1. 観光ガイド
  2. 城郭

城郭

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全187件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの国宝松本城の投稿写真13
    • マックさんの国宝松本城の投稿写真10
    • マックさんの国宝松本城の投稿写真7
    • マックさんの国宝松本城の投稿写真1

    1 国宝松本城

    長野/城郭

    • 王道
    4.3 口コミ3,012件

    長野県松本市、観光の一番は松本城。 天守閣はもちろん、庭園もじっくり散策したい。 北アルプル、上高地...by テンツーさん

  • 仏像さんの松江城の投稿写真2
    • ☆まろん☆ちゃんさんの松江城の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの松江城の投稿写真1
    • zinさんの松江城の投稿写真1

    2 松江城

    島根/城郭

    • 王道
    4.3 口コミ1,703件

    これぞ、戦国の城です。コンクリートのものとは格段の差で当時の雰囲気が伝わってきます。鎧武者が階段を駆...by nobuさん

    堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松...

  • 松にゃんさんの松山城の投稿写真1
    • zinさんの松山城の投稿写真1
    • ビビさんの松山城の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの松山城の投稿写真1

    3 松山城

    愛媛/城郭

    • 王道
    4.3 口コミ2,565件

    石垣が美しく、立派なお城でした。ロープウェーまたは、リフトでのぼり、おりてから、10分位あるきます。歩...by kちゃんさん

    松山のほぼ中心、勝山山頂に建つ名城。標高132mの勝山の山頂に佇み、市内のほとんどの場所から目にすることができる。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数...

  • 雪乃さんの熊本城の投稿写真1
    • 雪乃さんの熊本城の投稿写真1
    • noriさんの熊本城の投稿写真1
    • たこさんの熊本城の投稿写真1

    4 熊本城

    熊本/城郭

    • 王道
    4.3 口コミ3,029件

    熊本城の梁は素晴らしかった。黒壁で美しく熊本市内から近く町の一部となっている。ただし エスカレーター...by 竹子さん

    銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城である。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5....

  • グレチンさんの国宝犬山城の投稿写真2
    • グレチンさんの国宝犬山城の投稿写真1
    • kitaさんの国宝犬山城の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの国宝犬山城の投稿写真24

    5 国宝犬山城

    愛知/城郭

    • 王道
    4.3 口コミ1,723件

    これぞ犬山城という感じでした。 最古なお城がリアルに感じられてまるでその時代にタイムスリップしている...by Orangeなっちゃんさん

    木曽川の南岸にそそりたつ犬山城は、今から480年ほど前、織田氏によって築かれました。別名「白帝城」といわれており、日本最古の天守は国宝に指定されています。

  • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真1
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真5
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真3
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真6

    6 鶴ヶ城(若松城)

    福島/城郭

    • 王道
    4.1 口コミ2,007件

    4月上旬に桜が満開で、お城とゆっくり 堪能でき、素晴らしい所でした。ただ 高齢者もいたので歩いて行く...by マコちゃんさん

    平成27年再建50周年を迎える鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣として有名です。葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会...

  • 雷ちゃんさんの彦根城の投稿写真16
    • 雷ちゃんさんの彦根城の投稿写真18
    • 雷ちゃんさんの彦根城の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの彦根城の投稿写真17

    7 彦根城

    滋賀/城郭

    • 王道
    4.2 口コミ2,204件

     子供会で行ったきり、半世紀ぶりに行きました。車は彦根駅近くに止めて、歩いて行って正解でした。彦根城...by じそんさん

    国宝に指定された天守のうちの一つ。別名「金亀城」。白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇り、城内には国宝の天守のほか、天秤櫓や太鼓門櫓など重要文化財が現存し、桜、新緑、紅...

  • 仏像さんの高知城の投稿写真1
    • 仏像さんの高知城の投稿写真3
    • 仏像さんの高知城の投稿写真4
    • しおりんさんの高知城の投稿写真4

    8 高知城

    高知/城郭

    • 王道
    4.2 口コミ1,422件

    お城に入り天守に向かう石段下に、板垣退助の銅像がありました。 更に石段を登ると馬と女人の像がありまし...by ともさんさん

    土佐の国主となった山内一豊が完成させた。城跡全域が国の史跡に指定され、県立歴史公園となっている。公園内には、山内一豊・一豊夫人・板垣退助の銅像がある。

  • セイコさんの金沢城公園の投稿写真2
    • yosshyさんの金沢城公園の投稿写真2
    • yosshyさんの金沢城公園の投稿写真1
    • セイコさんの金沢城公園の投稿写真1

    9 金沢城公園

    石川/城郭

    • 王道
    4.0 口コミ995件

    近江町市場から歩いてすぐです。大変広く復元された施設を見ながら回ると結構時間がかかりました。二の丸御...by まるさん

    加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきや...

