1. 観光ガイド
  2. 北陸の観光
  3. 福井の観光
  4. 福井の文化史跡・遺跡

福井の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全67件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • しのさんの一乗谷朝倉氏遺跡の投稿写真2
    • ねろさんの一乗谷朝倉氏遺跡の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの一乗谷朝倉氏遺跡の投稿写真1
    • よっちゃんまんさんの一乗谷朝倉氏遺跡の投稿写真1

    1 一乗谷朝倉氏遺跡

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡、歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ525件

    博物館から復原町並まで、あちこち寄り道しながら歩きました。 町並を復原したエリアだけでなく、平面で復...by さくさん

    戦国の雄朝倉氏が築き上げた城下町跡。国の特別史跡・特別名勝、出土品は国の重要文化財に指定されている。館跡礎石,唐門,南陽寺跡などが発掘され,武家屋敷の町並みが復原されてい...

  • 島人さんの福井城址の投稿写真1
    • とくちゃんさんの福井城址の投稿写真1
    • 島人さんの福井城址の投稿写真3
    • とくちゃんさんの福井城址の投稿写真7

    2 福井城址

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.3 口コミ214件

    桜がキレイでした。お堀も歴史を感じました。福井空襲の時はみんなお堀に逃げ込み溺れて亡くなった悲しい歴...by ピッコロさん

    慶長9年(1600)の関ケ原の戦ののち、越前六十八万石を領して入封した結城秀康の築城になる。以来、徳川氏の親藩として秀康以降、越前松平氏代々の居城となり明治に至る(最後は三十二万...

  • モリイズミさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • しどーさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • ラリマーさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • としおじさんさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1

    3 国史跡白山平泉寺旧境内

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.4 口コミ155件

    ここは超穴場です!だまされたと思って行って見てください。中世から戦国まで勢力を誇った天台寺院跡で信長...by よっかんさん

    白山信仰の越前側の拠点寺院。創建は養老元年(717)と伝えられ、中世には四十八社・三十六堂・六千坊が建ち並び、寺領は九万石・九万貫に達したという。天正2年(1574)には...

  • Yanwenliさんの北の庄城址・柴田公園の投稿写真2
    • ぽじてぶこさんの北の庄城址・柴田公園の投稿写真2
    • しどーさんの北の庄城址・柴田公園の投稿写真1
    • ミオポンさんの北の庄城址・柴田公園の投稿写真1

    4 北の庄城址・柴田公園

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ109件

    駅から近い。柴田勝家の居城。わずか7年くらいだったので、遺構が少ない。それもロマン。またいつか行きた...by chrisさん

    天正3年(1575)柴田勝家が足羽川北岸の足羽御厨北ノ庄の地に築いた平城。九層の天守をもつ豪壮な構えを誇り,城下町も安土城の二倍はあったと伝えるが,築城九年目に羽柴秀吉によって...

  • カズ君さんの金ヶ崎城跡の投稿写真3
    • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1

    5 金ヶ崎城跡

    若狭/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ60件

    歴史的背景が伝わってくるレトロ感が有り、何より雰囲気が有る。天守が無くても有る感で想像がつく不思議な...by シエンタさん

    延元元年(1336)に尊良、恒良量親王を守護した新田義貞が足利軍と戦った古戦場です。

  • こぼらさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • しどーさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • マイBOOさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1

    6 芭蕉句碑(金ケ崎町)

    若狭/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    碑に刻まれた句を見つめても、「月いつこ」しか読めません。傍にある解説が頼りになります。「月いつこ 鐘...by こぼらさん

    「おくのほそ道」の旅で敦賀を訪れた芭蕉が金ヶ崎を訪れ詠んだ俳句「月いつこ鐘は沈る うみのそこ」が刻まれています。この句が「おくのほそ道」に載らなかったことを惜しんだ敦賀の...

