1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 山形の文化史跡・遺跡

山形の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全189件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • zinさんの山形城跡の投稿写真5
    • kukiさんの山形城跡の投稿写真1
    • さんどうさんの山形城跡の投稿写真1
    • KAZZさんの山形城跡の投稿写真1

    1 山形城跡

    山形・蔵王・天童・上山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ162件

    山形城跡の霞城公園はとても広いですが、城の建築遺構は多くありません。本丸跡の一文字門は山形城の往時を...by トシローさん

    山形城は斯波兼頼によって延文2年(1357)に創建されたと伝わる。兼頼の子孫である最上義光が、文禄年間(1592〜96)に全国有数の規模に拡張した。元和8年(1622)に城主となった鳥居...

    1. (1)山形駅 徒歩 10分
  • いるくさんの天童城跡の投稿写真1

    2 天童城跡

    山形・蔵王・天童・上山/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ9件

    人間将棋が行われ、頂上に盤がある舞鶴公園ですが、将棋の盤もメインの1つですが、それだけでは無い印象。...by ああああさん

    山形の戦国史の登場する天童城(舞鶴城)は最上頼直が天授元年(1375)に築城。その子孫が天童氏を称して累代在城するが、天正5年(1577)頼久のとき宗家の山形城主最上義光...

    1. (1)天童駅 徒歩 30分
  • ぼりさんの鶴ヶ岡城址の投稿写真4
    • yosshyさんの鶴ヶ岡城址の投稿写真1
    • ニイチャンさんの鶴ヶ岡城址の投稿写真1
    • キムタカさんの鶴ヶ岡城址の投稿写真2

    3 鶴ヶ岡城址

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ12件

    鶴岡駅より徒歩で訪問。徒歩だとやや遠く30〜40分程度かかるので時間注意。「荘内神社」がちょうど本丸...by ああああさん

    鶴岡市街の中心にある。鎌倉時代大宝寺城とも呼ばれた鶴ヶ岡城は、江戸時代・庄内藩主酒井氏の居城であったが、いまはその城跡が公園になっている。松や杉の老木の中、旧本丸には藩祖...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所前バス停 徒歩 2分
  • キムタカさんの源義経ゆかりの浜の投稿写真1

    4 源義経ゆかりの浜

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    厳島神社の本殿に向かって左手にあります。石碑と説明書きの2点です。NHKの大河ドラマにちなんで建てられた...by キムタカさん

    1. (1)JR鼠ヶ関駅から徒歩で5分
    2. (2)日本海東北自動車道あつみ温泉ICから車で10分
  • キムタカさんの最上義光公の墓の投稿写真3
    • キムタカさんの最上義光公の墓の投稿写真2
    • キムタカさんの最上義光公の墓の投稿写真1
    • ponちゃんさんの最上義光公の墓の投稿写真2

    5 最上義光公の墓

    山形・蔵王・天童・上山/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ6件

    山形市内、光禅寺の裏にありました。霞城公園、最上義光歴史館へ行った後最後に寄りました。今まで中々知る...by マリーさん

    戦国時代の武将。現在の山形県のうち置賜地方を除く全部と秋田県の南の一部、石高57万石を領し、現在の山形市の基礎を築いた。

    1. (1)山形駅 バス 10分
  • キムタカさんの最上義光の墳墓の投稿写真1

    6 最上義光の墳墓

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    最上義光は山形城主ですが隠居先は鶴ヶ岡城だったとはここを訪問して知りました。新関因幡守の墓碑同様、説...by キムタカさん

    慶長6年(1601年)戦功により荘内三郡を加増された最上義光は慶長17年(1612年)、社領地を定めた黒印状を法眼寺に発行。法眼寺では、最上義光を勧請中興開基、家臣の新関因幡守久正...

    1. (1)藤島駅 徒歩 8分
  • キムタカさんの藤島城跡の投稿写真1
    • キムタカさんの藤島城跡の投稿写真2
    • 藤島城跡の写真1

    7 藤島城跡

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

     現在はお濠があるくらいです。敷地内は神社があり、その他高校が建てられていたりというのは他の城跡でも...by キムタカさん

    出羽国府の属城として築城された平城跡。 上杉氏家臣、最上氏家臣等々の居城となったが、元和元年(1615年)一国一城令により廃城となった。 6次にわたる発掘調査の結果、本丸・二ノ...

