1. 観光ガイド
  2. 関西の文化史跡・遺跡

関西の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全872件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 岡ちゃんさんの竹田城跡の投稿写真1
    • アンジュさんの竹田城跡の投稿写真1
    • スマートさんの竹田城跡の投稿写真1
    • konohaさんの竹田城跡の投稿写真1

    1 竹田城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.2 992件

    麓の駐車場に停めて、歩くこと20分程度。舗装もされているので、スニーカーなら問題なく歩くことができます...by takaさん

    竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城です。古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれています。...

    1. (1)竹田駅から竹田城跡  @徒歩/表米神社登山道/55分/かなりきつい登山道  A徒歩/駅裏登山道/40分/比較的なだらかな登山道
    2. (2)山城の郷から竹田城跡  徒歩/40分/アスファルトの坂道
  • マックさんの生野銀山の投稿写真5
    • マックさんの生野銀山の投稿写真16
    • ひでちゃんさんの生野銀山の投稿写真1
    • マックさんの生野銀山の投稿写真8

    2 生野銀山

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 297件

    入場料1200円 道の駅銀の馬車道神河から車で18分。 暑い日に歩くのにぴったりです。この長いトンネルを江...by あずあずさん

    奈良時代から採掘が続いた鉱山。昭和48年3月閉山。江戸時代隆盛を極めた。銀採掘跡の観光坑道めぐり、資料館、鉱物館。 【料金】 大人: 900円 高校生: 600円 中学生: 600円 小学生: ...

    1. (1)【車】(姫路・福崎方面)から播但連絡道路(生野ランプ)下車約10分 、(豊岡・和田山方面)から播但連絡道路(生野北第1)ランプ下車約10分
    2. (2)【電車】JR生野駅より 生野タクシー(0120-793-156)又は朝来市デマンドバス(予約079-666-8170)をご利用ください。
  • となかいさんさんの安土城跡の投稿写真1
    • bunnyannさんの安土城跡の投稿写真3
    • タラちゃんさんの安土城跡の投稿写真1
    • あんずさんの安土城跡の投稿写真1

    3 安土城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 450件

    道路から見るとただの山、ここがそうなのと思わせて登ればビックリ。運動靴を履いて行って良かったと思わさ...by terasakahitoさん

    標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。 安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初...

    1. (1)安土駅 徒歩 25分 ふもとまで 安土駅 車 15分 ふもとまで
  • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真2
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真1
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真9
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真14

    4 熊野本宮大社旧社地大斎原

    和歌山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.3 282件

    兎に角大きい! ここに本宮があったと思わせる広大な敷地にたつ大鳥居は圧巻。川の流れが間近で、大洪水も...by はまちゃんさん

    熊野本宮大社がもともとあった場所。明治22年8月の水害で流されました。

  • あやあやさんの洲本城跡の投稿写真1
    • キヨさんの洲本城跡の投稿写真1
    • マックさんの洲本城跡の投稿写真9
    • マックさんの洲本城跡の投稿写真4

    5 洲本城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 131件

    下から(町の方)見たことはあるのですが、また現在の城は当初のものではないという事なので、あまり関心を...by ダイアナさん

    戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となった城跡で、総石垣造の曲輪が残る。模擬天守の近くからは市街地や紀淡海峡を一望できる。 【料金】 無料

    1. (1)洲本IC 車 20分
  • ひでちゃんさんの出石城跡の投稿写真1
    • ikecyanさんの出石城跡の投稿写真1
    • きーくんさんの出石城跡の投稿写真1
    • チャッピーさんの出石城跡の投稿写真1

    6 出石城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 283件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第20弾となる養父市八鹿町にある朝倉城と、そして第21弾...by ヒデさん

    小出、松平、仙石と3氏が居城した。隅櫓は近年の再建。157段の石段を登った最上段の稲荷台からは城下を見渡せる。 【料金】 無料

    1. (1)豊岡駅 バス 30分 出石営業所 徒歩 3分
  • てっちんさんの修学院離宮の投稿写真1
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真5
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真3
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真4