    7 道元禅師の歌碑

    越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ21件

    このあたりには道元禅師の歌碑がたくさんあるので、歌碑をたどって散策をしました。風情ある道を歩くことが...by おいおいさん

    永平寺開山道元禅師が建長5年8月5日病気により京都に入られんと永平寺を出発し送ってきた弟子(徹通)との訣別の碑でもある。碑には弟子に与えたという歌が刻まれている。こうして別...

  • とくちゃんさんの神の足跡の投稿写真3
    • とくちゃんさんの神の足跡の投稿写真2
    • とくちゃんさんの神の足跡の投稿写真4
    • とくちゃんさんの神の足跡の投稿写真1

    8 神の足跡

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    天然岩とは思えない非常にリアルな形状の足跡をしている岩です! 色々な伝説が出来ても不思議は無いですね...by とくちゃんさん

    昔この地域が大干害にみまわれた時、神様が村人を救うため海から水をくみ上げた際の足跡という伝説が残る

  • しどーさんの高浜虚子の句碑(福井県敦賀市)の投稿写真1
    • しどーさんの高浜虚子の句碑(福井県敦賀市)の投稿写真1

    9 高浜虚子の句碑(福井県敦賀市)

    若狭/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    高浜虚子の句碑を見ることができました。とても眺望の良い場所にあります。 立派なもので一見の価値有りで...by きよしさん

    昭和32年10月4日松尾芭蕉にならって氣比神宮に詣でた後、気比の松原などを周遊し、句を残しました。

  • しどーさんの駐輦の碑の投稿写真1
    • しどーさんの駐輦の碑の投稿写真1
    • 駐輦の碑の写真1

    10 駐輦の碑

    若狭/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    駐輦の碑を見ることができました。福井市稲多元町にある石碑です。明治天皇がこの景色を御覧になった事を記...by きよしさん

    勝海舟が松原を訪れた際に明治天皇の巡幸を回想して詠んだ漢詩がきざまれています。

  • いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • こぼらさんの芭蕉句碑(南条SA上り)の投稿写真3
    • こぼらさんの芭蕉句碑(南条SA上り)の投稿写真4
    • こぼらさんの芭蕉句碑(南条SA上り)の投稿写真2
    • こぼらさんの芭蕉句碑(南条SA上り)の投稿写真1

    11 芭蕉句碑(南条SA上り)

    越前/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    【月に名を 包みかねて いもの神】この芭蕉句碑は、北陸自動車道・南条SA(上り)駐車場の北隅にあります。...by こぼらさん

  • ぼりさんの一乗谷城跡の投稿写真1
    • ぼりさんの一乗谷城跡の投稿写真9
    • ぼりさんの一乗谷城跡の投稿写真6
    • ぼりさんの一乗谷城跡の投稿写真2

    12 一乗谷城跡

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ11件

    日本百名城、山城、築城主朝倉氏です。無料駐車場有り。越前の中心地として栄えていたが織田の侵攻により灰...by ponちゃんさん

    文明3年(1471)越前の守護朝倉孝景が,一乗山とその谷間をそっくり城塞化して築いた山城。以来,朝倉氏五代103年にわたって国内統治の中心となり,独特の武家文化を育んだが,義景のと...

  • こぼらさんの芭蕉句碑(杉津PA上り)の投稿写真2
    • こぼらさんの芭蕉句碑(杉津PA上り)の投稿写真1
    • 芭蕉句碑(杉津PA上り)の写真1

    13 芭蕉句碑(杉津PA上り)

    若狭/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    【名月や 北國日和 定なき】北陸自動車道・杉津(すいず)PA上りには、俳聖芭蕉が敦賀で詠んだ句を刻んだ句...by こぼらさん

    この句碑が建立されたのは昭和63年。この年は北陸道が全通し、芭蕉翁による「奥の細道」の旅から300周年でした。この二つを記念して、芭蕉翁が北陸を通りかかった際に詠んだ一連の句...