  • Mijunさんの和歌山城の投稿写真1
    • equsさんの和歌山城の投稿写真1
    • yosshyさんの和歌山城の投稿写真6
    • こぼらさんの和歌山城の投稿写真3

    10 和歌山城

    和歌山/城郭

    • 王道
    4.0 口コミ1,082件

    兜や刀など貴重品が多く展示されており、天守閣から和歌山市内を一望出来るので一度は訪れる価値あり。近く...by たにさん

    天正13年(1585)豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。徳川家康の第十男頼宣が入城して城郭の大改修を行ない、明治維新までの250年間徳川御三家の居城として偉容を誇り、そ...

  • higeさんの元離宮二条城の投稿写真1
    • harusuさんの元離宮二条城の投稿写真1
    • マックさんの元離宮二条城の投稿写真5
    • harusuさんの元離宮二条城の投稿写真3

    11 元離宮二条城

    京都/城郭

    • 王道
    4.2 口コミ1,823件

    大政奉還の歴史ある二条城。 歩くと鴬張りなので音がして昔の人も聞いたのかと思うと不思議な気持ちになり...by ポンさん

    慶長8年(1603)に徳川家康が造営、その後、3代将軍家光が完成させた平城。徳川幕府における京都の拠点の役割を担い、二の丸御殿(国宝)の絢爛豪華な建築と内装は目をみはる。慶応3...

  • ☆まろん☆ちゃんさんの丸亀城の投稿写真1
    • たっちゃんさんの丸亀城の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの丸亀城の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの丸亀城の投稿写真6

    12 丸亀城

    香川/城郭

    • 王道
    4.1 口コミ903件

    朝から大雨でしたが、合羽を着て上りました。小さな天守でしたが下から見上げた城壁は圧巻でした。 ずぶ濡...by コリスちゃんさん

    白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...

  • Jay Jayさんの熱海城の投稿写真1
    • マリさんの熱海城の投稿写真1
    • 半兵衛さんの熱海城の投稿写真1
    • 結城さんの熱海城の投稿写真4

    13 熱海城

    静岡/城郭

    • 王道
    3.8 口コミ1,112件

    昭和の観光地という印象です。本当のお城ではありませんが高台に堂々と立つ天守、ここからの熱海の街と海の...by chicoさん

    観光目的で作られた城。名勝地錦ヶ浦の上に建てられた城で天守閣からの眺めは素晴しく海・山・島・等360度の眺望がたのしめます。 テレビや映画、熱海市のホームページなどの熱海市...

  • 雷ちゃんさんの島原城の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの島原城の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの島原城の投稿写真6
    • 雷ちゃんさんの島原城の投稿写真1

    14 島原城

    長崎/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ645件

    天守閣からの眺望がすばらしい。 ボランテアガイドさんを依頼していたので島原の歴史も良くわかりました。by TMNLさん

    通称は森岳城。元和4年(1618)から松倉重政が7年の歳月を費やして島原半島中央部の森岳に築城。子の勝家は島原の乱の責任を問われて所領没収・断罪。以後,高力忠房,松平忠房らが城...

  • 雷ちゃんさんの上田城の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの上田城の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの上田城の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの上田城の投稿写真8

    15 上田城

    長野/城郭

    • 王道
    4.1 口コミ816件

    公園内はよく整備されており、地元の人の憩いの場、といった感じでしょうか。天気が良かったこともあり、賑...by ヒロちゃんさん

  • yosshyさんの岡山城の投稿写真1
    • yosshyさんの岡山城の投稿写真3
    • yosshyさんの岡山城の投稿写真2
    • ひでちゃんさんの岡山城の投稿写真1

    16 岡山城

    岡山/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ1,235件

    烏城とも呼ばれる岡山城の歴史は、現二の丸付近に構えられた国侍の居城に始まる。その後、天文元年(1532年...by Shotaさん

  • あなごさんの丸岡城の投稿写真1
    • 旅の浮雲さんの丸岡城の投稿写真1
    • hirotyanさんの丸岡城の投稿写真3
    • こぼらさんの丸岡城の投稿写真5

