兵庫の史跡・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 7件(全7件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 玄武洞公園
城崎・竹野・豊岡/史跡・名所巡り
- 王道
玄武洞に初めて行きました。 地球のパワーを感じる場所で、道の整備されて、歩きやすいですが、バリアフリ...by ハスラーさん
玄武洞公園内の玄武洞及び青龍洞は、国の天然記念物に指定されている。160万年前に起こった火山活動によって、山頂から流れ出したマグマが冷えて固まる時に規則正しいきれいな割れ目...
- (1)豊岡駅 車 15分 城崎温泉駅 車 10分
-
-
ネット予約OK
2 1日乗車券500円観光バス「たじまわる」
城崎・竹野・豊岡/町めぐり・食べ歩き、史跡・名所巡り
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ポイント2%一人旅でしたので、500円で観光地を回れるのは最高てした 出石ではガイドさんのアドバイスでサクッと出石...by めいちゃんさん
“たじまわる”の、3つの特典! 1、500円とは思えない“特別体験” 人気観光地や知られざるスポットで、季節やその土地ならではの個性を体感! 2、ベテランバスガイドの“おも...
4700人以上が体験
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
【プレミアム号】城崎に泊まって出石で食べて竹田を散策!人気スポット制覇旅 4〜10月運行【ファミリー・カップルにもおすすめ】
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 〜わたしの好きをみつける旅〜 ザ・但馬の観光地を巡る王道コースで、みなさまの ”好き” をみつけてください! キャンペーンやプレゼント企画も実施します! 詳細は「たじま旅ネット たじまわる」で検索!
- 大人 500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
【鉱石の道号】日本遺産認定の生野・神子畑・明延を巡る歴史探検旅 7/19〜9/28運行【ファミリー・カップルにもおすすめ】
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 〜わたしの好きをみつける旅〜 史跡好きな方へ。ありとあらゆる鉱山施設を体験できるいぶし銀コース! キャンペーンやプレゼント企画も実施します! 詳細は「たじま旅ネット たじまわる」で検索!
- 大人 500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
【ジオ日本遺産号】但馬牛・とろとろの美人の湯やジオパークの絶景で心身ともにほっこり旅 10月4日〜10月26日・11月22日〜12月21日運行【ファミリー・カップルにもおすすめ】
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 〜わたしの好きをみつける旅〜 ご家族で訪れる方へ。温泉街や牧場を好きに選んで楽しむ盛りだくさんコース! キャンペーンやプレゼント企画も実施します! 詳細は「たじま旅ネット たじまわる」で検索!
- 大人 500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
3 夢千代像
香住・浜坂・湯村/史跡・名所巡り
- 王道
夢千代日記のロケ地と知らず観光しましたがスターの手形や写真がありテンション上がりましたby ペコちゃんさん
胎内被爆者として、白血病と闘いながら母の残した芸者置屋を経営する夢千代の半生を描いたドラマ「夢千代日記」の舞台として知られる湯村温泉のシンボル。荒湯を見下ろす春来川のほと...
- (1)JR山陰本線浜坂駅より全但バス湯村温泉行25分、湯村温泉より徒歩5分
-
-
ネット予約OK
4 玄武洞ミュージアム
城崎・竹野・豊岡/史跡・名所巡り、アクセサリー作り、博物館、化石発掘、伝統工芸
- 子連れ
ポイント2%恐竜や宝石が大好きな5歳児に発掘体験をさせてあげたくて予約しました。一生懸命化石の入った砂の塊を叩い...by あめさん
- (1)城崎温泉から4km(自家用車 城崎大橋経由) 北近畿豊岡自動車道 但馬空港ICから約25分 山陰近畿自動車道 京丹後大宮ICより 約50分 JR玄武洞駅前より当館運営 渡し船 約7分 ※渡し船は予約制となっております。 運航はミュージアム開館日に準じます。 天候の状況等により欠航となる場合もございますので、 ご利用の際は当日事前にご予約下さい。 TEL.0796-23-3821 大阪から(158km) 電車で約2時間35分 / 車で約2時間45分 京都から(157km) 電車で約2時間10分 / 車で約2時間35分 姫路から(101km) 電車で約1時間35分 / 車で約2時間
1100人以上が体験
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
入館料込み♪ 化石発掘体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- お子様も体験OK! アンモナイト、三葉虫などみつかります! モササウルスやスピノサウルスの歯は大当たり! 出てくる石は全て本物です!3個見つかります。 みつかった石はお持ち帰りできます♪
- 中学生以上 3,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
入館料込み♪ 宝石発掘体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- お子様も体験OK! アメジストやホタル石などの人気の石のほか、 レアな宝石もみつかります! 出てくる宝石は全て本物です!3個見つかります。 みつかった石はお持ち帰りできます♪
- 中学生以上 3,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
入館料込み♪ 誕生石キーホルダー作り
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 小さなお子様も体験OK♪ 30種類以上の天然石からえらべる! 好きな色、好きな誕生石でオリジナルのキーホルダーをつくろう!