  • とくちゃんさんの小浜城址(福井県小浜市)の投稿写真5
    • とくちゃんさんの小浜城址(福井県小浜市)の投稿写真4
    • とくちゃんさんの小浜城址(福井県小浜市)の投稿写真2
    • ゆうすいさんの小浜城址(福井県小浜市)の投稿写真4

    14 小浜城址(福井県小浜市)

    若狭/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ21件

    京極高次氏が関ヶ原合戦後に築城されて現在に至っている 近隣に駐車場は少なく来訪される方は事前に調べら...by とくちゃんさん

    1601(慶長6)年京極高次が築城し、その後、1633(寛永10)年に酒井忠勝の居城となって明治まで続いた。現在は石垣が残るだけ。本丸跡には酒井公を祭る小浜神社が立っている。◎京極高次(...

  • 山川登美子墓所の写真1
    • 山川登美子墓所の写真2
    • 山川登美子墓所の写真3

    15 山川登美子墓所

    若狭/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山川登美子の生家、「山川登美子記念館」。 記念館には生前登美子の身の回りにあった品々や歌稿など様々な...by へし子さん

    明治を代表する歌人、山川登美子は明治12年、旧小浜藩士の娘として生まれた。当時の新進歌人であった与謝野鉄幹や、歌人でありのちに鉄幹の妻となる晶子と知り合い、短歌の才能を開花...

    16 土御門史跡

    若狭/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    土御門史跡を見ることができました。白装束姿の神官が祭壇のろうそくをともし、厳粛に神事が進んでいました...by きよしさん

    日本暦学の祖である安倍(土御門)家一族が応任の乱を避けて約90年間在住の史跡。

  • しどーさんの梅田雲浜墓所の投稿写真1
    • 梅田雲浜墓所の写真1
    • 梅田雲浜墓所の写真2
    • 梅田雲浜墓所の写真3

    17 梅田雲浜墓所

    若狭/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    松源寺にある雲浜の墓。 東京都にある海禅寺の墓地から分骨されています。by へし子さん

    江戸末期、幕府政治が大きく揺れ動くいわゆる「尊皇攘夷」運動をして活躍した梅田雲浜の墓所。

    18 専修寺跡

    三国・あわら/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ19件

    専修寺跡は静かでのんびりとした風景の中にあります。パッと見た感じはちょっとした公園の様にしか見えませ...by love10さん

    真宗高田派の真智上人により建立される。現在,礎石,納骨堂が残っている。

  • フルスピードさんの細呂木関所跡の投稿写真1

    19 細呂木関所跡

    三国・あわら/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ24件

    細呂木関所跡は減殺周辺が住宅地となっています。交通の要所があったとは思えないところにこの遺跡はありま...by love10さん

    北陸旧街道の観音川の橋のたもとにあり,この付近は宿場のおもかげを残す。

  • フルスピードさんの溝江城址の投稿写真1

    20 溝江城址

    三国・あわら/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ22件

    溝江城址は記念碑が建っているだけで遺構はどこにあるかはっきりわかりませんでした。静かで落ち着いた雰囲...by love10さん

    南金津に住んで、溝江の郷名を名のった豪族溝江河内守景逸が築城。後半朝倉氏に仕えたが、天正2年一向一揆により滅亡した。

  • いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 椚古墳

    三国・あわら/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ22件

    この古墳にたどり着くまで少し歩かなくてはなりません。豊かな自然に囲まれた静かなところにある歴史的に貴...by love10さん

    県の重要文化財で継体天皇の皇子椀子王の一族のものだといわれている。 石室の内部も見学できる貴重な古墳。

  • k2ugさんの兜山古墳の投稿写真1
    • 兜山古墳の写真1

    22 兜山古墳

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    4〜5世紀につくられた北陸最大級の円墳で、木々が生い茂っていました。神社が古墳の上にあるのでお参りもし...by おいおいさん

