1. 観光ガイド
  2. 九州の観光
  3. 福岡の観光
  4. 福岡の文化史跡・遺跡

福岡の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全176件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • まいさんの秋月城跡の投稿写真1
    • naoさんの秋月城跡の投稿写真1
    • hiroさんの秋月城跡の投稿写真3
    • どれみさんの秋月城跡の投稿写真1

    1 秋月城跡

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ160件

    秋は紅葉、春は桜で有名な秋月城址です。もともと秋月は秋月氏の本拠地だったんですが、江戸時代に黒田長政...by りゅうさん

    元和9年(1623年)福岡藩主黒田長政の遺命により、三男長興を藩主として秋月藩が成立。翌寛永元年、長興は秋月に入り、陣屋形式として整備したものが秋月城です。現在は、石垣や堀、...

  • Yanwenliさんの大宰府政庁跡の投稿写真2
    • Yanwenliさんの大宰府政庁跡の投稿写真1
    • Yanwenliさんの大宰府政庁跡の投稿写真5
    • 花ちゃんさんの大宰府政庁跡の投稿写真1

    2 大宰府政庁跡

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ168件

    都市高速の水城ICで下りて福岡南バイパスを経由して来てみると、全く渋滞もなく、非常にスムーズに到着する...by モロさん

    九州の政治・文化の中心であり、日本の外交、対外防備の先端拠点であった大宰府の中枢です。1300年前に設けられました。平城宮などと同じ朝堂院形式の政庁、周辺官衙、外国使節を迎え...

  • ゆきんこさんの水城跡の投稿写真1
    • ゆきんこさんの水城跡の投稿写真1
    • ゆきんこさんの水城跡の投稿写真2
    • ABさんの水城跡の投稿写真2

    3 水城跡

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ73件

    日本100名城の大野城に隣接する場所になります。 福岡でのコンサートが目的だったのですが、時間があった...by ゆかりんさん

    664年、唐・新羅の侵攻に備えて築かれた防衛施設(人工の土塁)である。全長1.2kmに及ぶ。博多側に幅60m、深さ4mの濠を造り、水を貯えたことからその名がある。

  • 花ちゃんさんの吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)の投稿写真1
    • topologyさんの吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)の投稿写真1
    • topologyさんの吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)の投稿写真1
    • 吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)の写真1

    4 吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    境内にこのようなものがあるということは知らなかったので驚きました。石で作って会って趣をすごい感じる造...by りょうさん

    太宰府天満宮北神苑、お石茶屋前にある吉井勇「太宰府のお石の茶屋に餅くへば旅の愁ひもいつか忘れむ」の歌碑。

  • のりゆきさんの稲童1号掩体壕の投稿写真3
    • のりゆきさんの稲童1号掩体壕の投稿写真1
    • のりゆきさんの稲童1号掩体壕の投稿写真2
    • 稲童1号掩体壕の写真1

    5 稲童1号掩体壕

    北九州/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.3 口コミ21件

    海軍築城飛行場の周辺に戦時中に構築された施設。宇佐市に戦闘機を格納する掩体壕がありますが、こちらは陸...by のりゆきさん

    戦時中に敵の空襲から軍用機を守る目的で造られた格納庫。稲童地区は、旧築城海軍航空隊基地に隣接していたため、多数の掩体壕が建設されました。稲童1号掩体壕は双発の軍用機を格納...

  • 花ちゃんさんの筑前国分寺跡の投稿写真1
    • てえすけパパさんの筑前国分寺跡の投稿写真1

    6 筑前国分寺跡

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ48件

    住宅地と豊かな寺院の周りにあります。奈良時代に聖武天皇の勅命で全国に建立された国分寺の一つの跡で塔跡...by ゆうなパパさん

    聖武天皇の命で全国に建立された国分寺の一つです。周辺で戸籍計帳木簡が発見され、国府など筑前国の関連施設も近くにあったことがうかがわれています。周辺景観は当時の面影を残して...