    1. (1)藤島駅 徒歩 7分
  • キムタカさんの芭蕉句碑の投稿写真2
    • キムタカさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • 芭蕉句碑の写真1

    8 芭蕉句碑

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    松尾芭蕉の石碑は全国に多くありますが、山形にもとても多くあり、芭蕉が歩んだ道をともに巡るのは風情があ...by アリスさん

    句「あつみ山や吹浦かけて夕涼み」

    1. (1)吹浦駅 徒歩 15分
  • 芭蕉句碑 湯殿山神社の写真1

    9 芭蕉句碑 湯殿山神社

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県にはいくつか松尾芭蕉さんにまつわるスポットがありますので一緒に合わせていかれると楽しめると思い...by いわとびちゃんさん

    1. (1)山形駅/間沢さらに町営バス/90分
  • 芭蕉句碑 口之宮湯殿山神社の写真1

    10 芭蕉句碑 口之宮湯殿山神社

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡にある松尾芭蕉の碑です。山形県内にはいくつか松尾芭蕉さんの碑があるので合わせて行かれる...by いわとびちゃんさん

    1. (1)山形駅 バス 60分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 森畑の古戦場

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡に位置しています。歴史が好きな方にオススメのスポットです。戊辰戦争の時に官軍が陣を置い...by いわとびちゃんさん

    戊辰戦争の時,官軍が陣を置いた激戦地。 時代 1868

    1. (1)山形駅/間沢さらに町営バス/70分

    12 坊主窪古墳群第一号墳

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山郡山辺町大字大寺にある古墳群です。山辺町の指定史跡に指定されています。お車がないとアクセ...by いわとびちゃんさん

    1. (1)羽前山辺駅から徒歩で40分
  • 高楯城址の写真1

    13 高楯城址

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山市に位置しています。天満神社の境内にあります。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。...by いわとびちゃんさん

    1449年(宝徳元年)に武田信安公が城主となる。現在の天満神社境内にあり本丸、二の丸、三の丸の堀をめぐらした平山城形であったと伝えられる。武田信安公は、県内最古のため池「玉虫...

    1. (1)羽前山辺駅 徒歩約 20分
  • 山野辺城址の写真1

    14 山野辺城址

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山市に位置しています。景色の良い場所です。歴史が好きな方にオススメのスポットです。城跡はほ...by いわとびちゃんさん

    中世以来歴史に名を残す山野辺城。慶長6年(1601年)山形城主最上義光の第4子山野辺義忠公が山野辺城主となり、四の堀や出丸を持つ平山城として完成しました。城跡はほとんどなくなり...

    1. (1)羽前山辺駅 徒歩 約10分

    15 長岡山古戦場

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    山形県寒河江市に位置しています。最寄りの駅から徒歩で行くこともできるので、お車が使えない方でもアクセ...by いわとびちゃんさん

    1. (1)寒河江駅から徒歩で20分

    16 さくらんぼの碑

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県寒河江市に位置している碑です。最寄りの下り駅から歩いていけます。さくらんぼ公園を散策がてらに見...by いわとびちゃんさん

    1. (1)寒河江駅から徒歩で20分

    17 桑名藩士の墓

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    桑名藩士の墓は、寒河江市内の小さな寺、陽春院の境内にありました。歴史がお好きな方にオススメのスポット...by いわとびちゃんさん

    戊辰戦役のとき伊勢桑名藩士と官軍の交戦で戦死した人々の墓。

    1. (1)寒河江駅 徒歩 5分

    18 俳人の碑

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    俳人がお好きな方にオススメのスポットです。SNSやお写真が好きな方にもオススメですよ。最寄りの駅から歩...by いわとびちゃんさん

    1. (1)寒河江駅から徒歩で20分

    19 井上草風歌碑

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県寒河江市に位置する歌碑です。西寒河江駅から徒歩で行くことができる距離です。大体10分位です。井上...by いわとびちゃんさん

    1. (1)西寒河江駅から徒歩で10分

    20 高瀬山古墳

    寒河江・月山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    寒河江市高瀬山にある古墳時代後期に築造されたと推定される円墳です。寒河江駅から徒歩で行くことができる...by いわとびちゃんさん

    1. (1)寒河江駅から徒歩で20分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • マックさんの新庄城址の投稿写真2
    • マックさんの新庄城址の投稿写真9
    • マックさんの新庄城址の投稿写真4
    • お城大好きさんの新庄城址の投稿写真1

    21 新庄城址

    尾花沢・新庄・村山/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ16件

    最上家のお家断絶後は戸沢氏の城だった新庄城の跡地です。神社があって桜が綺麗でというのは城跡によくある...by キムタカさん

    1. (1)新庄駅から徒歩で15分
  • キムタカさんの新関因幡守墓碑の投稿写真1
    • 新関因幡守墓碑の写真1

    22 新関因幡守墓碑

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    慶長6年藤島城に着任した最上義光の家臣・新関因幡守久正は、灌漑水利事業、町村の整備、寺社の修復など治政に尽力した。引退後、寛永元年上州古河において病没した。遺骨は遺言によ...