    17 丸岡城

    福井/城郭

    • 王道
    4.0 口コミ617件

    4泊5日の北陸旅行最初は、北陸唯一の現存十二天守の一つ、丸岡城です。小松空港からは高速で30分ほどで丸...by りゅうさん

    戦国時代の天正4年(1576)、織田信長の命を受けた柴田勝家が、甥の勝豊に築城させた平山城。別名:霞ケ城。現在は天守閣の一郭を残すのみだが、その二層三階の天守は、入母屋造りの屋...

  • シトラさんの浜松城の投稿写真2
    • maaaya19さんの浜松城の投稿写真2
    • かえぽんさんの浜松城の投稿写真1
    • 岳さんの浜松城の投稿写真1

    18 浜松城

    静岡/城郭

    • 王道
    3.7 口コミ994件

    浜松城は小さかったけど日本庭園は思ってた以上に綺麗だったし見応えあった。とても広いお城周り歩くのも大...by カオリんさん

    青壮年期の徳川家康公が17年間過ごしたことなどから別名「出世城」と言われています。 3月下旬から天守閣を取り巻くように約360本の桜が咲き乱れ、夜も大勢の人で賑わいます。...

  • やまっつさんの大阪城天守閣の投稿写真1
    • ゆっかりぃさんの大阪城天守閣の投稿写真1
    • しゅにんさんの大阪城天守閣の投稿写真1
    • なーみさんの大阪城天守閣の投稿写真1

    19 大阪城天守閣

    大阪/城郭

    • 王道
    4.1 口コミ1,699件

    平日なのにエレベーターは行列。階段で正解でした。 秀吉の生涯のジオラマは見やすくわかりやすかったです...by じゅんちゃんさん

    大阪一有名な観光スポットで、国内外からたくさんの観光客が集まる。平成の大改修で、飾り金具や鯱などの金箔が押し直されて、より輝きを増した。天守閣内には貴重な歴史資料、美術品...

  • ふぁぶりぃさんの今治城の投稿写真1
    • カズヤ7さんの今治城の投稿写真1
    • けいみさんの今治城の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの今治城の投稿写真1

    20 今治城

    愛媛/城郭

    • 王道
    4.1 口コミ499件

    GW前に朝早くにいったのですが、とてもきれいな外観が印象的でした。城内の階段が現代の階段で情緒がない、...by andpbさん

    慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎が築いた城。全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された5層6階の天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲...

  • 雷ちゃんさんの唐津城の投稿写真12
    • 雷ちゃんさんの唐津城の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの唐津城の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの唐津城の投稿写真8

    21 唐津城

    佐賀/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ778件

    JR筑肥線車窓からは、唐津駅に向かうにつれ、山頂にそびえる天守がだんだんと近づいてきます。 三の丸櫓か...by とうたんさん

    舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)は、舞鶴橋から見上げる姿の美しさと、天守閣からの眺めは見事なもの…。虹の松原、鏡山の風光明媚な「松浦潟」の雄大な景色が一望できる。松浦...

  • マックさんの富山城の投稿写真6
    • bongoさんの富山城の投稿写真1
    • りょうさんの富山城の投稿写真1
    • ラリマーさんの富山城の投稿写真1

    22 富山城

    富山/城郭

    • 王道
    3.6 口コミ579件

    富山駅からは徒歩10分とアクセスもいいです。セントラムならもっと便利です。富山城の現存する建造物は千歳...by りゅうさん

    この地の豪族水野勝重(のち神保長職と改称)が、天文12年(1543年)頃築城したという。天正8年(1580年)、佐々成政が越中守護職を任じて入城、大改築を行なったが、同13年、豊臣秀吉に降...

  • うるさ方さんの広島城の投稿写真1
    • やよいさんの広島城の投稿写真1
    • なおこさんの広島城の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの広島城の投稿写真1

    23 広島城

    広島/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ1,080件

    関ケ原で敗れた毛利氏に代わって福島正則が入府するも、城の石垣の無断修理を理由に改易され、紀州の浅野長...by Shotaさん

    大大名毛利氏の新たな本拠地として 鯉城(りじょう)とも在間城(ざいまじょう)とも呼ばれるこの城は、毛利輝元(てるもと)が築いたものです。 毛利氏は、鎌倉時代に起きた承久(じょう...