  • reyさんの福岡城跡の投稿写真1
    • tuch7さんの福岡城跡の投稿写真1
    • kingtutさんの福岡城跡の投稿写真2
    • あさんの福岡城跡の投稿写真1

    7 福岡城跡

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ323件

    何しろ駐車場からして立派な高石垣の下で圧倒された。多門櫓と塩見櫓しか現存する建物はないが、何しろ規模...by ハラさん

    黒田長政が慶長6年(1601)に玄界灘を一望に収める福崎という低丘陵地を利用して築城。ここには古代、大宰府の鴻臚館が置かれ、唐津から博多に至る航路と糸島・筑紫平野を押さえ...

  • まー君さんの無法松の碑の投稿写真1
    • まんまさんの無法松の碑の投稿写真1
    • スヌ夫さんの無法松の碑の投稿写真1
    • GUNBO★さんの無法松の碑の投稿写真1

    8 無法松の碑

    北九州/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ11件

    恥ずかしながら私は無法松という名前だけしか知りませんでした。しかし何人か通行している方にお伺いしたと...by 花ちゃんさん

  • まこさんの柳川城阯の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの柳川城阯の投稿写真1
    • マイBOOさんの柳川城阯の投稿写真1
    • マルンマーレさんの柳川城阯の投稿写真1

    9 柳川城阯

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ15件

    かつて柳川城があった跡地です。 なぜ城がなくなったかというと、不審火によるものだとのことでした。 現...by マイBOOさん

    永禄時代、水の利を活かして作られた名城「柳川城」。 筑後の名族・蒲地鑑盛(かまちあきもり)によって築かれ、周囲に水路を張り巡らせた堅城として300余年続いたが、明治5年に原因...

  • 三文詩人さんの御所ケ谷神籠石の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの御所ケ谷神籠石の投稿写真1
    • 三文詩人さんの御所ケ谷神籠石の投稿写真3
    • 三文詩人さんの御所ケ谷神籠石の投稿写真2

    10 御所ケ谷神籠石

    北九州/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ25件

    石をつかってしっかりとした塀をつくってありました。要塞をつくりあげているという感じがとてもしました。by かたさん

    直方体に整形された石が積み上げられ、高さ7mにもなります。構造の特徴から、西暦663年に行われた白村江の戦いのころに築かれた山城の石塁(石の壁)だと考えられています。「中門」...

  • いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • Yanwenliさんの帰去来の詩碑(白秋詩碑苑)の投稿写真2
    • Yanwenliさんの帰去来の詩碑(白秋詩碑苑)の投稿写真1
    • JOEさんの帰去来の詩碑(白秋詩碑苑)の投稿写真1
    • 帰去来の詩碑(白秋詩碑苑)の写真1

    11 帰去来の詩碑(白秋詩碑苑)

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    北原白秋ゆかりの地のようで、これだけ有名な歌碑はあるとは思いもしませんでした。 とっても素晴らしかっ...by とものり1さん

    有名な“帰去来”の詩碑が白秋の童謡「からたちの花」にちなんだからたちの生垣に囲まれて立っており、文学碑前の広場では、毎年1月25日に白秋生誕祭、毎年11月2日に白秋祭式典が開催...

  • 花ちゃんさんの坂本繁二郎生家の投稿写真6
    • 花ちゃんさんの坂本繁二郎生家の投稿写真5
    • 花ちゃんさんの坂本繁二郎生家の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの坂本繁二郎生家の投稿写真1

    12 坂本繁二郎生家

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡、歴史的建造物

    4.0 口コミ7件

    地元久留米出身の洋画家・坂本繁二郎の生家ですが、久留米で唯一の武家屋敷として復元保存されています。坂...by トシローさん

    久留米市出身の洋画家、坂本繁(はん)二郎(じろう)が生まれ育った家で、繁二郎は20歳で上京するまでここで暮らしていました。 建物は茅葺(かやぶき)と瓦葺(かわらぶき)とが結合した屋...