    1. (1)藤島駅 徒歩 8分
  • さんどうさんの対面石の投稿写真1
    • れおんさんの対面石の投稿写真1
    • zinさんの対面石の投稿写真1
    • トシローさんの対面石の投稿写真1

    23 対面石

    山形・蔵王・天童・上山/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    立谷川沿いにある大きな岩です。 近くで見るよりも川向いの橋から見ると全体がよく見えるのでおすすめです...by さんどうさん

    山形市山寺に在る巨岩

    1. (1)JR「山寺駅」から徒歩3分
  • キムタカさんの茂吉歌碑の投稿写真1

    24 茂吉歌碑

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    酒田観光物産協会の方に教えられて行きました。酒田に滞在した方々がこの地で詠んだ短歌等の石碑が20幾つ並...by キムタカさん

    昭和22年4月、酒田を訪れた茂吉がうたった「ゆたかなる最上川口ふりさけて光ケ丘にたてるけふかも」を刻んだ歌碑。

    1. (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
  • キムタカさんの丸岡城跡の投稿写真1
    • キムタカさんの丸岡城跡の投稿写真2

    25 丸岡城跡

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    丸岡地区には、鎌倉時代より、当地方を支配する武藤氏の支城がおかれていました。この丸岡にある天澤寺は、加藤家終焉の地としての史実とともに、「清正公が眠る菩提寺」として、全国...

    1. (1)鶴岡駅 車 15分
  • 片倉館の写真1

    26 片倉館

    米沢・置賜/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ12件

    初めて訪れましたが、のどかな場所にポツンと建っており、大変風情があって良かったです。この屋敷は伊達政...by たくさん

    伊達政宗と共に活躍した片倉小十郎景綱の祖父、片倉伊豆守景時(小松伊豆)が天正年間伊達晴宗に仕え、小松郷に采地を賜りこの地に居館を構えたのが始まりである。片倉伊豆守景時には...

    1. (1)羽前小松駅 車 8分 5km
  • 芭蕉の句碑と柳の清水跡の写真1

    27 芭蕉の句碑と柳の清水跡

    尾花沢・新庄・村山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    柳の清水跡はとても歴史深く、松尾芭蕉に興味のある方は是非足を運んで頂きたい所です。 有名な俳人が残し...by ちかちゃんさん

    昭和初期まで豊かな清水が湧き出ており、芭蕉もこの清水を飲みのどを潤したのではないかといわれている。そばには芭蕉の詠んだ句である「水の奥 氷室尋ぬる 柳哉」が句碑に刻まれて...

    1. (1)JR新庄駅東口 車 6分
  • キムタカさんの学校給食発祥の地碑の投稿写真2
    • キムタカさんの学校給食発祥の地碑の投稿写真1
    • キムタカさんの学校給食発祥の地碑の投稿写真1
    • 学校給食発祥の地碑の写真1

    28 学校給食発祥の地碑

    酒田・鶴岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    前回は真冬に行ったこともあり、さらっと見学してきただけですが今回は説明を読んできました。記念碑の文字...by キムタカさん

    大督寺境内にあり、明治22年この地にあった忠愛小学校で初めて給食が行なわれた。わが国学校給食の始まりとされている。

    1. (1)鶴岡駅 バス 12分 致道博物館 バス停 徒歩 5分 山形自動車道 鶴岡IC 車 10分
  • 野辺沢薩摩守の墓所の写真1

    29 野辺沢薩摩守の墓所

    尾花沢・新庄・村山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    尾花沢市の円照寺境内にある野辺沢薩摩守満重の墓所です。野辺沢氏発展に寄与した人物として丁重に管理され...by まめちゃんさん

    1. (1)大石田駅 バス 25分

    30 野辺沢能登守及び遠江守墓所

    尾花沢・新庄・村山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    尾花沢市の延沢龍護寺にある延沢城主:二代野辺沢遠江守・三代能登守の墓所です。銀山開発を推し進めたこと...by まめちゃんさん

    銀山開発を積極的に進めた延沢城将である野辺沢遠江守及び能登守の墓。

    1. (1)大石田駅 バス 30分

山形の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形・蔵王・天童・上山/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 220件