  • 雷ちゃんさんの今帰仁城跡の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの今帰仁城跡の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの今帰仁城跡の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの今帰仁城跡の投稿写真8

    24 今帰仁城跡

    沖縄/城郭

    • 王道
    4.2 口コミ315件

    今年は沖縄の桜を見たくて旅行に出かけました。名護の桜祭りに続いて、今帰仁の桜祭りにも出かけました。桜...by のぞままさん

    今帰仁城跡は那覇市から車で約90分、沖縄本島の北部の本部半島にある世界遺産にも登録されたグスク。標高約100メートルに位置し、堅牢な城壁に囲まれた城は、やんばるの地を守る...

  • マヤバーさんの中津城(奥平家歴史資料館)の投稿写真3
    • マヤバーさんの中津城(奥平家歴史資料館)の投稿写真2
    • マヤバーさんの中津城(奥平家歴史資料館)の投稿写真1
    • いわぴいさんの中津城(奥平家歴史資料館)の投稿写真1

    25 中津城(奥平家歴史資料館)

    大分/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ329件

    ここでお城と博物館と諭吉の家の3施設を割引入場券を買うことができました。中は鉄筋コンクリのお城ですが...by ぐちろうさん

  • 雷ちゃんさんの高島城の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの高島城の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの高島城の投稿写真8
    • 雷ちゃんさんの高島城の投稿写真1

    26 高島城

    長野/城郭

    • 王道
    3.7 口コミ340件

    11月中旬に旅しました。天気は晴天、気温は7度だったかな? 橋を渡り城内へ、大きな銀杏の木が3本。 黄...by ジムニーさん

  • 殿さんの越前大野城の投稿写真1
    • 殿さんの越前大野城の投稿写真1
    • 殿さんの越前大野城の投稿写真1
    • ラリマーさんの越前大野城の投稿写真1

    27 越前大野城

    福井/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ317件

    朝倉氏遺跡からは30分のドライブで越前大野城に到着。天空の城としても有名な越前大野城ですが、標高300メ...by りゅうさん

    天正3年(1575)、織田信長は、金森長近と原政茂の両名に命じて、大野郡の一向一揆を収束させました。その恩賞として、 大野郡の3分の2を長近に、3分の1を政茂に与えたといわれてい...

  • セイコさんの平戸城の投稿写真2
    • セイコさんの平戸城の投稿写真1
    • セイコさんの平戸城の投稿写真3
    • セイコさんの平戸城の投稿写真1

    28 平戸城

    長崎/城郭

    • 王道
    3.9 口コミ295件

    お城がリニューアルされてとてもきれいになり子供も喜ぶゲームも置かれよかったと思います!ロケーションも...by みかさん

    城の建築方法としては珍しい山鹿流によって建てられた城です。 城内には平戸藩時代の遺品や文化財などを展示しています。 また、天守閣からの眺めが素晴らしく、黒子島の原生林(天...

  • いしだいさんの吉田城の投稿写真1
    • みつねんさんの吉田城の投稿写真1
    • yukiさんの吉田城の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの吉田城の投稿写真1

    29 吉田城

    愛知/城郭

    • 王道
    3.6 口コミ118件

    櫓は一つしか残っていないが、本丸を始め、二の丸、三の丸などの曲輪はかなり残っており、また公園として整...by まあとんさん

    駿河今川氏の属将牧野古白が永正2年(1505)に創建したという。徳川家康の三河統一により家臣酒井忠次が入城。家康関東移封後は池田輝政が入り、幕府成立後は徳川譜代の小大名が交代...

  • ひでちゃんさんの福山城の投稿写真1
    • さくさんの福山城の投稿写真1
    • のぶさんさんの福山城の投稿写真1
    • トミーカイザーさんの福山城の投稿写真1

    30 福山城

    広島/城郭

    • 王道
    3.8 口コミ642件

    広島県福山市丸之内1丁目にあった城で、城跡は国の史跡に指定されているそうです。2018年には天守閣部分に...by ひでちゃんさん

    元和8年(1622)に築城。伏見櫓,筋鉄御門は,京都伏見城から移されたもので重要文化財。5層の天守閣は戦災で焼失したが再建され,内部は郷土博物館として歴代藩主の遺品,草戸千軒町...

(C) Recruit Co., Ltd.