    神明町の台地にあって、周囲に濠を巡らした直径役70m、高さ8m、二段築成の円墳で北陸地方最大。

    23 横山古墳群

    三国・あわら/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ21件

    横山古墳群はこの地域を納めていた有力者のお墓だと考えられています。たくさんの古墳があり歴史的にも貴重...by love10さん

    14基の前方後円墳と円墳100余基。県下最大の規模。

  • こぼらさんの越前有情の碑の投稿写真1
    • こぼらさんの越前有情の碑の投稿写真1
    • 越前有情の碑の写真1

    24 越前有情の碑

    越前/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ19件

    越前岬北側の梨子ヶ平園地にある小さな公園に、五木ひろしの「越前有情」の歌詞が刻まれた碑が立っています...by こぼらさん

    越前海岸の景勝地の一つ、呼鳥門付近にそびえる高さ15mの歌碑。歌碑の前のスイッチを押すとセンサーが反応し、福井県出身の歌手・五木ひろし氏が歌う曲が流れだします。

  • しどーさんの加茂古墳の投稿写真1
    • しどーさんの加茂古墳の投稿写真2

    25 加茂古墳

    若狭/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ17件

    加茂地区の山裾にある貴重な円墳です。横穴式の 造りであることがわかりました。 貴重なものが見れましたby のぶじーさん

    南古墳、北古墳の二基は県指定史跡。北古墳は「若狭の石舞台」とよばれ、石室高さ約4m、長さ約4.7m、幅約2.6m。

    26 三室遺跡

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ14件

    竪穴住居の集落の遺跡があった場所で、配石の遺構も残されていました。小さな山にあって、静かな場所です。by おいおいさん

    福井県を代表する縄文遺跡。九頭竜川の氾濫をさけた三室山(標高176m)の山麓から西側の台地上にかけて広がる。縄文時代中期後半から後期を中心とするもので、竪穴住居や、石を環状に...

    27 西山光照寺跡

    福井・奥越前/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ14件

    お寺の跡地でとても静かな場所となっていました。たくさんの仏像が今も守られていて、地元の方がお花をお供...by おいおいさん

    一乗谷入口にある朝倉時代一の大寺跡。40体程の石仏のみ残る。

  • 松木長操の墓の写真1

    28 松木長操の墓

    若狭/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ13件

    松木長操の墓を見に行きました。街道の要所に当たるこの付近が、庄左衛門の処刑地とみられています。見ごた...by きよしさん

  • しどーさんの上の塚古墳の投稿写真2
    • しどーさんの上の塚古墳の投稿写真1

    29 上の塚古墳

    若狭/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ12件

    上の塚古墳を見に行きました。古墳のある場所は、かつて支配者にとって大きな意味があったことを示すようで...by きよしさん

    前方後円墳。前方部・後円部とも3段に築かれている。

    30 城山(福井県越前町)

    越前/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ11件

    城山に登りました。登山道途中の二重堀切のカタクリがとても綺麗でした。心が安らぐところなのでおすすめで...by アーキさん

    越前町にある標高約540mの山。釣鐘状の山頂部は流紋岩からなり、急峻でブナの深い樹林に覆われています。 山頂部には『山城』(東西約190m、南北約230m)の跡地があり、今でもその...