- 中学生以上 2,600円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
5 葛畑の木造青面金剛像及び童子・夜叉神像
神鍋・鉢伏・養父・和田山/史跡・名所巡り
葛畑の木造青面金剛像及び童子・夜叉神像を見に行きました。荒御霊神社境内に建てられた舞台を、本格的な歌...by ぎたけさん
青面金剛像(仏身50cm・台座15cm・手が6本・体は黒緑色・顔は青面赤目で怒りの相を現している)。 【料金】 なし
- (1)山陰本線八鹿駅 バス 40分 全但バス「鉢伏」行き、出合ターミナル下車。 出合ターミナル バス 7分 せきのみやふれあいバス「ハチ高原・別宮」行き、葛畑下車。 ※土日祝及び年末年始 全便運休 葛畑 徒歩 5分 八鹿氷ノ山IC 車 35分 R9→県道87号線
-
6 神戸海軍操練所跡碑
神戸・有馬・明石/史跡・名所巡り
神戸海軍操練所・・江戸時代の元治元年(1864年)5月に、江戸幕府軍艦奉行の勝海舟の建言により幕府が神戸...by よし@兵庫さん
神戸海軍操練所は江戸時代の元治元年(1864年)に幕府海軍奉行の勝海舟の建言により幕府が神戸に設立した海軍士官養成機関である。これに伴い諸藩の志士を集めた「神戸海軍塾(勝塾)...
- (1)JR三ノ宮駅から徒歩10分、NTTドコモビル前の歩道
-
-
7 フローレンス・ナイチンゲール像
尼崎・宝塚・三田・篠山/史跡・名所巡り
ロンドンにある女史の像を原型にしたもので、世界に2基しかないという珍しい銅像。多くの看護学生たちが「奉仕と博愛」の精神を誓いにここを訪れます。
- (1)阪急電鉄雲雀丘花屋敷駅 徒歩 7分 0.5km
-
兵庫のおすすめジャンル
兵庫の史跡・名所巡りに関するよくある質問
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は1日乗車券500円観光バス「たじまわる」、玄武洞公園、玄武洞ミュージアムです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は1日乗車券500円観光バス「たじまわる」、玄武洞ミュージアム、玄武洞公園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 兵庫の史跡・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3は【プレミアム号11月限定】真っ赤な橋と紅葉が調和した映えスポット”養父神社”へ【ファミリー・カップルにもおすすめ】、【ジオ日本遺産号】但馬牛・とろとろの美人の湯やジオパークの絶景で心身ともにほっこり旅 10月4日〜10月26日・11月22日〜12月21日運行【ファミリー・カップルにもおすすめ】、【プレミアム号】城崎に泊まって出石で食べて竹田を散策!人気スポット制覇旅 4〜10月運行【ファミリー・カップルにもおすすめ】です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
兵庫の温泉地
兵庫の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183857 1143 7 -
京都&神戸へぶらり一泊旅行
2016/10/8(土) 〜 2016/10/9(日)- 夫婦
- 2人
京都に行きたいね♪と紅葉時期前の京都へ。 神社や寺院を巡りながら甘味も楽しみました。来るなら来月と...
18929 355 1 -
剣がすべての時代に生きた武士 宮本武蔵 宮本武蔵の産湯の地 今、武蔵殿に会いに行く 西播磨の旅
2021/2/16(火)- その他
- 3人〜5人
剣豪・宮本武蔵 今や世界の武蔵と言われる。武蔵殿の五輪書 火の巻から現代の時代への生き方のヒント...
9219 275 0