備をし,十一代兼見は,足利尊氏に属...
- (1)益田駅 バス 10分
-
-
19 徳川夢声句碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
徳川夢声句碑を見ることができました。夢声は益田で生まれ、4歳まで津和野に住んだようです。津和野大橋の...by すむさん
夢声は益田で生まれ、4歳まで津和野に住みました。 津和野大橋のたもとに「山茶花の雨となりたる別れかな」の句碑があります。これは、幼い頃津和野の家の庭に山茶花が多く植えら...
- (1)津和野駅 徒歩 12分
-
-
20 坂崎出羽守の墓
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
坂崎出羽守の墓を見ることができました。森鴎外の故郷であり、この辺りだと萩と並んで観光地としては定番で...by すむさん
千姫事件の武将坂崎出羽守の墓は、質素な自然石に「坂井出羽守」の名前で今も墓が残っています。 この墓地には、明治の文豪森鴎外・中村吉蔵(「井伊大老の死」などの劇作家)の墓も...
- (1)津和野駅 徒歩 10分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 スクモ塚古墳
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
スクモ塚古墳に行きました。スクモ塚は径57m、しかも造り出しを有する大型の円墳です。近接して方墳があ...by すむさん
石見では最大の前方後円墳と小さな円墳がある。 文化財 国指定史跡 時代 古墳
- (1)益田駅 バス 15分
-
22 三隅城跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
三隅城跡に行きました。築城年代は定かではないですが、鎌倉時代に三隅氏によって築かれたと云われます。ゆ...by すむさん
- (1)三保三隅駅 車 30分
-
23 烈女お初の碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
烈女お初の碑を見ることができました。浜田駅からバスで10分のところにあります。浜田港を一望におさめる粟...by すむさん
- (1)浜田駅 バス 10分 浜田駅 徒歩 20分
-
24 蕪坂千人塚と追福碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
蕪坂千人塚と追福碑に行きました。追福碑の近くには殉教者の名前や洗礼名が書かれた石碑もあり、この地で安...by すむさん
「千人塚」と呼ばれる、天保の大飢饉の犠牲者を弔う万霊塔の奥に、ピリヨン神父によって建てられた殉教者の追福碑があります。
- (1)津和野駅 徒歩 30分
-
25 下瀬山城跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
下瀬山城跡に行きました。若狭最大級の城であったそうです。山頂部の本丸から北東と北西方向の尾根伝いには...by すむさん
- (1)JR日原駅から車で25分
-
26 能海寛師顕彰碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
能海寛師顕彰碑を見ることができました。釈迦直伝の経典を求めて鎖国中のチベットヘの入国に情熱を燃やすよ...by すむさん
- (1)JR浜田駅 バス 45分 浜田自動車道 金城スマートIC 車 30分 ETC専用 浜田自動車道 浜田IC・旭IC 車 40分
-
27 島村抱月の墓(浄光寺)
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
島村抱月の墓を見ることができました。学者肌の島村抱月が40歳をすぎてから出合った女優松井須磨子は彼の運...by すむさん
- (1)JR浜田駅 バス 35分 浜田自動車道 浜田IC 車 25分 浜田自動車道 旭IC 車 20分 浜田自動車道 金城スマートIC 車 15分 ETC専用
-
28 下府廃寺塔跡
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
下府廃寺塔跡に行きました。下府廃寺は7世紀末から8世紀初頭に建立されたそうです。金堂や五重塔があったと...by すむさん
- (1)下府駅 徒歩 25分
-
29 亀井家墓所
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
亀井家墓所に行きました。永太院の裏山にある津和野藩主亀井家の歴代の墓所です。歴史を感じながら過ごすこ...by すむさん
永太院の裏山にある藩主亀井家歴代の墓所。 築地塀に囲まれた墓石が並びます。
- (1)津和野駅 徒歩 10分
-
-
30 森鴎外詩碑
益田・浜田・津和野/文化史跡・遺跡
森鴎外詩碑を見ることができました。JR津和野駅から徒歩で30分のところにあります。偉人の詩を呼んで想像す...by すむさん
森鴎外旧居前庭の一隅に、彼の作品「うた日記」の中の一節が刻まれています。 料金/時間/休業日 ●料金 100円 ●時間 9:00〜17:00
- (1)津和野駅 車 10分 JR津和野駅 徒歩 30分
島根のおすすめジャンル
島根の温泉地
島根の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58415 1300 1 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3572 707 0 -
【絶景の旅 Vol.3】山陰編 2泊3日のオリジナル旅行
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
76812 333 1