福井の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    海辺のいちご畑の写真1

    海辺のいちご畑

    若狭/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.6 37件

    色々な種類のいちごを食べ比べ出来てとても良かったです。どれも甘くて美味しかった。小さな子供...by やんすさん

  • ネット予約OK
    越前松島水族館の写真1

    越前松島水族館

    三国・あわら/水族館

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 1,080件

    こちらに来るのは3回目になるのですが、アザラシの餌やりを間近で見ることが出来たり、100円で...by アヤさん

  • ネット予約OK
    越前そばの里の写真1

    越前そばの里

    越前/うどん・そば打ち、その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.2 270件

    越前そば+ソースかつ丼+ソフトクリーム+いちご狩りと盛りだくさんの企画です。 少々値段は高...by kanさん

  • ネット予約OK
    越前がにミュージアムの写真1

    越前がにミュージアム

    越前/その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    3.6 225件

    カニに特化したミュージアム。色々な体験が出来るし、水族館みたいになっていて魚が泳いでる場所...by かなりんさん

福井のおすすめご当地グルメスポット

  • てつきちさんのヨーロッパ軒 総本店の投稿写真1

    ヨーロッパ軒 総本店

    福井・奥越前/洋食全般

    • ご当地
    4.1 432件

    平日13時前だったけど、外で少し待ちました。 あまり寒くなかったので、良かった。 セットを...by Michi君さん

  • ピカおさむさんの名物竹田の油あげ 谷口屋の投稿写真1

    名物竹田の油あげ 谷口屋

    三国・あわら/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    3.9 215件

     話のタネにと思い、行きました。当日の朝電話をしたら、当日予約はできないとのこと。午後1時...by じそんさん

  • こつまるさんの秋吉 福井片町の投稿写真1

    秋吉 福井片町

    福井・奥越前/居酒屋

    • ご当地
    4.3 150件

    テーブル席もあるので家族でも利用できます。一串が小ぶりなので食べやすいです。ワイワイガヤガ...by ふうこさん

  • minamiさんのお食事処 田島の投稿写真1

    お食事処 田島

    三国・あわら/居酒屋

    • ご当地
    4.2 85件

    家族でお邪魔しました。 子供たちはいくら丼、主人が海鮮丼、私がウニイクラ丼、みんなでガサエ...by けめこさん

福井で開催される注目のイベント

  • ふくい桜まつりの写真1

    ふくい桜まつり

    福井・奥越前

    2023年3月25日〜4月9日

    0.0 0件

    満開の桜を背景に、福井の春の一大イベント「ふくい桜まつり」が開催されます。「えちぜん花の宵...

  • 第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソンの写真1

    第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン

    若狭

    2023年5月14日

    0.0 0件

    美浜町出身であり名誉町民である五木ひろしさんの協力のもと、「美浜・五木ひろしふるさとマラソ...

  • 第31回若狭・三方五湖ツーデーマーチの写真1

    第31回若狭・三方五湖ツーデーマーチ

    若狭

    2023年5月20日〜21日

    0.0 0件

    初夏のウォーキングイベント「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」が、2023年はリニューアルし、全国...

  • 五色山公園のカンザクラの写真1

    五色山公園のカンザクラ

    若狭

    2022年10月下旬〜2023年3月下旬

    0.0 0件

    内浦湾に臨み、3万平方mもの敷地をもつ五色山公園では、例年10月下旬から翌年3月下旬までの長期...

福井のおすすめホテル

福井の温泉地

  • あわら温泉

    あわら温泉の写真

    百有余年の歴史ある福井県屈指の名温泉郷は、多くの文人・著名人に愛された「...

  • 越前温泉

    越前海岸エリアの温泉を称して越前温泉と呼ぶ。玉川温泉・厨温泉・南部温泉が...

  • 三国温泉

    奇勝「東尋坊」を望む日本海沿いに広がる温泉郷。気軽な民宿から高級旅館まで...

  • 鷹巣温泉

    鷹巣温泉の湯元「国民宿舎鷹巣荘」は、日本海に手が届きそうな迫力の立地。リ...

  • 福井温泉

    福井一の繁華街「片町」のど真ん中に位置するアパホテル《福井片町》館内の温...

  • 敦賀トンネル温泉

    北陸本線・北陸トンネルを掘ったときに湧き出た温泉。高台に位置していること...

福井の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    159005 727 6
  • 金沢〜能登半島ぐるり周遊旅

    2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)
    • 夫婦
    • 2人

    GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...

    117324 402 0
  • 福井・金沢ついでに飛騨高山 車旅

    2015/8/14(金) 〜 2015/8/15(土)
    • 夫婦
    • 2人

    お盆休みを利用して、ふらっと弾丸車旅。 無計画で宿泊施設の予約もなし! 主人と私がそれぞれ『行きた...

    50720 314 0
(C) Recruit Co., Ltd.