    7 修学院離宮

    京都/文化史跡・遺跡、歴史的建造物

    • 王道
    • カップル
    • 友達
    4.5 36件

    12月14日土曜日 2箇月前から土日の空き状況を 検索して予約 当日参観もできるとのこと 20分前にメール...by miさん

    後水尾上皇が比叡山の麓に造営した離宮。事前に宮内庁へ参観予約が必要。

    1. (1)叡山電車「修学院」より徒歩約20分
    2. (2)叡山電車「修学院」より徒歩約20分
  • ひでちゃんさんの赤穂城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの赤穂城跡の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの赤穂城跡の投稿写真1
    • むらさんさんの赤穂城跡の投稿写真1

    8 赤穂城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 195件

    前回は大石神社など訪れたがその時は工事中で中を見ることは出来なかったが今回やっと入る事が出来て感激。...by スギッちょんさん

    浅野長直によって慶安元年(1648)から13年の歳月をかけて築かれた赤穂城は、近世城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城です。藩の家老で軍学師範の近藤正純が設計し、そのうち二之...

    1. (1)播州赤穂駅 徒歩 15分
  • しどーさんの高取城跡の投稿写真1
    • puchanさんの高取城跡の投稿写真5
    • puchanさんの高取城跡の投稿写真6
    • mukkunさんの高取城跡の投稿写真1

    9 高取城跡

    奈良/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.3 52件

    吉野山系にある近世の日本三大山城にあげられているこの城は、日本100名城にも選定されただけのことはあ...by よっちゃんさん

    高取山に築かれた山城で、日本三大山城のひとつ。南北朝時代に、大和の有力国人である越智氏によって築かれた。安土桃山時代に、豊臣秀長の家臣である本多氏によって整備・拡充され、...

    1. (1)近鉄壺阪山駅 徒歩 120分
  • ひでちゃんさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • TATKさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • hamchigeさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1

    10 善名称院(真田庵)

    和歌山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 80件

    真田古墳から徒歩3分。真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺。御本尊に延命子安地蔵菩薩を祀ってあります...by すみっこさん

    1. (1)南海高野線九度山駅から徒歩で10分
  • チアキさんの五色塚古墳の投稿写真21
    • ひでちゃんさんの五色塚古墳の投稿写真1
    • チアキさんの五色塚古墳の投稿写真17
    • チアキさんの五色塚古墳の投稿写真6

    11 五色塚古墳

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 135件

    垂水駅から山側に数分車で移動すると、街中に突如現れた古墳に驚きました。4世紀後半に築かれた五色塚古墳...by ミサト☆さん

    五色山の台地にあって、全長約200m、後円部の径115m、高さ16m、前方部は幅60m、高さ12mもの巨大な前方後円墳。後円部の頂に竪穴式石室がある。葺石式の古墳で、五色浜から葺石を運ん...

    1. (1)JR・山陽電鉄垂水駅 徒歩 10分
  • おーみ!さんの佐和山城跡の投稿写真1
    • もとや-んさんの佐和山城跡の投稿写真4
    • もとや-んさんの佐和山城跡の投稿写真7
    • もとや-んさんの佐和山城跡の投稿写真2

    12 佐和山城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 48件

    彦根城の天守閣から佐和山城跡を見ることができました。直線距離で1.6キロ程しか離れていないそうです。先...by こぼらさん

    彦根駅の北側、佐和山にある城跡。 近江守護佐々木氏によって築城され、石田三成が城主となってからは、5層の天守を構え、鳥居本を大手とする立派な城だったといわれます。三成が関...

    1. (1)彦根駅 徒歩 25分
  • いざのりさんの北山十八間戸の投稿写真1

    13 北山十八間戸

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    奈良の北山宿に現存する日本最古の救らい (ハンセン病) 施設。その創設は忍性によると伝えられる。最初のも...by クロクロさん

    鎌倉時代に西大寺の僧忍性が造った救癩病棟で,現在の白壁の建物は,江戸時代の再建のものといわれる。 時代 江戸

    1. (1)JR・近鉄奈良駅 バス 12分 州見台八丁目・青山住宅行き 東之阪町 下車 徒歩 4分
  • ルイさんの青蓮院門跡の投稿写真2
    • ギグスさんの青蓮院門跡の投稿写真1
    • セツさんの青蓮院門跡の投稿写真1
    • あがっち!さんの青蓮院門跡の投稿写真1

    14 青蓮院門跡

    京都/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 545件

    知恩院さんに行く前に、立ち寄らさせていただしました。ここは、親鸞上人が慈円上人から得度を受けた門跡寺...by よさみっこさん

     天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして古くより知られ、現在は天台宗の京都五箇室門跡の一つに数えられている。室町時代の相阿弥の作と伝えられる庭園も有名。粟田山を借景...

