御前埼灯台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御前埼灯台
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 26%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 21%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

泊まった部屋からの灯台景色

御前埼灯台空撮2

灯台の上から見た御前崎の海
入口

御前埼灯台空撮3

ケープパークの散策路から撮影。
御前埼灯台について
1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台。
百三十余年という長い時を、烈風や地震等の被害にも屈せず、美しい姿を保ちながら海の安全を見守っています。
ぐるぐる廻るらせん階段から、眼下に大海原が広がります。
天気が良ければ、伊豆半島、富士山、南アルプス、遠州灘と360°静岡を体感できます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜16:00 悪天候時は閉館 |
---|---|
所在地 | 〒437-1621 静岡県御前崎市御前崎1581 MAP |
-
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
昭和初期のタイトル映画は灯台守の人生を描いたものと記憶していますが小生も灯台のように家族を安全に導けたのか考えさせられました。小高い岬からは西に遠州灘が東に駿河湾が展望できダイナミックなロケーションに感激しました。灯台へは300円で登れます。
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
maniwanさん 男性/40代
- 家族
地元民です。定期的に家族で遊びにきてます。晴れた日は灯台のてっぺんから壮大な日本海を眺めることができとても気持ちがいいです。また急な階段もいい運動になります(笑)商店では貝殻やイカを販売しており、いろいろと海を感じることのできる場所です。花房商店のうに丼も絶品です!また行きます。
- 行った時期:2020年3月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月10日
5 この口コミは参考になりましたか?
御前埼灯台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御前埼灯台(オマエザキトウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒437-1621 静岡県御前崎市御前崎1581
|
営業期間 |
開館:9:00〜16:00 悪天候時は閉館 |
料金 |
大人:300円 中学生以上 子供:小学生以下無料 |
その他情報 |
建築年代1
:明治7年
建築年代2 :昭和24年 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0548-63-2550((社)燈光会御前崎支所) |
最近の編集者 |
|
御前埼灯台に関するよくある質問
-
- 御前埼灯台の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜16:00 悪天候時は閉館
-
- 御前埼灯台周辺のおすすめ観光スポットは?
御前埼灯台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 12%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 73%
- やや空き 14%
- 普通 10%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 23%
- 40代 31%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 15%