  • 花ちゃんさんの石人山古墳の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの石人山古墳の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの石人山古墳の投稿写真2
    • てえすけパパさんの石人山古墳の投稿写真1

    13 石人山古墳

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    4.7 口コミ4件

    石人山古墳は、とても人気の古墳でそんなに広い場所にあるわけではないんですが、歴史ある古墳で、いつでも...by いちさん

    一説には筑紫国造磐井一族の墓ともいわれる前方後円墳。多くの石人や家形石棺が出土した。

  • 花ちゃんさんの岩戸山古墳の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの岩戸山古墳の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの岩戸山古墳の投稿写真1
    • てえすけパパさんの岩戸山古墳の投稿写真1

    14 岩戸山古墳

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    4.7 口コミ8件

    岩戸山古墳は、大きな古墳があるところです。綺麗に整備されているのでたくさんの方が見学に来ています。結...by いちさん

    北部九州最大の前方後円墳。筑後国風土記逸文に筑紫国造磐井の墓と記されています。埴輪・石人・石馬が多数出土。

  • 花ちゃんさんの鐘崎貝塚の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの鐘崎貝塚の投稿写真1

    15 鐘崎貝塚

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    道路沿いに案内標識が出ています。また貝塚には案内板もあります。案内板がある為に貝塚とわかるのですが、...by 花ちゃんさん

    宗像海人族の祖先の生活址。ここから出土した磨消土器は、九州の縄文時代後期の標識とされている。

  • JOEさんの立花城址の投稿写真1
    • 立花城址の写真1

    16 立花城址

    太宰府・宗像/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ9件

    あまりメジャーではないかもですが立花宗茂で九州では有名な武将ゆかりのお城跡ですよ(^。^) 山頂からは博多...by ヒロくんさん

    山城跡。石垣の一部が残るのみだが眺望はよい。

  • 花ちゃんさんの平塚川添遺跡の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの平塚川添遺跡の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの平塚川添遺跡の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの平塚川添遺跡の投稿写真1

    17 平塚川添遺跡

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    多重環濠集落跡に当時の建築物が再建されていました 卑弥呼伝説もあり、もしかしてここが邪馬台国? 公園...by スクラムパワーマンさん

    平成3年に発見されたいわゆる邪馬台国時代の国指定史跡で、大規模な多重環濠集落遺跡。邪馬台国甘木朝倉説の夢とロマンを象徴する代表的史跡です。

  • 花ちゃんさんの胸の観音の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの胸の観音の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの胸の観音の投稿写真2
    • りいらさんの胸の観音の投稿写真1

    18 胸の観音

    北九州/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ8件

    10年ほど前に初めて行き、大好きになった場所です。 最初の何年かはよく登って行きましたが、ここ2年は後...by りいらさん

    この地方に大干ばつがあり、その雨乞いのため小松ケ池(勝山町池田)の竜神の人柱となって、民、百姓を救い命を落としたという延永長者の末娘早苗を祀っています。

  • 獅子次郎さんの高良山神籠石の投稿写真2
    • 獅子次郎さんの高良山神籠石の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの高良山神籠石の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの高良山神籠石の投稿写真2

    19 高良山神籠石

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡

    4.6 口コミ3件

    高良山は、鎌倉時代まで、天皇家とつながりがある由緒ある神社なので、このような建造物があるのかと思いま...by ちびちゃんさん

  • 花ちゃんさんの御所山古墳の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの御所山古墳の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの御所山古墳の投稿写真1
    • 御所山古墳の写真1

    20 御所山古墳

    北九州/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    北部九州でかなりの大きさを誇る古墳だそうです。周囲に水路があり、お堀のようになっています。この古墳の...by 花ちゃんさん

    北部九州屈指の規模を誇る前方後円墳です。豊国の縣主クラスの人物が埋葬されているといわれています。昭和11年9月3日国指定史跡

  • いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 花ちゃんさんの火野葦平詩碑の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの火野葦平詩碑の投稿写真1
    • GUNBO★さんの火野葦平詩碑の投稿写真1
    • GUNBO★さんの火野葦平詩碑の投稿写真1

    21 火野葦平詩碑

    北九州/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    拝殿右手奥に明治維新100周年記念碑があります。その両脇に石碑が2つありました。右手の碑は鳥の像がついて...by 花ちゃんさん

  • 花ちゃんさんの金隈遺跡の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの金隈遺跡の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの金隈遺跡の投稿写真1

    22 金隈遺跡

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/文化史跡・遺跡

    4.6 口コミ3件

    福岡市博多区にある、金隈遺跡です。歴史を感じることができる場所で、施設を見ながらいろいろと勉強になり...by ともやさん

    共同墓地。甕棺墓展示館では発掘のままの姿で見学でき、屋外には弥生時代の森が再現されている。

  • まんまさんの杉田久女句碑の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの杉田久女句碑の投稿写真1
    • あんちゃんさんの杉田久女句碑の投稿写真1
    • スヌ夫さんの杉田久女句碑の投稿写真1