    1. (1)京都市営バス5・46・100系統 「神宮道」下車、徒歩3分
    2. (2)地下鉄東西線 「東山駅」下車、徒歩5分
  • マックさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真11
    • マックさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真9
    • jungtengさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真2
    • キヨさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真1

    15 トルコ軍艦遭難慰霊碑

    和歌山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 84件

    エルトゥールル号遭難事件を知り、その1世紀も後のトルコ航空テヘラン日本人救出を知り、関連する書籍をで...by 越後屋さん

    明治23年、トルコ軍艦エルトゥールル号が難破し、多数の犠牲者を出した。その慰霊のため建てられた碑。

    1. (1)串本駅 バス 30分 樫野灯台口停留所 徒歩 5分
  • おかゆさんのキトラ古墳の投稿写真1
    • うめたろうさんのキトラ古墳の投稿写真1
    • たんぽぽさんのキトラ古墳の投稿写真2
    • うめたろうさんのキトラ古墳の投稿写真4

    16 キトラ古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 113件

    飛鳥駅からのバス路線がなくなってしまったので、壺坂山駅から歩いて行きました。徒歩15分ほど。キトラ古墳...by けぃちゃんさん

    高松塚古墳の南に位置する二段築成の小さな円墳で,高松塚古墳とほぼ同大同型の石室がある。天文図と四神像(玄武、白虎、青龍、朱雀)、十二支像が描かれている。

    1. (1)飛鳥駅 徒歩 20分
  • マイBOOさんの神武聖蹟「丹生川上」の投稿写真1
    • やんまあさんの神武聖蹟「丹生川上」の投稿写真1
    • しどーさんの神武聖蹟「丹生川上」の投稿写真2
    • しどーさんの神武聖蹟「丹生川上」の投稿写真1

    17 神武聖蹟「丹生川上」

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    丹生川上神社の本社(元社)です。神社から朱色の橋を渡ったところにあり、 距離的には、東の滝と同じくら...by マイBOOさん

    神武天皇の丹生川上での御親祭。 昭和15年文部省による神武聖蹟調査の第1回目の決定があり「丹生川上の地」は小川村(現東吉野村)丹生川上神社付近であると発表された。日本書紀...

  • hydeさんの飯盛城跡の投稿写真1
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真3
    • とうたんさんの飯盛城跡の投稿写真7
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真4

    18 飯盛城跡

    大阪/文化史跡・遺跡

    4.0 14件

    飯盛城は、戦国時代に畿内を制した三好長慶が拠点とした山城です。JR学研都市線野崎駅から野崎観音にお参...by とうたんさん

    標高314メートルの山頂に、飯盛城跡の碑とひっそりと残る石垣の一部がある。1467年(応仁元年)に始まった応仁の乱は世を戦国の時代へと巻き込んでいった。戦略上重要であった飯盛城...

    1. (1)その他 JR学研都市線「四条畷駅」より徒歩約1時間
  • マックさんの岸和田城の投稿写真5
    • マックさんの岸和田城の投稿写真4
    • マックさんの岸和田城の投稿写真1
    • kjさんの岸和田城の投稿写真1

    19 岸和田城

    大阪/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 322件

    岸和田城の近くにある岸城神社に参拝しようとしたところ、 通りがかったので、立ち寄りました。 意外と立...by マイBOOさん

    伝承では、建武新政期に楠木正成の一族・和田高家が築いたといわれている。寛永17(1640)年に岡部宣勝が入城し、以降明治維新まで岡部氏13代が統治した。文政10(1827)年に5層の天...