    陶芸は家族で経験あるのですが、今回友人子供達旅行して記念にと予約しました。以前の陶芸体験は...by ココナッツママさん

  • ネット予約OK
    150いちごえんの写真1

    150いちごえん

    尾花沢・新庄・村山/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 29件

    朝1番の時間で、家族4人で来訪。 同じ時間帯の方の列があっという間にできていましたが、5分く...by そるさん

  • ネット予約OK
    甲子大黒天本山の写真1

    甲子大黒天本山

    米沢・置賜/寺院・寺社巡り、その他伝統文化、アクセサリー作り、史跡・名所巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 84件

    今回二度目の腕数珠作りを友人と三人でお世話になってきました。前回作成したお数珠が少し緩くな...by ゆっきさん

  • ネット予約OK
    上杉神社の写真1

    上杉神社

    米沢・置賜/神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 615件

    桜がまだで、ちょっと残念でした。 お土産屋さんで、買い物をしてきました。 米沢牛コロッケと...by えっちゃんさん

山形のおすすめご当地グルメスポット

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    尾花沢・新庄・村山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 91件

    洋風、和風、種類が沢山あります。私はずんだあんにしましたがすごいあんの量でお団子が見えない...by まなさん

  • 殿さんのフルーツコーディネイト 青森屋 with おやつやの投稿写真1

    フルーツコーディネイト 青森屋 with おやつや

    酒田・鶴岡/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 109件

    夕方近くにしか行けなかったので、もうタルトの種類は少なかったですがまんぞくする味でした。一...by よねさん

  • kaedeさんの炭火焼き肉さかのの投稿写真1

    炭火焼き肉さかの

    米沢・置賜/その他軽食・グルメ

    4.6 3件

    女性2人男性1人の3名で夕食をいただきました 足りなければ追加のつもりでカルビ、ロース、ハラ...by Feichaiさん

  • ゆうさんの七兵衛そばの投稿写真1

    七兵衛そば

    尾花沢・新庄・村山/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 94件

    待つ、覚悟で開店時間に到着し 店舗近くの駐車場は埋まっておりUターンして 下の駐車場に駐車...by ゾロさん

山形で開催される注目のイベント

  • 新庄の春の風物詩「新庄カド焼きまつり」の写真1

    新庄の春の風物詩「新庄カド焼きまつり」

    尾花沢・新庄・村山

    2025年4月29日〜5月5日

    0.0 0件

    新庄の春の名物イベント「カド焼きまつり」が開催されます。春の産卵期になると北方の海に現れる...

  • 寒河江雛まつりの写真1

    寒河江雛まつり

    寒河江・月山

    2025年2月15日〜5月6日

    0.0 0件

    江戸幕府の天領として栄えた寒河江に数多く残る、華やかで美しい雛が、市内3つの会場で展示され...

  • 天童桜まつりの写真1

    天童桜まつり

    山形・蔵王・天童・上山

    2025年4月5日〜5月6日

    0.0 0件

    花見の名所として知られる天童公園などで、「天童桜まつり」が開催されます。約2000本の桜が咲き...

  • 薬師祭植木市の写真1

    薬師祭植木市

    山形・蔵王・天童・上山

    2025年5月8日〜10日

    0.0 0件

    約400年以上の歴史をもち、日本三大植木市の一つとされる「薬師祭植木市」が開催されます。山形...

山形のおすすめホテル

山形の温泉地

  • 蔵王温泉

    蔵王温泉の写真

    蔵王温泉は、高湯温泉、最上高湯とも呼ばれ、白布(山形県)、信夫(福島県)...

  • かみのやま温泉

    かみのやま温泉の写真

    上山は会津の東山、庄内の湯野浜と並び、「奥羽三楽郷」と称えられる温泉地。...

  • 湯野浜温泉

    日本海に面してホテルや旅館が約20軒ほど建ち並ぶ温泉街。眺望と日本海の新鮮...

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 肘折温泉

    開湯1200年と長い歴史と伝統を受け継ぎ、湯治場の雰囲気を残す温泉地。広大な...

  • 銀山温泉

    銀山温泉の写真

    大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロ...

山形の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...

    53358 1339 0
    • 夫婦
    • 2人

     2018年のゴールデンウィークは山形を旅行しようと計画していましたが、直前の4月に転勤になって...

    20576 511 0
  • 2016年夏休み 東北旅行

    2016/8/13(土) 〜 2016/8/18(木)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    夏休みの家族旅行で東北一周(5泊6日)しました。山形・宮城・秋田・青森・岩手の5県を車を利用して各県の...

    33322 471 3
(C) Recruit Co., Ltd.