    23 杉田久女句碑

    北九州/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ7件

    お寺の枯山水の良く手入れされた庭に立派な石碑があります。残念ですが達筆すぎて何と書いてあるかは読めま...by 花ちゃんさん

    24 雷山神籠石

    糸島・前原/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    登山途中に通りかかりました。諸説があり、いろいろな言い伝えがあると聞きました。昔の人はすごいなと思い...by みつさん

  • 花ちゃんさんの丸山塚古墳(福岡県八女市)の投稿写真1
    • 丸山塚古墳(福岡県八女市)の写真1

    25 丸山塚古墳(福岡県八女市)

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ2件

    10月に行きました。 自然豊かさが丸山古墳の特徴です。 ゆっくり過ごせて、とても良い古墳ですのでオスス...by クロちゃんさん

    直径33メートル、高さ5.3メートルの大型円墳で、かつては周堤があったということです。昭和53年に国指定となりました。主体部は複室構造の横穴式石室で、玄室の奥壁、羨道、玄門の袖...

  • 花ちゃんさんの権現塚古墳の投稿写真2
    • JOEさんの権現塚古墳の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの権現塚古墳の投稿写真1

    26 権現塚古墳

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ5件

    九州に来てから古墳巡りが好きになりました。ここはまさにその代表格という古墳なので、是非皆さん見学して...by JOEさん

  • JOEさんの北原白秋歌碑(福岡県みやま市)の投稿写真1
    • おでかけずきさんの北原白秋歌碑(福岡県みやま市)の投稿写真1

    27 北原白秋歌碑(福岡県みやま市)

    柳川・八女・筑後/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ7件

    歴史の中でも有名な北原白秋の歌碑です(((o(*゚▽゚*)o)))難しかったですが味がありましたよ。by さやさん

    「父恋し 母恋してふ 子の雉は 赤と青もて 染められにけり」 白秋直筆の歌が刻まれたものである。 父母の冥福を願って幸せを祈る、巡礼の衣服の赤と青(又は白)ときじ車の彩り...

  • JOEさんの橘広庭宮跡の投稿写真1

    28 橘広庭宮跡

    久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    朝倉市にこういったものがあるのは正直言って知りませんでした。旅は偶然の産物で、得ることがたくさん経験...by JOEさん

  • 花ちゃんさんの王塚古墳(福岡県桂川町)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの王塚古墳(福岡県桂川町)の投稿写真1
    • てえすけパパさんの王塚古墳(福岡県桂川町)の投稿写真1
    • スヌ夫さんの王塚古墳(福岡県桂川町)の投稿写真1

    29 王塚古墳(福岡県桂川町)

    北九州/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ16件

     その存在は10年以上前から知り、気になってはいましたが、どうしても場所柄、この地域はどこかへ行く際の...by のりりさん

    横穴石室の内部のいたる所に描かれた装飾壁画で有名。黄赤青白黒の5色を使った絵は、美術史上でも貴重。 六世紀中ごろに作られたと考えられる、前方後円墳で、その豪華絢爛さはわが...

  • よしめさんの平原歴史公園の投稿写真2
    • よしめさんの平原歴史公園の投稿写真1
    • たかこ姫さんの平原歴史公園の投稿写真3
    • たかこ姫さんの平原歴史公園の投稿写真2

    30 平原歴史公園

    糸島・前原/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ10件

    三國志の魏志倭人伝の伊都国、ここは古墳ファン憧れの地でもあります 倭国の中でも強大な力を誇っていたこ...by スクラムパワーマンさん

    糸島市有田にある平原遺跡は、弥生時代の伊都国王の墓と考えられています。昭和40年に行われた発掘調査で、銅鏡40面や勾玉などの出土品が多数出土しました。現在は、平原歴史公園とし...