    1. (1)南海本線「岸和田駅」より徒歩13分「蛸地蔵駅」より徒歩7分
  • マックさんの今城塚古墳の投稿写真3
    • マックさんの今城塚古墳の投稿写真5
    • タケちゃんさんの今城塚古墳の投稿写真1
    • マックさんの今城塚古墳の投稿写真7

    20 今城塚古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 169件

    博物館は終わっていて、駐車場も閉館まで30分だったが、古墳自体は結構よく見られたし登りもしてきた。本当...by ハラさん

    史跡今城塚古墳は、全長約350m/全幅約340mにおよぶ、淀川流域では最大級に前方後円墳。531年に没した第26代継体天皇の真の陵墓と考えられいる。西向きの墳丘の周囲には二重の濠がめ...

    1. (1)その他 JR京都線「摂津富田駅」より高槻市バスに乗り換え「岡本バス停」下車 徒歩5分
  • ひげはんさんの河内大塚山古墳の投稿写真1
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真3
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真1
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真2

    21 河内大塚山古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    百舌鳥・古市の世界遺産登録された古墳からエリア的に微妙に外れてしまっていますが、日本で5番目の広大な...by ひろさん

    二市に拡がる雄大な古墳。 河内大塚古墳(大塚陵墓参考地)は、前方後円墳。墳丘長約335メートル、後円部約185メートル、前方部の幅約230メートル、幅35?70メートルの濠を持つ。全国...

    1. (1)近鉄南大阪線「恵我ノ荘駅」から徒歩で
  • marimariさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • たんぽぽさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • ひげはんさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1

    22 白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.5 11件

    5世紀後葉頃・古墳時代中期の大型前方後円墳でヤマトタケルの陵。記紀に記された白鳥伝説から、白鳥神社な...by やんまあさん

    1. (1)近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩で
  • しちのすけさんの村上義光の墓の投稿写真3
    • しちのすけさんの村上義光の墓の投稿写真2
    • しちのすけさんの村上義光の墓の投稿写真1
    • よっしゃんさんの村上義光の墓の投稿写真1

    23 村上義光の墓

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    父である後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕の命に従った護良親王でしたが、多勢に無勢で窮地に立たされます。覚悟し...by タカシさん

    吉野神宮の南約1km、道の脇に立つ宝篋印塔である。村上義光は信濃の武将で、護良親王の身代りとして1333(元弘3)年に蔵王堂の仁天門上で自害した。墓の右に1783(天明3)年に立てら...

    1. (1)近鉄吉野神宮駅 徒歩 15分
  • hydeさんの千早城跡の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの千早城跡の投稿写真3
    • あつし1962さんの千早城跡の投稿写真4
    • あつし1962さんの千早城跡の投稿写真2

    24 千早城跡

    大阪/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 24件

    鎌倉末期から南北朝時代にあった城で、楠木正成によって築城された城です。当時の城らしく四方が絶壁の山城...by キヨさん

    鎌倉勢との戦いで下・上赤坂城が相次いで落城したのち、元弘3年(1333)、楠木正成が金剛山の険しい山腹(標高666m)のところに築城し、わずかな兵力で100日間龍城、鎌倉勢を釘付けに...

    1. (1)南海高野線「河内長野駅」 バス 南海バスに乗り換え「金剛山ロープウェイ行」に乗車 「金剛登山口」下車徒歩約30分

    25 尸陀寺跡

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    今は当時のお寺はありませんが、小さなお堂と石碑が建っていました。一休禅師が開いた草庵の跡地で、そこで...by ジョンさん

    尸陀寺跡は禅宗のお寺で、室町時代中期の禅僧で「一休咄(いっきゅうばなし)」でも知られる、一休禅師が開創した草庵(そうあん)尸陀寺の跡といわれている。一休禅師は、1394年(応...

    1. (1)JR京都線「高槻駅」より高槻市バスに乗り換え「出灰(いずりは)」下車
  • おかゆさんの賤ケ岳古戦場の投稿写真1
    • しどーさんの賤ケ岳古戦場の投稿写真3
    • ぽんさんの賤ケ岳古戦場の投稿写真1
    • takesanさんの賤ケ岳古戦場の投稿写真1

    26 賤ケ岳古戦場

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • シニア
    • 一人旅
    4.2 14件

    賤ケ岳リフトに10分ほど乗り、それから徒歩数分で古戦場に着きます。リフトを降りてから少し傾斜のある道...by takesanさん

    1583年(天正11年)、羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡。山頂付近には戦跡碑、戦没者の碑がある。

    1. (1)その他 [公共交通]JR木之本駅からバスにて約5分 大音バス停 [自動車]北陸自動車道木之本ICから車で3分 [駐車場]有
  • すみっこさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • すみっこさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • しんのすけさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • しどーさんの芭蕉句碑の投稿写真1

    27 芭蕉句碑

    和歌山/文化史跡・遺跡

    4.1 6件

    雉の声に亡き父母への思慕の情をかきたてられて詠んだ「父母のしきりに恋し雉子(きぎす)の声」の句碑は,御...by すみっこさん

    「父母のしきりにこいし雉子の声」

    1. (1)高野山駅 バス 15分
  • よし@兵庫さんの西条古墳群の投稿写真1

    28 西条古墳群

    兵庫/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    兵庫県加古川市にある古墳群。 城山の麓、印南野平野を一望する丘陵に位置します。 以前は多くの古墳が残...by よし@兵庫さん

    古墳時代中期に造られた前方後円墳で、3?4世紀の中国製とみられる国内最古級の金銅製の帯金具が出土しています。

    1. (1)山手2丁目下車 姫神バス
  • やんまあさんの信楽寺(お里沢市の墓)の投稿写真1
    • 信楽寺(お里沢市の墓)の写真1

    29 信楽寺(お里沢市の墓)

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    「上土佐区だんじり収納庫」が近くにあり、お里沢市の墓がある。お里沢市については 「壷坂霊験記」の ”お...by やんまあさん

    壷阪寺のふもとに住んでいた沢市という盲目の夫と、妻お里の夫婦愛をテーマにした物語で有名な「壷坂観音霊験記」。そのモデルとなった「お里沢市の墓」が信楽寺にあります。

    1. (1)近鉄壺阪山駅 徒歩 20分 2km
  • どらえもんさんの湯峯王子跡の投稿写真1
    • ニイチャンさんの湯峯王子跡の投稿写真1

    30 湯峯王子跡

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.6 10件

    湯ノ峰温泉のつぼ湯の近くに、看板が立っていたので友人と行ってみました。熊野古道のなかで、ここから熊野...by どらえもんさん

    社殿は明治36年の火災で焼失現在は後方の山上に小祠が祀られている。 文化財 世界遺産 時代 平安

    1. (1)新宮駅 バス 70分

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,946件

    一周年記念の思い出にペアリング体験をしました! 形が滑らかな方がいいとお伝えしたところこう...by あーちゃんさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    京都/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 3,266件

    初めてのレザークラフト体験でした。緊張していましたが、 明るい店員さんが優しく教えてくださ...by レンさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,296件

    2人で訪問。叩いたり削ったり造る過程を楽しめたのが良かった!!ツヤが出たりして、感動した。...by たらこさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,920件

    開店すぐの入店で定員さんもすごく丁寧で優しい方でした。 店内はすごくカジュアルな雰囲気で楽...by 熊本さん

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 242件

    見学、休憩場所としても良いですし、買い物も楽しめます。 特に女性には喜ばれる施設だと思いま...by リカパパさん

  • としさんの丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そらの投稿写真1

    丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら

    京都/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.2 349件

    祝日のためpizzaのカフェを利用しました。 5組待ちでしたが電話をしてもらえるので牛を見たり、...by あいちゃんさん

  • ukさんの神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店の投稿写真1

    神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店

    兵庫/焼肉

    • ご当地
    4.9 96件

    ファッションの勉強してるおにーさん ありがとうございました 忙しそーでしてが頑張って対応し...by 田村さん

  • えいちゃんさんの淡路島牧場の投稿写真1

    淡路島牧場

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 620件

    さほど大きな施設ではありませんが、子どもたちに乳しぼりやチーズ作り等、楽しい体験をさせてあ...by ひろさん

(C) Recruit Co., Ltd.