福岡の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    CHARIS CR8の写真1

    CHARIS CR8

    久留米・原鶴・筑後川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 266件

    自分たちで作る指輪作りを体験しました。店員さんがとてもいい方で、教え方も丁寧に教えてくださ...by みうさん

  • ネット予約OK
    海の中道セグウェイツアーの写真1

    海の中道セグウェイツアー

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/パーソナルモビリティ(セグウェイ等)

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 86件

    初めてのセグウェイで乗りこなせるか心配でしたが、丁寧な指導のお陰で楽しく乗れました。 季節...by ツインズさん

  • ネット予約OK
    マリンワールド海の中道の写真1

    マリンワールド海の中道

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/水族館

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 2,267件

    当日水族館に行くために購入しました 当日の入場もスムーズでしたby ノジータさん

  • ネット予約OK
    ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉-の写真1

    ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉-

    太宰府・宗像/日帰り温泉、BBQ/バーベキュー

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 260件

    お風呂だけのプラン。相変わらず人が多い。サウナ3回入って、露天風呂でゆっくり。いつも安定の...by くみちょうさん

福岡のおすすめご当地グルメスポット

  • fuktyさんの梅ヶ枝餅の投稿写真1

    梅ヶ枝餅

    太宰府・宗像/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 2,026件

    梅がい餅は誰が食べても美味しいと思う事間違いない 餅でしょう。茶店に入ってひと休憩しながら...by かっちゃんさん

  • Kさんの道の駅むなかたの投稿写真1

    道の駅むなかた

    太宰府・宗像/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 170件

    ここではその日に上がった鮮度抜群の魚が安価で売られておりその他にも野菜お弁当お土産など色々...by かっちゃんさん

  • ひーろーさんのシロヤの投稿写真1

    シロヤ

    北九州/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 1,485件

    小倉駅の近くにあります。ショーウィンドウにたくさんのパン。どれも、リーズナブルなので沢山買...by テープさん

  • ぐっさんさんの一蘭 天神店の投稿写真1

    一蘭 天神店

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/ラーメン

    • ご当地
    4.1 2,153件

    昔から、コロナ対策をしっかりしているお店です。麺の細さは納得できませんが、スープーは相変わ...by ちびちゃんさん

福岡で開催される注目のイベント

  • 宗像大社 初詣の写真1

    宗像大社 初詣

    太宰府・宗像

    2024年1月1日〜3日

    0.0 0件

    あらゆる道の守護神として有名な宗像大社には、正月三が日に全国から約10万人が参拝に訪れます。...

  • 大善寺玉垂宮の鬼夜の写真1

    大善寺玉垂宮の鬼夜

    久留米・原鶴・筑後川

    2024年1月7日

    0.0 0件

    年頭にあたり災厄を祓い、幸を招くとされる「鬼夜」は、1600年余りの伝統がある追儺の祭りで、日...

  • 冬のファンタジー・はかたの写真1

    冬のファンタジー・はかた

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)

    2023年11月1日〜2024年1月8日

    0.0 0件

    「冬のファンタジー・はかた」と題し、博多駅前広場や博多駅周辺の各通りの街路樹に、約100万球...

  • 宮地嶽神社 厄除招福節分祭(福豆まき神事)の写真1

    宮地嶽神社 厄除招福節分祭(福豆まき神事)

    太宰府・宗像

    2024年1月27日〜28日、2月2日〜3日

    0.0 0件

    邪気を払う神事として、宮地嶽神社では、厄年の人や年男年女が裃(かみしも)を着け、「福はうち...

福岡のおすすめホテル

福岡の温泉地

  • 原鶴温泉

    福岡市内より約一時間、福岡県下随一のお湯の湧出量を誇り23軒の旅館が立ち並...

  • 福岡県その他の温泉

    福岡県南部にある大牟田市。古くは炭鉱町として栄え、今も多くの産業遺産が残...

  • 筑後川温泉

    筑後川を眼下に見下ろす露天風呂などがあり、静かな環境で、やすらぎの時間を...

  • 二日市温泉

    開湯1300年とも言われる、歴史ある温泉。江戸時代には、藩主である黒田氏の御...

  • 博多温泉

    博多温泉の写真

    天神、中洲、博多より6キロと市内中心に位置する博多温泉。那珂川河畔に十数...

  • 脇田温泉

    福岡市内から車で60分。遠賀川の支流・犬鳴川沿いに広がり、犬鳴峠のふもとの...

福岡の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.